タグ

ブックマーク / medium.com (16)

  • Multi-tenant WordPress applications on single Google Kubernetes Engine cluster using Google Cloud Platform services. | Searce Engineering

    aquarickn
    aquarickn 2021/05/17
    wordpress
  • Go言語のmime/multipartパッケージでファイルをアップロードしましょう

    Goによるファイルアップロード(ランタイムの中の様子)はじめにこんにちは。エウレカ APIチームのジェームスです。 最近Go言語でファイルをアップロードしたりするAPIクライントを作っていて、色々と学ぶことがありました。今回は基に戻りマルチパートメッセージの仕様を考えながら、標準ライブラリのmime/multipartパッケージでファイルをアップロードする方法を紹介していきます。 全てのコードはサンプルレポジトリにあります。 マルチパートメッセージのおさらいマルチパートメッセージはHTTPのデータ転送に利用されることが多いですが、その定義はもともとSMTPメールのために設計されたMIME規格にあります。そのため、「メッセージ」などの通常HTTPリクエストに対して使わない単語が出たりします。 HTTPの場合は、ファイルのアップロードによく使いますが、「マルチパート」という名の通り複数のパー

    Go言語のmime/multipartパッケージでファイルをアップロードしましょう
    aquarickn
    aquarickn 2020/10/26
  • GPU Dashboards in Jupyter Lab

    IntroductionWe are excited to announce NVDashboard, an open-source package for the real-time visualization of NVIDIA GPU metrics in interactive Jupyter environments. NVDashboard is a great way for all GPU users to monitor system resources, but it is especially valuable for users of RAPIDS, NVIDIA’s open-source suite of GPU-accelerated data-science software libraries. Given the computational intens

    GPU Dashboards in Jupyter Lab
    aquarickn
    aquarickn 2020/03/06
    かっこいい
  • Tree Cover Prediction with Deep Learning

    aquarickn
    aquarickn 2020/02/13
  • GCP を用いた高性能かつスケーラブルなオンライン予測システムの構築方法

    Yaboo Oyabu, Machine Learning Specialist, Google Cloud Kazuhiro Yamasaki, Deep Learning Solution Architect, NVIDIA 概要このチュートリアルでは GCP 上で NVIDIA Tesla T4 と TensorRT Inference Server (以降 TRTIS) を用いて高性能なオンライン予測システムを構築する手順と、そのパフォーマンス計測・チューニング方法を説明します。このチュートリアルを完了すると、TensorRT に最適化された機械学習モデルが Cloud Storage に格納されます。また、 オンライン予測と負荷テストを実施するための GKE クラスタが作成されます。 記事は Google Cloud Next 2019 Tokyo におけるセッション『GCP

    GCP を用いた高性能かつスケーラブルなオンライン予測システムの構築方法
  • OpenCV 3.3から使えるDNNモジュールを使って物体検出 – Moonshot 🚀 – Medium

    Object Detection with OpenCV dnn modules and MobileNetSSD on Jupyter Notebook Introduction物体検出をDeep LeaningとOpenCVを用いて行う OpenCV 3.3からdnnモジュールが正式にリリースされた The main news is that we promoted DNN module from opencv_contrib to the main repository, improved and accelerated it a lot. An external BLAS implementation is not needed anymore. For GPU there is experimental DNN acceleration using Halide (http://

    OpenCV 3.3から使えるDNNモジュールを使って物体検出 – Moonshot 🚀 – Medium
    aquarickn
    aquarickn 2019/06/13
  • Airflow: Lesser Known Tips, Tricks, and Best Practises

    There are certain things with all the tools you use that you won’t know even after using it for a long time. And once you know it you are like “I wish I knew this before” as you had already told your client that it can’t be done in any better way 🤦🤦. Airflow like other tool is no different, there are some hidden gems that can make your life easy and make DAG development fun. You might already kn

    Airflow: Lesser Known Tips, Tricks, and Best Practises
  • Best Practices for Nuxt.js SEO

    One of the biggest selling points of Nuxt.js is that it can help your application with Search Engine Optimization (SEO) and to rank better on Google. In this article, we’ll go over the best practices to make sure that your Nuxt application is set up properly to rank on search engines. Disclaimer: This article is not an SEO guide or a guide on how to rank well on Google. It’s a technical article on

    Best Practices for Nuxt.js SEO
  • 主要SaaS企業250社の料金ページからひも解く7つの事実

    多くのSaaS企業にとって、「料金」周りは悩みの種。 ただ料金設定を変えるのは難しくても、「料金ページ」自体を変えることで、CVRを上げたり、より高いプランへ誘導したりすることはできる。 今回は、SalesforceやLinkedInなどを筆頭に、SaaS 250社の料金ページを分析した記事をベースに、SaaS企業が知っておくべき「料金ページ」の7つの事実をざっくりと解説する。 Domoの料金ページよりSalesforceやHubSpot、Zendeskなど、実際の価格を載せているSaaS企業の料金ページをご覧になったことがある方も多いと思う。しかし驚くべきことに、SaaS 250社の内、80%は具体的な料金を公表していない。 (上の画像はDomoの料金ページの例) これは、なぜだろう? EcoSignのCEO Jason Lemkin氏によると、「SaaS企業が具体的な料金を公開しない」

    主要SaaS企業250社の料金ページからひも解く7つの事実
    aquarickn
    aquarickn 2018/09/20
  • Cloud Firestoreの勘所 パート2 — データ設計

    実例があると分かりやすいかと思い、Qiita のような投稿型のブログサービスを題材に考えていきます。 Firebaseプロジェクトの作成https://console.firebase.google.com にて適当なサンプルプロジェクトを作ります。今回は firestore-sandbox を作りました(実アプリの場合、開発環境・テスト環境・番環境など3つ以上用意するのが良いですがサンプルなので1つで済ませます)。

    Cloud Firestoreの勘所 パート2 — データ設計
    aquarickn
    aquarickn 2018/08/29
    セキュリティ重視か効率重視でサブコレクションの配置悩むの非常に分かる。
  • 10年後の転職市場で起きること

    定量的な根拠はないけれど、私が身近で感じ始めている転職市場の変化は将来の市場の大きな流れになる気がする。なぜだかわからないけれど、ほぼ確信としてそう思っている自分がいる。 でも多分これはみんなもなんとなく思っていることなんじゃないかなと思う。YOUTRUSTを作ることで、それを加速できるならすごく嬉しいし、もしかしたらもう3年後にはそんな世界になっているかもしれない。 「転職活動」という概念はなくなる10年後の転職市場では、一旦フリーランスになって数社手伝って一番エキサイティングだと感じたところに入社したり(わざわざ正社員として入社する必要もないのかもしれない)、副業してみて面白かったのでそっちを業にする、というのが普通になっていると思う。 なぜ今までこれをみんなやらなかったのか不思議なくらい、理にかなったキャリアの見極め方だと思う。自分の周りにもポツポツこういう方法で次の仕事を見つける

    10年後の転職市場で起きること
    aquarickn
    aquarickn 2018/07/30
    今これに近い働き方なんだよなぁ
  • BigQuery に関する12の誤解の真相を明らかにする

    この記事は Busting 12 myths about BigQuery の著者の許可を得た上で @yutah_3 が日語訳、補足したものです。個人的に気になった話等を含めて “訳者注” を入れながら翻訳します。 割と最近、 Forrester Research のレポート The Forrester Wave™: Insight Platforms-As-A-Service, Q3 2017 では Google Cloud は Leader のポジションとして位置付けられました。 BigQuery がこの中で果たした功績は間違いなく大きいでしょう。 私達は日々、スタートアップから大企業のお客様に至るまで、多様な Google BigQuery をお使いのお客様と、お客様の分析やデータウェアハウスに関する課題を解決するために一緒に取り組んでいます。多くの場合、私達のお客様は BigQu

    BigQuery に関する12の誤解の真相を明らかにする
    aquarickn
    aquarickn 2018/03/21
  • BTC短期トレードのススメ 基礎の基礎編 - 西欧の車窓から - Medium

    皆さんこんにちは。消耗してますか?(挨拶) 僕はバッチリ花粉症です。例年のことですがこの時期はあらゆるパフォーマンスが悪化するので悲しい。目が痒いのが一番耐えられません。 前回の記事はこちら。 さて、今回は短期トレードの話です。 僕は暗号通貨用のツイッターアカウントを作った2016年から一貫して短期トレーダーを自称していて、普段からデイトレード〜スイングトレードをしています。もちろん長期コアポジションとしてポートフォリオは作ってメンテしていますが、それだけだと暇になってしまうので、トレード好きの人間としてはどうしてもガチャガチャやっていきたいのです。 僕は自分の考えを文章でアウトプットするのが好きなのですが、実は今まで自分のトレードで見ているポイントや技術について書いたことはほとんどありません。その時の相場観をツイートしてたくらいかな。 何故か?その答えは簡単で、単にホールドするだけで十分

    BTC短期トレードのススメ 基礎の基礎編 - 西欧の車窓から - Medium
    aquarickn
    aquarickn 2018/03/08
    ぽめらりあんせんせい
  • 2018年の暗号通貨予想 - うどん - Medium

    まだまだバグや課題はあるようですが、今年である程度進展がありそうです。ウォレットのUI/UXや端末の面でも。 そろそろ使える場所一般ユーザーはLightning Networkしか触らなくなるのでは?と思ってます。安定したら大手取引所は入出金やペイメントにもぜひ対応して欲しいですね〜。 TumblebitのローンチLightning Networkが動き出すと、トラストレスなミキシングであるTumblebitも実用的になってくるのではないかと思います。 そろそろBitcoinはHFやって欲しいです。(特にSegwitを強制適用させるのを) ちなみになのですが、先日ローンチされたRootstockはトラストレスなものではないので普及はしないのではと思ってます。Fedrationがチェーン間の行き来を管理しているようなものなので、これではただのプライベートチェーンと変わらないのでは? 今年のE

    2018年の暗号通貨予想 - うどん - Medium
  • Pythonの環境構築を自分なりに整理してみる

    機械学習ブームなどにより、 Python を触り始める Rubyist が増えてきたと思います。その際に問題になりやすいのが環境構築です。Rubyだと rbenv がデファクトスタンダードになっているのに、なぜか Python に… 私の立ち位置もともとは、数年前まで 年に一回Python3でNLTKやらscikit-learnやら機械学習や自然言語処理の環境を作ろうと試みては失敗してPython使うものかと思っていた人でした。それが、Anacondaで環境導入すると、面倒なことは何も考えずに済むということを知り、CookpadではAnacondaを前提に環境構築を勧めていました。 今は、ymotongpooに「郷に入っては郷に従え」と言われたため、pip+virtualenv/venvで全てをこなしていますが、これで困ったことは特にありません。macOS, Windows, Linux

    aquarickn
    aquarickn 2017/08/28
    開発者なら pyenv + virtualenv が最強だから。
  • Goodbye Amazon!

    (English follows Japanese) 1月末で5年間勤めたAmazon Web Services Japanを離れ、新しいチャレンジをすることにしました。まずは今まで関わった全ての人、特にお客様・パートナー様、最後にAWS社員の皆さんに深く感謝をしたいと思います。ありがとうございました。この5年間を振り返ると、当にあっという間で今でも初日のことをよく覚えています。当時はメンバーも片手で数えるほどで、まだ何も出来上がっていない・全部一から作り上げなくてはいけない、そんな状況でした。そこから早くも丸5年が経ちますが、私自身掛け替えないの貴重な経験と喜びを得ることが出来ました。特に日の中だけで閉じていた自分にとってはグローバル企業のダイナミズム・スピード・スケールの大きさ・価値観などに触れることができたのは当に貴重だったと今振り返って感じています。 あまり過去を振り返らない

  • 1