タグ

aruaradioのブックマーク (354)

  • JR東日本、駅構内に観光案内施設 旅行販売店を転換 - 日本経済新聞

    JR東日は23日、観光情報案内を担う新たな窓口「駅たびコンシェルジュ」の開業を前に川崎駅(川崎市)内の店舗を報道陣に公開した。同社は駅の旅行商品販売店「びゅうプラザ」の営業を2022年3月までに終了し、新たな窓口に置き換える。シニアや訪日客の相談に対応するほか、講座の開催などで新たな活用法を探す。駅たびコンシェルジュはJR東管内に25店舗を展開する計画で、第1弾として川崎駅と秋田駅

    JR東日本、駅構内に観光案内施設 旅行販売店を転換 - 日本経済新聞
    aruaradio
    aruaradio 2021/03/24
    駅の旅行窓口に、高サービスなコミュニティ機能が追加されます。コロナを経て旅の価値が大きく上がっているので、提供者としても質を上げていく方針という事ですね。
  • 観光から農業・教育までデザイン 地域の課題、何でも ヤマガタデザイン社長 山中大介 - 日本経済新聞

    「水田に浮かんでいるようなデザイン。鳥海山や月山が一望でき、観光地でなくてもここが目的地になる」。山形県鶴岡市の山中大介(35)は手応えを感じている。2018年に開業した「ショウナイホテル スイデンテラス」は、著名な建築家・坂茂が設計した。デザイン誌にたびたび登場するなど注目を集め、個人客を集めている。ホテルだけではない。隣接地では全天候型の教育施設「キッズドームソライ」を運営する。車で5分ほ

    観光から農業・教育までデザイン 地域の課題、何でも ヤマガタデザイン社長 山中大介 - 日本経済新聞
    aruaradio
    aruaradio 2021/03/24
    スイデンテラスとキッズドームソライは是非家族で行きたい思っている施設。魅力的な教育施設がある町は強いと感じます。
  • 大学が舞台のアニメ

    何故少ないんだろうか 進学率が半分くらいで共感性に乏しいという意見がある だがファンタジー世界の体験なんて誰もが経験したことがないだろう ワンピースを読むのは海賊経験者だけなのだろうか 大学のほうが高校より設定の自由度が高くてネタが被り難いのでいいと思うのだけど ここまで深夜アニメが社会に認知されても増える気配がないのはやっぱりアニオタにロリコンが多いからなんじゃないか

    大学が舞台のアニメ
    aruaradio
    aruaradio 2021/03/18
    共感じゃなくてニッチな職業ものとして見れば可能性は大きいね。 漫画だけどブルーピリオドとか美大生の世界が垣間見られて面白い。
  • スイス発「トイレ界のスタバ」、東南アで勢力拡大 - 日本経済新聞

    【バンコク=岸まりみ】スイス発のスタートアップ、ミスター・ルーがアジア展開を加速している。タイを最大拠点に有料トイレチェーンを展開し、「トイレ界のスターバックス」をうたう同社は2025年までに東南アジアで拠点数を1400カ所に増やす計画だ。新型コロナウイルスの感染拡大で苦戦する企業が多い中、同社は衛生意識の高まりを追い風と捉え「コロナ禍の勝ち組」を標榜する。「今後5年で拠点数を1400カ所に

    スイス発「トイレ界のスタバ」、東南アで勢力拡大 - 日本経済新聞
    aruaradio
    aruaradio 2021/03/16
    日本ではトイレが有料というのにピンとこないけど、衛生的なトイレがある施設に行きたいというのはよく分かる。使いやすいトイレがあるあの施設に寄ってそのままご飯も食べるか、という事はよくある。
  • ワーケーションは定着する? 企業の意識どう変わるか - 日本経済新聞

    観光庁が「ワーケーション」の普及・定着に向け、2021年度政府予算案に約5億円を計上しました。リゾート地や温泉に滞在しながら、テレワークなどを活用して働くワーケーション。新型コロナウイルスの感染拡大を機に国や自治体の間で関心が高まっています。ワーケーションはWork(仕事)とVacation(休暇)を組み合わせた造語です。働き方改革の一環で注目され、19年11月にはワーケーション自治体協議会が

    ワーケーションは定着する? 企業の意識どう変わるか - 日本経済新聞
    aruaradio
    aruaradio 2021/03/15
    ワーケーションの記事はフワッとした内容が多い印象。時代に沿ってメリットがある事は分かるけど、業種別に適した地域や具体的な事業効果の事例を紹介しないと、ワーケーション業者のPRに留まってしまう。
  • 三菱地所、アート事業に参入 東急などと新会社設立 - 日本経済新聞

    三菱地所は美術品などを軸にしたアート事業に参入する。東急など4社で新会社を設立し、アートによる企業のマーケティングなどを支援する。海外では富裕層が購入するだけでなく、企業もアートをPR手段に活用するなど身近な存在だ。鑑賞や投資対象にとどまる国内で新たなビジネスの機会を開拓する。三菱地所はこのほど、寺田倉庫やTSIホールディングス(HD)、東急などと新会社「MAGUS(マグアス)」(東京・品川)

    三菱地所、アート事業に参入 東急などと新会社設立 - 日本経済新聞
    aruaradio
    aruaradio 2021/03/15
    “海外では富裕層が購入するだけでなく、企業もアートをPR手段に活用するなど身近な存在” 最近見るアートに関する書籍・記事も鑑賞・投資の内容が多い。都市にどうアートを組み込むか、これから動きそうですね。
  • 震災10年で東京のビル進化 巨大避難所、人材育成も - 日本経済新聞

    東日大震災は都心で大規模ビルを展開する大手デベロッパーにも大きな教訓を残した。長い周期の大きな揺れへの対応、街にあふれ出た帰宅困難者の収容、テナント企業のBCP(事業継続計画)支援などだ。各社は課題を一つずつ洗い直し、いつ起きてもおかしくはない首都直下型地震に備える防災力を高めている。超高層ビルが林立する東京・西新宿。「社ビルで執務中だった。強い揺れが収まった後、社員やテナントの安否確認や

    震災10年で東京のビル進化 巨大避難所、人材育成も - 日本経済新聞
    aruaradio
    aruaradio 2021/03/12
    この10年間、デベロッパーは事業継続性の確保と街の人が逃げ込める物件開発を進めてきた。テレワークの拡大でオフィスの価値が見直されている今、選ばれるのはますますこの様なオフィスになるのでしょう。
  • 連続増益の東京建物 稼ぎ頭交代に漂う不安 証券部 松本萌 - 日本経済新聞

    好業績を続けている東京建物への市場の評価が上向かない。2021年12月期は新型コロナウイルス下でも前期に続き最終増益を見込むが、株価の上昇は鈍い。市場の成長期待を示す予想PER(株価収益率)が上がらないためだ。同社は昨年2月に、24年までは不動産の売却益を中心に利益を拡大するとした中期経営計画を発表した。PERが高まらないのは、オフィスビルなどの賃貸事業を軸とした従来の収益構造からの転換に対し、

    連続増益の東京建物 稼ぎ頭交代に漂う不安 証券部 松本萌 - 日本経済新聞
    aruaradio
    aruaradio 2021/03/12
    25年度完成の「八重洲プロジェクト」まで大型の再開発案件がなく主力の賃貸事業が伸びないため、当面は物流・ホテルなどの売却益で補うとの事。今後のホテル売却市場の動きがキモなりそう。
  • 仙台発、減災へ国際規格 避難所や備蓄の質高める - 日本経済新聞

    11日で東日大震災から10年が経過した被災地・仙台で、防災用品や災害対応の新たな国際規格(ISO)を創設する取り組みが進んでいる。気候変動などで世界的に自然災害が甚大化する中、防災の質を高めることで被害を抑える狙いだ。国際規格が新設されれば防災用品やサービスなど関連ビジネスが活発化する可能性もある。ISOは工業製品やサービスの国際規格を定める「国際標準化機構」(部スイス)の略称。製品の品質

    仙台発、減災へ国際規格 避難所や備蓄の質高める - 日本経済新聞
    aruaradio
    aruaradio 2021/03/12
    防災用品や災害対応の新たな国際規格(ISO)を創設する取り組み。防災ISOは幅広い製品・サービスを対象とし、備蓄食は保存期間、避難所運営は衛生面への配慮、備蓄倉庫は水没する恐れがないか等が規格の審査対象に。
  • ESGに目標付き融資 達成企業に金利優遇 滋賀銀・農中など環境対応促す - 日本経済新聞

    企業のESG(環境・社会・企業統治)対応を促すため、数値目標の達成で金利を引き下げる新たな融資が広がっている。「サステナビリティ・リンク・ローン(SLL)」と呼ばれる融資手法で、滋賀銀行が地方銀行で初めて単独実行したほか、農林中央金庫は不動産投資信託(REIT)向けに契約。ESG投融資はメガバンクだけで2030年までに計55兆円を目指しており、同ローンは大きな軸になるとみられている。SLLは欧

    ESGに目標付き融資 達成企業に金利優遇 滋賀銀・農中など環境対応促す - 日本経済新聞
    aruaradio
    aruaradio 2021/03/12
    グリーンボンド(環境)やソーシャルボンド(社会貢献)は特定事業に資金供給するが。SLLは具体的事業ではなく、環境保護など数値目標を達成すれば融資金利を引き下げる仕組み。目標は銀行と企業が一緒につくる。
  • 東京五輪マンション「晴海フラッグ」に学ぶ、不動産最大のリスクと失敗しない選びかた

    1988年、慶應義塾大学経済学部卒業後、2社を経て、1998年、現スタイルアクト株式会社を設立。マンション購入・売却者向けの「住まいサーフィン」は30万人以上の会員を擁する。「タワーマンション節税」などの不動産を使った節税の実践コンサルティングに定評があり、不動産分野でのベストセラー作家として講演・寄稿・取材・テレビ出演多数。主な著書に『マンションは10年で買い替えなさい』(朝日新書、2012年)、『マンションを今すぐ買いなさい』(ダイヤモンド社、2013年)、『タワーマンション節税! 相続対策は東京の不動産でやりなさい』(朝日新書、2014年)など。 ビッグデータで解明!「物件選び」の新常識 不動産は個人資産の半分を占めるにもかかわらず、プロとの情報格差が大きい。この情報格差を少しでも解消できれば、個人はもっと多角的な視点から「よい物件」を選ぶことができ、将来を見据えた資産形成が可能とな

    東京五輪マンション「晴海フラッグ」に学ぶ、不動産最大のリスクと失敗しない選びかた
    aruaradio
    aruaradio 2021/03/12
    “用地の取得の時点でJVとなっているケースは珍しい” 多くの会社が参加するJV物件は、各社ともリスク回避的に事業にコミットしており、意思決定の速度が遅くなるというのはなるほど。
  • 島田金谷IC至近に、公民4者連携で新駅直結のにぎわい拠点

    島田市、JA、鉄道会社、道路会社による「KADODE OOIGAWA」 赤坂 麻実=ライター2021.02.09 静岡県島田市に2020年11月、公民連携によりにぎわい交流拠点「KADODE OOIGAWA(カドデオオイガワ)」が誕生した。島田市は、この拠点を含めた大井川流域の地域振興に、大井川農業協同組合(以下、JA大井川)、大井川鐵道、中日高速道路(以下、NEXCO中日)と連携して取り組んでいる。KADODE OOIGAWAは施設自体をJA大井川が建設し、直結の鉄道駅を大井川鐵道が新設、歩道橋などのインフラを市が整備。一つの施設を共同で作るのではなく、それぞれがパーツを作って、来場者に一体的な体験を提供できるようにした。 新鮮な農産物のマルシェや緑茶体験施設など地域の特色を前面に 農産物直売所やカフェ、子どもの遊び場、観光案内所などを備えるにぎわい交流拠点「KADODE OOIGA

    島田金谷IC至近に、公民4者連携で新駅直結のにぎわい拠点
    aruaradio
    aruaradio 2021/03/10
    敷地2.1haはJAの依頼で市公社が取得・粗造成しJAに有償譲渡。JAが総工費34億円で整備。JAが土地建物を所有。運営会社はJAが70%、市、鉄道、他民間が出資。敷地をつなぐ歩道橋・駐車場は市が14億円負担し整備。
  • 大分・JR日田駅、官民で駅舎2階にカフェ・宿泊・コワーキング

    JR日田駅は、九州北部を横断して福岡・久留米と大分を結ぶ、久大線の中間駅に当たる。開業は1934年。現在の鉄筋コンクリート造2階建て駅舎は1972年に建て替えたものだ。2015年にはJR九州の周遊型寝台列車「ななつ星 in 九州」などを手掛けた水戸岡鋭治氏のデザインでリニューアルしている。ただ、駅舎の2階では、当初日田の土産物販売などを行っていたが、使われなくなって30年ほど経過していた。日田市企画振興部地方創生推進課創生推進係主幹の佐藤健二氏は「駅舎は日田市の要望で2階建てにしてもらったと聞いている」という。空いたままのスペースの活用は、市にとって長年の課題だった。 人口約6万4000人の日田市では、住民の主な足は自家用車で、駅周辺の人通りは必ずしも多くない。日田駅の1日当たりの乗車人員は、コロナ禍前の2019年度でも651人だ。一方で、日田駅は市の観光拠点である国の重要伝統的建造物群

    大分・JR日田駅、官民で駅舎2階にカフェ・宿泊・コワーキング
    aruaradio
    aruaradio 2021/03/10
    広場でのイベント開催は条例に基づく使用料を徴収。駅舎2階は市がJRから借りて事業者に転貸。家賃は事業者から市、市からJRに同額(公租公課相当約31万円。市が電気・給排水の引き込みをし、施設内は事業者が負担。
  • 広島空港がビル改修、商業エリア拡充 最大200億円規模 - 日本経済新聞

    広島国際空港(広島県三原市)は向こう5年間でターミナルビルの改修や設備更新を集中的に進める。国際線と国内線の乗り場を分断している吹き抜け部分を屋内化し、保安検査後の商業エリアを広げる。加えて出発ロビーの商業スペースを集約することで動線の改善も狙う。100億~200億円をかける大型投資となりそうで、民間委託を契機とした空港活性化の取り組みが格的に始まる。広島空港は今年7月から滑走路を含む全施設

    広島空港がビル改修、商業エリア拡充 最大200億円規模 - 日本経済新聞
    aruaradio
    aruaradio 2021/03/10
    空港利用者の商業利用を増やすべく大型投資。ただ商業目的の客を街から集客しないとペイしなそうなので、書かれている通りアクセス改善が肝に。どうするのかスゴイ注目しています。
  • 三菱地所、東京医科歯科大と包括協定 大学の不動産活用  - 日本経済新聞

    三菱地所は10日、東京医科歯科大学と不動産活用に関する包括的な協定を結んだと発表した。大学が持つ不動産を有効活用するほか、医療関連のオープンイノベーション拠点の運営で連携する。2017年4月に国立大学法人法が一部改正され、研究や教育の充実のため保有資産を活用する大学が増えている。三菱地所も教育機関との連携で事業拡大につなげる。東京医科歯科大はJR御茶ノ水駅近くに湯島と駿河台のキャンパスを持つ。

    三菱地所、東京医科歯科大と包括協定 大学の不動産活用  - 日本経済新聞
    aruaradio
    aruaradio 2021/03/10
    田町駅前の東工大用地に続き、大学法人の資産活用の動き。H28の法改正で大学業務に関わらない使途の資産活用が可能になり、活発になってきた。アカデミックな機能がどんどん街に混ざり合っていくとステキだな。
  • 「バス便・郊外」 売れるマンションのニューノーマル - 日本経済新聞

    これまでの常識はもう常識ではない――。新型コロナウイルス感染拡大は新築マンション市場の売れ筋物件の当たり前を変えた。日経産業新聞がまとめた首都圏新築マンションの「将来価値格付け調査」でもこうした傾向が裏付けられた。コロナ前なら「駅直(えきちょく)」か、少なくとも最寄り駅まで徒歩5~7分圏内で大手町や東京駅への通勤距離の短さが大きな購入動機となった。しかし、コロナ後はこの条件がすべてとは言えなく

    「バス便・郊外」 売れるマンションのニューノーマル - 日本経済新聞
    aruaradio
    aruaradio 2021/03/08
    「会社への出勤は週1~2回」が常態化するとみて、選択肢として浮上しているのが「郊外」「バス便」。日常的に利用する居住スペースの「広さ」「周辺環境」も重要視されている。
  • 前橋に個性派集合住宅、22年開業 ジンズ社長が主導 - 日本経済新聞

    前橋市の中心市街地に個性的な集合住宅を建設する2つのプロジェクト格始動する。気鋭の建築家を起用して緑化などを施すほか、地域の交流拠点としての機能を持たせる。ともに2022年の完成を目指す。若者ら多様な人々を中心街に呼び込むことで活性化につなげる。賃貸住宅「弁天アパートメンツ」(仮称)の建設予定地は前橋市中心部にある弁天通り商店街。以前、喫茶店だった場所で、建物は鉄骨造りの6階建て、延べ床面

    前橋に個性派集合住宅、22年開業 ジンズ社長が主導 - 日本経済新聞
    aruaradio
    aruaradio 2021/03/05
    車社会のイメージが強かった群馬において、近年の前橋は広瀬川周辺含めてグランドレベルのまちづくりが活発になってきていますね。
  • 全国初、スタバが河川敷の大型公園に3月5日オープン - BCN+R

    新しいにぎわいスポットとして埼玉県狭山市が官民と連携し整備を進めている、入間川沿いの河川敷中央公園「入間川にこにこテラス」に出店するカフェが「スターバックス コーヒー」に決定した。市が整備している大型遊具などの一部の施設は、3月16日に利用開始する。

    全国初、スタバが河川敷の大型公園に3月5日オープン - BCN+R
    aruaradio
    aruaradio 2021/03/04
    狭山市でスタバとして初の河川敷き店舗。遊具も併設されているから、家族で川沿いでゆっくりすごせるステキなサードプレイスになりそうだ。
  • JR東日本、ホーム上にシェアオフィス 西国分寺駅など - 日本経済新聞

    JR東日は、プラットホーム上へのシェアオフィス設置を進める。2月に西国分寺駅の中央線下りホームに個室5席を備える施設を開業。3月25日には三鷹駅でも開業する。JRは駅構内にシェアオフィスを増やしているが、ホーム上への設置は他の鉄道会社を含めても国内初という。同社はシェアオフィス事業「STATION WORK」(ステーション

    JR東日本、ホーム上にシェアオフィス 西国分寺駅など - 日本経済新聞
    aruaradio
    aruaradio 2021/03/04
    JR東でホーム上や地方も含めたシェアオフィスの拡大が続いてる。見る限りテナント探しに苦戦していた商業スペースからオフィス化しているな。使える所はまだたくさんあるだろうから、引き続き拡大しそう。
  • 不動産売却後も継続使用 リクルート本社、ヒューリックに譲渡 コロナで急増、資本効率を改善 - 日本経済新聞

    保有不動産を売却し賃貸契約を結び直す企業が増えている。新型コロナウイルスで業績が悪化した企業が資金調達として活用するほか、在宅勤務の拡大を機に保有資産を見直す動きも出てきた。当初は大型オフィスビルが中心だったが、足元では工場や物流施設などにも広がる。コロナ後を見越し、投資家も熱視線を注いでいる。不動産大手ヒューリックは1日、リクルートホールディングス(HD)が登記上の社を置くオフィスビル「リ

    不動産売却後も継続使用 リクルート本社、ヒューリックに譲渡 コロナで急増、資本効率を改善 - 日本経済新聞
    aruaradio
    aruaradio 2021/03/02
    不動産を売却し同時に賃貸借契約を結ぶ「セール&リースバック」で財務体質の強化に繋げる。不動産売却でBSが軽くなり、有利子負債削減、ROAなど資本効率改善の効果も。調達した資金で設備投資やM&Aなど次の成長戦略に。