タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (611)

  • スピンオフの方が有名なもの

    BABYMETALさくら学院が家。中高生のアイドルユニットだけど、終了済。 学校と言うテイでやってるのだが、その中の部活動「重音部」がBABYMETAL。 なめこ栽培キットニンテンドーDSで発売された「おさわり探偵 小沢里奈」が家。 ハンチョウカイジとか誰も読んでないだろ

    スピンオフの方が有名なもの
    asiamoth
    asiamoth 2022/10/10
    はてなブックマークとか漫画ビューア作ってる会社ってどこだっけ🤔❓
  • 変数の名前付けはしっかりと意味のあるものにしろって本に書いてあるけど

    for文の回す変数でもしっかりと書いたほうがいいの? for(i=0 ; i<5; i++)とかしょっちゅうかいてるんだけど

    変数の名前付けはしっかりと意味のあるものにしろって本に書いてあるけど
    asiamoth
    asiamoth 2022/10/04
    そんなん言語と現場とクライアントに依るやろ高校校歌「♪~
  • 小説などの描写がイメージできない :追記あり

    旧字で旧仮名使いの古いを読むわけでもないのに、どうしても活字のの中での描写が頭の中でイメージしきれない。 読めないの種類としては圧倒的に小説が多い。 技術書、解説書などは問題がない。 一番の問題は、風景などの視覚的な描写を頭の中でしっかり思い浮かべるのができてないことだと思う。 知識が足りてないという事もあるし、ひとつひとつのパーツは理解できてもそれを頭の中で映像化するのが難しいのだ。 例えば 私は墓地の手前にある苗畠の左側からはいって、両方に楓を植え付けた広い道を奥の方へ進んで行った。 するとその端れに見える茶店の中から先生らしい人がふいと出て来た。 夏目 漱石「こころ」より 夏目漱石はかなり分かりやすい素直な文体の作家だと思うけど、自分にはこういったちょっとした描写ですらイメージするのが難しく感じる。 墓地は思い描ける、苗畑は普通の畑とは違うのか?と不安になったのでググった画像で

    小説などの描写がイメージできない :追記あり
    asiamoth
    asiamoth 2022/09/28
    ミステリィなら場所や方向・利き手などに注意を払った方が楽しめそうだが、それ以外のジャンルは気にせず読んだ方が良いのでは。分からなかったら「詩と思って読む」のも好き。
  • コンビニに餃子の皮は売っているのか問題

    餃子作ろうと思ってタネを作った時点で餃子の皮買ってなかったことに気がついた 外は暗いしわざわざ買いに行くのもめんどくさいので 明日の夕飯に回して仕事帰りに最寄りのコンビニに寄って皮買うかと思ったのだけど そういや餃子の皮なんてコンビニに置いているのか? スーパーに行けば確実にあるけど、駅から家までのルートから外れるからスーパー行くのもめんどくせえ コンビニに餃子の皮が置いてあればベストなんだが、コンビニは餃子の皮を売っているのか問題が発生してしまった この問題はマジでめちゃくちゃ難しい、さっきからずっと考えてるけど解けない

    コンビニに餃子の皮は売っているのか問題
    asiamoth
    asiamoth 2022/09/27
    エンジニア「コンビニで餃子を買えば良いのでは?」¶店舗によるやろ高校校歌「♪~
  • 胸の大きさ気にするアニメキャラの存在がきつい

    アニメにお約束の展開だと思うんだけど、 女子キャラが胸の大きさ気にするとか、巨乳キャラの胸を羨ましがるとか、 さすがに価値観が時代錯誤になってきてるような気がしてキツイ。 というか女性同士でそんなに胸の大きさとか気にするの? 大きいとか小さいとか優劣感あるの? おれはおじさんなので分からないんだけど、昔からずっと疑問だ。 胸の大きさで優劣を評価しているのは男性側の性欲による価値観じゃん。 それはまぁ仕方ないとして、そのことを女子キャラが気にするエピソードというのは、 フィクションの向こう側の男性脚家を想像してしまう。 んで、そういう時代錯誤の台詞を読まされている女性声優がいることを考えるとさらにきつい。 男性脚家の想像上の生き物である、胸の大きさを気にする女性を演じるというのはどのような気持ちなのか。 胸の大きさ気にする女子ってアニメとかラノベとかオタク文化特有の生き物かな? 実写ドラ

    胸の大きさ気にするアニメキャラの存在がきつい
    asiamoth
    asiamoth 2022/09/27
    「授業中に消しゴム落として拾おうとしたら手が触れる」「夏祭りで下駄の鼻緒が切れてオンブ」「男湯と女湯を間違える」みたいなテンプレ展開も見直してほしい。
  • 日本人はアリ・ナシで全体合意を取りたがる

    例えばサイゼリヤデートするのがアリかナシかなんて話がありますけども。 そんなもの人によるんじゃないですか? 例えば小中学生ならサイゼリヤデートおかしなこと全然ないでしょう。貧乏人達もおかしなことではないでしょう。逆に超金持ちで下界に降りてきたことのないやんごとなき人を連れて行くのもアリでしょう。サイゼリヤを体験してみたい外国人を連れて行くのもアリでしょう。 多様な人間がいて多様な価値観があるのに同一の基準でアリ・ナシを断じるのは酷いんじゃありません? 日人はそういうところ治した方が良いですよ当に。

    日本人はアリ・ナシで全体合意を取りたがる
    asiamoth
    asiamoth 2022/09/25
    そこは最後に「どう思いますか? みなさん。」だるぉぉお!?
  • 全世代がわかるネタ

    どんどん減ってきてしまった。 40歳だが、18-25歳の若者と接することがよくある。 この間会社で古い物が出てきたので「特級呪物じゃん」と18歳、22歳、25歳のマエで冗談を言ったら22歳以外は爆笑(気を使ってくれた可能性大だけど)した。22歳は呪術廻戦は見ておらず、ダンダダンが好きだった。 その後調査してみると、今は好きな作品がかなり細分化されている。 昔だったらドラゴンボールはほぼ全世代訳隔てなく通用したが、今や鬼滅の刃は知ってるけど呪術廻戦は知らなくて、両方知らないけどダンダダンは読んでいて、ジョジョの5部はアニメだけ見て漫画は四等分の花嫁しか見ていないという子もいたと思えば、それ町宝石の国が好きでジャンプ系は一切読まない10代がいるので、有名作品を使用した例えツッコミが時代に合わなくなってきている。厳密にいえば若い世代に。 この間専務が僕は死にましぇんを若い子に披露してスベっていた

    全世代がわかるネタ
    asiamoth
    asiamoth 2022/09/24
    そもそも(で、でた〜www そもそも論語奴〜www)、“全世代がわかるネタ”なんて、テレビ放送が始まった1939年から30-50年くらいなのでは?(漫画は読まない世代が広そうなので)
  • 女子高生がおっさんの趣味をやる漫画でまだやってないこと

    シガーバーとかどうかな

    女子高生がおっさんの趣味をやる漫画でまだやってないこと
    asiamoth
    asiamoth 2022/09/04
    “はてなブックマーク”ってコメントにクスッとしたけど、全人類のなかでもトップクラスに多い趣味(趣味?)「SNS」を中心にした漫画はある? バズらせようとしたり検索したりだけの漫画。
  • マッチングアプリの男に言われてうざかったこと

    なんの漫画好きですかって聞かれて呪術廻戦って答えたら王道ですね〜って言われた。 まじだっっっっっっっっっるい。お前の言う王道は人気作品に飛びついてるって意味なんだろうがこちとらアニメ始まる前から誌追いかけてみてるんだよ。アニメ始まる前の数少ないジャンフェスグッズ買ってるんだよ。都会のアニメイトに五条ののるキャラ在庫50もなかったの知らねーだろ。浅いんだよてめーの思考。 まだ2,3回のやり取りなのにうぜーうざすぎる。もっと人気ですよねとか他の言い回しあっただろ。全文上から目線なの感じてうざい。髪もなんだよ下痢うんこみたいな茶髪。顔写真ねぇしその雰囲気がまずキモいわ。こいつはまじでナシ。 思ったより伸びてるから追記私が言いたいのは気の使えない上から目線な物言いが嫌だってこと。「僕もみてます。どういうところが好きなんですか?」みたいな返信だったら話も続くし丁寧。あと匿名ツールだから口悪くキレて

    マッチングアプリの男に言われてうざかったこと
    asiamoth
    asiamoth 2022/08/13
    正解: 「推しは どの直哉ですか?」
  • 声優ってそこまで違いある?

    人気の職業らしいしなりたい人ってめちゃくちゃたくさんいるって聞くけど、実際のとこ目立った役をやるのがいつも決まってるじゃん。 これが実写の役者ならその人の持つ雰囲気とか顔や表情など、容姿や仕草、アクション含めて総合的にこの人じゃなきゃってのがあるのも分かるんだけど、声優って声だけじゃん。 もちろん声優ならではの技術とかあるのもわかるんだけど、そこらへんも経験値はベテランほど足りなくても基礎はできる、くらいの人ならたくさんいるんじゃないの? いや、わかるんだよ? 例えば実写の俳優で、「あの映画見た時のあの役者良かったから、あの人が出てるなら見てみたい」 これと同じことが声優でもあるのはわかる。この声優がこのキャラクターをやるというなら見てみたい、とかあるんだと思う。 でも声優の世界ってそうやって一部のベテラン声優ばかり出続けることになって、なんかえらい歪なことになってない? 実写の役者世界だ

    声優ってそこまで違いある?
    asiamoth
    asiamoth 2022/08/07
    これはもう、娯楽だけではなく ありとあらゆるジャンル(音楽・料理・スポーツ・……)で語り尽くされていて、最終的には「増田くんがいる必要ある?」に行き着いて終わりになる話題。
  • チェンソーマン、私にはめちゃくちゃ合わなかった

    ※個人的に肌に合わないという感想なので、ファンの方は読まないことを推奨します。 チェンソーマンで頭が痛くなった理由「藤本タツキは天才」と絶賛する友人から勧められて、漫画喫茶で11巻まで一気読みしてきた。 結果、頭痛に耐えながらこの日記を書いている。 絵は迫力があるし、キャラも可愛い。展開も面白いと思う。でも私には合わなかった。 Twitterで感想を検索しても手放しの大絶賛ばかりで肩身が狭い。 何がここまで合わないのか。読んでいて疲れるのか。わからなくて帰宅してからずっと考えた。 たどり着いた答えは「人物が不自然」だった。 人物の不自然さここでいう不自然さとは、リアルな心の辻褄が合っていないということ。 レゼは少しだけ多面的に描かれたので読むのが楽だったが、他のキャラクターは心に奥行きがない。 全然そんなことない!と怒りを感じた人は、たぶんファンの人だと思うのでこのページを閉じて欲しい。

    チェンソーマン、私にはめちゃくちゃ合わなかった
    asiamoth
    asiamoth 2022/08/04
    “そんな不安が根っこある人間は、素直に人に甘えられない。でも、デンジに無防備に甘えるので違和感がある。”それが「家族」なんやで。からの、「ぱん」。
  • 三大同じ単語なのにカタカナ英語で区別されてるやつ

    セカンドとセコンドあと二つは?

    三大同じ単語なのにカタカナ英語で区別されてるやつ
    asiamoth
    asiamoth 2022/08/02
    “二重語 - Wikipedia”に載っていない例で言うと「バレー/ボレー」「チャンネル/チャネル」、ちょっと違うけど「ボール(紙)/ボード」。あと、面白いのは「bar」→ https://www.weblio.jp/content/bar
  • 男の人ってなんで占い嫌いなんだろ

    ヨッピーが朝の占いも全て規制すべきと言って、プチ炎上をかましている。 https://twitter.com/yoppymodel/status/1548848031826870272?s=21&t=jY4iK2oHzRbEWC64K_BypA こないだ私の彼氏もほとんど同じこと言ってた。 私はアラサーの女だが、占いを読むのは普通に好きだ。課金して占い師に相談しに行くほどではないが、石井ゆかりさんやしいたけ占いの自分の星座欄を読んだりする程度には星占いを信じている。どっちも無料だ。気で信じているというよりも、憂な月曜に「今週は人間関係のごたごたが落ち着くかも」と言われると「あ、今悩んでることももうすぐちょっとマシになるかも、がんばろ」と思えて元気が出るから。 最後は神頼みという言葉もあるけれど、運のようなものはやっぱりこの世にある気がして、今の自分がどこに運が向いてあるのか、なんとなく

    男の人ってなんで占い嫌いなんだろ
    asiamoth
    asiamoth 2022/07/20
    「元の発言を無視して勝手に好き/嫌い問題にしている」「分母がデカい」「彼氏ガー(第三者のせいにする)」とマンさん発言テンプレ3点セットが見事すぎて、逆にオッサン臭が漂ってくる。
  • 唐揚げマン「今日も増田は平和だな!」 ???「フッフッフッ……」 唐揚げ..

    唐揚げマン「今日も増田は平和だな!」 ???「フッフッフッ……」 唐揚げマン「あっ貴様は!」 ???「久しぶりだなぁ唐揚げマン」 唐揚げマン「お前は、刺身マン!」 刺身マン「今日は俺が増田たちに刺身をわせるんだ!」 唐揚げマン「そうはさせるか!唐揚げビーム!」 刺身マン「刺身ボンバー!」 さあ勝負の行方はトラバブコメに!

    唐揚げマン「今日も増田は平和だな!」 ???「フッフッフッ……」 唐揚げ..
    asiamoth
    asiamoth 2022/07/14
    激しい戦闘で ぶつかり合う二人。そして──。唐揚げマン(生)・刺身マン(揚)「「私たち、入れ替わってるーーーっ!?」」次回「忍びよるカンピロバクターの影」デュエルスタンバイ!
  • あっはてなーが男女に別れて喧嘩してる! あっスーパー唐揚げマンだ! スー..

    あっはてなーが男女に別れて喧嘩してる! あっスーパー唐揚げマンだ! スーパー唐揚げビーム! みんなで唐揚げをべ始めたぞ! 唐揚げは正義! ありがとうスーパー唐揚げマン!

    あっはてなーが男女に別れて喧嘩してる! あっスーパー唐揚げマンだ! スー..
    asiamoth
    asiamoth 2022/07/06
    はてなマウントマン「ちゃんと中心温度75℃・1分以上で加熱調理しましたか? あと、いくつか竜田揚げが混じっていますよね?(眼鏡クイックイッ)」¶なんでもレモンをかける女マン「
  • 40歳男の私服ってどうしたらええねん。

    30過ぎてからほとんど私服で出かけることがなくなった。 仕事以外で出かける必要がないので、家にこもることが大好きな僕は出かけないのである。 ちょっとした用事は仕事終わりにスーツで出向く。 たいていの場所や人は、下手な私服で行くよりスーツで行った方が優しく迎えてくれる。 しかし真剣に思い返してみると、今手持ちの私服は20代前半のときに買ったものだ。 これを30になるまで着ていたのもイタいが、40になってまで着るのはもう変質者の域だろう。 そしてそろそろ休日に丸一日引きこもるのもつらくなってきた。 引っ越した先が日当たりの悪い部屋で、まるで地下倉庫に籠っているような感覚なのである。 だがいったいどこでどんな服を買えばいいのだろうか。 15年以上前に買ったときは下北沢のセレクトショップで勧められるがままに買っていた。 あの店も年月を経て若者向けからおっさん向けにクラスチェンジしていたりするのであ

    40歳男の私服ってどうしたらええねん。
    asiamoth
    asiamoth 2022/06/23
    ユニクロ一式が(ひとまずの)正解だし、何店舗かハシゴして信頼できそうな店員にコーディネートを聞けば良い。その前でもあとでも『服を着るならこんなふうに』読んでみて!
  • カラオケ屋だけどウーバーイーツを始めた

    カラオケ屋で雇われ店長やってるけど、受付・配膳を無人化したので、やることが清掃と調理くらいしかない。 だからウーバーイーツを始めた(というか部の命令でやらされてるだけ)。 店内で出す料理を作って、ウーバーイーツで外部に配達してもらってる。 これが意外と儲かる。 コロナで大変だったけどこれで乗り切れてる。 最近は調理スタッフを増員した。一体何屋なのかわからなくなってる。

    カラオケ屋だけどウーバーイーツを始めた
    asiamoth
    asiamoth 2022/06/21
    「防音の個室+調理設備+α」と考えると、カラオケって無限の可能性を秘めてるね。テレワーク用に貸し出したり。で、この手の話題のオチは「大声で歌える場所にしては?」「天才!」。
  • ネットがもうどこを見てもつまらん

    ブログ→もう20年見ているからかどの記事も既視感ある ツイッター→どうフィルタリングしてもイラつく投稿が目に入る YouTube→面白いものもあるが、動画を長時間見る気になれない ニコニコ動画→下品なノリについていけない ネットフリックスなどの配信→コンテンツが多すぎて選べないし海外ドラマ長すぎ ティックトック→数秒楽しいけれどのめり込む感じにならん。5分以上見れない ポッドキャスト→うーんなんか結局喋りのプロじゃないよな…… ラジコ→面白いけど一番組が長すぎて聴く時間が作れない なーんかちょうどいいコンテンツがどこ見てもないんだよなー なんなんだろうこの感覚 どれも短すぎるか長過ぎるかなんだよ うおーって没入する感じがどれにもない なんか見落としあるんかな? あったら教えてちょ (追記) おすすめ聞いてるのに「自分で作れ」ってコミュ障すぎん?w お前らは「日料理のおすすめ教えて」って聞

    ネットがもうどこを見てもつまらん
    asiamoth
    asiamoth 2022/06/10
    “おすすめ聞いてるのに「自分で作れ」”は「お前との会話は つまらんから自分で探せ」ってことだよ。言わせんな恥ずかしい。¶“つまらん”→“長すぎて”に変わってて草。
  • ガンダムがやっと真っ当なビジネスをアニメ業界に持ち込んだ

    ククルスドアンの島を上映する劇場で映画鑑賞客にBDを販売するらしい。 閃光のハサウェイに引き続きこれが既定路線になりそうだ。 「最も金払いのいい客が最上位のもてなしを受ける」という、一般的なビジネスでは当たり前の商習慣を やっとアニメ業界で恒常的に実施するところが出てきたことに感動を禁じ得ない。 今までのアニメ業界は「一番金払いのいい客が最も待たされる」というクソみたいな商習慣が横行していた。 TVなり配信サイトなりでコンテンツにハマったとしても、上質な映像コンテンツを買えるのはずっと後回しにされ続けてきた。 これで「金払いのいい客を最後に回す」というクソみたいなアニメ業界の習慣がとっとと廃れてほしい。 客がコンテンツにハマった時に熱が冷める前にきちんと稼いでほしい。

    ガンダムがやっと真っ当なビジネスをアニメ業界に持ち込んだ
    asiamoth
    asiamoth 2022/06/01
    劇場版に限らず、アニメの放送・配信から円盤(BD/DVD/CD)リリースまで何か月も空けるのは止めたら良いのに。ついでに言うと、ハードカバー→文庫本も いまだに三年待ちなんだっけ?
  • 吐くほど嫌いな食べものある?

    自分は練り物がどうしてもダメで小さい頃は咀嚼したあと飲み込む前に一呼吸いるし、味噌汁とか牛乳で流し込んでたし、なんなら頑張って飲み込んでも何故か戻ってきて吐いてしまうこともあった。 何回もえずきながら飲み込んだりもしたからべ終わったあと胃がぐるぐるしてる感覚とかあってなんでこんな辛い思いしながらべなきゃ行けないんだと思ってたし無理やり強制してくる親が嫌だった。 (追記:書き方が悪くて勘違いさせたっぽくて申し訳ないけどこの戻って吐くという行為は時間が経ってから胃から戻ってくるって意味じゃなくて喉を通過しても胃に届く前にまた戻ってきちゃうって意味です。道と口を行ったり来たりさせちゃってたからその流れで胃液もたぶん上下してて胃がぐるぐるしてたんだと思う。) 今でも練り物嫌いだけど小さい頃無理してでもべたからかなんなく飲み込めるようになった。我慢して飲み込む方法を覚えたんだと思う。あと舌に

    吐くほど嫌いな食べものある?
    asiamoth
    asiamoth 2022/05/28
    小学生の頃、酢豚の食感と味が苦手で食べられなかった。「パンは残して良い」という謎ルールを利用し、酢豚をパンに埋め込んで机に押し込んでいたなー(→そして半年後……)。