atozのブックマーク (4,746)

  • 【特集】中華風ファンタジー小説・ライトノベル年表 | ブックオフ公式オンラインストア

    中華風ファンタジー小説お好きですか? 中国神話や『三国志』『西遊記』、蓬莱や崑崙の伝説・伝承を下地として、90年代のファンタジー小説中華の風が巻き起こりました。『十二国記』(91年)、『夢の宮』(94年)、『封仙娘娘追宝録』(95年)、『かぜ江シリーズ』(97年)などの名作が生まれたのも90年代です。 2000年代に入り、2002年に『十二国記』がテレビアニメ化しました。幅広い年齢層から人気を得た『彩雲国物語』(03年)は2006年にテレビアニメの放映がはじまります。 2010年以降も人気は変わらず、女性を中心として、中華風ファンタジーライトノベルは長く愛されつづけています。 このページでは、古代中国や神話、中華っぽいファンタジーをテーマにした中華風ファンタジー小説ライトノベルを集めました。

    atoz
    atoz 2022/12/22
  • ワッチャプリマジ! 第50話 「キミがあたしにかけた魔法」 感想 - 密やかに伸びやかに

    互いを思う気持ちがマジを生み出し二人を強く結びつける。 力を使い果たし人間界に留まれなくなったみゃむとまつりに訪れる別離。避けようのないその瞬間が来ることを二人が確信し、受け容れているからこそ今この時を楽しむべく振る舞う二人の姿が尊いし、何気ない日常の延長線上にある数々の体験が、当たり前に出来る物事をかけがえのない奇跡の瞬間へと昇華してくれている。特別なことではない当たり前が眩しく光り輝いて見えるのです。 みゃむがマジを失う程の大魔法を行使したのも、大好きで大切なまつりの力になりたい一心からのものであり、ワッチャとマジの根源には大切な誰かを思う気持ちであることは終盤にかけて描かれた物語でも示されていたと思います。それはまつりとみゃむに限った話ではなく、人間界と魔法界、チュッピとマナマナ、科学と魔法、ジェニファーとリューメ、阿智彦とフェスリダといった対比構造からも見て取れる。 一度は対立して

    ワッチャプリマジ! 第50話 「キミがあたしにかけた魔法」 感想 - 密やかに伸びやかに
    atoz
    atoz 2022/12/20
    "相手に思いを馳せつつ未来を見据える流れはプリティーリズム・レインボーライブの終盤における彩瀬なるとりんねのそれを思い起こされる。というか今回の脚本担当が坪田文さんであるところからして"
  • 大丈夫?スクエニのアクションだよ? - 『FORSPOKEN 体験版』|NeverAwakeMan

    むかしむかし、あるところに、スクウェアとエニックスというゲーム会社がありました。 スクウェアはファイナルファンタジーを作り、エニックスはドラゴンクエストを作り、どちらのRPGもたいそうよく売れました。 スクウェアとエニックスは長いあいだ競い合っておりましたが、あるときひとつになりました。それはそれは美しいRPGを作る巨大ゲーム企業、スクウェア・エニックスとなったのです。 そんなスクエニはいま、不得意なアクションゲームにAAA級の予算をわざわざブッこんで、毎度ズッコケておりましたとさ。 まんが日昔ばなし『スクエニ合戦』こんな昔話はない。 ないけれど、スクウェア・エニックスが作るアクションゲームが基面白くないのは事実だ。俺の中でのスクエニは、"良質で手堅いコマンドRPGを作れるのに何故か微妙なアクションゲームもどきを大枚はたいて作る異常ゲーム企業"という位置づけだ。この認識は、ここ10年く

    大丈夫?スクエニのアクションだよ? - 『FORSPOKEN 体験版』|NeverAwakeMan
    atoz
    atoz 2022/12/20
    「ゲームの場合は、自分の操作と画面の派手さが同期していないことに段々と違和感を覚えるようになってしまう。大いなるアクションには大いなる操作が伴うべきだ。」
  • ドサクサ日記 12/5-11 2022|Masafumi Gotoh

    5日。 施術が終わった帰り際、鍼灸院の入口のガラスに思いっきり頭をぶつけて恥ずかしかった。こういう場合、特に急いでいるわけでもないのに、1秒でも早くこの恥ずかしい現場から離れたいとも思っていないのに、そう思っているかのような身体の動きになってしまう。とても不思議だ。そういえば、人間は身体を脳が止めるている構造なのだという文章を読んだことがある。脳より身体が先だなんて。 6日。 イヤーマフを手に持って原宿のオシャレなビルの屋上で佇むという謎撮影があった。イヤーマフの装着が普及して、子供たちの聴力が守られるのは嬉しい。こうした情報を拡散するのに協力したい気持ちもたっぷりと持っている。しかし、髭メガネのおじさんがイヤーマフを片手にビルの屋上で佇んでいたとしたら、通報されるだろう。「笑ってください」と言われたが、笑っていたら余計にヤバいと思う。 7日。 疲れてきたら餃子の王将へ行き、うま味調味料に

    ドサクサ日記 12/5-11 2022|Masafumi Gotoh
    atoz
    atoz 2022/12/13
    "評価や成果は、死んでからはっきりするような気もする。しかし、いわゆるロックをある種の不良性から奪還したことはひとつの成果なのではないかと『ぼっち・ざ・ろっく!』を観ながら思った"
  • ラブコメの負けヒロインの救済

    ヒロインって書いたけど、恋愛レースに負けたキャラ全般の話をしたいので別に男キャラでもいいんだけど。 ぼく勉のマルチエンド方式が荒れたりしてたけど、実際恋愛作品における恋愛レースに負けた(思い人と結ばれなかった)キャラってどうやったら救われるんだろう。 よく恋愛だけが幸せじゃない!とかも聞くけどさ、ラブコメ及び恋愛作品のゴールはやっぱり好きな人と結ばれることなわけじゃん。少年漫画とかだったら恋は実らなかったけど宿敵は倒せたし世界の平和に貢献できたから幸せ!とはできるかもだけど、恋愛メインの作品で志望校に受かったとか課題を乗り越えられたとかが失恋を帳消しにできるほどの幸せにはなかなかならないような気がする。 余り物同士でくっ付いたり新しい恋が見つかるのも、勿論いいんだけど作中で数年の時が経ってようともリアル時間では数話前に思いを語ってた相手から速攻乗り換えてるの!?みたいな感覚に読者としてはな

    ラブコメの負けヒロインの救済
    atoz
    atoz 2022/11/09
  • NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【HOUKAGO GRIND TIME / RIPPED TO SHREDS】 - Marunouchi Muzik Magazine

    NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【HOUKAGO GRIND TIME / RIPPED TO SHREDS】 EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH ANDREW LEE OF HOUKAGO GRIND TIME / RIPPED TO SHREDS !! “I Want To Express My Love For Anime Through Music, And I Think Educated Listeners Can See That I Have Equal Love For Both Moe Anime And Goregrind.” DISC REVIEW “HOUKAGO GRIND TIME2 / 劇變(JUBIAN)” 「僕は、自分が感情移入できないもので芸術を作るのは好きではないんだよ。だから、音楽を作るときは、特に作詞作曲や

    NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【HOUKAGO GRIND TIME / RIPPED TO SHREDS】 - Marunouchi Muzik Magazine
    atoz
    atoz 2022/11/07
    "今シーズンは、まんがタイムきららで連載されている “ぼっち・ざ・ろっく!” もとても面白くて気に入っているんだ"
  • ナナイ・ミゲルからシャア・アズナブルへの質問と確認と安堵と絶望 <映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』でのすれちがい宇宙>

    いきなりだが、映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の話をしよう。 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア [Blu-ray]posted with カエレバAmazon.co.jpで詳細を見る 劇中、ネオ・ジオン総帥となったシャア・アズナブルと、その部下にして恋人ナナイ・ミゲルが、シャアの私邸?で会話するシーンにこんなやりとりがある。 ナナイ「クェス、よろしいんですね?」 シャア「あれ以上の強化は、必要ないと思うが?」 ナナイ「はい。あの子はサイコフレームを使わなくとも、ファンネルをコントロールできるニュータイプです」 シャア「そうだろうな」 このすれ違い! このすれ違い会話がいつ見てもたまらない。 ナナイの質問は明らかに複数の意味を込めている。 だから、シャアの回答でも間違いではない。 間違いではないが、コミュニケーションとしては完全にすれ違っている。 はたしてナナイは何を確認したかったのか?

    atoz
    atoz 2022/10/28
    "最後の最後に全部ほっぽりだして、ただのモビルスーツ乗りとして恋人(宿敵)との楽しいダンスに興じてしまわないだろうか。(鋭い。当たりです)"
  • 2022/10/13 - 偽日記@はてなブログ

    Netflixで『リコリス・リコイル』を観た。アニメを観て面白いと思えたのはずいぶん久しぶりだ。最後までちゃんと面白く、一定の納得を得られた。突出した傑作という感じではないが、日のアニメにおいて歴史的に蓄積されてきたさまざまな達成があることによって成立している高度な作品という感じ。 日のアニメでは、「美少女」という形象(イメージ)に、あまりに大きな負荷を負わせているし、あまりに強く依存してしまっているという問題があり、それをスルーすることはできない(世界の汚濁や毒を自己犠牲的に浄化する役割を期待されてしまっている)。しかし同時に、それによって可能になっている多くのことがあることも否定できない。この作品は、そのことに対する批評になっていると言えば言い過ぎだが、一種のアイロニーのようなあり方をしている。 この作品においてリコリス(≒美少女たち)は、世界の汚濁や毒を浄化するのではなく、単に

    2022/10/13 - 偽日記@はてなブログ
    atoz
    atoz 2022/10/26
    “一見、最強の現状肯定派に見える「ゆるふわポジティブ美少女」こそが、「生きられた批評」として果敢に現状に抵抗していたことを忘れてはならないと思う” 偽日記さんのリコリス・リコイル評。
  • キャラの感情まで伝わる新規ボイスに快適な倍速バトルなど、『タクティクスオウガ リボーン』を単なるリマスターではないと確信した6つの魅力

    『タクティクスオウガ リボーン』(以下、「リボーン」)はPSP版『タクティクスオウガ 運命の輪』をベースに、ボイスの追加やバトルデザインのリメイク、再収録されたBGMなどでパワーアップしたバージョンだ。IGN JAPANでは、作を事前にプレイする機会を得た。稿ではChapter 1「僕にその手を汚せというのか」をクリアした時点で感じた、「リボーン」ならではの魅力をオリジナル版『タクティクスオウガ』ファンの視点で紹介しよう。 「リボーン」ではボイスの追加でキャラの感情や成長まで伝わるようになり、BGMもオーケストラ音源で豪華。お気に入りの曲が今またこのクオリティで聴けて、大変うれしい気分になった。バトルも倍速モードで快適、レベリングのシステムも今までのバージョンのいいとこどりになっている。「リボーン」は想像以上に、かなり好感触なバージョンだ。 稿のスクリーンショットはPC版にXboxコ

    キャラの感情まで伝わる新規ボイスに快適な倍速バトルなど、『タクティクスオウガ リボーン』を単なるリマスターではないと確信した6つの魅力
    atoz
    atoz 2022/10/22
    はよやりたい。
  • 17世紀に実在したオランダ人格闘家、ニコラス・ペターの謎 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    『Nicolaes Petter Wrestler & Wine Merchant World’s First Self-Defence Author』より 新連載「山﨑智之の軽気球夢譚(Tomoyuki Yamazaki presents The Balloon Hoax)」がスタート。記念すべき1回目は17世紀のオランダ人格闘家、ニコラス・ペターについて。 格闘王国オランダは、数々の伝説的な格闘家を育んできた。アントン・ヘーシンク、ジョン・ブルミン、ウィレム・ルスカ、ジェラルド・ゴルドー、ロブ・カーマン、ピーター・アーツ、バス・ルッテン、ラモン・デッカー…そんな格闘技界のルーツといえるのが、ニコラス・ペター(1624/生年月日不明〜1672/11/24)である。 17世紀のオランダはスペインとの80年戦争が終結、貿易や金融の発展、レンブラントやフェルメールに代表される芸術の隆盛など、ま

    17世紀に実在したオランダ人格闘家、ニコラス・ペターの謎 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    atoz
    atoz 2022/10/21
    "バス・ルッテンが序文を寄せているが、「彼には師匠がおらず、独学だったらしい。俺もMMA(総合格闘技)は独学だった」と記している"
  • 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2期:第2話『重なる色』感想ツイートまとめ - イマワノキワ

    虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2期を見る。 YG国際との合同ライブが決まり、準備に勤しむ同好会。 しかしその心をかき乱すのは、存在感を日々強める超新星、ショウ・ランジュ。 エマ達は彼女のパフォーマンスを見届けようと、その背中を追いかけ始めるのだが…?— コバヤシ (@lastbreath0902) 2022年4月9日 そんな感じの二期格スタート、精妙な前奏で新たなハーモニーの予感を作る第二話である。 可愛さたっぷりの生活描写の中に、同好会がどんな理念と圧力の元機能してて、馴染まないように思えるランジュはどんな素顔でそれを見つめているか…その思いにメンバーがどう答えるかを、丁寧に積む回だった。— コバヤシ (@lastbreath0902) 2022年4月9日 夕暮れにそれぞれのモヤモヤを溶かしていく児童公園のシーンがとにかく圧巻であったが、その前景となる追跡シーンのポップな面白さ、『

    虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2期:第2話『重なる色』感想ツイートまとめ - イマワノキワ
    atoz
    atoz 2022/10/15
    今頃になって虹ヶ咲学園にハマって見返したりしているのだけど、この方の感想がめちゃくちゃ的確、かつ自分が見落としていることに多々気付かされて勉強になる。2期2話の空間演出の話とかあーなるほどと思う。
  • ゴールの手前で引き返す ー 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が映画としてダメだと思う話 - 俺がいる。

    上半期中に pic.twitter.com/pzpGB1rKEF — 鈴木ピク🍅×8 (@pumpkin_crack) 2021年3月10日 一年越しの有言実行。 こちら、あまりに多くのフラストレーションを抱え込む事になった『シン・エヴァンゲリオン劇場版』について、無限に感想を羅列していった結果まったくまとまらなくなって、そのまま一年間放置していた記事となります。 いつまでも放置しているのは心に毒なので、特に見返したりせず、少し冷静になった今の心象に沿ってとりあえず断片的なメモを拾い集めて、全体の7割ほどを捨象し、簡易な記事に纏めていきます。いずれ見返したら適宜修正入れるかも知れません。 一年前はもっと細かい名称や検証を入れていくつもり満々だったのですが、なんとなくで伝わるでしょと思うのでやめます。批判への熱意も薄れてしまった。 エヴァとの個人史を開陳しておくと、出会いは旧劇公開時の深夜

    ゴールの手前で引き返す ー 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が映画としてダメだと思う話 - 俺がいる。
    atoz
    atoz 2022/10/15
    "「実は崩壊したと思ってた世界は復活していました」「実はあの人は悪い人じゃなく可哀想な大人でした」「冷たくなったと思ってた人も、本当は君の為に命まで張ってくれます」" 本当これ酷いと思うので同意……。
  • 「アムロ・レイの演じかた~古谷徹の演技・人物論~」第5回(前編) | Febri

    『機動戦士Ζガンダム』(1985年)において、世間に対して拗ねた態度をとるアムロ・レイにはまったく感情移入ができなかったと古谷徹は言った。その一方で、新世代の主人公であるカミーユ・ビダンと、それを演じる飛田展男氏の演技については、ある種の驚きと自分自身にはない才能を強く感じていたという。アムロ・レイとカミーユ・ビダン、その出会いとはどのようなものだったのだろうか。 古谷 僕は『機動戦士Ζガンダム』については前回で話しつくしたんですよ。 飛田 え、そうなんですか。じゃあ、今回はどういう感じで……? 古谷 もう飛(とび)ちゃんとカミーユについてのお話ですよ。僕はベルトーチカというキャラクターが嫌いだったっていう話をしたの。 飛田 それは当時からおっしゃっていましたよね。「僕はどうもねえ」って(笑)。 古谷 あ、やっぱり? ところで今日は当時のアフレコ台を持ってきてくれたんですね。『機動戦士Ζ

    「アムロ・レイの演じかた~古谷徹の演技・人物論~」第5回(前編) | Febri
    atoz
    atoz 2022/10/08
    "飛田 僕は『機動戦士ガンダム』という作品が大好きで、TVシリーズも劇場版もあんなに素晴らしい終わり方をしているのに、なぜ続編なんか作るんですかと"
  • 存在の耐えられないダルさ - 『ゼノブレイド3』|NeverAwakeMan

    俺はエアプで語らないことを信条にしている。 映画は最後まで観るし、ゲームはクリアする。そうしていないコンテンツについて、俺は語り得ない。そして自分が体験したコンテンツは、自分の尺度に基づいて評価する。この文章を読んでいるあなたがどうかは知らないが、俺にとってこれは視聴者/読者/プレイヤーとして最低限守るべき倫理の境界線だ。 もうひとつ付け加えると、この信条は同時に呪いでもある。一度観始めた映画や遊び始めたゲームはよっぽどのことがない限りエンディングまで付き合わなければならないからだ。 だが、そんな"よっぽど"が起こってしまった。俺は自分にかけた呪いを呪った。もうコントローラーを置いてしまいたいと気で願った。あまりにもつまらなさすぎるから。あまりにも、ダルすぎるから。 これは、今年の夏に発売されたSwitchの大作ゲーム『ゼノブレイド3』の話だ。 地雷を踏まれ続けている『ゼノブレイド3』に

    存在の耐えられないダルさ - 『ゼノブレイド3』|NeverAwakeMan
    atoz
    atoz 2022/10/07
    “俺はオートバトルをオンにして横でギルティギアの対戦をしていたことがある。驚いたことに、相手のブリジットをシバき終えてもまだゼノブレイドの面々は戦い続けていた。恐ろしくなるほどのテンポの悪さだ”
  • プリティーシリーズ:11年半のテレビアニメ連続放送が一旦終了 ゲーム「ワッチャプリマジ!」は継続 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    「ワッチャプリマジ!」のビジュアル(C)T-ARTS/syn Sophia/テレビ東京/PM製作委員会 アニメやゲームが人気の「プリティーシリーズ」のテレビアニメ「ワッチャプリマジ!」(テレビ東京系)が、10月9日放送の第51話「みんな、いっしょにプリマジしよ!」で最終回を迎えることが明らかになった。2011年4月から約11年半にわたって続いてきた同シリーズのテレビアニメが、10月9日をもって一旦、連続放送を終了することになった。ゲームは継続するといい、ゲームを展開するタカラトミーアーツの担当者は「『ワッチャプリマジ!』のテレビアニメは一時終了しますが、ゲームは新プロジェクト『ワッチャプリマジスタジオ』を展開していく予定です。11年半のマラソンも一旦小休止、次のスタートを見越して備えていきたい」と話している。

    プリティーシリーズ:11年半のテレビアニメ連続放送が一旦終了 ゲーム「ワッチャプリマジ!」は継続 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
  • 『ちょっと思い出しただけ』(2022) - 仮文芸

    恋愛の発端から終焉までカバーした『花束みたいな恋をした』(2021)と比較していい。『ちょっと思い出しただけ』は破局の契機が明確である。池松壮亮は怪我でダンサーを続けられなくなった。『花束』には破局に至る決定的なイベントはない。それだけに、破局にはより格調高いイヤさがある。両作とも破局の遠因は通底する。男が人生にしくじって、女との釣り合いが破綻したのである。 破局の理由が通俗に流れる分、『思い出した』の構成は少々トリッキーである。破局の数年後から話は始まり、恋の発端へと遡及していく。その過程で伊藤沙莉に好意を抱くよう受け手は誘導される。 伊藤への印象は悪い。怪我で塞ぎ込み、一時的に距離を取った池松へ彼女は鴉声で罵倒を浴びせる。一人で抱え込むな云々と。夢絶たれた上に罵倒が飛んでくるのだから、これは池松に同情を覚えてしまう。伊藤への印象は悪くなる。 逐次的に最初から終わりまで捕捉された恋は、フ

    『ちょっと思い出しただけ』(2022) - 仮文芸
    atoz
    atoz 2022/09/05
    「秒速の明里にとって、タカキ君の‟今そこにある危機”はちょっと思い出した過去にすぎず、その落差が酸鼻であった。伊藤もちょっと思い出しただけである」
  • 虹のあしあと

    お台場をはじめ舞台には商業施設・住宅地・住民が往来する場所が含まれます。居合わせた方やファンが不快な思いをしないよう最大限配慮しましょう。守れない方はブラウザを閉じて利用をお控えください。 東京ビッグサイトはアニメ等のイベントに留まらず商談や資格試験などで使用される公共施設です。立ち入れるエリアにご注意の上、他の利用者の迷惑とならないよう立ち振る舞いには配慮しましょう。 旧華頂宮邸 (桜坂しずく宅モデル)は登録有形文化財であり、地元ボランティアの手で維持されています。必ずしも聖地巡礼に理解があるわけではないため、芝生への立ち入りやグッズを並べたり場所を占有するといった行為は慎んで下さい。 そのほかの注意点は『ラブライブ!サンシャイン!!』と沼津市内の観光と同様です。くわしくは公式のこちら。 Visiters who wish to read in other languages, plea

    虹のあしあと
    atoz
    atoz 2022/07/18
    虹ヶ咲の舞台現地まとめ。
  • 「第15回 足固めの儀式」『鎌倉殿の13人』 - 仮文芸

    認知の不協和は絶えず感知される。上総介が頼朝を武衛と呼ぶたびに不安を掻き立てられる。上総介は同輩のつもりで頼朝をそう呼んでいる。頼朝はリスペクトだと解しているが、上総介のタメ口と武衛の尊称には矛盾がある。頼朝の中でこの認知的不協和はどう合理化されているのか。頼朝の心理に言及はなく、武衛は上総介の愛嬌に過ぎなくなる。ただ、物理的に二人の危ういパワーバランスが変わることはない。武衛と発せられるたびにこの危うさが暗示されるから不穏になってしまう。武衛はユーモアと受け取って構わないのか。不安は脚の誤算なのか。頼朝の内面に言及がないのは意図である。認知的不協和は回収されるべき伏線であり、頼朝は密かに違和感を抱き続けていたのだ。 認知の不協和は至る所にある。ありすぎるから、理詰めをやらない緩い世界観だと思わされ、伏線を見逃してしまう。 頼朝がわからない。助平のコミックリリーフをやる大泉頼朝が危機に際

    「第15回 足固めの儀式」『鎌倉殿の13人』 - 仮文芸
    atoz
    atoz 2022/05/04
    「脚本の瑕疵と解された二面性は意図であり、回収の予定された伏線だった。このひとは最初からサイコ野郎なのだ。性格を翻弄してきた事態はここに至って初めて性格に隷属したのである」
  • ウクライナで闘うイゴール・ボブチャンチンから「日本への手紙」 | FRIDAYデジタル

    〈私はPRIDEと呼ばれる日で最も有名なMMAイベントに参戦していたことを誇りに思っている元総合格闘家のイゴール・ボブチャンチンです。’98年から8年間、2ヵ月ごとに日に行って闘いました。対戦相手は世界中の偉大な戦士たち。熱狂的な応援で私の勝利への意欲を高めてくださった日の観客とファンのことは決して忘れません〉 ボブチャンチン(左端)は激戦地のハルキウに留まり、日々、市民や軍や病院などに救援物資を届けている 丸太のような腕を振り回すパワフルな戦いぶりで『北の最終兵器』と恐れられたボブチャンチン(48)はいま、ハルキウにいるという。ロシアウクライナ侵攻後、日でのエージェントだった川?浩市氏が連絡を取るも自宅、ジムとも不通。”オバチャンチン”の異名で親しまれていた名物通訳の娘・オルガさんを通じて、ようやくボブチャンチンの無事が確認された。川﨑氏が言う。 「オルガは首都・キーウで志願兵

    ウクライナで闘うイゴール・ボブチャンチンから「日本への手紙」 | FRIDAYデジタル
    atoz
    atoz 2022/04/18
    “ボブチャンチンは慈善財団を立ち上げ、食料、医薬品、救援物資を軍や市民、病院、孤児院に届ける日々だ”
  • Vader vs Mutoh G1 Climax 1991

    atoz
    atoz 2022/04/08
    ベイダーさんが自伝で新日本プロレスでのベストバウトにあげていた試合。客のテンションが尋常ではない。