タグ

libraryとjavascriptに関するb-windのブックマーク (3)

  • MOONGIFT : jQueryベースのカレンダープラグイン「FullCalendar」 オープンソース・ソフトウェア/フリーウェアを毎日紹介

    スケジュールソフトウェアに対する需要は意外と多い。グループウェアのような多彩な機能をもつものではなく、ただiCalファイルを読み込んで表示するだけのものといったシンプルな使い方ができるものに対する需要がある。 ドラッグアンドドロップでスケジュールを変更できるカレンダー ただ表示するだけなら問題ないだろうが、そこにちょっとした編集機能を付けるとなると面倒になる。そこで試したいのがFullCalendarだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFullCalendar、jQueryベースのAjax対応カレンダープラグインだ。 FullCalendarはその名の通り、フルサイズで提供されるカレンダーシステムだ。とは言え実際にはCSSで幅を制御しているので、小さなサイズにすることもできる。JavaScriptベースで、次の月/前の月への移動がページ遷移なしで行える。 サイズを小さくすること

    MOONGIFT : jQueryベースのカレンダープラグイン「FullCalendar」 オープンソース・ソフトウェア/フリーウェアを毎日紹介
  • MooseにインスパイアされたJavaScript向けオブジェクトシステム·Joose MOONGIFT

    すでに半年以上昔ではあるが、Perlの新しいオブジェクトシステムとしてMooseに注目が集まった。面倒なオブジェクト定義が手軽に、さらに型指定なども容易にできるのでオブジェクト指向プログラミングが簡単になる、というライブラリだ。 デモアプリケーションのblok。MS Visio風なドローアプリケーション コーディング量が減り、可読性が高まればバグの入り込む余地が減るので、システムの品質が高まる。工数も下がるし、メンテナンスもしやすいと言った具合に文句なしに良い。そんなMooseにインスパイアされたのがJooseだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJoose、JavaScript版Mooseだ。 JooseではMoose同様にオブジェクトを定義することができる。hasを使って属性を定義すれば、セッター/ゲッターは自動的に生成される。さらにメソッドの追加も簡単にできる。もちろん、属

    MooseにインスパイアされたJavaScript向けオブジェクトシステム·Joose MOONGIFT
  • MOONGIFT: » 既存のテーブルをソート可能に「sorttable」:オープンソースを毎日紹介

    業務系システムでは、一覧表や検索結果の出力がよく行われる。そしてその際によく指定されるのが、カラムを使ってのソート機能だ。これは意外と面倒で、実装したのは良いが、検索を再度行う仕組みの場合は重たかったり、チェックボックスはそのままにして欲しいなどと要望が出されたりすると大変なことになる。 金額部分のソートも問題ないようだ そうした煩雑さから解放されるライブラリがこれだ。既存のテーブルに簡単にソート機能を付けられるようになる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはsorttable、JavaScriptのソートライブラリだ。 sorttableの使い方は簡単だ。テーブルのクラス名に「sortable」を指定すれば良いだけだ。そうするとヘッダカラムをクリックしてtbody内がソートされるようになる。クラス名を指定するだけという手軽さが素晴らしい。 日付も正しく並んでいる JavaScri

    MOONGIFT: » 既存のテーブルをソート可能に「sorttable」:オープンソースを毎日紹介
  • 1