タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/drazuli (4)

  • 「生存する最後の19世紀生まれである田島ナビさんが117歳で逝去」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by pizza_gutts 生存する最後の19世紀生まれの人物である田島ナビが117歳で逝去。 <関連記事> 世界最高齢とみられる鹿児島県喜界町の女性田島ナビさんが21日午後7時58分、老衰のため同町の病院で死去した。117歳だった。 田島さんは1900(明治33)年8月4日生まれ。2015年9月に国内最高齢となった。 厚生労働省によると、田島さんの死去により、横浜市に住む116歳の都千代さんが新たな国内最高齢者となる。 117歳の田島ナビさん死去=世界最高齢か-鹿児島 2018/04/22 ※「国際ニュース板」で最もスレッドが伸びていました。 reddit.com/r/worldnews/comments/8e0nej/nabi_tajima_last_surviving_person_born_in_the/ Comment by MrBenjaminBraddock

    「生存する最後の19世紀生まれである田島ナビさんが117歳で逝去」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    b4takashi
    b4takashi 2018/04/24
    "世界最高齢のティーンエイジャー" ああ、19世紀ってこと!? One hundred seventeenってことかと。
  • 「英国女王がスコットランド独立投票を『慎重に考えるよう』に述べる」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by streammesumrift 女王陛下は独立の住民投票の前にスコットランド人が「慎重に考える」ことを希望 <関連記事> ロイター通信などによると、エリザベス英女王は14日、北部スコットランドの独立の是非を問う18日の住民投票に関し「スコットランドの人々が将来について慎重に考えるよう望んでいる」と述べた。スコットランドのバルモラル城近くの教会で、礼拝終了後に語った。 スコットランド・グラスゴーのBBCビル前で気勢を上げる独立賛成派(14日)=ロイター 世論調査では独立賛成と反対が拮抗。エリザベス女王は最近、住民投票についての公式コメントは避けていた。 英王室関係者は「女王は公正で政治を超越した存在であり、住民投票はスコットランドの人々の問題だと常に話している」とし、女王は中立との立場を強調した。 独立を目指すスコットランド行政府は、独立した場合も英女王を元首とする体制

    「英国女王がスコットランド独立投票を『慎重に考えるよう』に述べる」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    b4takashi
    b4takashi 2014/09/16
    "真の民主主義国家…そんなものスカンジナビアと日本、あとおそらくはスイス以外の国には存在してない。" 日本政治がそんな風に思われてる方にビックリ
  • イタリア人「南部はイタリアと呼ぶに値しないことを知ってもらいたい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by Anonymous 08/13/13(Tue)02:37 No.13832914 (イタリア) いつもの boards.4chan.org/int/res/13832914 Comment by Anonymous 08/13/13(Tue)02:39 No.13832952 (アルゼンチン) オーストリア(緑) イタリア(赤) Comment by Anonymous 08/13/13(Tue)02:40 No.13832968 (アメリカ合衆国) 赤イタリアは至高のイタリア Comment by Anonymous 08/13/13(Tue)02:41 No.13832987 (イタリア) ↑赤イタリアはイタリアじゃないし Comment by Anonymous 08/13/13(Tue)10:31 No.13842256 (ギリシャ) ↑赤イタリアはイタリアじ

    イタリア人「南部はイタリアと呼ぶに値しないことを知ってもらいたい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    b4takashi
    b4takashi 2013/08/15
    ドイツとかイタリアとか中国とか、国家を統一するって歴史がわりと最近あった国は大変だな
  • 外国人「モーツァルトが違法音楽コピーの先駆者だった件」翻訳記事 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by btarded 今日学んだこと。 モーツァルトは初期の音楽海賊のうちの一人だった。モーツァルトが14歳の頃、ローマにいた時にシスティナ礼拝堂で公演されたグレゴリオ・アレグリのミゼレーレを一度聞いて覚え、それを書き出した。 これがバチカンの厳重に警備された財産の違法コピーの最初のものとなった。 1762–1773: Years of travel <日語版wikiのミゼレーレ> この作品は、作曲当時と、現代の録音の時代とのはざまで、秘曲ゆえに、また、接しにくさのゆえに有名であった。 ローマ教皇庁はこの曲の謎めいた霊気を保とうと望んで、複写を禁じた。システィーナ礼拝堂から持ち出されたのは1770年に当時14歳のモーツァルトが父親に連れられてローマを訪れた際これを2度聴いて記憶を元に記譜したのが最初と言われており、この複製楽譜を1771年に音楽著述家のバーニー博士が入手し

    外国人「モーツァルトが違法音楽コピーの先駆者だった件」翻訳記事 : 暇は無味無臭の劇薬
    b4takashi
    b4takashi 2012/04/30
    モーツァルトも凄いが、レスしている外国人の言い回しが興味深い。
  • 1