タグ

歴史に関するbarutoriのブックマーク (3)

  • 神社好きだけど質問ある?それはともかく夏の神社っていいよな : かるかんタイムズ

    神社好きだけど質問ある?それはともかく夏の神社っていいよな カテゴリVIP Tweetコメント( 47 ) 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24(水) 22:27:28.97 ID:/HFvxVvx0 なんかこう死にたくなるけどさ スポンサードリンク 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24(水) 22:28:42.37 ID:/HFvxVvx0 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24(水) 22:34:15.86 ID:/HFvxVvx0 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24(水) 22:35:05.03 ID:x98P96K30 >>3 このこぢんまりしたのいいな 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24(水

  • 【動画】地球誕生の歴史が壮大過ぎて日々のストレスとは何だったのかと思える*ホームページを作る人のネタ帳

    私は勉強が嫌いでしたが、自分が気になったことだけは調べずにいられない性格です。よく娘にもなんでそんな下らないことを調べるのとか言われます。けど世の中を見渡してみると、多くのコンテンツとは別に誰も気にしないようなことを調べたり予測したり、証明したり仮説だったりと、知的好奇心をくすぐられるものがたくさんありますよね。 例えばどうしてフラミンゴは片足で立つのかとか、そんなレベルの下らない話でも、結果面白いという話は結構ありますよね。疲れるから片足ずつ立つとか色んな説がありますが、寒いから片足をしまうというユニークな説もあります。実際に行ってみればわかりますが、暑い時は両足立してる光景のほうが多いですよね。 つまりやつら、寒いくせに水辺からは出ないという小話に使わられたりします。 こんな性格の為、娘も気になることがあればとりあえず聞いてきます。 ある日高速道路を娘と走っていると、とんでもない質問が

    【動画】地球誕生の歴史が壮大過ぎて日々のストレスとは何だったのかと思える*ホームページを作る人のネタ帳
  • 「ヨーロッパの歴史が一目で理解出来てしまうスレ」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by hilbertlikesvoi ヨーロッパの歴史。 http://9gag.com/gag/4773405 Comment by Gabor Meszaros この地図はすごい Comment by Aleksa Novakovic 結構良いなぁとは思うけど・・なんでイスラエルは箱形なんだ? Comment by Kemal Istıl オスマン帝国は西暦1850年に存在してたし、トルコが建国したのは1923年だよ。 それにそんなにちっこくはない。 オスマン帝国は、後世の歴史伝承において始祖オスマン1世がアナトリア(小アジア)西北部に勢力を確立し新政権の王位についたとされる1299年を建国年とするのが通例であり、帝制が廃止されてメフメト6世が廃位された1922年が滅亡年とされる。 もっとも、オスマン朝の初期時代については同時代の史料に乏しく、史実と伝説が渾然としている

    「ヨーロッパの歴史が一目で理解出来てしまうスレ」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
  • 1