タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

教養に関するbell_chime_ring238のブックマーク (3)

  • 人文学はなぜ必要なのか? - 伊勢田哲治 | ask.fm/tiseda

    ご質問ありがとうございます。最近また文系の学問が役に立つかどうか話が盛り上がっていますね。だいたい話題は出尽くしていると思うのに何度も盛り上がっては同じ意見を言い合って終わるというのは、それだけテーマ自体がいろいろな人の心の琴線に触れる部分があるのでしょうね。今回は文部科学省の通知という呼び水があったのも大きいでしょうが、しかし通知の文を読んで議論してらっしゃる方はどのくらいいるのでしょうね。 それはともかく、「人文学は必要か」「人文学はなぜ必要か」といった問いは、近似としてもおおざっぱすぎです。 まず、必要性が問われているものが「人文学そのもの」なのか「大学における人文学教育」なのか「大学における人文学研究」なのか「大学における人文学研究者の雇用」なのか、さらにその上に「日における」がつくのかつかないのか、あとは大学といっても国立大学に限定するのかしないのかも、議論の流れによっては影

    人文学はなぜ必要なのか? - 伊勢田哲治 | ask.fm/tiseda
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 2015/06/18
    こういう議論の前に定義から始める知的能力そのものと、思考の深化は対話から生まれるものでトレーニング必須なので、やっぱり人文系学問は要ると思うよ。ブコメ群を読んでると、むしろもっと増強すべきな気もする
  • 経済観測:役立たぬ「学術教養ごっこ」=経営共創基盤CEO・冨山和彦 - 毎日新聞

    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 2015/06/14
    こういう言説見ると悲しくなる史学科卒。ゼミで教え込まれた、情報の裏取りと解釈問題は実生活でも大いに役立っているんだけど、計量化するのは難しいから、実学第一主義者に届く話にならない…
  • 息子の史学科進学を支えたい

    高校生の一人息子に、大学進学のことで相談をされた。 文学部を受験し、史学科に進みたいと言う。 私は一も二もなく「歴史を精一杯勉強しなさい」と答えた。 しかし事情はいささかややこしいようで、息子の表情は晴れない。 が反対しているというのだ。 嫁は息子を法学部へ進ませたいらしい。 理由は「就職に有利だから」だ。 私は腸が煮えくり返るような思いがした。 彼女は大学を就職予備校だと思っている。そして我が子に『一番良いルート』を勧めている。 放任とまではいかないが、普段私は息子にうるさくあれこれ指図したりはしない。 しかしこの一件については明確に自分の考えを伝えた。 学問はそれ自体に価値がある。 就職するための手段でもなければ、モラトリアムを頂戴するための口実でもない。 仕事のことは考えるな。学びたい智慧を修めろ。 息子がスリランカ史を大学院まで勉強しても構わない。 卒業後ポスドクにさえなれず、ゴ

    息子の史学科進学を支えたい
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 2015/04/25
    史学科卒のIT屋だけど呼んだ?ゼミで叩き込まれたのは、実際の出来事とそれを書き記したもののギャップ。これ意識すると、コンテキスト全体に対する解釈力が飛躍的に上がる。文字情報全般に適用できる貴重なスキルよ
  • 1