タグ

ブックマーク / gendai.media (10)

  • 自宅の固定電話「いる、いらない論争」ついに終止符!3年間悩んだ末に「解約」してわかった、意外な「おとしあな」のヤバすぎる中身(鈴木 貴博) @moneygendai

    自宅の固定電話には、セールス電話か迷惑電話くらいしかかかってこない。重要なビジネス通話や家族や友達との電話はいまやスマホにかぎっている。 そこで経済評論家の鈴木貴博氏は3年前に固定電話の解約を決断した。しかし、実際に解約する前になにか困ったことがおこりはしなかと検証する期間をもうけていた。 その結果、解約にふみきった鈴木氏は意外な「おとしあな」に気が付いた! 前編につづき、「固定電話いる、いらない論争」に終止符を打つ、3年間の検証結果をここに大公開する! 固定電話の「解約」に3年かけました 今回の記事でどうしても皆さんにお話ししたいことは、「なぜ経済評論家が固定電話を解約するのに3年かけたのか?」という話です。これから解約しようと考える方もいらっしゃると思うので、その理由と顛末を、ぜひお読みいただければと思います。 今、20代の方は固定電話を持たない方が大多数だといいます。 最初からスマホ

    自宅の固定電話「いる、いらない論争」ついに終止符!3年間悩んだ末に「解約」してわかった、意外な「おとしあな」のヤバすぎる中身(鈴木 貴博) @moneygendai
    bell_ring
    bell_ring 2024/01/24
    固定電話解約ビフォーアフター。ずっと固定電話使ってたが、今の住居から辞めた。ナビダイヤルにかけるのが高いのと、店舗などの連絡先に携帯電話番号を記入するしかないのが難点。固定電話なら留守電でいいのに。
  • 夫がある日「突然死んだとき」に、残された妻がすぐやるべき「凄テク」(週刊現代) @gendai_biz

    「慌てふためくことの連続」 「印鑑登録証明書はお持ちでしょうか?」 亡くなった夫の口座の名義変更をしようと銀行を訪れた山下尚子さん(76歳・仮名)は、思わぬところで躓いた。夫は実印と(1)印鑑登録証明書を作っていたが、尚子さん自身は実印を登録していなかったのだ。 「翌日、急いで印鑑を用意して、役所で登録を行いました。夫が突然亡くなるとは予想もしておらず、家中にバラバラにしまってある通帳や保険証券を探すために家探しをする日々です。たかだか一枚の紙が見つからず、慌てふためくことの連続です」(尚子さん) 夫が突然亡くなっても、慌てることなく死後の手続きを着実にこなしていく。そのためには、今回紹介する24の書類を集めておけばいい。 まずは、亡くなってすぐ必要になる(2)年金手帳の保管場所を夫婦で確認しよう。厚生年金は死後10日以内、国民年金は死後14日以内に受給停止の手続きを取らなければならない。

    夫がある日「突然死んだとき」に、残された妻がすぐやるべき「凄テク」(週刊現代) @gendai_biz
    bell_ring
    bell_ring 2021/11/06
  • 「GoToトラベル」を利用しまくっている人は、税務署に狙われているかもしれない…!(週刊現代) @moneygendai

    旅行代金は半額になり、わずかな負担で高級和牛や毛ガニといった高価な品がもらえた。そんなあなたのもとに、ある日突然、税務署はやってくる。誰でもハマり得る、落とし穴が存在しているのだ。 GoToが「所得」だって!? 神奈川県在住の柴田隆文さん(仮名・58歳)は、今年7月から「GoToキャンペーン」を存分に活用してきた。柴田さんが話す。 「これまで『GoToトラベル』を使って、計20泊以上はしたと思います。と一緒に、普段は一泊二名で8万円といった箱根や熱海などの高級旅館を中心に利用しました。 10月に『GoToイート』がスタートしてからは、そちらも使っています。トラベルでは約60万円、イートでも約10万円、総額で約70万円はトクをしたと思います」 だが、この柴田さん、ここでトクした分に税金がかかることを知らないようだ。大変なことになるかもしれないのに。 少しでもお得になるならと考え、「GoTo

    「GoToトラベル」を利用しまくっている人は、税務署に狙われているかもしれない…!(週刊現代) @moneygendai
    bell_ring
    bell_ring 2020/12/05
    50万円を超える程GOTOトラベルを利用してる人ってほんの一握りの人達だと思うけど、他に一時所得がある人は合算になるから注意が必要なのかな? 文中の人、20泊は利用したってお金も時間も余ってるみたいで羨ましい。
  • 働く妻と専業主婦の「幸福度格差」が示す、日本社会の厳しい現実(佐藤 一磨) @gendai_biz

    「働く」と「専業主婦」どちらの幸福度が高いか 働くと専業主婦、どちらが幸せなのだろうか。 この疑問を筆者の周りにいる既婚女性に聞くと、その立場によって、答えは大きく変わる。 例えば、正社員で働く既婚女性に聞くと、多くの場合、「専業主婦の方が絶対幸せ」と答える。彼女たちによれば、その理由は、専業主婦だと「仕事をしながら子育てや家事をする」必要がないからだという。とくに子供を持っている正社員の既婚女性にとって、働きながら家事も育児もやるのは当にしんどく、何かを諦めなければならないと言われる。 一方で、自分の稼いだお金でモノが買えるといった点や子どもの教育お金をかけることができるといった点がメリットだという声も聞く。 これに対して、専業主婦の方に聞くと、「子どもの成長を近くで見られるのはすごく充実して幸せを感じるけど、仕事でバリバリ働き、社会で活躍している女性を見ると少し羨ましい」と言わ

    働く妻と専業主婦の「幸福度格差」が示す、日本社会の厳しい現実(佐藤 一磨) @gendai_biz
    bell_ring
    bell_ring 2019/10/21
    その条件だけで幸福度をランク付けするのは乱暴では? だから少子化は仕方ないと言いたいのだろうか。母は専業主婦だったが、あまり幸せそうには見えなかった。夫の家庭への関与が幸福度を大きく左右すると思う。
  • 大停電の千葉で私を襲った、老親世代との「想像を絶するトラブル」(こかじ さら) @gendai_biz

    9月9日未明、千葉市に上陸し、千葉県内に甚大な被害をもたらした台風15号。上陸直後には県内ほぼ全域の約90万戸が停電し、暴風により多くの住宅が損壊した。停電が2週間続いた地域も多く、台風が去って20日が経った現在でも復旧していない地域もある。 そんな被災地・千葉のなかでも、特に被害が大きかった県南部の館山市に暮らす作家のこかじさらさん。彼女自身は幸運にもほとんど被害に遭うことはなかったが、まったく想定していなかったトラブルの連続に、精神的にすり減っていく20日間だったという。 屋根が丸ごと飛ばされた家 9月9日(月)台風15号による大停電1日目 午前1時過ぎ、台風15号が上陸したと思われる時刻、千葉県館山市は、かつて経験したことがないほどの暴風雨に見舞われていた。 私は、高齢の両親(父89歳、母87歳)と同居している館山市内の自宅で、不安な夜を過ごしていた。突然、バリバリという音がしたと思

    大停電の千葉で私を襲った、老親世代との「想像を絶するトラブル」(こかじ さら) @gendai_biz
    bell_ring
    bell_ring 2019/10/02
    年を取る(老化)ってこわいことだなー。老化により脳が機能せず記憶が更新されないことが他人に多大な迷惑をかけるということを認識して、現高齢者の例を他山の石とせず、対策を考えておかなくてはと思う。
  • 「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由(阿部 幸大) @gendai_biz

    名門校出身者たちを目の当たりにして 教育と格差の問題といえば、しばしば話題にのぼるのが東大生の親の年収である。2014年の調査によれば、東大生の育った家庭の半数強が、年収950万円以上の比較的裕福な家庭だという。 ここで問題視されているのは、階級の固定化である。つまり、裕福な家庭は多額の教育費を支払うことができるので、子供は高学歴化する傾向にある。学歴と収入は比例することが多い。結果的に、金持ちの家系はいつまでも金持ちだし、逆に貧乏人はいつまでも貧乏から抜け出せない――という問題だ。 だが、こうした問題提起に出くわすたび、いつも「ある視点」が欠けていると私は感じる。それは都市と地方の格差、地域格差である。 田舎者は、田舎に住んでいるというだけで、想像以上のハンディを背負わされている。 あらかじめ、どんな地域で育ったどんな人物がこの記事を書いているのか、簡単に紹介しておこう。 私は高校時代ま

    「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由(阿部 幸大) @gendai_biz
    bell_ring
    bell_ring 2019/09/26
    都会に生まれ育ったことと金銭的に苦労しないことは、生まれ持った幸運だと思う。その2つがあれば、人生の選択がぐっと広がる。現代では生まれた場所と親の経済状況で子の将来がほぼ決まる。
  • 日本の家庭料理はハイスペックすぎる。世界の食卓は意外と質素(コウ ケンテツ)

    料理研究家としてレシピ制作活動の傍ら、「コウケンテツのアジア紀行」「コウケンテツのアジア旅ごはん」「コウケンテツの世界幸せごはん紀行」(全てNHKBS−1)という番組を10年以上続けさせていただいております。わたしが世界各国を旅しまして、素敵な人々と出会い、その地域の家庭料理を教わるという内容です。 今回はそんな旅で学んだ「日々のごはん作り、卓のあり方」についてざっくばらんに書かせていただこうと思います。 最近、毎日の献立を考えるのが苦痛だという声をよく聞きます。お仕事、保護者として学校の活動、地域活動、日々の家事、習い事の送り迎え、育児に毎日のお弁当にごはん作り……今のママ(パパも)はやならないといけないことがあまりに多い。実際みなさんどうですか? あまりストレスなく元気にこなせています? それとも全てをひとりで抱え込んでいる状況ではないですか? なぜ献立づくりはしんどいのか。その理

    日本の家庭料理はハイスペックすぎる。世界の食卓は意外と質素(コウ ケンテツ)
    bell_ring
    bell_ring 2019/09/15
    夫は弁当でもデリバリーでもいいと言うが、その分に回せる食費はない。作る方が圧倒的に安いから、外食・完全中食は選択肢にならず、栄養バランスを考え、ハイスペックな家庭料理となる。お金があれば解決する。
  • 高齢者になって持ち家がないとどうなる?「一生賃貸派」の残酷な末路 - グノシー

    持ち家か? 賃貸か? 住まいは一生を左右する買い物だけに、選択に迷う人も多いだろう。そんな中、「マンション購入は早いほど得をする!」と断言する人がいる。会員数23万人を超える分譲マンション価格情報サイト「住まいサーフィン」を運営、『独身こそ自宅マンションを買いなさい』などの著書もある沖有人氏だ。 4人に1人が「生涯未婚」の時代、「一生賃貸でかまわない」という人が、一体どんな末路をたどるのか? 沖氏はこう警鐘を鳴らす。 「一生賃貸派」の末路 「家を買うのは結婚してから」という通念が変わらないまま、4人に1人が生涯未婚という時代に突入すると、「一生賃貸派」が大量に増えることになりそうだ。 だが高齢者になると、現役時代と同じようには賃貸物件に入居できなくなってしまうという現実がある。賃貸入居には審査がある。そして高齢者の「審査落ち」はすでに社会問題化している。 高齢者が賃貸住宅を借りる場合の最初

    高齢者になって持ち家がないとどうなる?「一生賃貸派」の残酷な末路 - グノシー
    bell_ring
    bell_ring 2019/08/19
    少子高齢化が進んで、空き家・空き室が増えたら、高齢者でもいいから売りたい・貸したいとなる大家さんも出てくるかも? 借り手選んで空き家にしておくより高齢者は保証金積んで入居、みたいな制度が新設されそう。
  • 「感動を与えたい」ために旅する若者をおっさんが叱る息苦しい話(安田 峰俊) @gendai_biz

    無邪気ゆえに ――【中学生がアメリカ横断】を達成して 同世代に限らず、たくさんの人に勇気や夢を与えたい。 最近、こんなツイッター投稿がネットで炎上したのをご存知だろうか? 見ず知らずの人の家への宿泊を繰り返しながら1人でヒッチハイクでアメリカを横断するという、「中学生」とされる少年の挑戦が、悪い意味で話題になったのである。 彼のSNSアカウントが有名になると、治安や交通事情の悪いアメリカで未成年が無鉄砲な旅をする行為を懸念する、ネットユーザーの意見が殺到した。少年の無謀な行動を止めなかった保護者の、責任感の欠如を非難する意見も目立った(結果、少年はアメリカ横断を途中で中止したとツイッターに投稿している)。 これとほぼ同時に話題になったのが、世界一周旅行中の若い女性とみられる人物だ(以下、「一周女子」と呼ぶ)。 旅行者をターゲットにした性犯罪や強盗が多いインドで、初対面の現地の男性たちから

    「感動を与えたい」ために旅する若者をおっさんが叱る息苦しい話(安田 峰俊) @gendai_biz
    bell_ring
    bell_ring 2019/02/26
    他人に感動を与えるのが目的って承認欲求強過ぎ。結果として感動を与えることになるのは問題無いと思うけど、最初からそこ目指して旅に出るのは演出過多なテレビ番組とかに毒され過ぎ。旅は自分のためにするもの。
  • 「腎臓を揉むと健康になる」は本当なのか?(週刊現代) @gendai_biz

    20万部売れる健康はそうそうないが、ベストセラーだからといって、その内容を鵜呑みにしていいとは限らない。新聞宣伝を見て気になっていたあなたのために、誌がこの健康法を徹底検証する。 「沈黙の臓器」だからこそ 「腎臓は地味な臓器で、その働きについてよく知らない人も多いでしょう。しかし、人間の身体にとって心臓の次といってもいいくらい、大切な臓器です。 私たちがふだん腎臓を意識することはあまりありません。身体の奥まったところにあり、心臓や胃、肺などと比べてどこにあるのか実感しにくいですし、具合が悪くなっても、最初のうちはハッキリとした症状が表れにくいからです。 腎臓は肝臓や膵臓と並んで『沈黙の臓器』と呼ばれています。しかし、腎臓は非常に重要な役割を担っており、この臓器に問題があると身体全体の疲れにもつながるのです」 こう語るのは、『疲れをとりたきゃ腎臓をもみなさい』の監修者で、金町脳神経内科・

    「腎臓を揉むと健康になる」は本当なのか?(週刊現代) @gendai_biz
  • 1