タグ

ブックマーク / www.ikashiya.com (23)

  • 生かし屋さん。

    2022-12-21 新生姜と長ねぎベーコンきのこのクリームパスタレシピ レシピ レシピ-パスタ こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回は新生姜と長ねぎベーコンきのこのクリームパスタレシピ! 材料 ・オリーブオイル 大さじ1.5 ・新生姜 親指の爪大 ・ベーコン 30gくらい ・舞茸 1/2パック ・長ネギ 1/2 ・豆乳+生クリーム… 2022-12-05 ベーコンとキャベツの塩昆布パスタレシピ レシピ レシピ-パスタ こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回はベーコンとキャベツの塩昆布パスタレシピ! 材料 ・オリーブオイル 大さじ1.5 ・にんにく 1かけ ・ベーコン 50gくらい ・キャベツ ひとつかみくらい ・塩昆布 ひとつまみくらい ・パスタ 10… 2022-11-21 焼き味噌スパムチャーハンのレ

    生かし屋さん。
  • 軽食にぴったりなキッシュのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回は先日記事にしたパート・ブリゼのタルト生地を使ったキッシュのレシピを記そうと思います。ゆるい動画も撮りましたのでぜひ~。 キッシュを焼くよ! ↑チャンネル登録よろしくお願いします! 材料 パート・ブリゼ ・薄力粉 200g ・バター 100g ・塩 1g ・全卵 1個 ・冷水 全卵と合わせて65g ガルニテュール(一例) ・しめじ 1/2株 ・ハム 8枚 ・にんじん 5cm程度 ・イタリアンパセリ ちょこっと ・塩 少々 ・チーズ 80g ・粉チーズ ひとつかみ アパレイユ ・全卵 2個 ・卵黄 1個 ・牛乳or豆乳 150g ・生クリーム 50g ・塩 適量(ひとつまみ~) ・胡椒 少々 15cmタルト型(深)2つ分くらいです。ガルニ(具材)はお好みで~。ベーコンやたまねぎ、ほうれん草など、冷蔵庫にあるもので美味し

    軽食にぴったりなキッシュのレシピ - 生かし屋さん。
  • ラムレーズンとりんごのスパイスケーキのレシピ! - 生かし屋さん。

    スパイスレシピ第三弾、ラムレーズンとりんごのスパイスケーキのレシピを記していきたいと思います! ラムレーズンとりんごのスパイスケーキのレシピ 材料 ・ホットケーキミックス 200g ・バターorサラダ油 100g ・卵 2個 ・レーズン 50g ・ラム酒 20g ・りんご 1/2個 ・ミックススパイス 6g(小さじ2と1/2) ホットケーキミックスでお手軽に。薄力粉なら140g+砂糖60g+ベーキングパウダー6gくらいですかね。室温にバターに砂糖をすり混ぜるところからはじめるのが常ですが、今回はホットケーキミックスなのでバターは溶かしちゃいます。 りんごは薄めの乱切りにしておき、レーズンはラム酒に最低1時間~1日つけておきます。ミックススパイスはこちらのイギリス風ミックススパイスを使います。 www.ikashiya.com 配分はこちら。 ・コリアンダーパウダー 50% ・シナモンパウダ

    ラムレーズンとりんごのスパイスケーキのレシピ! - 生かし屋さん。
  • タルト生地があれば速攻!エッグタルトのレシピ! - 生かし屋さん。

    タルト生地の記事(駄洒落じゃないよ!)を記したので、そのタルト生地を使ったエッグタルトのレシピを記そうと思います!タルト生地があれば速攻で出来ます。 エッグタルトのレシピ 材料 ・タルト生地(18cmタルト型で焼いたもの) ・卵 2個 ・牛乳or豆乳 80g ・砂糖 50g ・バニラオイル 5滴 あればバニラビーンズやバニラペーストでも。バニラエッセンスは香りが飛んじゃいます。 タルト生地のレシピ・作り方はこちらに詳しく記していますので、ご参照ください。 www.ikashiya.com もちろん市販のタルト台を使っても大丈夫です! オーブンの180℃に余熱する 作り方 1. ボウルに卵と砂糖を入れてすり混ぜる 2. 牛乳or豆乳・バニラオイルも入れて混ぜる 3. 出来れば濾して、タルト生地に流し入れる 4. 180℃に余熱したオーブンで、40分焼いて完成! 表面にほどよい焼き色がつくのが

    タルト生地があれば速攻!エッグタルトのレシピ! - 生かし屋さん。
    bell_ring
    bell_ring 2018/11/09
    卵を使った焼菓子。
  • 基本のタルト生地(パート・シュクレ)のレシピ・作り方!(タルトストーン不要) - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。家でも美味しいタルトがべたい!1/6の一切れじゃ物足りない!ということでタルト生地(パート・シュクレ)のレシピ・作り方を記そうと思ります! 動画でもご覧いただけます↓ ↑チャンネル登録よろしくお願いします! 基のタルト生地(パート・シュクレ)のレシピ・作り方 材料 作り方 ポイント・コツ めん棒を使わない敷き込み方 フードプロセッサーを使う作り方 基のタルト生地(パート・シュクレ)のレシピ・作り方 まずパート・シュクレについて。タルト生地には2種類があって、まず甘くてサックリしたクッキーのような歯ざわりの「パート・シュクレ」。シュクレはフランス語で砂糖を意味しており、砂糖を使った練りこみパイ生地です。もう1つはもろくサクサクした歯ざわりの「パート・ブリゼ」。ブリゼはフランス語で壊れたとか割れたとか砕けたとか、要は脆

    基本のタルト生地(パート・シュクレ)のレシピ・作り方!(タルトストーン不要) - 生かし屋さん。
  • バターなしでサラダ油でもOK!基本のスコーンのレシピ! - 生かし屋さん。

    材料別スコーンのレシピ第4弾、ここにきて基のスコーンのレシピを記したいと思います! サラダ油でお手軽に作れます! YouTubeで料理動画も投稿しています! ↑チャンネル登録よろしくお願いします! 材料 ・薄力粉 200g ・砂糖 20g(大さじ2程度) ・ベーキングパウダー 小さじ2(8g) ・サラダ油などお好みの油 25g前後(大さじ2~2.5程度) ・牛乳or豆乳 70g ・チョコレート お好みで板チョコ1枚くらい もちろんバターでもいいですよ!バターのほうが香りが格段に良くなります。手軽さをとるか、リッチさをとるかはご自由に! ホットケーキミックスを使う場合は200gで牛乳or豆乳を50gを目安に調整して、生地がゆるくならないようにしてください。 作り方 1. ボウルで材料を全て混ぜてまとめる。(ビニール袋でもOK!) 2. 冷えたバターの場合はまずホットケーキミックスとバター入

    バターなしでサラダ油でもOK!基本のスコーンのレシピ! - 生かし屋さん。
    bell_ring
    bell_ring 2018/11/05
    バターなしのスコーンレシピ。
  • 【動画あり】簡単!ダイソーの型で作るプレーン焼きドーナツのレシピ! - 生かし屋さん。

    最近では100円ショップの製菓型も良さげなものが増え、普段のお菓子作りでも度々登場するようになりました。用途をちゃんと選べば、使い勝手も申し分ないですね。そこで今回は、100円ショップダイソーで200円で売っている焼きドーナツの型を使って作る、激しっとりのプレーン焼きドーナツのレシピを記したいと思います!まだまだ慣れていないですが、動画も撮りました! Baked donut ダイソーの型で作るプレーン焼きドーナツ ↑チャンネル登録よろしくお願いします! プレーン焼きドーナツのレシピ 材料 ・全卵 1個 ・はちみつ 10g ・グラニュー糖 40g ・牛乳or豆乳 60g ・薄力粉 100g ・ベーキングパウダー 4g(小さじ1) ・バター 20g ・サラダ油 20g ダイソーの型ちょうど1枚分です!常温でかたまるバターと、液体のサラダ油を半量ずつ用います! ・バター、サラダ油は合わせて溶かす

    【動画あり】簡単!ダイソーの型で作るプレーン焼きドーナツのレシピ! - 生かし屋さん。
  • マシュマロで作るなめらかチョコムースのレシピ!作り方は簡単・・・! - 生かし屋さん。

    マシュマロ一袋を買いますと、少しだけそのままべて、あとはマシュマロクッキーやマシュマロトーストなど、マシュマロを材料にして色々作るのですが、一番の押しはチョコムースです。材料3つで簡単にできるマシュマロチョコムースのレシピを記したいと思います! レシピ 材料 ・マシュマロ 50g ・チョコ 50g~60g(板チョコ1枚程度) ・牛乳or豆乳 100g(100ml) 牛乳or豆乳は100gでも100mlでも。割りと適当で大丈夫です。 チョコは板チョコでも大丈夫ですが、かなり甘いのでブラックがいいですね。カカオ70パーセント以上のクーベルチュールを使うとより美味しくいただけます。ミルクチョコレートだとめちゃくちゃ甘くなっちゃいます。 作り方 1. 鍋・フライパンで牛乳or豆乳を温める 2. 温まってきたら沸騰しないうちにマシュマロを加えて溶かす 3. マシュマロが完全に溶けたら火からおろす

    マシュマロで作るなめらかチョコムースのレシピ!作り方は簡単・・・! - 生かし屋さん。
  • 材料2つのガトーショコラのレシピ! - 生かし屋さん。

    さてバレンタインまで1ヶ月と迫ってまいりましたところで、いよいよ僕の主はチョコになります。ということでチョコレートを使ったお菓子の記事もバシバシ書いていく予定・・・です。今回は材料2つのガトーショコラのレシピを記そうと思います!有名なやーつです。 材料2つのガトーショコラのレシピ 材料 15cmホール型 ・卵 4個(卵白4個+卵黄4個) ・チョコレート 卵と同量・・・約220g 材料はこれだけ!板チョコ4枚としているレシピが多いですが、あればぜひクーベルチュールを卵と同量でお使い下さい。オーソドックスにほどよい甘さならカカオ分50~60%のスイートチョコレート、少し甘めでミルクのマイルドさがお好きならカカオ分35~40%のミルクチョコレートがおすすめです。 準備 ・卵白は冷やし、卵黄は室温に置いておく ・15cmホール型に型紙を敷く ・チョコレートを湯煎(50℃)で溶かす ・オーブンを1

    材料2つのガトーショコラのレシピ! - 生かし屋さん。
  • しっとりほくほく、さつまいもマフィンのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、生かし屋(@sakihirocl)です。今回はひとりおいも祭り4つめ、さつまいもマフィンのレシピを記そうと思います。 材料 ・バター 70g ・砂糖 60g ・全卵 1個 ・生クリーム 70g ・薄力粉 150g ・ベーキングパウダー 3g ・さつまいも(正味) 140g ・黒ゴマ 8g 特筆すべき点は特に無いですが、粉類の多いのとさつまいもが入っているので生クリームです。 ・バター、卵を室温に戻す ・薄力粉、ベーキングパウダーはふるって使う ・オーブンを180℃に予熱する 作り方 1. さつまいもの皮をむいて1cmほどの厚さに切り、耐熱容器に入れて水を少しかけてラップをし、500~600Wの電子レンジで柔らかくなるまで加熱する 2. 1~2分で1回取りだして上下を返すを繰り返しながら加熱する 3. 柔らかくなったらマッシャーやフォークでなめらかになるまで潰す 4. ボウルに室

    しっとりほくほく、さつまいもマフィンのレシピ - 生かし屋さん。
  • スパイス香る!ラムレーズンのパウンドケーキのレシピ! - 生かし屋さん。

    スパイスレシピ第一弾、スパイス香るラムレーズンのパウンドケーキのレシピを記していきたいと思います! スパイスを使ったラムレーズンのパウンドケーキのレシピ 材料 ・薄力粉 100g ・ベーキングパウダー 4g(小さじ1) ・バター 20g ・サラダ油 20g(大さじ1.5) ・卵 2個 ・砂糖 50g ・ミックススパイス 4g(小さじ2) ・レーズン 50g ・ラム酒 20g ミックススパイスはこちらのイギリス風ミックススパイスを使用します。 www.ikashiya.com 配合はこちらですね。 ・コリアンダーパウダー 50% ・シナモンパウダー 25% ・ジンジャーパウダー 10% ・ナツメグパウダー 10% ・クローブパウダー 5% ミックススパイスを作るのが面倒であれば、以下の配合でも美味しく出来ます。 ・ジンジャーパウダー 1g ・シナモンパウダー 2g ・クローブパウダー 1g

    スパイス香る!ラムレーズンのパウンドケーキのレシピ! - 生かし屋さん。
  • 家で大量生産!サクサク美味しいオールドファッションドーナツのレシピ・作り方! - 生かし屋さん。

    みなさんはドーナツの中で何が一番好きですか? 僕は昔ながらのオールドファッションが一番すきです。家で簡単に出来ていっぱいべれたらってことで、オールドファッションドーナツのレシピ・作り方です。 子どもの頃といえばポン・デ・リングとかが人気だった記憶があるんですが、世のオールドファッション熱が再熱している感があります。最近はコンビニドーナツでも人気ですよね。 最新の動画付きバージョンは↓ 【サクサク】オールドファッションドーナツのレシピ - 生かし屋さん。 材料/オールドファッションドーナツ6個程度 ・小麦粉 200g ・卵 1個 ・バター 25~30g ・ベーキングパウダー 小さじ1 ・砂糖 40~80 ・バニラエッセンス(あれば) 2、3滴 卵の大きさや小麦粉によってはまとめづらいかもしれません。何回か作ってみて調整することをおすすめします。僕は小麦粉205g+バター30gや小麦粉180

    家で大量生産!サクサク美味しいオールドファッションドーナツのレシピ・作り方! - 生かし屋さん。
  • キッシュなどに使うタルト生地、パート・ブリゼのレシピ・作り方 - 生かし屋さん。

    こんにちは、生かし屋(@sakihirocl)です。以前甘いタルトに使うタルト生地、パート・シュクレのレシピを記しましたが、今回はキッシュなどに使う甘くないタルト生地、パート・ブリゼのレシピを記そうと思います。 材料 ・薄力粉 200g ・バター 100g ・塩 1g ・全卵 1個 ・冷水 全卵と合わせて65g バターのパーセンテージを上げて水分ももう少し減らしても良いのですが、僕はこれくらいが好みです。今回はキッシュに使うように砂糖は未使用ですが、例えばこちらではこの配合で粉砂糖15gを入れています。 キッシュやショコラ系のタルトなら砂糖は未使用でいいと思います。フルーツなどを使い甘いタルトに使う場合は必要に応じて加えてください。砂糖の種類は溶けやすく歯切れよく仕上がる粉砂糖です。 ・薄力粉、粉砂糖はふるって使う ・バター、全卵、冷水は冷えたものを使う ・バターをサイコロ状にする ・オー

    キッシュなどに使うタルト生地、パート・ブリゼのレシピ・作り方 - 生かし屋さん。
  • 梨のタルトタタンのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。地元和歌山から梨を頂きまして、その梨を使ってタルトタタンを作りました。動画も撮りましたのでぜひご覧ください。 Tarte tatin 梨のタルトタタン ↑チャンネル登録よろしくお願いします! 材料 ブリゼ ・薄力粉 200g ・粉砂糖 15g ・塩 1g ・バター 100g ・全卵 1個 ・冷水 全卵と合わせて65g キャラメル梨 ・梨 大2個 ・グラニュー糖 50g ・バター 22g ・グラニュー糖 40g 普段タルトで使うパート・シュクレとは違い、脆い・崩れるという意味のパート・ブリゼで作ります。ブリゼがキッシュなどに使われ砂糖を使わないことが多いのですが、今回はキャラメル梨となじませるために少し砂糖を加えています。冷水を使うのはバターが溶け出さないように低温を保つためです。 ブリゼ生地は少し多めにできる分量です。こ

    梨のタルトタタンのレシピ - 生かし屋さん。
  • しゅわしゅわ~!スフレチーズケーキのレシピ! - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。難しそうという理由で、いつもスフレチーズケーキではなく、ベイクドチーズケーキやレアチーズケーキばかり作っていたのですが、ちょっと奮起して作ってみました。 しゅわしゅわ~なスフレチーズケーキのレシピを記したいと思います! YouTubeで料理動画も投稿しています! ↑チャンネル登録よろしくお願いします! ※アップデート版です↓ 割れない&シワにならない(なりにくい)スフレチーズケーキのレシピ - 生かし屋さん。 材料/スフレチーズケーキ1台分 15cmデコ型 ・クリームチーズ 150g ・牛乳or豆乳 150g ・卵 3個 ・砂糖 55g ・小麦粉 30g 18cmデコ型 ・クリームチーズ 200g ・牛乳or豆乳 200g ・卵 4個 ・砂糖 75g ・薄力粉 40g 材料はシンプル。型に敷くクッキングシートと底が取れる

    しゅわしゅわ~!スフレチーズケーキのレシピ! - 生かし屋さん。
  • ほんとに豆腐!?豆腐スコーンのレシピ! - 生かし屋さん。

    材料別スコーンのレシピ第3弾、今回は豆腐スコーンのレシピを記したいと思います! 豆腐の汎用性がこれほど周知になっているにも関わらず「ほんとに豆腐!?」なんてタイトルにつけつつ、今回もいってみましょう! 材料 ・ホットケーキミックス 200g ・絹ごし豆腐 80g ・バター 20g ・チョコ お好みで板チョコ半分~1枚程度 バターはもちろんマーガリンなど他の油でも大丈夫です。 豆腐はちょうど150gの3連パックの半量くらいでいいですね。 例によってホットケーキミックスは小麦粉+砂糖+ベーキングパウダーでもOK。小麦粉170g、砂糖30g、ベーキングパウダー5gくらいをベースにお好みの甘さに調整してください。 作り方 1. ボウルで材料全て混ぜてまとめる。(ビニール袋でもOK!) 2. 冷えたバターの場合はまずホットケーキミックスとバター入れ、バターを指でつぶしながら粉となじませる。 3. 天

    ほんとに豆腐!?豆腐スコーンのレシピ! - 生かし屋さん。
  • 【卵白消費】大人の味わい!ブランデーケーキのレシピ! - 生かし屋さん。

    先日フィナンシェのレシピを記しましたが、今回も卵白消費にぴったりなブランデーケーキのレシピを記そうと思います!パウンドケーキやジェノワーズにブランデーシロップを塗るのが一般的ですが、卵白のみをつかってケーキを作り、それにブランデーシロップを塗って作っていきます。 ブランデーケーキのレシピ 材料 18cmパウンド型 ・卵白 2個分 ・グラニュー糖 30g ・薄力粉 50g ・ベーキングパウダー 3g ・サラダ油 20g ブランデーシロップ ・水 50g ・グラニュー糖18g ・ブランデー 25g ブランデーシロップはこの倍量で作って半分残ったのでこの分量でいいと思います。 ・パウンド型にオーブン用シートを敷く ・薄力粉、ベーキングパウダーはふるって使う ・オーブンを180℃に予熱する オーブン用シートの敷き方はこちら! www.ikashiya.com 作り方 1. ボウルに卵白を入れて少し

    【卵白消費】大人の味わい!ブランデーケーキのレシピ! - 生かし屋さん。
  • 超~お手軽!材料2個のチョコクッキーのレシピ! - 生かし屋さん。

    クッキーは常に3種類くらい常備しています。なのでクッキーのバリエーションもちょくちょく書いていこうと思いまして、今回は超~お手軽な、材料2個で出来るチョコクッキーのレシピです!帰省から帰ってすぐなので、下書きから引っ張ってきたやつ(笑)。 材料2個のチョコクッキーのレシピ 材料 ・チョコレート 100g ・薄力粉 50g これだけ!ちょっと前にクックパッドでも話題になりましが、少し配分が違います。僕が作るのは薄力粉多めです。薄力粉は40g~100gまで、量によって感が違いますので、クッキーに寄せる場合は薄力粉多め、チョコに寄せる場合は少なめで、お好みの感にアレンジしてみてください! 薄力粉はふるって使う オーブンを150℃に予熱する お手軽としているので、多少ダマになる可能性を看過できるなら、薄力粉はふるわなくてもOKです。 作り方 1. ボウルにチョコを入れ、湯煎かレンジで溶かす 2

    超~お手軽!材料2個のチョコクッキーのレシピ! - 生かし屋さん。
  • ベジブロス(くず野菜のだし・スープ)の作り方 - 生かし屋さん。

    先日こちらの記事で、きれいな野菜のくずは取っておいてベジブロスにするのをおすすめしました。そのベジブロス(くず野菜のだし・スープ)の作り方です。 www.ikashiya.com ベジブロスとはベジ(野菜)+ブロス(煮汁、だし、ブイヨン、スープストック)で、野菜のだしのことです。野菜の可部を使っても良いのですが、捨てる部分(皮、種など)には栄養素がたっぷりで、有効活用できるのが魅力です。 ベジブロスの作り方 今回使用したのは、キャベツ、白菜、ピーマン、大根、かぶ、玉ねぎのくず。ちなみにキャベツの芯は独特の苦味や風味が出て、推奨されないことも多いのですが、僕は好きなので入れちゃいます。皮など野菜の表面にあたる部分も使うので、出来れば無農薬が好ましいです。今回も全部無農薬の野菜を使っています。無農薬でない場合は、温水でしっかりと洗ってから使用してくださいね。では作り方。 1. くず野菜をきれ

    ベジブロス(くず野菜のだし・スープ)の作り方 - 生かし屋さん。
  • グルテンフリーの米粉焼きドーナツのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。しばらく米粉を使ったグルテンフリーの基のおやつシリーズがちょくちょく続きます。今回は米粉の焼きドーナツのレシピ。 動画も撮りましたのでせひ! ↑チャンネル登録よろしくお願いします! 材料 ・バター 20g ・サラダ油 20g ・全卵 1個 ・はちみつ 15g ・グラニュー糖 40g ・牛乳or豆乳 55g ・米粉 105g ・ベーキングパウダー 4g 6個取り焼きドーナツ型にちょうど6個分です。ちょこっとはちみつ味のプレーンなので、お好みでチョココーティングとかでデコレーションしてください。 風味のためにオイルを半分バターにしましたが、全量サラダ油でもOKです。あればコクも出て無味無臭の太白胡麻油がおすすめです。 ・ドーナツ型に離型油を塗る ・バターをレンジで溶かす ・米粉、ベーキングパウダーはふるって使う ・オーブン

    グルテンフリーの米粉焼きドーナツのレシピ - 生かし屋さん。