タグ

ブックマーク / yebisuya.dip.jp (2)

  • ゑBLOG: PuTTY 0.60 ごった煮版 2007年8月6日版

    先日リリースしたごった煮版7月25日版ですが、特定の条件でWindowsの保護違反で落ちることが判明しました。その他にもいくつか発見された不具合を修正したものをリリースします。 インストーラー Zipアーカイブ 変更点は以下のとおり。 pageantで生成する鍵のビット数がはみ出ていたのでダイアログサイズを大きくした。(指摘いただいたSummonさんに感謝) ClientAliveIntervalが指定されたサーバに接続中に設定変更ダイアログを表示していると切断されてしまうので、設定変更ダイアログ表示中にも通信への応答が実行されるように修正。 Microsoft Visual C++ 2005 Express Edition + Microsoft Platform SDKでコンパイルするとデフォルトではprintfの書式文字列で%nを使っているとエラーになるため、エラーにならないように_

    bigchu
    bigchu 2009/02/27
    : putty/こちらのversionならVistaで動くっぽぃ。
  • PuTTY ごった煮版

    概要 PuTTY は、Simon Tatham 氏によって作成された、フリーの Win32 用 Telnet/SSH クライアントです。 そのPuTTYのbeta 0.54に対しhdkさんの作成された「PuTTY で ISO 2022 による日本語入力・表示を可能にするパッチ」やAritaさんの作成された「PuTTY を INIファイル対応にするパッチ」や「PuTTY を PortForwarder みたいにするパッチ」をあててコンパイルが通るようにしたあと、私が必要とする機能をいくつか付け加えてみました。 当時のhdkさんやAritaさんのパッチがbeta 0.53b用だったためこのパッチを作成したのですが、その後hdkさんが0.55対応したパッチを公開され、それ以降も随時家PuTTYリリースにあわせてリリースされていますので、このパッチの役目は終わりましたが、折角なので公開は続けます

    bigchu
    bigchu 2008/05/22
    : putty/てっく煮かと思った
  • 1