タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (11)

  • 哲学者に男性が多い理由とは?

    哲学者に男が多いのは、哲学が男には必要で、女には不必要だからです。 必要性に差があるということは、つまりそこに男には欠けているものがあるということです。 脳機能からみたばあい、男女間での有意な差はほとんどみつかっていません。 わずかながら違いが分かっているうちの一つは、空間把握能力です。これは、立方体をいろんな形に積み重ね、また角度も変えて見せて、もとと同じものはどれでしょう?とか、立方体に線をぐるっと回して書いて、その展開図は?というような問題に対するものです。これは有意な差で男性が優れていることがしられています。理由としては、狩のときに弓を射たり、槍を投げたりする能力が高い男がより生き残れる機会が多かったためと考えられています。男の体が女性より大きいのと同じような理由ですね。 もう一つあります。それは、女性の脳は右脳と左脳の間の橋梁(連絡通路)が太いということです。そして、その橋梁は言

    哲学者に男性が多い理由とは?
    bigchu
    bigchu 2020/05/30
    ことばによる概念の再定義合戦
  • トロイ戦争は、史実ですか?

    >トロイ戦争は、史実なのですか? 「史実」ではありません。「神話的伝説」または「伝説的英雄譚・叙事詩」です。 伝説の詩人ホメーロスが造ったとされる、『イーリアス』や『オデュッセイア』などに歌われている戦争の主舞台である「トロイエーの都市」が実際に過去に小アジアに存在したことは、ハインリッヒ・シュリーマンの発掘等で確認されましたが、トロイエーの都城が存在したということは、つまり、「トロイエー戦争」が史実であったとはならないのです。 「トロイエー戦争」は、叙事詩が歌っているのが当だとすると、大体、紀元前14世紀頃に起こったと考えられますが、そのような戦争が、古代ギリシア連合軍と、トロイエー都城のあいだであったという歴史的記録や証拠が残っていません。 これに対し、同じ紀元前14世紀には、エジプトの大王ラムセス2世が、ハッティ(ヒッタイト)帝国と戦争し、そのなかでも「カデシュの戦い」という決定戦

    トロイ戦争は、史実ですか?
    bigchu
    bigchu 2017/05/27
    ベスト / トロイの木馬 / トロイ戦争
  • 喫煙者が馬鹿に見えてきます。

    タバコの健康害悪は言うまでもありません。ましてや、その副流煙は、何の罪もない非喫煙者にも多大なる健康被害を与えます。また、法律では、健康増進法という法律が数年前に出来て、多数の人々の集まる場所などでの喫煙が禁じられています。また、自治体には、歩きながらのタバコ喫煙で過料というものを徴収する条例も出来ています。 こんなに喫煙が規制されているのに、ニコチン中毒者は、相も変わらずあちこちでスパスパし、或いは、歩きながら吸っています。 こういうニコチン中毒者は、自分の健康を害するのは自業自得なので一向に構わないのですが、その副流煙には、嗅ぎたくないのに嗅がせられ害を被るという迷惑千万この上ないものです。 そのため、そうした喫煙者を見ると、他人の迷惑も顧みず中毒の禁断症状に自ら金を出して溺れ堕落していく姿に、人間として馬鹿じゃないの って思ってしまいます。 こうしう批判は、ニコチン中毒者はわかってる

    喫煙者が馬鹿に見えてきます。
    bigchu
    bigchu 2016/10/13
    : ワロタ
  • 「前向性健忘症」について教えてください。 - 医療 - 教えて!goo

    bigchu
    bigchu 2014/07/09
    : 全方向性健忘 / 一週間フレンズ。の藤宮香織はこれなのかな
  • ワードの差し込み印刷で画像を配置するには?

    お礼でExcelの場合の差し込みを訊ねられていましたね。 メール受信が遅かったのと、前回答の読み返しをしませんでしたので、 気が付くのが遅くなりました。 とりあえず質問に対しては回答で解決したようなので、Excelについて は遅くなっても問題ないですよね(^^ゞ Excelの場合では、Wordのような[行内]に画像を配置ができませんから、 画像を保存してあるフォルダのパスとフォルダ名を、差し込むデータと して用意します。 それが出来てから以下の参考URLや過去ログを参考に差し込みをします。 Word 2003 または Word 2002 差し込み印刷でのすべての文字に 別のピクチャを追加する方法 http://support.microsoft.com/kb/909132/ja http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2487174.html ちなみに過去ログでは、フォルダ

    ワードの差し込み印刷で画像を配置するには?
    bigchu
    bigchu 2014/02/05
    : Word / 差し込み印刷
  • アイデンティティの意味と語源って・・・?

    ミスのおわびに、急いで調べました。 『アイデンティティ』という言葉は、ラテン語の"idem"(同じ)から派生した後期ラテン語"identitas"(同一性)です。 もともとは、西洋の一神教の概念と関連して使用されていた言葉のようです。 この言葉が一般に使われるようになったのは、1950年代、ユダヤ系ドイツ人の精神分析医、E.H.エリクソンが『自我心理学』の基概念として"Identity"という言葉に「自分らしさ」「自己同一性」という意味を与え、用いた事からです。 また、企業の存在としての"Identity"を、社会・環境と結びつけて考えたものが"Corporate Identity"(CI)で、これは企業戦略論の一環として現在に至っています。 ちなみに『アルデンテ』ですが、イタリア語で"al dente"で「歯ごたえのある」という意味です。 英語で、歯医者のことを"dentist"という

    アイデンティティの意味と語源って・・・?
    bigchu
    bigchu 2011/10/11
    : アイデンティティ / identity
  • 航空券の値段、1年間で高い時期・安い時期を教えてください。

    おおまかですが、 一番高い時期・・・・ゴールデンウィーク、盆、暮れ正月 一番安い時期・・・・GW除いた4月、11月の連休を除いた部分、12月前半。 1月・・・・正月明けは安くなる。 2月・・・・1月と似たような感じ 3月・・・・2月と似たような感じだが少し上がるか。祝日付近は少し高くなるし、少々混む。卒業旅行シーズンでもある。 4月・・・・GW以外は安い。 5月・・・・ 同上 6月・・・・高くなり始めるが、7月ほどでない。 7月・・・・高い 8月・・・・高い。お盆がピーク。 9月・・・・まだ高いし、ちょっと混んでる。 10月・・・・9月よりは安い。連休があると意外と混む。 11月・・・・10月よりまた下がる。連休付近はちょっと上がる。 12月・・・・クリスマス前までは安い。年末年始休みは高くなるし混む。取るのが大変。 夏がピーク、春・秋がミドルシーズン。冬がローシーズン。 一昨年の11月エ

    航空券の値段、1年間で高い時期・安い時期を教えてください。
    bigchu
    bigchu 2011/05/27
    : ヨーロッパ航空チケット
  • 右クリックが遅い、色々調べたけれど…

    右クリックの動作が遅い、が解決しません 音楽や文書ファイルを右クリックするさい、またそれらを"ctrl + c"等でコピーするさいに10秒ほどかかる、もしくはされなくなってしまいます。同じような質問は多いみたいで、"右クリック 遅い"でぐぐった結果10ページくらい該当箇所を見て、試してもみました。 具体的には、 1. レジストリエディタで、HKEY_CLASSES_ROOT\ApplicationsやHKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥から、専門知識のない私は、自らで削除していいものの判断がつかないため、同じ原因であると想定し、ブログ等で書かれている内容をおったものの、見つからなかったです。 2. webclientとやらも停止しました。 3. 『「ネットワーク接続」内の全ての項目の「Microsoftネットワーク用クライアント」のチェックをはずす』、に関してはイマイチ

    右クリックが遅い、色々調べたけれど…
  • 「きやり」ってなんですか?

    東京深川辺では昔木場があったので,いまは実用には使わなくなっているが,木遣りが保存されているかと思われます。 長野県諏訪地方では,諏訪大社のお祭「おんばしら」で,大木を氏子たち大勢が力をあわせて遠くの山から神社の境内まで曳き下ろすのですが, このとき「木遣り」が唄われます。曳行綱の元から末まで全員が息を合わせ力をあわせるタイミングをとる働きとして,現在も生きています。 そして,「木遣り日一コンクール」なども行われるんですよ。 ご参考までに・・・ なお,御柱(おんばしら)のおまつり(式年造営御柱祭)は,7年目ごとに行われ,今年がその年に当たります。

    「きやり」ってなんですか?
    bigchu
    bigchu 2010/03/12
    : 御柱/木遣り
  • 社会人向けの自動車学校ありませんか?

    28になる今日まで運転免許を取ることなくきてしまいました。 残業で終業時刻が9時を過ぎる日も多々ある私ですが、 通える自動車学校等あるでしょうか? いくつか近所の自動車学校のHPを拝見しましたが、 日祝日休みとか、夜は8:30までの営業でした。 勤め先は刈谷市、家は熱田区です。 相当どんくさい私ですが良いプランがあれば 免許を取りたいです。

    社会人向けの自動車学校ありませんか?
    bigchu
    bigchu 2009/09/07
    資格 / そ~ろそろねぇ、苦労させないためにもねぇ。
  • 給料日が守られません

    NYO7さん、こんにちは。 元銀行員です。 給料が遅れるのには二つのタイプがあります。 1)経理担当者が杜撰で、振込みのタイミングを逃す 2)会社の資金不足 正直、まともな会社なら1)の理由はまず考えられませんし、 仮にそういうことが一度あったとしても、翌月からは期日に振り込む のが当然です。 続くようなら、その経理担当者に厳重注意がいくはずです。 ただ、社長さん自らが経理を動かしておられるようですので、 注意する人がいないだけかもしれません。 で、2)の場合ですと、正直その会社はいつ倒産しても おかしくありません。 銀行で預金を担当していた時に、会社の給与振込みのオペレーションを してました。 まず、その会社の当座預金から給与資金引き落とし、 次にその資金を各従業員さんの口座へ入金、という流れです。 もし、逆の順番をすることがあるとすれば、 その当座に融資の手形実行がその日にあって、一時

    給料日が守られません
    bigchu
    bigchu 2009/06/29
    : 給与の遅延は、労基法第24条第2項違反となります
  • 1