タグ

programmingとhistoryに関するbigchuのブックマーク (3)

  • Visual C++ の勉強部屋

    理工系、特に電気情報系、の学生と技術者を対象としたVisual C++の解説を行います。ただし、初めてプログラムを学ぶ全くの初心者向けではありません。作成時期が異なるため、Visual C++のVersionが異なっていますが、質的に変わりはありません。 資料の一部のJava版が(株)翔泳社のウエブサイトCodeZineにありますので、こちらもご利用ください(Java版とある場所をクリックして下さい)。 (株)マイナビ出版より、「C#画像処理・数値プログラミング - Visual C# 2017対応 - (プレミアムブックス) 」が新たに発売されました。これは、2014年に同社より発売された「Visual C# 2013画像処理・数値プログラミング」を、最新のVisual Studio 2017で確認して書き直したものです。こので紹介しているものは、下記「マイナビ」欄に「C#」で記し

  • 2010-12-26

    リアクティブプログラミングは、「時間とともに変化する値」=「振る舞い」同士の関係性を記述することでプログラミングを行うパラダイムです。 GUIなどのようにインタラクティブなシステムや、シミュレーションやアニメーションのようにダイナミックに状態が変化するようなシステムを宣言的に記述することができます。 これらの「変化する状態」や「外部とのやりとり」が支配的なシステムは、純粋関数型言語が、その強みを発揮しにくい部分でもあります。 稿では、リアクティブプログラミングが副作用を含む系を宣言的に記述することを可能にし、状態の管理という厄介な問題からプログラマを開放する可能性があることを示したいと思います。 (割と独自研究に基づく解釈ばかりなのでその点ご了承ください。あと例としてでてくるコードは、Pythonベースの擬似コードで具体的なライブラリに基づくものではありません。) Why Reactiv

    2010-12-26
    bigchu
    bigchu 2013/02/28
    : リアクティブプログラミング / 今までの考えと違うが関係性を意識すれば直感的なプログラミングできるね。
  • 長文日記

    bigchu
    bigchu 2012/12/07
    : ぞくぞくした
  • 1