タグ

vrとyoutuberに関するbigchuのブックマーク (5)

  • VRoidの3Dキャラで戦える格闘ゲーム「SPRingFighterV」公開

    VRoidの3Dキャラで戦える格闘ゲーム「SPRingFighterV」公開 4月24日(金)に、格闘ゲーム「SPRingFighterV ver0.8」がBOOTHにて公開されました。 「SPRingFighterV ver0.8」は、3Dキャラクター投稿・共有プラットフォーム「VRoid Hub」でアップロードされたモデルと連携することで対戦できるアクションゲームです。制作したのはゲームデザイナーのRC_COBALTさん。 4つの技タイプが実装されており、ガードやジャンプ、必殺技といった一般的な格闘ゲームの要素を取り入れた仕様になっているそう。今回アップデートされたVer0.8では対戦時の背景セレクト、ステージごとに異なるBGM、演出などが追加されています。 「VRoid Hub」は、3Dキャラクターのための投稿・共有プラットフォーム。モデルデータをアップロードによって配布でき、ダウン

    VRoidの3Dキャラで戦える格闘ゲーム「SPRingFighterV」公開
    bigchu
    bigchu 2020/04/26
    痛みのフィードバックはよ!!!
  • 中国企業が合同で“バーチャルアイドルファンド”立ち上げ 1億元規模

    中国企業が合同で“バーチャルアイドルファンド”立ち上げ 1億元規模 2019年1月7日、中国・北京にて、「夢よ輝け・バーチャルアイドル発展ファンド メディア交流会(点亮梦想・虚拟偶像发展基金媒体畅谈会)」がKilaKilaにより開催されました。創設者兼取締役社長である劉子正氏はWeibo、KilaKila、奇光影業、HIDII嗨的、超次元など、10以上の企業と合同で中国国内初となるバーチャルアイドル発展に向けたファンド立ち上げを発表。合計約1億人民元(約16億円)規模の投資を行うことに加え、「各種育成計画および人材発掘により産業構造を作り上げ、バーチャルアイドル業界の成長を促進させる」計画を明らかにしています。 プロジェクトの立ち上げに関わるKilaKila(克拉克拉、旧:红豆Live)は、18~25歳のユーザー向けのソーシャルコミュニティサービスです。「红豆Live」よりアップデート

    中国企業が合同で“バーチャルアイドルファンド”立ち上げ 1億元規模
  • VTuberをリアルタイムで合成、場所を選ばず生放送 ドワンゴが開発

    VTuberをリアルタイムで合成、場所を選ばず生放送 ドワンゴが開発 株式会社ドワンゴは、バーチャルYouTuber(VTuber)やバーチャルキャラクターをAR合成し、場所を選ばずに生放送できるAR撮影システムを開発しました。第1弾放送として世界最大規模のデジタルゲーム市・E3 2018において、「電脳少女シロ」による現地レポート生放送を実施しました。このシステムは現在特許出願中です。 (生放送の様子) [ads] VTuberを「その場に存在」させる ドワンゴはこれまでにもARを使用し、バーチャルキャラクターを現実空間に出現・出演させる技術の開発に継続的に取り組んでいます。 “ネットとリアルの融合”を掲げた次世代ライブハウス「ニコファーレ」では、バーチャルキャラクターを生放送に出演させるAR演出を用いたライブステージを使用。また2012年以降、音楽イベント「ニコニコ超パーティー」で

    VTuberをリアルタイムで合成、場所を選ばず生放送 ドワンゴが開発
    bigchu
    bigchu 2018/06/25
    さすがにネットはいるか、旅先でやりたいな
  • ドワンゴさんと一緒に新しいVRサービス「バーチャルキャスト」を始めます!|広報ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ

    ドワンゴさんと一緒に新しいVRサービス「バーチャルキャスト」を始めます! 代表の松井です。 日2018年4月13日、弊社インフィニットループは、ニコニコ生放送を運営する株式会社ドワンゴと共同で、新しいVRライブ・コミュニケーションサービス「VirtualCast(バーチャルキャスト)」をオープンします。 https://virtualcast.jp/ バーチャルキャストは、VRを使ったライブ配信・コミュニケーションのための新しいプラットフォームです。 一言でいうと「誰でもかんたんに流行りのVtuberになって配信ができる」というサービスになります。 機材としてHTC Viveが必要になりますが、一般人が購入ができ、普通にご家庭内で使える機材だけで、現在行われているプロの方たちの配信に負けないハイレベルな配信が可能となります。 もちろん、商用・非商用問わずご利用でき、無料です。(詳しくは利

    ドワンゴさんと一緒に新しいVRサービス「バーチャルキャスト」を始めます!|広報ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ
    bigchu
    bigchu 2018/04/14
    遅いが、巻き返せるのかな。期待
  • 美少女に変身!誰でもバーチャルキャラになれる配信システムが登場

    美少女に変身!誰でもバーチャルキャラになれる配信システムが登場 VR/ARの企画・開発・コンサルティングを行う株式会社エクシヴィ(代表取締役:近藤義仁/GOROman)は、大がかりな機材やモーションキャプチャースタジオを必要とせず、3DCGキャラクターでの配信ができるシステム「AniCast」を開発しました。 同システムは、配信サービス「SHOWROOM」を運営するSHOWROOM株式会社と、株式会社シーエスレポーターズのアニメ VR/ARブランド「Gugenka」が手掛ける「バーチャル SHOWROOMER 東雲めぐ」プロジェクトに採用されています。 「AniCast」は、VRデバイス「Oculus Rift」コントローラーである「Touch」を使用し、3DCGキャラクターになりきってリアルタイムなコミュニケーションが可能な配信システムです。 また、SHOWROOMの配信者へ贈り物ができ

    美少女に変身!誰でもバーチャルキャラになれる配信システムが登場
    bigchu
    bigchu 2018/01/24
    Oculus という点がうんこです。
  • 1