タグ

495感染症と369健康に関するblackshadowのブックマーク (11)

  • ノロウイルスが変異 免疫持たず大流行のおそれ NHKニュース

    高齢者や乳幼児を中心に激しいおう吐や下痢を引き起こすノロウイルスが変異し、ヒトが免疫を持たない新たなウイルスとなって、ことし初めから国内で感染を広げていたことが分かりました。ノロウイルスの格的な流行は秋以降で、国立感染症研究所は、秋以降も新たなウイルスが主流となった場合には、例年にない大きな流行になるおそれがあるとして、全国の地方衛生研究所にウイルスの分析を徹底するよう求めました。 激しいおう吐や下痢を引き起こすノロウイルスには、ヒトに感染する遺伝子の型が31種類ありますが、遺伝子型の判別が可能になった平成16年以降、国内でも海外でも「G※2・4」という型が流行の主流を占めてきました。 ところが、研究グループが去年10月からの半年間、国内の患者から検出されたウイルス2000株以上を調べたところ、ことしに入って、「G※2・17」という型が急激に増え、2月以降は、すべてこの型になっていました

    blackshadow
    blackshadow 2015/08/28
    新型ノロウイルス流行の兆し
  • ムンプス難聴にかかった方および子どもたちの保護者からのメール その2 - 杉原 桂@多摩ガーデンクリニック小児科ブログ

    杉原 桂@多摩ガーデンクリニック小児科からの情報発信です\(^^)√ 電話予約は042-357-3671です. その1からの続きです 【Eさん 5歳ムンプス難聴が疑われる片側難聴】保護者から Nov. 2005 5才の娘はムンプス難聴?で片耳の聴力を失いました。 おたふく風邪にかかった時に小児科医と耳鼻科医の診察を受けていますが、どちらの医師も聴力に気を配りませんでした。 さらにその耳鼻科医は人が難聴を訴えて受診した時にいきなり人を前に 「片耳全くダメ」「大人になっても治らない」「もう片方あるからいいよね」 と言い、問いただしたらもっとひいどいことを言われそうだと思ったので、涙をこらえながら黙って引き下がりました。 その時は聴力検査の結果ももらえず(そもそも、まともな聴力検査をせずに診断された)、 精密検査の出来る病院を紹介してくれた訳でもなく、自力で病院を探し回ったため、彼女には余計

    ムンプス難聴にかかった方および子どもたちの保護者からのメール その2 - 杉原 桂@多摩ガーデンクリニック小児科ブログ
    blackshadow
    blackshadow 2015/04/30
    おたふく風邪で難聴になった子供の親からのメール
  • ムンプス難聴にかかった方および子どもたちの保護者からのメール その1 - 杉原 桂@多摩ガーデンクリニック小児科ブログ

    杉原 桂@多摩ガーデンクリニック小児科からの情報発信です\(^^)√ 電話予約は042-357-3671です. 【患者Aくん 5歳でムンプス難聴】保護者からJun 2004 検索でこの調査をしりましたので、メールすることにしました。 現在、11歳の小学6年生の男子ですが、6歳になる年の夏に「おたふく風邪」にかかり、難聴になってしまいました。(右耳は当初スケールアウトと診断されました左は正常です。) 感染してからすぐに、主人の同僚の方がやはり6歳くらいの時にかかり、難聴になってしまった話を聞いてきました。 それまで、おたふく風邪で難聴になってしまうなんて、小児科でも予防接種の紙でも全く知ることはありませんでした。まさか、自分の子がそうなってしまうなんて夢にもその時は思わず、主人と「怖いね。」と話したことを覚えています。 おたふく風邪の症状が消えて、1週間くらいたったくらいに子供が「耳がへん」

    ムンプス難聴にかかった方および子どもたちの保護者からのメール その1 - 杉原 桂@多摩ガーデンクリニック小児科ブログ
    blackshadow
    blackshadow 2015/04/30
    おたふく風邪で難聴になった子供の親からのメール
  • 風疹で障害の赤ちゃん 全国で41人に NHKニュース

    風疹の流行の影響で、赤ちゃんに障害が出る症例が全国で相次ぐなか、新たに東京で1人の赤ちゃんが「先天性風疹症候群」と診断され、おととしからの流行で障害が出た赤ちゃんは全国で41人となりました。 風疹は妊娠中の母親が感染すると、赤ちゃんの心臓や目、耳などに障害が出る「先天性風疹症候群」になるおそれがあり、去年の春から夏にかけて風疹の流行がピークとなったことから、この冬にかけて生まれる赤ちゃんへの影響が心配されています。 こうしたなか、先週、東京の医療機関から1人の赤ちゃんが「先天性風疹症候群」と診断されたと、自治体に報告があったということです。 この結果、おととしから続いた流行で「先天性風疹症候群」と診断された赤ちゃんは、全国で41人となりました。 このうち東京は15人と最も多く、続いて大阪が5人、埼玉が4人などとなっています。 厚生労働省は、風疹の流行を6年後までになくすとする指針をまとめま

    blackshadow
    blackshadow 2014/01/30
    “妊娠中の母親が感染すると、赤ちゃんの心臓や目、耳などに障害が出る「先天性風疹症候群」になるおそれ”昨年の流行の影響がこの冬から春にかけて生まれる子供に
  • ノロウイルス流行拡大=自覚症状なくても感染源に―手洗い徹底を (時事通信) - Yahoo!ニュース

    浜松市の集団中毒で1000人以上が症状を訴え、京都市では院内感染で患者4人が死亡するなど、ノロウイルスによる被害が全国で広がっている。国立感染症研究所によると、12日までの1週間に全国約3000の小児科から報告されたノロウイルスなどを含む感染性胃腸炎の患者は、1医療機関当たり10.96人。同時期では過去10年間で2番目に多い。 感染研の片山和彦室長は「感染しても症状が出ない人が、調理従事者の7%、国民全体では10〜20人に1人はいる」と指摘。「自分が知らないうちに感染源にならないよう、べ物を触る前は手洗いを徹底し、ペーパータオルで手を拭くことが大切」と話している。 ウイルスは湿った場所ならば、1カ月以上感染力を保持することもある。中毒は数日で治るが、体力の落ちた入院患者が院内感染した場合、脱水症状を起こして重症化する。

  • 北朝鮮の蚊、マラリア運ぶ? 韓国で「三日熱」流行:朝日新聞デジタル

    韓国で流行が続く三日熱マラリアは、北朝鮮から飛んできた蚊によってもたらされた可能性があるとの調査結果を、国立国際医療研究センター研究所の狩野繁之熱帯医学・マラリア研究部長らの研究グループがまとめた。同種の蚊は日にも生息するため、「国内でも警戒が必要」としている。 三日熱マラリア原虫を媒介する蚊に刺されると感染し、発熱や頭痛などを発症する。他のマラリアに比べ軽症だが、ほかの病気にかかっている人が感染すると死亡する場合もある。治療薬はあるが、ワクチンはない。 熱帯地域から温帯地域にかけて発生する。日では1959年に、韓国では70年代後半に感染を抑えることに成功した。ところが、韓国では93年に再び感染が確認され、感染者は2000年に4千人を突破。対策を進めても発生はおさまらず、11年には800人以上の患者が世界保健機関(WHO)に報告されている。

    北朝鮮の蚊、マラリア運ぶ? 韓国で「三日熱」流行:朝日新聞デジタル
  • タミフル耐性ウイルス 札幌で検出 - MSN産経ニュース

    国立感染症研究所は6日、タミフルやラピアクタなどの抗ウイルス薬に耐性を持つインフルエンザウイルスが札幌市で昨年11月から12月にかけ、計6人から相次いで検出されたと発表した。ウイルスの遺伝子の塩基配列はほぼ同じで、札幌市内で感染が広がっているとみられる。 別の抗ウイルス薬で作用の仕組みが異なるリレンザ、イナビルは効果があるという。感染研は「薬剤耐性が疑われる場合には、別の抗ウイルス薬の使用を検討する必要がある」としている。 感染研や札幌市衛生研究所によると、6人のうち4人は10歳以下の子供、2人は成人だった。ウイルスはいずれもH1N1型で、タミフルとラピアクタが効きにくいことを示す遺伝子変異が見つかった。実験でこれら2種類の抗ウイルス薬の効果が通常の約500分の1以下にまで下がることを確認した。6人は抗ウイルス薬の投与は受けておらず、体内で薬剤耐性ウイルスになった可能性はないという。

  • 先天性風疹症候群 新たに4人 NHKニュース

    風疹の流行の影響で赤ちゃんの目や心臓などに障害が出る症例が全国で相次ぐなか、先週までに4人の赤ちゃんが「先天性風疹症候群」と新たに診断され、専門家は今後さらに増えるおそれがあるとして赤ちゃんの診断や治療体制を整える必要性を訴えています。 風疹は妊娠中の母親が感染すると赤ちゃんの心臓や目、耳などに障害が出る「先天性風疹症候群」になるおそれがあり、ことしの春から夏にかけて風疹の流行がピークとなったことから、この冬にかけて生まれる赤ちゃんへの影響が心配されています。 こうしたなか、先週までに東京、三重、埼玉、大阪で合わせて4人の赤ちゃんが新たに「先天性風疹症候群」と診断されたと医療機関からそれぞれの自治体に報告があったということです。 この結果、去年から続く流行で「先天性風疹症候群」と診断された赤ちゃんは全国で26人となりました。 国立成育医療研究センターの久保隆彦医師は「流行のピークから見て来

    blackshadow
    blackshadow 2013/11/08
    去年から続く流行で「先天性風疹症候群」と診断された赤ちゃんは全国で26人
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    痛風患者(50代男性)のひじ。発… もっと医療面親指の付け根が真っ赤…尿酸値が高い人、痛風なる前に薬(2019/7/17) 病気の疑いがある人も含めると、日人の10人に1人が関係する痛風。日痛風・尿酸核酸学会は約8年ぶりに痛風治療の指針を改訂した。これまで…[続きを読む] 右脚が2.4センチ短い10歳の子 手術するべき?[どうしました](2019/7/17) 就寝中に叫び、暴れる 脳波や筋肉を検査してみると…[患者を生きる](2019/7/17)  千葉県立6病院、医療事故は昨年度8123件 死亡例も[ニュース・フォーカス](2019/7/16)  漢方薬、症状同じでもなぜ処方違う? 鍵は全身バランス[ニュース・フォーカス](2019/7/16)  手術用抗菌薬が不足、医療機関4割超に影響 厚労省調査[ニュース・フォーカス](2019/7/17) 健診受診者の名簿118人紛失 

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    blackshadow
    blackshadow 2013/03/21
    規制の成功例と言えそう
  • 防災リスクマネジメントWeb 緊急 新型(豚)インフルエンザ

    2009/05/16 【ニュース解説】感染しない、感染させないことで地域を守る=国内での感染発生をうけて 押谷仁 東北大学大学院医学系研究科教授 今回、渡航歴のない高校生の感染が確認されたが、これは検疫をすり抜けてウイルスを持ったまま入国した人から感染が広がったことによって起きた可能性がある。メキシコだけでなく、アメリカ、カナダでもかなり大規模な感染拡大が起きている状況では、今回のようなことが起こることは当然予想された。 まず、現時点でどの程度感染が国内で広がっているのかを冷静に見極める必要がある。まだ感染拡大が限定した範囲で起きているだけであれば、ある程度感染拡大を抑えられる可能性があるが、アメリカやカナダで見られたように、いったん地域に感染が広がってしまうとこれを完全に抑え込むことは難しいと考えられる。 感染が日で広がったとしても、直ちに大きな被害が起こるというわけではない。感染

  • 404 File Not Found「URLで指定されたファイルまたはディレクトリが存在しません」|API-Net エイズ予防情報ネット

    404 File Not Found URLで指定されたファイルまたはディレクトリが存在しません 2020年3月30日、ホームページをリニューアルいたしました。 ブックマークされている方は、アドレスの変更をお願いいたします。 [トップページに行く]

  • 1