タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

言語と文化に関するblauburgのブックマーク (1)

  • 翻訳者からみた日本語の表現力の豊かさについて

    ジャーナリストのようなもの。元新聞記者。中国ウォッチャー。ライター・編集とか中国語翻訳とかリサーチとか講演とか、いろいろできます。@で呼び掛けてくだされば。 著書『中国の女』(文芸春秋刊)『中国のマスゴミ』(扶桑社新書) http://twilog.org/kaokaokaokao http://fukushimak.iza.ne.jp/ 福島香織「なぜ中国台湾を…」発売中! @kaori0516kaori きのう中国語→日語の翻訳家の親友とお茶したとき、子供には自分が学びたいと言い出すまで中国語を教えない、と言っていた。国際人を目指すにしても、優秀な母語をもっていないといけない、小学校以下で外国語を学ばせると、母語のレベルが低くなる、というのが彼女の持論。 2011-10-05 15:20:31

    翻訳者からみた日本語の表現力の豊かさについて
    blauburg
    blauburg 2011/10/06
    言語自体の特性と文化的背景は割と不可分な気もするけれど。表意文字と表音文字の使い分けが出来るのは言語特性として割と重要なんだろうか
  • 1