タグ

言語に関するblauburgのブックマーク (27)

  • なぜWordのデフォルトフォントサイズは「10.5」なのか? | IT・科学 ねとらぼ調査隊

    Macユーザーが増えてきた現在でも、文書作成ソフトのスタンダードであるMicrosoft Word。もはや使ったことのない人がいないレベルのソフトです。 ところで、なぜWordのデフォルトのフォントサイズって「10.5」なんでしょう? なんでそんな半端な数字? 1つ小さい10でも、1つ大きい11でもいいじゃないですか。そもそも10.5の単位って何だったんでしたっけ……? というわけで、今日はフォントのサイズについての話です。身近な疑問を一気に解決していきますよ!

    なぜWordのデフォルトフォントサイズは「10.5」なのか? | IT・科学 ねとらぼ調査隊
  • 変遷する『童貞を殺す服』の意味

    ぽかり氏 @ChickenZombies_ 「童貞を殺す服」って最初は「性行為の時にどうやって服を脱がせればいいのか童貞には分からないような服」って意味だったけど、いまや「童貞を悩殺する服」になってるよな。 童貞なンて女の子が何を着てようが抱きつかれたら死ぬンだよ。殺してくれ。 2016-12-04 23:44:26

    変遷する『童貞を殺す服』の意味
    blauburg
    blauburg 2017/01/30
    明確に定義されていない新語・流行語が拡散する間に辿った変遷というか何かそんな感じ? 意味の伝言ゲーム
  • 「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    あなたは「了解しました」と「承知しました」、どちらをよく使いますか? 【アンケート】 「了解しました」と「承知しました」、どっちを多く使いますか? — 菊池良 / Kikuchi Ryo (@kossetsu) 2016年2月25日 ツイッターでアンケートしたところ、こんな感じでした。わずかに「承知しました」の方が多いですね。 この2つの言い回しですが、「了解しました」よりも「承知しました」を使う方が正しい、とよく言われています。 僕がこれを初めて知ったとき、強い違和感を覚えました。理由は 「了解しました」をよく使っていた 日常でもビジネスでも「承知しました」を使っている人を見たことがなかった ある日、急に言われ始めた からです。「承知」が日常的な言い回しではなかったので、気になったんですね。 そこで調べてみたところ、いつから言われ始めて、どういう経路で定着したのかがある程度わかりました。

    「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    blauburg
    blauburg 2016/03/29
    とにかく広まりさえすれば個人の力で言葉の意味を置き換えることが出来るというのは1つの事実なのだなぁ
  • 【逆転】「的を得る」:「誤用説は俗説」と事実上決着へ

    昨年12月発売の『三省堂国語辞典』第7版に「的を得る」が採録されました。これで「的を得る」を誤用とする説が俗説であるとほぼ確定したといえる重要な事件ですので、遅ればせながら記事を上げます。 (といっても先日頂いたコメントに付けた返信の焼き直しですが) 当ブログには2012年2月に書いて、当時、私自身その内容に確信が持てなかったために公開していない記事があるのですが、それは「的を得る」を誤用とした「国語辞典」の調査をしたものでした。 調査でわかったのは、以下に示すとおり、1982年から1997年まで15年間「的を得る」を誤用とした「国語辞典」は『三省堂国語辞典』のみだったということです。(1982年以前に誤用説を載せている辞書はありませんし、現在でも「的を得る」を誤用と載せている「国語辞典」は実は少数派です) -----------------------------------------

    【逆転】「的を得る」:「誤用説は俗説」と事実上決着へ
    blauburg
    blauburg 2015/03/02
    正誤とはなんぞや、という気分になる。権威が世間に与える影響はなかなか大きい
  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    blauburg
    blauburg 2012/02/08
    そこはかとないファンタジー感
  • 翻訳者からみた日本語の表現力の豊かさについて

    ジャーナリストのようなもの。元新聞記者。中国ウォッチャー。ライター・編集とか中国語翻訳とかリサーチとか講演とか、いろいろできます。@で呼び掛けてくだされば。 著書『中国の女』(文芸春秋刊)『中国のマスゴミ』(扶桑社新書) http://twilog.org/kaokaokaokao http://fukushimak.iza.ne.jp/ 福島香織「なぜ中国台湾を…」発売中! @kaori0516kaori きのう中国語→日語の翻訳家の親友とお茶したとき、子供には自分が学びたいと言い出すまで中国語を教えない、と言っていた。国際人を目指すにしても、優秀な母語をもっていないといけない、小学校以下で外国語を学ばせると、母語のレベルが低くなる、というのが彼女の持論。 2011-10-05 15:20:31

    翻訳者からみた日本語の表現力の豊かさについて
    blauburg
    blauburg 2011/10/06
    言語自体の特性と文化的背景は割と不可分な気もするけれど。表意文字と表音文字の使い分けが出来るのは言語特性として割と重要なんだろうか
  • ランダム名前決定チャート < TRPGが好きっ!.com

    語含めて17言語対応のランダム名前決定チャートです。他に36個の性格特徴チャートも掲載しています。登場人物の名前や性格を急には決められないとき、このチャートを使ってみてください。 日語版は216個の姓(地名)と未成年男女各108個の名前、成人男女・高齢男女各36個の名前を、ランダムチャートにしました。これらはそのまま人名などに使えるでしょう。 外国語版は月や星などの一般語句432語をランダムチャートにしました。「緑の月」など、組み合わせて地名や人名などを作ってみてください。 文字フォントが正しく表示されない可能性があるため、読み方のみとさせていただきました。また、調べた辞書によっては、単語を調べることができなかったものもあります。あらかじめご了承ください。 ちなみに、参考図書は各ページの最初に記載しています。 なお、外国語での一般的な人名については自作TRPG用に作ったパーソナルデー

  • BABEL 〜世界の言葉〜

    《その町の名はバベルと呼ばれた。主が全地のことばをそこで混乱させたから、すなわち、主が人々をそこから地の全面に散らしたからである。》 << March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

  • 地獄への道は善意で舗装されているとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    地獄への道は善意で舗装されているとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    blauburg
    blauburg 2011/07/21
    これも誤用が広まっていた例だったのか。気を付けよう
  • 差別の当事者性と言葉狩りについて。

    ぎゃおおお @gyaooo 証拠はないねんけど、断言できることがあるねん。差別問題にしろ、原発問題にしろ、過程と結果とそれに対する自分の感情は別問題でおれる、つまり第三者で、「論戦上それが賢くて優位な立場である」ことだけを理由に、ポジションを取っとるクズが、実はよーさんおるねや。 2011-06-22 05:04:32 ぎゃおおお @gyaooo とにかく誰かを叩きたくて仕方がない。とにかく誰かに勝ちたくて仕方がない。こないなしょーもない場所でも。アホか……とは思うねんけど、この手の連中は少なからず存在する。ワシ自身を振り返っても、その傾向がないとは思わへん。やっぱり、ある。 2011-06-22 05:09:05

    差別の当事者性と言葉狩りについて。
    blauburg
    blauburg 2011/06/22
    かくして言葉狩りbotは滅びないのであった
  • What's in a Name? [logbook]

    ご無沙汰しております 冬の項目に「スウェーデン語」を追加しました。(2015-06-19 23:39) 週の項目に「スウェーデン語」を追加しました。(2015-06-19 23:25) 昆虫(小さな虫)の項目に「スウェーデン語」を追加しました。(2015-06-19 23:07) 50の項目に「スウェーデン語」「現代ギリシャ語」を追加しました。(2015-06-19 14:10) 11月の項目に「スウェーデン語」を追加しました。(2015-06-19 13:04) 10番目の項目に「スウェーデン語」を追加しました。(2015-06-19 12:45) 10月の項目に「スウェーデン語」を追加しました。(2015-06-19 12:34) 1000の項目に「スウェーデン語」を追加しました。(2015-06-19 12:21) 100の項目に「スウェーデン語」を追加しました。(2015-06-1

  • なぜふぁぼったーは英語圏で負けたのか - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)

    前口上 今年の7月にリリースされてから、早々に公式サイドバー広告入りするなど英語圏で圧倒的な人気を集めるfavstar.fm。ふぁぼったーは2008年の1月から英語版サービスを展開していたにもかかわらず、なぜ英語圏の制空権を得られなかったのか。たまたま見つけた海外のふぁぼったーユーザーに Twitterで直接インタビューしてみた。 インタビューに答えてくれたのはjoshsharpさん、メルボルンのWeb開発者らしい。 Togetter(トゥギャッター) - まとめ「なぜふぁぼったーは英語圏で負けたのか(インタビュー原文)」 やりとりはとぅぎゃったーにまとめたので、簡単な和訳を記します。 インタビュー ―― こんにちは、私はふぁぼったーの開発者です。海外の方の意見が知りたいので、ふぁぼったーとFavstarについて質問していいですか? joshsharp: いいですよ、お役に立てれば。 :)

    なぜふぁぼったーは英語圏で負けたのか - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)
    blauburg
    blauburg 2009/11/03
    言語に対する心理障壁は全人類に共通していたなど
  • 国家生き残り戦略としての日本語リストラ - michikaifu’s diary

    我が家の息子たちが、「日語を母国語として勉強する学校」から「外国語として習う学校」に移ってから2ヶ月。いろいろ目から鱗なことがあって、面白い。 そこでつらつら考えるに、ニッポンの「国語なんたら審議会」には刺客を送り込まれ、全国の国語の先生たちからはカミソリを送られてきそうなことなのだが、「国家百年の計」を考えると、ここでおもいっきり、日語の言語体系を大幅リストラして簡素化することが、国家戦略として正しいんじゃないかと思えてきた。 なぜかというと、このままで行けば、ありとあらゆる面で日中国に負けることはまちがいない。あちらのほうが人口多いし、それは仕方ないんだけど、そのあと「成熟国」としてこの先どうまともに生きて、1億もいるぜいたくに慣れた人口(この先減るにしても)を養っていくかと考えると、やっぱり「ブランド維持」が必要。そのためにすべきことはいろいろあるんだけど、「対中国語」という

    国家生き残り戦略としての日本語リストラ - michikaifu’s diary
    blauburg
    blauburg 2009/11/01
    そうして簡略化した結果、文字文化が廃れていくなど//日本語表現の寛容さは既に十分すぎると思うんだけどなぁ。なんでこう、正当だとか統一だとかしたがるんだろう
  • 英単語学習ソフト P-Study System 公式サイト

    P-Study System から英辞郎 第9版で 例文検索 できることを確認しました。 (2017.02.21) P-Study System Ver.8.5.2 を公開しました! (2016.05.22) ロングマン現代英英辞典 5訂版 や オックスフォード現代英英辞典 第8版 の ネイティブ音声に対応 しました。 (2013.04.27) P-Study System から英辞郎 第7版で 例文検索 できることを確認しました。 (2013.04.17) P-Study System Android版(リピたん)を公開しました! [Facebook] (2011.12.27) 英単語の覚えやすさを追求したソフト! 学習効率を向上させるためのあらゆる機能を標準搭載! いま話題の 忘却曲線理論も標準搭載! さらに、 英辞郎 第9版 による 例文の自動表示機能 → [詳細] Google

  • 急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法

    急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語勉強法 はてな界隈では、定期的に英語の習得法が話題になるが、俺もそろそろ参入してみようかな、と。 ■自己紹介 俺の英語力は、TOEIC975点、実用書・平易なペーパーバックなら辞書なしで速読できるレベル。 CNN/BBCが字幕なしで理解できて、それなりに気のきいたことも英語で話せる。 語彙力は、http://www.wordengine.jp/vcheckで測定してみたところ、約20000語。 海外経験なしで、毎朝コツコツと勉強してきた。 ■趣旨 英語力を身につける=ピラミッドを構築する作業である。 だが、巷にあふれかえる英語勉強法は、基礎力がないのにいきなり実践を勧めるものが多い。 例えば、臆せずに何でもいいからしゃべってみろだの、辞書をひきながらを読めだの。 この手の勉強方法は、学習者のコンフォート・ゾーン(快適な領域)を外れることが多く、大

    急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法
    blauburg
    blauburg 2009/10/27
    英語が使えるようになるとツールの選択肢が格段に広がるのよね//一番難しいのは継続すること、その通り(飽きっぽい自分へ
  • 【新国語断想】塩原経央 子ども、障がい者 漢字が悪いわけじゃない (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【新国語断想】塩原経央 子ども、障がい者 漢字が悪いわけじゃない (1/2ページ) 2009.10.12 09:10 政権交代して、新聞にやたら「子ども」の表記が目立つようになった。民主党が掲げる「子ども手当」による。筆者に言わせれば「子供」と「子ども」とは別の概念だ。小児または小児らを指すのが「子供」で、「子ども」は「子+複数を表す接尾語ども」を表す書き方だ。 なるほど「子ども」と書いても、この「ども」に複数を表すという意識はもうほとんど薄れている。だからといって、この接尾語「ども」が完全に滅んだかといえばそうではない。野郎ども、アホども、子供どもといえば複数概念がちゃんと生きていることが分かろう。この「ども」には、相手を見下すニュアンスがある。だから、「子供」よりもよほど子供を侮った書き方なのである。 「子ども」表記にこだわる人に、「供」はお供の供で、子供を供え物のように扱う人権無視

    blauburg
    blauburg 2009/10/13
    要するに差別表現を作るのは人である、という話。言葉自体に善悪はない//印象論はさておき、混合表記は純粋に読みづらいので止めて頂きたいところ。そもそも常用漢字表なんてのがあるからいかんのではないか
  • 英語翻訳 - Infoseek マルチ翻訳

    テキストやウェブページを翻訳する無料オンラインサービスです。日語、英語中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語スペイン語、ポルトガル語、イタリア語を相互に翻訳することができます。

  • 英会話・英語・英文・メールの例文を無料オンラインで手軽に見て自然に学習するサイト

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ATOK presents 第一回全国一斉!日本語テスト

    1位 : 60代 (62.93点) 2位 : 40代 (62.51点) 3位 : 50代 (62.49点) 4位 : 30代 (61.67点) 5位 : 20代 (61.38点) 6位 : 10代 (58.85点) 最も正解率の低かった問題(正解率23.26%) 「かつを入れる」の正しい書き方を選択する問題 (活 / 喝 / 渇 から選択) 最も正解率の高かった問題(正解率97.05%) 「御中」の読み方を問う問題 (おなか / おんちゅう / おんなか / ごちゅう から選択) 「全国一斉!日語テスト」の受験者数が、約70万人に達しました。 予想をはるかに超えた結果に大変驚いています。今年のセンター試験の受験者数は約60万人でしたが、それより10万人も多い!ということで、日語に対する関心の高さがうかがえます。 若年者が高齢者より得意とする問題もありましたが、実力は総じて高齢者が一枚上

    blauburg
    blauburg 2006/01/13
    85点、まぁこんなものか
  • 知の冒険 @ Windfall - 要約文章を分かりやすく書く10か条

    AFTERTOUCH surreal SxGx maniac cinema&book; review *めぐりあうたびに溺れて 見失うたびに胸焦がしてた* InverseDiaryFunction SxGx キェェェェ N山家の人々 Dairy ☆質問ダイアリー☆ ネタ帖 むらみぃ 世の中とあたしの繋がり GOOBERS ++今日のechiko++ ロストマインドガール * mayumi blog * モウソウtagebuch 読書感想日記☆ネタバレ注意警報! 癌と煙草と酒と 俺の道 toro's blog. ++ torog ++ ココアシガレット・アンダーグラウンド Deportare gorf net AFTERTOUCH surreal 2ちゃんねるの超怖い話 maniac cinema&book; review CARLTON1976 平凡な日々 秘密のホンネ ゴリラ秘話。 L