タグ

インターネットに関するbluedayのブックマーク (45)

  • Yahoo! IDとTポイント、顧客情報の集約をめぐる“仁義なき闘い”

    今年6月、ヤフーと、TSUTAYAを運営するCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)の業務提携が発表され、来春までに「Yahoo! Japan ID」とCCCが展開する「Tポイント」が融合する方針が明らかになった。TSUTAYAやファミリーマートを始め、ホテルにドラッグストア、レンタカーやガソリンスタンドに引越しサービスまで、さまざまな場面で使えるTポイント。7月25日には「すかいらーく宅配サービス」への適用が開始されるなど拡大を続けている。 この業務提携を、インターネット事業に詳しいアナリストはこう分析する。 「Yahoo! はポータルサイトとして強力ですが、実際に金が動くサービスで盛況なのは、ほとんど『Yahoo! オークション』だけだった。さらに、PCサイト向けのターゲッティング広告が不調なこともあり、Yahoo! はネット通販とリアル物販に力を入れ、その会員情報を生かして、より

    Yahoo! IDとTポイント、顧客情報の集約をめぐる“仁義なき闘い”
    blueday
    blueday 2012/08/19
    「各ユーザーがどんなエリアで行動して、何を買い、何を食べ、どんな趣味を持っているのかまで、すべて情報として押さえられてしまう可能性がある」
  • Internet ArchiveからBIGLOBEの個人ホームページのアーカイブがごっそり消滅

    Internet ArchiveからBIGLOBEの個人ホームページ(http://www*.biglobe.ne.jp/以下のすべてのファイル)がごっそり消されたようだ。 いろいろなホームページを調べてみたが、ことごとく消えているので、ホームページの作者が個人的に削除依頼を出したのではなく、BIGLOBEサイドが自社のドメイン以下のすべてのリソースを削除するように要請したのだろう。 これは、すごくもったいないなあと思う。BIGLOBEのように昔からあるサービスには、歴史的なリソースも多数眠っていたはずなのに、それらがまったく無になってしまった。これは、少し大げさに言えば、純粋に資料的な観点からも、ネット民族誌学的な観点からも、われわれにとって大きな損失ではないか? BIGLOBEとしては、個別の削除依頼に対応するのは面倒なので、いっそのこと全削除してしまおうということなのかも知れないが、

    Internet ArchiveからBIGLOBEの個人ホームページのアーカイブがごっそり消滅
  • garlic_dev |スマートフォン広告事情

    Androidアプリ開発者目線でのお話です。 アプリに組み込む広告のSDKはクリック報酬型だけでもたくさんあった。 Androidで設置できる広告一覧 自分調べ テレビ、インターネットと同じように、「アプリ」もひとつのメディアとして市場拡大していく流れ? 広告屋さん的にはインターネットと同じように、ユーザー属性に合った広告を表示させたい! 多分 ・広告主:効率的にプロモーションできる。 ・サービス:広告の価値が上がる。 ・ユーザ:いらん広告は表示されない。(そもそも広告うぜーってのはさておき) 理由は稚拙な推論だけど、恐らくはこんな様なことのために情報取得が必要で、やってる。 ・Googleがブラウザでやってること 最近ニュースとか2cnでよく目にする。 閲覧したウェブサイトから推定したユーザー属性をCookieに保存してる。 Cookie有効の状態でぶらぶらすると、ココのウェブ上の広告

    blueday
    blueday 2011/12/25
    無法地帯とか開拓時代とか、脳内をよぎるそんなフレーズ。
  • 古き良きインターネットを破壊したのは何か

    スケベ心である。 女の子に構われたい、有名人に構われたい、というスケベ心である。 http://sinseihikikomori.blogspot.com/2011/11/google.html 普通の女子大生が日一になれたのは何故か。 (中略) アイコンが美しい顔をした女の子の写真だからだ。だから人気が出たのだ。 美しい顔をした女の子の写真のアイコンを持つ人間が投稿したものだからだ。 嘘だと思うなら、instagramでもgoogle+でもいい。どちらでもいい。 彼女の写真を評価している人間がどのような人達か確かめてみればいい。 モテない男。 冴えない男。 そういった類の人達ばかりだ。殺到しているのだ。フォトショで巧妙に作られた顔写真のアイコン目掛けて男達が殺到しているのだ。 これだ。これがインターネットを殺した。 冴えない男がネットアイドルを無視していたら、こんな事態は起こらなかった

    古き良きインターネットを破壊したのは何か
    blueday
    blueday 2011/11/24
    女子あきなどいない。
  • 平成25年12月5日 株式会社コマースゲートに対する景品表示法に基づく措置命令について [PDF:6MB]

    景品表示法に関する情報提供、相談の方法について掲載しています。 景品表示法に違反被疑情報はこちら 景品表示法違反被疑情報提供フォーム ステルスマーケティングに関する違反被疑情報はこちら ステルスマーケティングに関する景品表示法違反被疑情報提供フォーム 携帯電話の不当表示に関する違反被疑情報はこちら 携帯電話に関する景品表示法違反被疑情報提供フォーム