タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (42)

  • 「トップガン」はなぜ「トップガン」なのか? 「トップガン マーヴェリック」でオタクが悲鳴を上げ歓喜した理由

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ついに公開された「トップガン マーヴェリック」。この映画は、「人は何を見せられたら、『この映画はトップガンだ!』と認識するか」という、人間の認知をハックした画期的な作品である。その辺りをネタバレほぼなしで解説していく。 乗ってるのはF-14じゃないけど、マーヴェリックが帰ってきたぞ~!/(C) 2022 Paramount Pictures Corporation. All rights reserved. F-14のカッコよさと、ヤングで「陽」なノリが衝撃だった初代「トップガン」 初代「トップガン」が公開されたのは1986年。今から36年前のことだ。トム・クルーズが格的にスターとなったきっかけとして知られている映画だが、そのトム・クルーズ人がすでに59歳。リアルタイムで初代「トップガン」に衝撃を受けた人も大体アラフィフ以上くら

    「トップガン」はなぜ「トップガン」なのか? 「トップガン マーヴェリック」でオタクが悲鳴を上げ歓喜した理由
    bn2islander
    bn2islander 2022/06/01
    言葉の選び方すごいなあ……(まあこの映画見た人ならトップガンがトップガンである理由分かると思います。不安な方は見に行くべきです)
  • 注目パソコン「Lenovo IdeaPad Duet Chromebook」と、紙の本(book)を大真面目にレビューしてみた

    PR こんにちは、フリーライターの少年Bです。今回ねとらぼ編集部から、Lenovoが6月に出した新型パソコン<IdeaPad Duet Chromebook>のレビューをして欲しいと依頼がありました。何でも、OfficeなどのソフトはもちろんAndroidのアプリも使えて動作もサクサク快適。キーボードを外してタブレットのようにも使える「2-in-1モデル」でバッテリーの持ちもいい。つまり、「スマホのように便利でコスパもいいパソコン」なんだそうです。へぇー! すっごーい!! とは言え、わたしは重度の機械オンチ。今どきのライターにしては珍しくデスクトップ派です。タブレット端末もほとんど触ったことないんですよね……編集部、仕事を頼む相手を間違えてませんか? そんなわけで、専門的なことはまったくわからないままにレビューをすることになっちゃったのですが、Chromebookというからにはbook、つ

    注目パソコン「Lenovo IdeaPad Duet Chromebook」と、紙の本(book)を大真面目にレビューしてみた
    bn2islander
    bn2islander 2020/09/29
    ルパンの大作戦すごく好きなんだよな(ルパンではない)
  • 「漫画のネタバレ感想で訴訟される」は誤解 Webニュース記者が見た『キン肉マン』騒動

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 編集部員のつぶやき この記事は、普段あまり表に出ないねとらぼ編集部員が、思い立った時に日々の出来事をゆるく書き綴る不定期コーナーです。 「漫画のネタバレ感想を投稿すると訴えられるかもしれない」――そんな心配する声がネット上に少なからず寄せられている。9月10日に週プレNEWSに掲載された『キン肉マン』についての文章に“そう解釈できる余地”があることが要因なのだが、結論からいうとこれは誤解である(関連記事)。ただのネタバレや、ネタバレを含めた感想で訴訟されることはほぼ100%ない。ただし、「悪質なネタバレ」は訴訟される可能性がある。どういうことなのか、やや長くなるが解説したい。 Yahoo!リアルタイム検索より。「漫画 訴訟」の投稿が増えている 漫画業界は「懐が深く」、担当編集は「作家に配慮する」 筆者はこれまでねとらぼで記事を作るに

    「漫画のネタバレ感想で訴訟される」は誤解 Webニュース記者が見た『キン肉マン』騒動
    bn2islander
    bn2islander 2020/09/14
    法的措置うんぬんの話に推測とか可能性でものを言われてもなという気はする
  • 俺たちを魅了した「ドラゴン裁縫セット」がカタログから消えた? 生みの親に聞く「ドラゴンの現在、そして未来」

    たまらなくノスタルジーを喚起する光景がある。日人の遺伝子に刻まれた、集合的無意識とでも呼ぶべき原風景。田舎のあぜ道、夏の入道雲、茜色に染まった住宅街、そしてドラゴンの裁縫セット――。 ドラゴンの裁縫セットとは、小学校家庭科の教材として販売されている裁縫道具のバリエーションの1つである。学校推薦のカタログによく掲載されていたため、20代以下の世代なら目にした記憶がある人は多いだろう。少なくとも、私と友人は全員ドラゴン使いだった。 思えば裁縫セットで作るエプロンもドラゴン柄だった。小学生男子は3度の飯よりドラゴンが大好き。他の教科が「メダカを育てましょう」とか、「きつねの気持ちを答えなさい」とかやっている中、家庭科は「ドラゴンの裁縫セットでドラゴンのエプロンを作りましょう」である。生物としての格が違う。 ところが、そんなドラゴンがカタログのラインアップから消えつつあるらしい。7月初旬、ドラゴ

    俺たちを魅了した「ドラゴン裁縫セット」がカタログから消えた? 生みの親に聞く「ドラゴンの現在、そして未来」
    bn2islander
    bn2islander 2020/08/02
    “なお、サンワードの男の子向けデザインで現在の一番人気は「シャチザダイブ」” ドラゴンがシャチに変わっただけなのでは……
  • ネット激震の「邪悪」な主人公はこうして生まれた 『連ちゃんパパ』作者・ありま猛インタビュー

    前のページへ 1|2|3 ※記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ありま 描かないと言う手もあるんだけど、それじゃあ主人公に情けをかけちゃう気がしてしまって。覚悟がいりましたね。できることなら避けたいんだけど、他人を犠牲にしてでも、使えるものはなんでも使っちゃうっていう依存症の人のことは、こういうところを避けると描けない。 ――あそこまでエグい話をありま先生の絵柄で読まされると、ギャップがすごいですよね。 ありま 絵柄とのギャップは、計算してやりました。この絵でこの話をやられるとキツいだろう、心を折れるかもって思ってました。もともと僕は赤塚一派の絵柄だから、同じ絵で同じようなパターンの話を描いたって絶対対抗できない。だから赤塚さんたちが描けないところを描いてやろう、それならこの絵でもできるっていう自信はあったんです。そういう狙いがあってその通りにやったんですけど、当時は失

    ネット激震の「邪悪」な主人公はこうして生まれた 『連ちゃんパパ』作者・ありま猛インタビュー
    bn2islander
    bn2islander 2020/06/14
    “。今本当に描きたいのは、この勉さんのネタなんですよ。だから充さんに「描いていい?」って聞いたら、「まあ、ありまだったらいいだろう」って(笑)”
  • ネット激震の「邪悪」な主人公はこうして生まれた 『連ちゃんパパ』作者・ありま猛インタビュー

    前のページへ 1|2|3 次のページへ ※記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ありま  勉さんについて行くとヤクザに出くわすわ……とにかくあちこち引きずり回されて、なんだこの人って(笑)。「充はあんだけ単行出しててよ、お前も単行出してよ。俺なんかあんなに描いて、1冊しか単行出てねえよ。しかもその1冊が『実録あだち充物語』……」なんて、自分で言ってましたね(笑)。人として面白かったし面倒見も良かったですけど、ネタ的な部分での影響も大きいです。 ――先輩たちの遊びに、たくさん付き合わされたんですね。 ありま 当時古谷さんが20歳くらいのアシスタントを集めて、「お前たちは将来漫画家になるために俺のところにいるんだろう。それならもう25までは漫画描かなくていいから、広く浅く遊びなさい」って言ったんですよ。ただし、絶対に深入りはするなと。「お金がなかったら貸してやる」って言

    ネット激震の「邪悪」な主人公はこうして生まれた 『連ちゃんパパ』作者・ありま猛インタビュー
    bn2islander
    bn2islander 2020/06/14
    “「僕にはパチンコは依存症のイメージしかないし、依存症でボロボロになっていく人の漫画だったらネタはあるけど、それでもいいの?」と言ったら、「いいよ」”
  • ネット激震の「邪悪」な主人公はこうして生まれた 『連ちゃんパパ』作者・ありま猛インタビュー

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 今年5月、ひとつの漫画TwitterなどSNS上で大きな話題を呼んだ。ありま猛によるパチンコを題材にした漫画、『連ちゃんパパ』(ヤング宣言/秋水社ORIGINAL)がそれである。パチンコ漫画といえば攻略法を解説したりするものを思い浮かべそうだが、『連ちゃんパパ』はそれとはまったく異なる。パチンコによって身を持ち崩しつつも、どうしてもパチンコをやめることができない主人公のあまりにもあっけらかんとしたクズっぷりとダーティな内容に、ネットではさまざまな意見が飛び交うこととなった。 電子書籍版『連ちゃんパパ』各電子書店で絶賛配信中/画像は第23話より 『連ちゃんパパ』の主人公である日之 進(ひのもと すすむ)は高校教師。しかしである雅子がパチンコで300万円の借金を作り、進と幼い息子の浩司を残して失踪してしまう。浩司とともに雅子を追う

    ネット激震の「邪悪」な主人公はこうして生まれた 『連ちゃんパパ』作者・ありま猛インタビュー
    bn2islander
    bn2islander 2020/06/14
    “正直、進のモデルは勉さんなんです(笑)。” 最高の話だった……
  • 「クッキークリッカー」ガチ勢に聞く、ババアと過ごした6年間 「クッキーを焼くのに感情っていらないんです」

    「艦隊これくしょん」がサービスを開始し、初代「妖怪ウォッチ」が発売された2013年。ただ一人だけ、ネット流行語大賞にノミネートされたゲームキャラクターがいました。 それは美少女でもなければ、妖怪の類いでもない。ババアです。24時間不眠不休でクッキーを焼き続け、場合によっては人類をらいつくす、そんな素敵なババアです。妖怪の類いではなく。 そう。ブラウザゲームCookie Clicker(クッキークリッカー)」が流行したのは2013年。既に6年も前の出来事なのです。誰もがクッキーに熱狂し、数日後にはババアのオンリーイベントが開かれる。そこにあったのは「懐かしきインターネット」そのものでした。 だからこそ、皆さんは信じられるでしょうか? 「6年間ずっとクッキーを焼き続けているプレイヤー」が存在することを。インターネットの片隅に今なお現役で働かされているババアがいることを。 懐かしのゲーム画面

    「クッキークリッカー」ガチ勢に聞く、ババアと過ごした6年間 「クッキーを焼くのに感情っていらないんです」
    bn2islander
    bn2islander 2019/11/17
    “さまざまな効果の作物を育てる機能。作物同士を交配させて新種を作り出せるのだが、0.01%の確率でしか誕生しない作物、育つまでに2日以上かかる作物などが存在し” 今どうなってるのこのゲーム
  • 【なかよし編集部に直接聞いてみた】“白赤”が定番だった少女漫画の背表紙、変わったのはいつから?

    2020年に、65周年を迎える少女漫画雑誌「なかよし」。親しんできた読者にとってちょっと気になるのは「“作る側”の人たちは、どんなことを考えているのか」ということではないでしょうか。 そこで、ねとらぼTwitterアカウントを使って質問を募集し、なかよし編集部に回答してもらおう、というのが企画。今回は「いつから少女漫画コミックスの背表紙が白赤ではなくなったのか」「『りぼん』『ちゃお』との違い」などについて伺いました。 【全37回答】他の質問&回答も見る 少女漫画の背表紙、いつから“白赤”ではなくなった? ―― まずはコミックスの背表紙に関する質問から。以前、屋さんの少女漫画コーナーといえば、白地に描かれた赤い文字のタイトルがズラリと並んでいたものです。 Q:コミックの背表紙の歴史とかこだわりとか知りたいですー。90年代は共通でしたよね? A:コミックスの背表紙は、2010年ごろまで確

    【なかよし編集部に直接聞いてみた】“白赤”が定番だった少女漫画の背表紙、変わったのはいつから?
    bn2islander
    bn2islander 2019/10/22
    “比較的最近の作品でいうと、松本ひで吉先生の「さばげぶっ!」はサバイバルゲーム部が舞台。「なかよし」内でもかなり人気がありましたね。” 骨組がしっかりしてる作品はジャンルが特殊でも受けるんだな
  • 2世代を取り込む「ハートキャッチ」の強さ 「NHK全プリキュア大投票」を初動のデータから予測

    前のページへ 1|2|3 次のページへ 作品部門 作品部門は映画を含めた全42作品へ投票できます(1人1票)。投票開始から1週間でつぶやかれた数の多かった上位15作品です(n=9261)。 1位:ハートキャッチプリキュア! 開始1週間で最もつぶやきが多かった作品は「ハートキャッチプリキュア!」でした。2010年放送と9年前の作品ながら、今でもたくさんの人に愛されているシリーズ。重めの内容をコミカルなキャラクターで描き切った名作です。当時のハトプリ人気はすごいものがあり、紅白歌合戦にも出場を果たすなど一大ブームを築いた作品でもあります。アクションシーンも特徴の1つとなっています。「このプリキュアだけは見ていた」という人も多いシリーズです。 ハートキャッチプリキュア!(Amazon.co.jpから) 2位:「Go!プリンセスプリキュア」 2番目に多かったのが「Go!プリンセスプリキュア」。20

    2世代を取り込む「ハートキャッチ」の強さ 「NHK全プリキュア大投票」を初動のデータから予測
    bn2islander
    bn2islander 2019/07/25
    “いまや女子高生のカラオケ定番ソングになっていると” えっプリキュア5、フル・スロットルGoGo!今そうなってるのか
  • 新潟県民のソウルフードを使ったランチパック「イタリアン風味」がまさかの2バージョン展開 「正しい判断」「戦争を回避した」と県民から称賛の声

    山崎製パンから、新潟県民のソウルフード「イタリアン」をテーマにしたランチパックが発売されました。イタリアンを販売する2大チェーン店「みかづき」と「フレンド」それぞれのファンに配慮して、「ランチパック イタリアン風味」も選べる2バージョンでの展開です。 事情を知らない他県民は「同じ味のランチパックが2種類……?」と困惑しそうになりますが、当の新潟県民からは「正しい判断」「戦争を回避した」と称賛の声が上がっています。 左が「みかづき監修」、右が「フレンド監修」 そもそもイタリアンとは、ソース焼きそばにトマトソースを上掛けしたご当地グルメ。新潟市を中心に展開する飲チェーン「みかづき」が考案し、後に長岡市の飲チェーン「フレンド」でも販売されるようになりました。新潟県民の間でも、住んでいる地域や味の好みによって「みかづき派」「フレンド派」に嗜好が分かれる2大派閥となっています。 「みかづき」のイ

    新潟県民のソウルフードを使ったランチパック「イタリアン風味」がまさかの2バージョン展開 「正しい判断」「戦争を回避した」と県民から称賛の声
    bn2islander
    bn2islander 2019/07/18
    新潟がみかづき56%フレンド44%、長岡がみかづき44%フレンド55%って誰かが操作したかのように美しい構図だな。と言うか新潟VS長岡という話ではなく各々の地域で派閥が分かれてるのか
  • 国会図書館の書誌データ、利用目的かかわらず誰でも無償で利用可能に 4月1日から

    国立国会図書館は2月19日、同館が提供する書誌データを4月1日から、利用目的にかかわらず誰でも無料で利用できるようにすると発表しました。従来は営利目的での利用や、大量にデータを取得する場合は問い合わせが必要でしたが、申請なしで利用できるようになります。 国会図書館の発表 国会図書館が公開している書誌データの例 書誌データとは、著者名や書名、発行所、発行年、ISBN、DOI、全国書誌番号など、を探すために必要な事項。書誌や書誌データベースがそれぞれの基準で、1点ごとの資料を識別同定するため記述しており、国立国会図書館でも所蔵する資料の書誌データを作成して「国立国会図書館オンライン」や「NDL-Bib」で公開している他、非営利利用であればNDL-Bibから原則無償でダウンロードできました。 いろんなの書誌データを閲覧できたが、4月からは営利目的での利用や、大量にデータを取得する場合でも、申

    国会図書館の書誌データ、利用目的かかわらず誰でも無償で利用可能に 4月1日から
    bn2islander
    bn2islander 2019/02/21
    例が……
  • 2018年は「百合の多様性の時代」 『裏世界ピクニック』宮澤伊織×「最悪にも程がある」いとうに聞く、激動する百合の現在地 (1/3) - ねとらぼ

    bn2islander
    bn2islander 2018/12/04
    "つまり「リズと青い鳥」の劇伴として違和感がないくらい緊張感がある音楽というのは、百合なんです。件の友人によると「ダンケルク」(2017)の無限音階サントラも「リズ青」に合うので実質百合ですね"
  • おっこが自分で気付き、成長していく過程が大事 「若おかみは小学生!」脚本・吉田玲子インタビュー - ねとらぼ

    交通事故で両親を亡くした小学生の女の子・おっこ(関織子)が、祖母の温泉旅館「春の屋」で若おかみ修行に励み、成長・自立していく。アニメーション映画「若おかみは小学生!」(以下、若おかみ)は、そのかわいらしいタイトルとは裏腹にハードかつハートフルな物語で、9月21日の公開以降、劇場を訪れた多くの観客の涙を誘っています。 公開直後には上映を打ち切る劇場が出てくるなど苦戦を強いられましたが、熱心なファンを中心に映画の感想や、主人公のおっこやグローリー・水領といった人気キャラクターのファンアートが次々とアップされるなどSNSで口コミが拡散。反響の大きさに復活上映する映画館も出てくるなど、異例の盛り上がりを見せています。海外でも高く評価され、10月23日には韓国で開催された「第20回プチョン国際アニメーション映画祭(BIAF2018)」の長編部門で、2016年の「君の名は。」以来となる優秀賞・観客賞の

    おっこが自分で気付き、成長していく過程が大事 「若おかみは小学生!」脚本・吉田玲子インタビュー - ねとらぼ
    bn2islander
    bn2islander 2018/11/08
    “ラストに向けて描き、ラストから立ち返って最初からまた書き直す……ということを繰り返すと、時間配分も含めてどう設計するかを考えざるを得ません(笑)”
  • 被災地支援の「『液体ミルク』使われず」報道は誤解か 北海道庁「(利用を控えるよう)連絡をしたつもりない」 - ねとらぼ

    北海道胆振東部地震で東京都から提供された「乳児用液体ミルク」について、北海道新聞が9月23日に「被災地支援の液体ミルク使われず 東京都が千提供 道、各町に『利用控えて』」と報じましたが、内容に一部誤解があったのではと物議を醸しています。道災害対策部などを取材しました。 被災地に提供されたものと同型の乳児用液体ミルク 北海道災害対策部によると、9月10日に東京都から災害支援物資として乳児用液体ミルクが1050提供され、それを被災地域に送ったとのこと。物議を醸しているのは、この状況についての報道で、「道によると、道災害対策部などの職員が11日ごろ、胆振、日高両総合振興局や道立保健所に対し、『液体ミルクは国内で使用例がない』『取り扱いが難しい』として使用を控えるよう各町の担当者や保健師に知らせることを求めた」「各町とも住民に周知せずに保管」としていました。 物議を醸している記事(北海道

    被災地支援の「『液体ミルク』使われず」報道は誤解か 北海道庁「(利用を控えるよう)連絡をしたつもりない」 - ねとらぼ
    bn2islander
    bn2islander 2018/09/25
    “「お子さんが対象になる支援物資なので、通常使用しているミルクや母乳を使用していただく方がより良い、ということを前提として” 誤報とも言いにくい
  • 「全問正解で有給チャンス」 サントリー子会社のジャパンビバレッジ、“有給取得クイズ”メールの存在認める

    「全問正解で有給チャンス」――サントリーグループの子会社、ジャパンビバレッジの支店長が従業員に送ったとされるメールが「ヤバすぎる」「どんなブラック企業だよ」と物議をかもしています。Twitterでメール画像を公開したブラック企業ユニオン(総合サポートユニオン)の担当者と、ジャパンビバレッジに話を聞きました。 「そもそも有給は取れないのが当たり前」「分かっていても悔しい」 話題になった「有給チャンスクイズ」メールの画像は、ブラック企業ユニオンのTwitterアカウント(@magazine_posse)が8月17日にツイートしたもの。メールは2016年に送られたもので、標題は「Re: 有給 チャンス クイズ」。文では「全問正解で有給チャンス」「不正回答は永久追放します。まずは降格」といった文章とともに、15ある都内の駅名を売上の高い順に並び替えるクイズが出題されていました。にわかには信じ難い

    「全問正解で有給チャンス」 サントリー子会社のジャパンビバレッジ、“有給取得クイズ”メールの存在認める
    bn2islander
    bn2islander 2018/08/22
    ”同一労基署から4度是正勧告を受けたわけではなく、同じ内容について、異なる4カ所の労基署より是正勧告を受けましたが“ ヨハネスブルグのガイドライン的な
  • 「被災地に千羽鶴はやめるべき」議論が西日本豪雨で再燃 熊本地震で現場はどうだったか、熊本市に聞く

    西日を中心に大きな被害をもたらした「平成30年7月豪雨」。被災地への義援金を自治体や企業が募集するなど支援の動きが高まる中、「被災地へ折り鶴を贈るのは自己満足でしかないからやめるべき」という呼び掛けが、Twitterで議論の的となっています。熊地震の際は、こうした千羽鶴や色紙といった励ましの贈り物はどれほど届き、処置に困るようなことはあったのか――熊市の復興総室に取材しました。 折り鶴は「完全に作る側の自己満足でしかありません」 議論を呼び起こしたのは、東日大震災の経験者によるツイート。折り鶴はべられないしお金にもできない、場所を取るし、捨てづらいとし、「作る側の自己満足」として折り鶴を作る費用を募金してほしいと語っていました。 千羽鶴といえば広島平和記念公園内にささげられるなど平和のシンボルとして知られており、大きな災害があったときにも被災地へ贈られることもあります。しかし近年

    「被災地に千羽鶴はやめるべき」議論が西日本豪雨で再燃 熊本地震で現場はどうだったか、熊本市に聞く
    bn2islander
    bn2islander 2018/07/12
    “ただ正直言うと、発災直後に千羽鶴や色紙はそれほど送られてこなかったと思います” 千羽鶴で迷惑は都市伝説っぽいな(藁人形論法かしら)
  • 「千羽鶴の処分費に毎年1億円」は事実誤認 宝島社「ボランティアという病」重版分からは修正へ

    8月5日発売の書籍「ボランティアという病」(宝島社新書/丸山千夏)に事実誤認があったとして、宝島社は重版分より、該当部分の記述を訂正することを決定しました。 ボランティアという病(宝島社新書) 誤りが指摘されていたのは、同書第4章にある「広島市では毎年、平和記念公園に届けられる10トン分の千羽鶴の処分費として1億円の予算を計上している」(143ページ1行目)という部分。これについて、ブログ「顧歩日記」が「広島市は千羽鶴の処分に年間1億円をかけて『いない』」との反論エントリを掲載し、インターネット上で大きな話題となっていました。同ブログによると、広島市に直接問い合わせたところ、「折り鶴の処分費として1億円の予算を計上しているという事実はありません」との回答が得られたそうです。 広島市は千羽鶴の処分に年間1億円をかけて「いない」(ブログ「顧歩日記」) 宝島社に問い合わせたところ、該当部分につい

    「千羽鶴の処分費に毎年1億円」は事実誤認 宝島社「ボランティアという病」重版分からは修正へ
    bn2islander
    bn2islander 2018/07/09
    広島の平和記念公園の折り鶴の話はこのようなきちんとしたエントリーがあるので皆さん参考にしてください
  • 新潟県って何地方? 県・市・NHK・市民に見解を聞いてみた

    突然ですが「新潟県って何地方ですか?」と聞かれたら、あなたはなんと答えますか。東北、関東、甲信越、関東甲信越、北陸、北信越、中部、信越、上信越など、さまざまな地域に分類され、新潟県民でさえ答えに悩むというこの難題に決着をつけるべく、新潟市、新潟県、NHK新潟放送局を取材しました。 きっかけは、2017年8月に掲載した「アニメ『ジョーカー・ゲーム』関東再放送のメインスポンサーが新潟市!? ガチオタ副市長とProduction I.Gが史上初の取り組み」という記事。TVアニメに行政がCMを流すという史上初の取り組みを紹介したものですが、その際「新潟県は何地方なのか」を巡って編集部内で意見が真っ向から対立しました。 そこで「こうなったら新潟に行って、新潟県が何地方なのか白黒つけてきます!」と、2階建て新幹線「Maxとき」に揺られること約2時間。新潟駅に着きました! さらば東京 Maxときカッコイ

    新潟県って何地方? 県・市・NHK・市民に見解を聞いてみた
    bn2islander
    bn2islander 2018/01/03
    新潟県人大好きネタだ / 天気予報に関しては北陸地方の予報中枢が新潟気象台なのでこれはどう考えても北陸から動かせないし動かしたら石川県あたりが喜びそうだ(そちらの方が実態に合ってるかもだが)
  • Twitterはなぜ他人の「いいね」をタイムラインに流す仕様を続けるのか 運営に直接聞いてみた

    12月22日に、Twitter公式が「2018年にTwitterにリクエストしたいこと」を募集するハッシュタグ「#Twitter2018」を発表しました(関連記事)。このハッシュタグのなかで特に目立っていた意見が、「他人の『いいね』をタイムラインに表示しないでほしい」というもの。なぜこの仕様が続いているのか、Twitterに話を聞きました。 ハッシュタグに寄せられている要望の一部。「いいね」をタイムラインに表示しないでほしいという声は多い この仕様は3月に始まったもので、フォローしているユーザーなどが誰かのツイートを「いいね」すると自分のタイムラインにその情報が表示されます。他ユーザーの動向を早くキャッチできるようになりましたが、タイムラインが時系列順でなくなることや、リツイート機能と差がなくなっていること、「いいね」を他のユーザーに流したくなくても強制的に流れてしまうことなどから、廃止を

    Twitterはなぜ他人の「いいね」をタイムラインに流す仕様を続けるのか 運営に直接聞いてみた
    bn2islander
    bn2islander 2017/12/25
    “実際の数字を見ると、日本も含め、「いいね」表示をされたツイートへのリツイートや返信などといった反応がとても高いとのこと”せやろな