タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (51)

  • イーロン・マスクがTwitter買ってからやったことまとめ

    イーロン・マスクTwitter買ってからやったことまとめ2022.11.02 20:00205,229 satomi 洗面台もって水曜初出社のイーロン・マスク。 27日木曜深夜には買収が成立してツイートに、粛清に、マスコミ対応にと大忙しです。1週間の主な動きをまとめてみました。 トップを解任買収成立後真っ先にやったのがトップの解任です。具体的にはパラグ・アグラヴァル最高経営責任者(CEO)、ネド・シーガル最高財務責任者(CFO)、ショーン・エジェット最高法務責任者(GC)、ヴィジャヤ・ガッデ信頼&安全最高責任者が27日深夜のうちに一斉解任となりました。 ゴールデンパラシュート(巨額退職金)の金額については、 解任理由を明示することで計2億~6億ドル(約30億~89億円)もの巨額退職金の支払いを回避しようとしており、粛清された幹部たちが対抗手段を検討中です。 取締役会を解散してCEOに就任

    イーロン・マスクがTwitter買ってからやったことまとめ
    bn2islander
    bn2islander 2022/11/03
    テスラエンジニア気の毒だ
  • ネタバレはそんなに悪いモンじゃない

    文後半は映画「ユージュアル・サスペクツ」のネタバレを含みます。 映画やTVドラマや小説に関わらず、作品を鑑賞する楽しみを奪うと考えられているネタバレについて、米GizmodoのOuellette記者が考察します。 ネタバレが忌み嫌われているのは周知の事実。ミズーリ・タイガースの元選手マイケル・サムが「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」のネタバレをうっかりツイートしたとき、ネットでは炎上騒ぎになりました。最近では、恨みを持つ元恋人に毎週わざと「ゲーム・オブ・スローンズ」のネタバレを送る女性の記事がありました。 でも、私たちは冷静になったほうがいいかもしれません。というのも、好きな番組はネタバレでより楽しくなると判明したからです。カリフォルニア大学サンディエゴ校の心理学教授、Nicholas Christenfeld氏による過去5年ほどの研究が伝えようとしているのはそういうことです。 Ch

    ネタバレはそんなに悪いモンじゃない
    bn2islander
    bn2islander 2021/06/06
    要検討とかさらなる研究の余地ありそうだけどネタバレ肯定派としてはとても面白い
  • 今すぐ入れたい「Apple Watchアプリ」11選

    今すぐ入れたい「Apple Watchアプリ」11選2020.06.18 23:0072,059 David Nield - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 「さてどうしようか?」 ようやくApple Watchを手に入れた人は、こう思うかもしれませんと。Apple Watchにはすばらしい機能がたくさん搭載されていますが、WatchのApp Storeにはデバイスをさらに便利にするサードパーティーアプリが豊富にあります。 以下、米GizmodoがすすめるApple Watchアプリ11選をご紹介します。 1. AutoSleep Image: AutoSleepもしAppleApple Watchの標準機能として睡眠トラッキングを追加するつもりがあるなら、AutoSleepを超えるほどすばらしいモノでなきゃ。このアプリは睡眠の質を記録するだけでなく、眠りの深さを検知して

    今すぐ入れたい「Apple Watchアプリ」11選
  • おばあちゃんがザッカーバーグに投降を呼びかける動画が、何故か、投降を、ザッカーバーグに

    おばあちゃんがザッカーバーグに投降を呼びかける動画が、何故か、投降を、ザッカーバーグに2019.07.24 14:0010,662 ヤマダユウス型 言わんとすることは、わからなくも。 株式会社デジタルデトックスが、「ザッカーバーグに投降を呼び掛ける動画」なる動画を公開しました。さぁ何も考えず、予想せず、無の心で再生を。 Video: DigitalDetox Inc/YouTube全文書き起こしてボイスロイドに話させたいフレーズ令和ナンバーワンに僕の中で輝いたこちらの文章の意図は、リリースによるとこういうものだそうです。 スマホ依存対策ツールを制作するためにFacebookのウェブサイトを解析していたところ、ソースコードが極度に効率化・自動化された形態で構成されていることを実感した。表面上、アプリケーションは複雑な挙動を問題なく動作させているものの、当初は創業者であるマーク・ザッカーバーグ

    おばあちゃんがザッカーバーグに投降を呼びかける動画が、何故か、投降を、ザッカーバーグに
    bn2islander
    bn2islander 2019/07/24
    心臓の発作と酸欠と腹筋の崩壊と脱水症状が起きてしまう動画だな……(助けて)
  • 「ウイスキーは希釈するとおいしくなる」化学者たちによって論争に終止符

    「ウイスキーは希釈するとおいしくなる」化学者たちによって論争に終止符2017.09.08 18:309,746 abcxyz ウイスキー。暖かい悲しみを帯びた、茶色の飲み物。ストレートで、口の中に広がり、喉を焦がす感覚…そんな楽しみ方をされるのもいいですが、「通」な方なら水を数滴入れることで、味が広がりおいしくなることもご存じのはず。おや、「でもそれじゃ薄くなるだろ」という声も聞こえてきましたね。ウイスキーに水を入れるべきか入れないべきかと言った「ウイスキー論争」に終止符をつけるべく、化学者たちが実験をした結果、どうやら「ウイスキーには水を入れるべき」という結論に達したようです。 Scientific Reportsに最近掲載された研究によれば、ウイスキーを希釈することで確かに味が良くなることがあるそう。「ほんとなんだって、眉唾だと思って試してみろよ」なんて言われて試して納得する方もいるか

    「ウイスキーは希釈するとおいしくなる」化学者たちによって論争に終止符
    bn2islander
    bn2islander 2017/09/08
    何度読んでも「45%以上のアルコールはそれ以下に薄めれば美味しくなるよ」以上の事は書いてなさそうだし、45%以上のウィスキーとはという顔になる
  • Dropboxはどうやって著作権侵害ファイルを特定しているの?

    Dropboxはどうやって著作権侵害ファイルを特定しているの?2014.04.03 11:3018,663 覗き見はしてないよ。 先週末の騒ぎで、Dropboxが非公開フォルダの中の著作権侵害ファイルを削除できることを初めて知った方もいるかもしれません。またDropboxに非公開ファイルの中身を閲覧されているのでは心配になった方もいるかもしれませんね。でもファイルの中身は見られていないのでご安心を。実はDropboxは何年も前から、ファイルの中身を見ないで著作権侵害ファイルを削除できる対策を導入していたんです。 週末の騒動の発端はDarrell Whitelaw(@darrellwhitelaw)(ダレル・ワイトロー)さんのツイート。Darrellさんは非公開フォルダ内のファイルがデジタルミレニアム著作権法違反を理由にDropboxに削除されたとツイートしました。これが3500名を超える人

    bn2islander
    bn2islander 2014/07/24
    非公開フォルダ内の著作権侵害ファイルを削除する仕掛けを受け入れているのであれば、JASRACの要求を「検閲だ」と批判する必要はないような気はする
  • かぐやの観測結果が見放題!ブラウザで自由に回せる赤色立体月球儀がスゴい!スゴいけど怖い!

    かぐやの観測結果が見放題!ブラウザで自由に回せる赤色立体月球儀がスゴい!スゴいけど怖い!2013.12.13 20:009,562 武者良太 えー、注意一秒トラウマ一生という言葉もありますから…。 月探査機・かぐやの観測結果をもとに作った月の地形図を国土地理院が発表しました。同時に地形を立体的に見せる赤色立体地図の技術を用いた、ブラウザ上で自由に回転させることができる月球儀のような全球の赤色立体地図も公開しました。 モスクワの海の滑走路らしきとこ探そうぜ! うさぎどこだうさぎ!アナハイムとD.O.M.E.と冬の宮殿マッピングしなくちゃ! と鼻息荒くアクセスしてみたのですが…。 ごめんなさい。僕が悪かったんです。まさか、月の裏側がこんなことになっていただなんて…。 地球から見える雨の海あたりはまさに凪。月を擬人化したときのイメージはまさにココ。おしとやかで、つつましい。漆黒の長い髪がはらりと

    かぐやの観測結果が見放題!ブラウザで自由に回せる赤色立体月球儀がスゴい!スゴいけど怖い!
    bn2islander
    bn2islander 2013/12/16
    「星を継ぐもの」の説得力が通常の3倍に
  • ジャンプがiPadで読めるようになりました。しかも1号115円で...

    ジャンプiPadで読めるようになりました。しかも1号115円で...2011.02.10 10:40 月刊ですが。 集英社初の試みとなる漫画雑誌まるごと配信が、iPadアプリとして登場しました。配信されるのは「月刊ジャンプスクエア」。AppStoreから無料アプリをダウンロードし、1号あたり115円で購入できる仕組みとなっています。 ジャンプ電子書籍化することで、今後、他の漫画雑誌も電子書籍としてリリースされることが期待されます。いやはや、集英社GJです! [ロケットニュース24(β)] (遠藤充)

    ジャンプがiPadで読めるようになりました。しかも1号115円で...
    bn2islander
    bn2islander 2011/02/10
    商売としては面白いと思う。見出しにはきちんと「ジャンプスクエア」と書くべきだとも思う
  • ソ連の有人月面着陸計画、成功目前だった?

    「人類にとっての大きな一歩」まで、ソ連もあと一歩だったようです。 人類初の月面着陸といえば、1969年、米国のアポロ11号によるものですね。東西冷戦のまっただ中、アメリカ技術力を世界に見せつけたかのようでした。 でも、ソ連の宇宙開発に関する調査研究で知られているチャールズ・ヴィック氏によれば、ソ連のアポロ計画にあたるソユーズL3計画も、同時期にかなり成功に近づいていたようです。「スプートニク計画以前にまでさかのぼって機密解除された情報を総合すると、(米国とソ連の間の)レースは一般に認識されているよりはるかに接戦だったと考えられます」とヴィック氏は語っています。 彼によれば、ソユーズL3計画が失敗に終わった原因は技術力不足ではありません。それより、ソ連のデザイン局内での対立や、他のミサイルや宇宙関連プロジェクトからの人材・資金ニーズなどの諸事情で、結果的に成功にこぎつけられなかったというの

    ソ連の有人月面着陸計画、成功目前だった?
    bn2islander
    bn2islander 2011/02/10
    割と有名な話かと思った。 ただ、技術力の問題ではないというのはどうだろ。N-1の完成度は高くないと思うんだよね
  • 「インターネット」って何? 1994年、素人たちが語り合うとんちんかんなインターネット論

    「インターネット」って何? 1994年、素人たちが語り合うとんちんかんなインターネット論2011.02.01 18:00 mayumine 1994年、The Today という番組の中で、インターネットなんて聞いた事がない、3人の方が「インターネット」についてなんとか説明しようとしている動画。 なんにもわかってない癖に、それでもわかったふりをして必死になって説明しようとしている姿が大変にこっけいで面白いです。 その会話を抜き出してみると...、 「@(アット)マークって何なんだ?どうやって書くんだ?手紙を送るのか?」 「インターネットって何なんだ?」 「インターネットとは...、大きなコンピューターのネットワークよ。どんどん広がっているの」 「メールって何なんだ?」 「たくさんの人がコミュニケーションのために使っているのよ」 「コンピューターを使った掲示板のようなものですよ」 「例えば、

    「インターネット」って何? 1994年、素人たちが語り合うとんちんかんなインターネット論
    bn2islander
    bn2islander 2011/02/02
    94年だから、この方々を笑いものにする方が笑われるべきかな http://i.impressrd.jp/e/2007/08/24/112
  • AT&Tが60年間封印していた未来

    当たり前だと思っている「自由」だけど、実は流れに逆らってでも守らなきゃいけないもの、なのかもと考えさせられます。 コロンビア大学教授のティム・ウー氏が、書籍『The Master Switch: The Rise and Fall of Information Empires』を発表しました。その中でウー氏は、20世紀に生まれたさまざまな情報技術には、ある共通の「サイクル」が見られると主張しています。 彼によれば、革新的な情報技術は、誕生当初は誰もが自由に使えるのに、ある段階から市場をコントロールしようとする企業が現れます。やがて技術は中央集権化され、一部の企業が「マスタースイッチ」を握るような状態になってしまうのです。ウー氏は、オープンなプラットフォームと言われるインターネットも、実際はそんなサイクルの上にあるのではないかと問題提起しています。 ウー氏の指摘した「サイクル」は、たとえばア

    AT&Tが60年間封印していた未来
    bn2islander
    bn2islander 2010/12/03
    1934年であれば、磁気テープはそんなに大した存在では無かったかも知れないよ http://tinyurl.com/2fsz9sf
  • SF過ぎる旧ソ連ミサイル迎撃システムの中枢部(動画) | ギズモード・ジャパン

    事実は小説より奇なりと申しますが。 このどっから見てもルーカスのILMのデザインにしか見えないピラミッドは、れっきとした実在の建造物―旧ソ連ミサイル迎撃システムの中枢「DON-2N(ピル・ボックス戦闘管理レーダー)」です。 世界最強のABM(弾道弾迎撃ミサイル)レーダーにして、世界最高の精度を誇る軌道追跡システムとされ、今も現役で使用され、アップグレードを重ねているものです。実働30年とも言われています。 クフ王の墓を思わせる威容に「世界八番目の不思議」と呼ぶ人も。 場所はモスクワ北部プシキノ近郊です。クフ王の墓が1辺227mなのに対し、こちらのピラミッドは130m四方あります。米ノースダコタにもPARCという似たようなピラミッド(NORADの潜水艦発射弾道ミサイル早期警戒システム)ありますけど、これに比べたら...。 1978年着工、1987年完成。専門家の見積りによりますと、建設に要し

    SF過ぎる旧ソ連ミサイル迎撃システムの中枢部(動画) | ギズモード・ジャパン
    bn2islander
    bn2islander 2010/11/15
    中は見せてくれないのか
  • グーグルのアバウトぶりが分かる逸話

    グーグルが見切り発車・万年ベータ気質というのは、あのAndroid携帯を世に出したの見てみなさんもなんとなーく分かってたと思いますが、ここまでとは...。 7日NYで開かれた記者会見でエリック・シュミットCEOが、グーグルの社風が窺えるこんな逸話を披露しましたよ。 ある日、ラリーとセルゲイがAndroidを買収した。私は全くそれに気づかなかった。考えてもみてくれたまえ、あの買収からその後どれだけ大きな戦略機会が生まれたか。 またある日、セルゲイがウェブサーフィン中、Google Earthを見っけた。で、私のオフィスに歩いてきて、買収したって言うんだ。私は「幾らで? セルゲイ」と聞いた。そこで初めて数百万ドル(数億円)とわかった。 ちょっとちょっと! グーグルが外でいそいそ会社を買ってるのにCEOがそれを知りもしないなんて、どうなっちゃってるの~? このロジカルな末路については、意外な人物

    グーグルのアバウトぶりが分かる逸話
    bn2islander
    bn2islander 2010/10/13
    googleの真の頭脳はシュミットなんだろうな
  • 面白い! フランスの番組が「モー娘。」ライブ映像を使って日本のカメラマンの技術の高さを熱く熱く解説(動画)

    面白い! フランスの番組が「モー娘。」ライブ映像を使って日のカメラマンの技術の高さを熱く熱く解説(動画)2010.10.13 12:006,376 日のカメラマン技術高すぎパネェですね。 僕はカメラについて素人なので非常に勉強になりました。何気なく観ている映像のカメラワークに散りばめられた匠の技の数々...激シブいっすね。計算しつくされたスイッチング、ダイナミックなズーム...凄いです。特に被写体の動く位置を先読みしてカメラを合わせておく「スカイタッチ」という技にはとても感心しました。ピントをすべてマニュアルで合わせてるってのも凄い!! そして日のカメラマンの技術の高さにも驚きですが、海外でこのような番組を製作していたってことにも驚きです。しかも、「モー娘。」の曲やダンスについてではなく、撮影技術について紹介しているところが面白いですよね。フランスでは日のポップカルチャーが人気のよ

    面白い! フランスの番組が「モー娘。」ライブ映像を使って日本のカメラマンの技術の高さを熱く熱く解説(動画)
    bn2islander
    bn2islander 2010/10/13
    海外に認めてもらわなければ自国を評価できないという一例かな.自戒しよう.
  • 米国で20万台以上売れている電子メモパッド Boogie Board(ブギーボード)、キングジムからも販売開始!

    米国で20万台以上売れている電子メモパッド Boogie Board(ブギーボード)、キングジムからも販売開始!2010.09.04 18:005,419 ギズでも何度か取り上げている米国で20万台以上売れている電子メモパッド Boogie Board(ブギーボード)。先日、日では岡谷エレクトロニクスから発売というニュースもありました。 今度は、テプラやポメラなどでもおなじみの、キングジムからも発売されることになりましたよー。 ブギーボードは、感圧式の液晶画面を使っていて、スタイラスや指先でパネルに描画・表示させることができます。子どもの頃に遊んだ「せんせい」のハイテク版みたいな感じですね。驚くのは、消去時以外には一切電力を消費しないということ。凄いですねー。 キングジムから発売されることで、これから日で見かける機会もさらに多くなりそうですね。気になる値段は標準価格4980円。発売日は

    米国で20万台以上売れている電子メモパッド Boogie Board(ブギーボード)、キングジムからも販売開始!
    bn2islander
    bn2islander 2010/09/05
    すごいと思うけど,これなら「せんせい」でも構わないんじゃないかと思う
  • Foxconnが従業員に「自殺しません」と念書を書かせる

    逆効果では...? Foxconn(富士康)では、従業員の連続自殺が止まらない状況を受け、従業員に「自殺しない」という念書にサインさせたそうです。 この文書は二部構成で、上半分がFoxconnから従業員への通達、下半分が念書です。通達部分は、一見するとFoxconnが従業員を思いやり、様々な対策を打っているようにも見えます。内容は以下のようなものです。(文中の「あなた」は従業員) 以下をご承知置きください。 1. あなた、またはあなたの同僚が、仕事や日常生活の中でストレスを感じたら、「従業員ケアセンター」のホットラインに電話してください。専門家が対応します。あなたの報告によって同僚の事故を防げた場合には、報酬もあります。 2. その他緊急でない問題の場合には、苦情ホットラインか労働組合ホットライン、従業員目安箱、または労働組合のメールボックスに報告してください。 また、以下をご理解ください

    Foxconnが従業員に「自殺しません」と念書を書かせる
    bn2islander
    bn2islander 2010/05/31
    なんだかどんどん明後日の方向に向かっているような気がする / 自殺は結果であり,原因を解消しなければどうしようもないぞ / 原文読み返したら文章がおかしいだけのような気もしてきた
  • 【超徹底ユーザーレポ】iPadを1カ月使い倒した果てに...ギズ編集者がノートPCを完全処分!

    【超徹底ユーザーレポ】iPadを1カ月使い倒した果てに...ギズ編集者がノートPCを完全処分!2010.05.25 17:005,393 あなたもノートPCを売ってiPadの購入資金に! いやいや、まさかの結末でしたね。っていうか、米GIZMODO編集チームの面々も、よもやこんな結論が出せるだなんて思ってもみなかったというのが音でしょうかね。あの小憎らしいジョブズに頭を下げるだなんて、かなり悔しいジ・エンドではあるんですけど、でも、やっぱりウソはつけません。 iPadに完全に魅せられちゃったんです。しかも、ここまで唸らされる出来栄えとは... いよいよ日でもiPad正式発売のお祭りモードへと突入ですけど、その1カ月以上前からリリースされて、すでにもう海外からは見てるだけでもうらやましい限りのiPadブームの大旋風が沸き起こっちゃっている米国内で、米GIZMODO編集チームの中ではジョン

    【超徹底ユーザーレポ】iPadを1カ月使い倒した果てに...ギズ編集者がノートPCを完全処分!
    bn2islander
    bn2islander 2010/05/25
    なんつうか,ポメラと携帯で良いんじゃないかという気がしてきた
  • スチュワーデスがセックスシンボルだった時代

    僕は今マドリッドからNYCに戻ったところです。ぶっ通しで寝てたので、狭い椅子、マズい飯、最低な映画、スチュワーデスのカッコ悪い制服も全然気にならなかったですよ。 これが1979年(昭和54年)だったら絶対気になってたと思うんですけどね...(ボヨヨヨンと画面が揺れ30年前にタイムスリップ) そう、あれは1979年、スウェーデンに向かうSAS便でのことでした...。あの美しい制服に身を包んだ、輝くばかりのブロンドのスチュワーデスとあの笑顔は今も忘れられません。きっと気になってたんですね...いや、気になり過ぎてた...今もスウェーデン、ノルウェー、デンマークは無性に好きなので...(この最後のは「レゴのせい」でもいいよ)。 ニコニコして、そのくせ無駄な動きがない女性たち。航空の黄金時代をホストしたのは、あのプロフェッショナルで、気配りが行き届いてて、困ってる客を見ると自分のことのように心配し

    スチュワーデスがセックスシンボルだった時代
  • [Make: Tokyo 2009] Nikonの赤外線をハックして美しい動画を撮影する装置

    [Make: Tokyo 2009] Nikonの赤外線をハックして美しい動画を撮影する装置2009.05.26 20:15 これ500円です。 写真はNikonのデジタル一眼に赤外線リモコンの信号を定期的に送り、長時間のインターバル撮影を可能にする装置。もちろんこれを使わずに他の方法でインターバル撮影をとることはできますが、たった500円で、体の改造なしに使えるというのはとても魅力的です。なによりこの装置を利用して作られた動画がすばらしいんです! どうですか、美しいでしょう。 僕の持っている機種はNikonのD90なので動画対応しているんですが、インターバル撮影の独特の風合いはそれとは違いますよね。しかも解像度が高い画像で動画を作成できるので、非常に高画質で再生できるんです。僕もNikon用インターバルタイマーキットを購入したので、週末にでも組み立てたいと思いまーす。 [いえなが工務店

    [Make: Tokyo 2009] Nikonの赤外線をハックして美しい動画を撮影する装置
  • あなたが欲しいドラえもんの秘密道具結果発表

    結果発表の時間がやって参りました。 先日「あなたが欲しいドラえもんの秘密道具はなんですか?」なんてエントリーを書いたところ、予想以上にたくさんのコメントをいただきまして、感謝感激雨あられでございます。ありがとうございました。 そこで、コメント欄を集計しまして、簡単ながらランキングを発表させていただきたいと思います。 あ、ちなみに上の写真は、以前マクドナルドのハッピーセットでもらったグッズです。 ランキングは以下に! いろいろあったんですけど、複数の票を集めたものを発表します。 もしもボックス 6 どこでもドア 5 スペアポケット 4 翻訳こんにゃく 4 このウソホント 3 スモールライト 2 タイムマシン 2 ウソ800 2 暗記パン 2 1位は「もしもボックス」でした。僕なら「もしギズモード・ジャパンが世界で一番有名なブログなら」なんて言ってみたりして...。 「どこでもドア」は、便利で

    あなたが欲しいドラえもんの秘密道具結果発表
    bn2islander
    bn2islander 2009/05/27
    ドラえもん最強の秘密道具であるUSO800の二票というのは多いのか少ないのか。絶対的には少ないけど、一般人にアンケート取った場合、USO800に投票する人は皆無だろうからなあ。クオリティ高いのだろう