タグ

アニメとコミックとマンガに関するboooboooのブックマーク (5)

  • アニメ「ブルーピリオド」美大卒のマンガ家・山口つばさと板垣巴留が語る、自分だけにしか味わえない成長を得るまで - コミックナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー コミック 特集・インタビュー アニメ「ブルーピリオド」美大卒のマンガ家・山口つばさと板垣巴留が語る、自分だけにしか味わえない成長を得るまで TVアニメ「ブルーピリオド」 PR 2021年12月3日 10月より放送中のアニメ「ブルーピリオド」は、スクールカースト上位で充実した毎日を送りながらも、どこか焦燥感を感じて生きている主人公・矢口八虎が、絵を描くことの楽しさに目覚め、青春を懸けて美大を目指す物語。山口つばさによる原作は月刊アフタヌーン(講談社)で連載されており、2022年3月には舞台化も決定している。 コミックナタリーでは山口と、「BEASTARS」の板垣巴留との対談をセッティング。美大を卒業後、マンガ家として活躍するなどの共通点を持つ2人に、アニメ「ブルーピリオド」の見どころはもちろん、美大時代のマンガ活動や、互いの作品の魅力などについて語ってもらった。 取材・文 / カニ

    アニメ「ブルーピリオド」美大卒のマンガ家・山口つばさと板垣巴留が語る、自分だけにしか味わえない成長を得るまで - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • 「イジらないで、長瀞さん」TVアニメ化決定!ドSなヒロイン・長瀞さん役は上坂すみれ(コメントあり)

    「イジらないで、長瀞さん」はドSな女子高生・長瀞さんと、気弱な先輩男子を描くラブコメディ。ある日の放課後、派手な女子高生集団の前で、自分が描いたマンガをぶちまけてしまった主人公は、そこにいた長瀞さんからマンガの内容をイジられてしまう。後輩の女子にからかわれ、気落ちする主人公。それ以来、長瀞さんは何かとちょっかいをかけてきて……。マガジンポケットにて連載中で、単行の最新8巻が7月9日に発売される。 長瀞さん役の上坂に加え、メインスタッフの情報も明らかに。アニメーション制作はテレコム・アニメーションフィルム、監督は「神之塔 -Tower of God-」で副監督を務めた花井宏和が担当。シリーズ構成・脚は岸卓、キャラクターデザインは鈴木美咲、音楽は吟(BUSTED ROSE)が手がける。上坂からはコメントも到着した。放送時期などは続報を待とう。 上坂すみれ(長瀞さん役)コメント長瀞さんをは

    「イジらないで、長瀞さん」TVアニメ化決定!ドSなヒロイン・長瀞さん役は上坂すみれ(コメントあり)
    booobooo
    booobooo 2020/07/03
    774さん出世したなあ。またグロ描いてくれよぉ
  • モンキー・パンチさん:「ルパン三世」の生みの親が肺炎のため死去 81歳 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    1937年に北海道浜中町で生まれる。65年に「プレイボーイ入門」でマンガ誌「漫画ストーリー」(双葉社)からメジャーデビューを果たし、67年8月にマンガ誌「漫画アクション」(同)で「ルパン三世」の連載を開始。人気を博して、71年にはテレビアニメが放送開始。その後もテレビシリーズ、劇場版など現在まで新作が作り続けられるヒットアニメとなった。 80年以降、サンディエゴ・コミックコンベンションINKPOT賞、ローマ・コミックフェスティバルROMICS金賞、AMD Award功労賞、東京アニメアワードアニメ功労賞などを受賞。晩年もCGを使った3Dアートの研究など意欲的に活動したほか、大手前大学などの客員教授としてマンガ制作の講義を行うなど、後進の指導にも努めた。 2012年からは故郷の浜中町で、ファンイベント「ルパン三世フェスティバルin浜中町」が開催されているほか、07年のテレビスペシャル「ルパン

    モンキー・パンチさん:「ルパン三世」の生みの親が肺炎のため死去 81歳 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    booobooo
    booobooo 2019/04/17
    心よりお悔やみ申し上げます
  • 「ドロヘドロ」TVアニメ化企画始動!最終巻&ファンブック本日同発、全サも(動画あり)

    「ドロヘドロ」は2000年に月刊IKKIでスタートし、ヒバナ、ゲッサン(いずれも小学館)と移籍を繰り返し連載されてきた作品。魔法使いにトカゲ頭にされた男・カイマンが、友人のニカイドウとともに、当の顔を取り戻すため戦う物語だ。日11月12日には、「ドロヘドロ」最終23巻とともに、IKKIの全員サービスとして好評を博した「ドロヘドロ オールスター名鑑」にキャラクターデータを大幅増補し、描き下ろしのおまけマンガも収められた「ドロヘドロ オールスター名鑑完全版」が同時発売された。またこの2冊を購入した人を対象に、描き下ろしの2019年版カレンダーを実費頒布する応募者全員サービスも実施される。 なお「ドロヘドロ」23巻と「ドロヘドロ オールスター名鑑完全版」の同時発売を記念し制作されたPVは、マンガのシーンを用いながら「ドロヘドロ」ファンはもちろん、作品をまだ読んだことがない人も楽しめる内容に。

    「ドロヘドロ」TVアニメ化企画始動!最終巻&ファンブック本日同発、全サも(動画あり)
  • マンガ「デビルマン」を湯浅政明監督がアニメ化!ラストシーンまで描き切る

    1972年に週刊少年マガジン(講談社)にて連載スタートした「デビルマン」は、悪魔の力を手にいれた主人公・不動明が襲い来るデーモンと戦い、神や悪魔を通して人間の存在を問いかける作品。同じく1972年に放映されたテレビアニメ版では、デビルマンがヒロインを守るために敵と戦う勧善懲悪ものとして描かれた。またOVA化や実写映画化など数多くのメディアミックス展開も行われている。 「DEVILMAN crybaby」ではこれまで発表されたOVAなどで一度も描かれたことがない、原作マンガの結末までをアニメ化。不動明と飛鳥了の出会いからデビルマン誕生、そしてデビルマン対サタンによるハルマゲドンまでを描き切る。作の監督を務めるのは、「四畳半神話大系」「ピンポン THE ANIMATION」の湯浅政明。脚は「コードギアス 反逆のルルーシュ」「甲鉄城のカバネリ」の大河内一楼、音楽は牛尾憲輔が担当し、アニメーシ

    マンガ「デビルマン」を湯浅政明監督がアニメ化!ラストシーンまで描き切る
  • 1