タグ

ブックマーク / www.kinakoneko.com (3)

  • うつ病で休職中なのに遊ぶのはズルい!同僚の密告で退職した女性 - きなこ猫のスッキリ生活

    うつ病に対する受け止め方について、病気を患っている人とそうでない人との理解の差は大きいと感じることがある。 私が以前働いていた会社で、うつ病になってしまった田中さん(仮名)という女性がいた。 会社の仕事量は人数に対して非常に多く、チームで仕事を分け合っていたが定時に帰れることはほとんどなかった。 田中さんがうつ病で休職してから残った社員の仕事量はさらに増え、新しく人を雇うこともできない状態にみんなのストレスは増えていった。 そんなある日、田中さんが休職中に遊んでいるSNSを同僚が発見し、みんなの怒りが爆発したのだ。 今回はうつ病で休職中の人が遊ぶことについて、自分の考えをまとめてみる。 うつ病で無断欠勤が続き休職 うつ病で休職中なのに遊ぶのはズルい? 彼女がうつ病になった理由 うつ病を理解してもらうのは難しい 仕事に復帰するために気をつけるポイント まとめ うつ病で無断欠勤が続き休職 うつ

    うつ病で休職中なのに遊ぶのはズルい!同僚の密告で退職した女性 - きなこ猫のスッキリ生活
    booobooo
    booobooo 2017/08/16
    遊ばなかったら更に悪化しそう
  • 傷つきやすい性格の人に伝えたい「心が強くなる考え方」 - きなこ猫のスッキリ生活

    インターネットのSNSやコミュニティサイトなどでイラスト小説、ブログなどの情報を発信していると、知らない人からの心無いひと言に傷つくことがあります。 仕事友達、恋人などに傷つけられることもありますが、ネット世界では面と向かっては会話しないので、簡単に人を傷つける言葉を送ることができますよね。 もし、あなたが好きなことで頑張っている時に知らない人から嫌なひと言である「ネガティブコメント(通称ネガコメ)」を受け取ったら、自分を全否定されたような気持ちになって落ち込んでしまうのではないでしょうか。 繊細な人ほど傷つきやすく、落ち込んだ気分を引きずってしまいがちです。 中には「また同じことが起こるのではないか」と好きで書いていた絵や文章を公開することが怖くなってやめてしまう人もいます。 ネガコメを見るとやっぱり私も嫌な気持ちになります。慣れや経験によって批判が気にならなくなる人もいますが、あん

    傷つきやすい性格の人に伝えたい「心が強くなる考え方」 - きなこ猫のスッキリ生活
  • 三毛猫のジンジャークッキーレシピ!冷え性をおやつで改善 - きなこ猫のスッキリ生活

    冷え性に効果的な生姜を使って、三毛のジンジャークッキーレシピを作りました。 見た目がとっても可愛くて、蜂蜜の優しい甘さとしょうがの香りがあと引く美味しさです(*ฅ́˘ฅ̀*) 生姜チューブで作るので、使い切れない時の消費レシピとして作ってもいいです。 温かい飲み物と一緒にべると冷えた体がポカポカ温まります。代謝が悪い人や冷え性の人におすすめです。 このジンジャークッキーは型抜きして作るので、世界に1枚しかないミケクッキーが作れますよ♪では材料とカロリーを紹介します。 材料とカロリー 生姜とはちみつの効果・効能 生姜の8つの効果・効能 はちみつの9つの効果効能 作り方 三毛のジンジャークッキーをべた感想 まとめ 材料とカロリー 三毛のジンジャークッキーの材料は、クッキーの厚みによって枚数は変わりますが、天板1枚分の28枚分になります。 合計カロリーは718kcalで、1枚のカロリ

    三毛猫のジンジャークッキーレシピ!冷え性をおやつで改善 - きなこ猫のスッキリ生活
    booobooo
    booobooo 2016/11/11
    今度作るお気に入り
  • 1