タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (6)

  • 東大・ハーバード大卒の5児の父親が「12歳以下限定SNS」を開発した訳 | 東洋経済education×ICT

    昨今、10代の間でSNSを通じたいじめや犯罪被害が増えている。FacebookやInstagram、TikTokTwitterなど代表的なSNSは利用規約上、13歳以上でないと使えないが、規約違反をして利用している小学生も少なくない。スマホの持ち始めは低年齢化し、小学校でも1人1台のGIGA端末が導入される時代となったのに、なぜ子どもたちが安心・安全に使えるSNSはないのか。そんな課題感から、この7月、12歳以下の子ども向けSNS「4kiz」(フォーキッズ)が誕生した。サービスの生みの親である山勝寛氏に話を伺った。

    東大・ハーバード大卒の5児の父親が「12歳以下限定SNS」を開発した訳 | 東洋経済education×ICT
  • 日本のポエム化は中田英寿から始まった!

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本のポエム化は中田英寿から始まった!
  • 三菱「MRJ」開発の難関、型式証明って何だ?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    三菱「MRJ」開発の難関、型式証明って何だ?
  • 三菱重工MRJ、初飛行の延期でどうなる?

    待ち焦がれた初飛行は、またしばしのお預けとなった。三菱重工業と傘下の三菱航空機は4月10日、愛知県で会見を開き、6月末までに実施するはずだったMRJ(三菱リージョナルジェット)の試験初飛行を9~10月に延期すると発表した。地上試験の結果などを踏まえ、飛行試験前に機体・装備品の一部設計変更を行うためだという。ANA(全日空輸)への初号機納入時期は2017年4~6月で変えない。 MRJは三菱重工グループが開発を進める90席クラスの地域路線用旅客機。オールジャパンで開発されたYS-11以来、半世紀ぶりの国産旅客機となる。ただ、2008年に開発着手して以降、これまで3度に渡ってスケジュールの延期を強いられるなど、開発作業は想定以上に難航。2014年秋にようやく飛行試験用初号機のロールアウト(初披露式)にこぎ着け、今春の初飛行に大きな注目が集まっていた。 飛行試験用の初号機はすでに完成しているが、

    三菱重工MRJ、初飛行の延期でどうなる?
  • なぜヤンキーはディズニー好きなのか

    社会にヤンキー文化が拡大しているという精神科医の斎藤環氏。安倍晋三政権もヤンキー特有の「気合入れれば何とかなる」という空気に支持されている、と指摘した「自民党ヤンキー論」は大きな注目を集めた。今回は、気鋭の日史研究者、與那覇潤氏と『ヤンキー化する日』(KADOKAWA 角川書店)にて初対談。戦後政治史におけるヤンキー化を探る。 (写真:タカシマユウスケ) アメリカは「父親」か「母親」か 與那覇:知性をもっていると思う側は、しばしばヤンキーを「反知性主義」といって叩きがちですけど、反知性主義というのは単なるバカとは違うわけですね。 斎藤:それははっきりと違います。私がよく言ってるのは、ヤンキーの成功者は「地頭がいい」ということです。地頭がいいヤンキーがいちばん日人では尊敬されると。そこで最近よく挙げるのが白洲次郎です。あのあたりの人がヒーロー像としてはいちばん印象的なんだろうなと思

    なぜヤンキーはディズニー好きなのか
    booskanoriri
    booskanoriri 2014/03/29
    「そして山本太郎だけが残った」
  • ニコン、一眼レフカメラの戦略転換を宣言

    「映像事業の環境は厳しい。来期以降、事業構造の転換なくして成長はない」--ニコンの伊藤純一副社長は、6日に行った2014年3月期の第3四半期決算の説明会でこう述べた。 ニコンは、通期のレンズ交換式デジカメ(一眼レフとミラーレス一眼の総称)の販売台数計画を620万台から前期比14%減となる600万台に下方修正。期初時点では前期比1.7%増の710万台を計画しており、台数計画の下方修正は第1四半期の決算発表以降3度目だ。 初の前年割れ 一眼レフは高い利益率を誇り、ニコンのデジカメ事業の利益の大半を稼ぐ収益柱だ。これまで世界の一眼レフ市場は、不況下でも高成長を続けてきた。その一眼レフを中心としたレンズ交換式市場が、13年は販売開始以来初の前年割れとなった。 日の主要メーカー全ての数字を集計しているカメラ映像機器工業会の統計によると、13年のレンズ交換式の世界総出荷台数は15%減となる1713万

    ニコン、一眼レフカメラの戦略転換を宣言
    booskanoriri
    booskanoriri 2014/02/08
    Dfを皮切りに「イロモノ路線に舵を取ります」宣言。 正統な路線を堅持するのがNikonの良さだと思っていたから、非常に残念。
  • 1