boru7のブックマーク (1,364)

  • VRを買ったぼく、1週間で飽きる : PCパーツまとめ

    2024年06月05日00:01 VRを買ったぼく、1週間で飽きる カテゴリVIP 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 11:56:39.588 ID:Ii3a2v5X0 最初は感動する!すごい! でもそこがピーク、すぐ飽きる どうすんのこれ 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 11:57:47.968 ID:S9alw29U0 感動できたならよかったじゃない 5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 11:58:58.380 ID:NUswq0JC0 5年後に使えなくなるから安心しろ 7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/03(月) 11:59:59.545 ID:Ii3a2v5X0 コンテンツがどうにもこうにも少なくて… あと酔うし 10:

    boru7
    boru7 2024/06/10
  • 【超厳選】大阪で絶対行くべき、本当に美味しいお店10選|Cooking Maniac

    地下鉄松屋町駅から徒歩5分ほどの空堀商店街から1入った路地にひっそり佇む「たこりき」。 全ての材にこだわりを尽くしたたこ焼きがべれると聞いてやって来ました。 およそたこ焼き屋とは思えない、和の落ち着いた佇まいの外観。 こちらがたこりきの「たこやき」。 非常にシンプルな見た目。 14個で1000円というたこ焼きにしては高額な設定ですが、上質な昆布やカツオ節でとっただしをふんだんに使い、3年物のみりんやフランス・ゲランドの塩で味付けをするなど、素材にこだわりを尽くしている逸品。 サクリと軽い感に焼き上げられた生地に歯を立てると、カツオと昆布のだしの香りがすごく上品に香ります。たこ焼きをべてこんなにも、だしの味わい&香り、生地の美味しさを感じたのは初めての経験でした! まるで、日料理屋の一品料理のような上品で上質なたこ焼き! 塩チーズたこやき 僕は、たこ焼きをべるときに、チーズトッ

    【超厳選】大阪で絶対行くべき、本当に美味しいお店10選|Cooking Maniac
    boru7
    boru7 2024/06/02
  • 本しゃぶり

    2024-04-14 さようなら、全てのエヴァーノート やったこと Evernoteが勝手にプランを変更したので移行することにした #Evernote #Notion #Obsidian #メモアプリ 2024-02-04 【ChatGPT】面倒なことはアウラにやらせよう 作ったもの アウラをChatGPTで使う魔法を教えよう #ChatGPT #葬送のフリーレン #Stable Diffusion #生成AI 2023-11-23 2022年に買って今も使い続けているもの、使っていないもの 買ったもの べたもの 良いものは長く使うことになる。だから2022年に購入したものが今ではどうかを書いた。 #ブラックフライデー #買ってよかったもの #骨伝導イヤホン #デーツ 2023-11-22 直近3年に読んだKindleからブラックフライデーのおすすめ 読書 の紹介 セール対象のKin

    本しゃぶり
    boru7
    boru7 2024/06/01
  • あなたの「人生変わった瞬間」を教えてください! - 週刊はてなブログ

    もしあのときあの選択をしていなかったら、きっといまの人生じゃなかった はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2022年11月25日から2022年12月2日にかけて募集した、今週のお題「人生変わった瞬間」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。突然ですが、あなたの「人生変わった瞬間」はいつですか? 例えば、偶然参加した飲み会で一生付き合っていきたいと思えるような友人に出会えたとか、深夜にぼーっとテレビを見ていたらこれまでの考え方を180度変える作品に出会ってしまったとか、気が付いたら異世界に転生していて現代の知識と技術を駆使して世界を救うことになったとか……。 ちなみに私の人生変わった瞬間は、父がWindows 95搭載のパソコンを買ってきた瞬間と、某巨大掲示板のオフ会で夫と出会った瞬間でしょうか。 人によって

    あなたの「人生変わった瞬間」を教えてください! - 週刊はてなブログ
    boru7
    boru7 2024/06/01
  • 「拷問ストレッチ」なのにハマる!10分間寝るだけで運動しない人でも体が若返る「胸椎伸展」って?|CHANTO WEB

    「拷問みたいに痛い!なのに慣れると体がスッキリ!」と評判の『胸椎伸展 10分寝るだけストレッチ』。考案したのは、世界最高峰の「マリインスキー・バレエ団」に所属するバレエダンサー・石井久美子さんです。自身が腰を痛めた経験から「胸椎」に着目したという石井さんに、普段あまり運動をする習慣がない人にこそトライしてほしいという超初級ストレッチを教えてもらいました。 舞台に立った瞬間、芸術性を求められるロシア・バレエの世界。世界最高峰のダンサーたちと踊る中で、彼らと自分は何が違うのか、日々、研究していました。 日人の踊りは、「平たんで深みがない」とよく言われます。また、多くの日人ダンサーが10代で腰を痛めるのに対し、ロシアのダンサーたちは、腰痛とは無縁…。私自身、高校生のときに腰を痛めた経験があったので、何か根的なことを直す必要があると感じていました。 当時は、「胸椎」という言葉すら知りませんで

    「拷問ストレッチ」なのにハマる!10分間寝るだけで運動しない人でも体が若返る「胸椎伸展」って?|CHANTO WEB
    boru7
    boru7 2024/05/26
  • なぜ人は努力が続かないのか? - Qiita

    はじめに 仕事以外の時間も勉強しないといけないとわかっていてもなかなかモチベーションがわかない エンジニアは移り変わりの激しい技術を追っていかないといけない仕事なので、就職する前に「仕事終わりも休日も勉強しないといけない」そう聞いてエンジニアになった人も多いかと思います。 私もプログラミングの勉強を始めた頃には、楽しいと思って色々勉強を続けていましたがいつしか仕事終わりに勉強したり、休日に勉強することができなくなりました。 周りには自分よりももっとできる人がたくさんいて、少し勉強したところで給料が上がるわけでもなく、現状が変わるような気分もなくモチベーションは全く上がりませんでした。 勉強をしようとしてもすぐに成長を実感できるわけでなく、勉強を続けてもそれがものすごく身についたという感覚も少なかったです。 しかし、とあるタイミングでプログラミングを継続的にできるようなきっかけがあり、そこか

    なぜ人は努力が続かないのか? - Qiita
    boru7
    boru7 2024/05/16
  • 【2023年度】勉強効率が爆上がりしたiPadフィルムとは|woodstock-blog

    iPad Pro 12.9 最新モデル対応 アンチグレア処理により画面のまぶしさを軽減 自己吸着加工によりフィルムを自然と付着させることができる 接着力を変えずに貼り直しができる。 ハードコーティングにより画面に傷が付きにくい ペン先の磨耗を70%低減 ではこのような特徴を持つフィルムが実際どんなものなのか、僕が使ってみて感じたことや感想などを話していきます! 使ってみて 実際に使ってみて僕がまず最初に思ったことは 「これは革命や」 です。 これだけではもちろん何のことかわからないと思うので、以下の 見え方 書き心地 (ちょっとした)注意点 の3点に注目して見ていきたいと思います。 見え方 まずは「見え方」です。 もちろん紙のような触り心地を特徴としていることもあって、従来のフィルムとの見え方の違いについては僕も心配していました。 しかし結果から言うと「全く問題なし」でした。 画面の彩度が

    【2023年度】勉強効率が爆上がりしたiPadフィルムとは|woodstock-blog
    boru7
    boru7 2024/05/04
  • 【初心者向け】トレーニング総論⑤ これだけやっていれば大丈夫。全身を鍛えるトレーニングメニュー6選!|napo_fitness

    今までは筋トレに関する考え方や方法論を中心にお伝えしてきました。 そんなのはいいから早くデカくなる種目を教えてくれ!と思っていた方もいると思います。しかし、これらを先に持ってきたのは、知識がある場合とない場合では成長速度に大きな違いがあるからです。 とはいえ、数ある筋トレ種目から効率的な種目を選択することも非常に大事な要素です。 今回は、【初心者が最初にやり込むべき基の6種目】をお伝えします。特殊な器具などは必要なく、ダンバルとバーベルと懸垂ができる環境なら誰でもできる内容になっています。 これらをマスターすることで、 1.全身まんべんなく筋肉をつけることができる 2.細かい目的別の種目を行うときの基礎になる という種目を厳選しています。 各種目については、随時「トレーニング各論」シリーズを更新予定です。 ●基となる考え方セットや種目の組み方についてもう一度復習しておきましょう。 1.

    【初心者向け】トレーニング総論⑤ これだけやっていれば大丈夫。全身を鍛えるトレーニングメニュー6選!|napo_fitness
    boru7
    boru7 2024/04/29
    “チンニング”
  • “タスク渋滞”がないトップ5%社員の特徴は返事の速さ 39社で「なんでも即答」の行動実験をして、職場に現れた変化

    新刊『時短の一流、二流、三流』が好評の越川慎司氏が開設するVoicyチャンネル「トップ5%社員の習慣ラジオ」。今回は「残業の原因は『タスク渋滞』5%社員が実践するエブリシング即答」と題した放送回の模様をお届けします。誰かがボールを握って離さないことで全体が遅れる“タスク渋滞”の解消法を紹介しました。 ■音声コンテンツはこちら 90%以上が「送ったメール見てますか」のムダなやり取りを経験 越川慎司氏(以下、越川):今回は、仕事で成果を出し続けるトップ5%社員がどのようにタスクをこなしているかについてご説明します。『AI分析でわかった トップ5%セールスの習慣』の調査の中で私自身すごく勉強になったので、みなさんとシェアしていきたいと思います。 まず、タスク渋滞。誰かがボールを握って離さないことで全体が遅れる経験ってありませんか? ぜんぜん返答がなく、「すぐ返信してくれたらありがたいのになぁ」み

    “タスク渋滞”がないトップ5%社員の特徴は返事の速さ 39社で「なんでも即答」の行動実験をして、職場に現れた変化
    boru7
    boru7 2024/04/20
  • 最初の100日で何をすべきで何をすべきではないか?|miyasaka

    人は無能に到達するまで昇進するという「ピーターの法則」というのがある。 「階層型の組織においては、どんな人も、昇進を繰り返すことでいずれは能力の限界に達し、十分に職責を果たせなくなって無能化する。その結果、「あらゆるポストは、職責を果たせない無能な人間によって占められる」という。 https://mba.globis.ac.jp/about_mba/glossary/detail-20919.html グロービスとくにリーダーが劇的な環境変化に異動、転職、抜擢で放り込まれるとこの法則が強烈に作用する。なぜなら周りの方が知識や経験があり自分がその組織内で最もそれがない人になってしまうからだ。一方で、この人は何かしてくれるのでは?という期待を関係者からは持たれる。「組織内で最も無能なのに最も期待される」という特殊状態を過ごすことになる。 12年ほど前に突然、社長をというキャリアチェンジを経験を

    最初の100日で何をすべきで何をすべきではないか?|miyasaka
    boru7
    boru7 2024/04/07
  • 映画『オッペンハイマー』の登場人物・歴史背景ガイド|芦田央(DJ GANDHI)

    「原爆の父」であるロバート・オッペンハイマーを描いたクリストファー・ノーラン監督の『オッペンハイマー』が公開。 時間のギミックや物理現象などを作品に取り入れ「難解」と言われることも多いノーラン映画だが、『オッペンハイマー』も主人公が物理学者であることに加え、物語が複数の時間軸で進むなど、例に漏れずかんたんとは言えない。 (C)Universal Pictures. All Rights Reserved.しかし今作の難易度を上げているのは、時間や物理の要素ではなく登場人物の多さや背景の複雑さであると思う。とにかく多くそして説明もないので、事前に何も知らないと会話の内容から推測していくしかない。 そこで『オッペンハイマー』をこれから観ようとしている方、また一度は鑑賞したものの知識を入れてからもう一度観ようと思っている方のために、登場人物やその歴史的背景についてかんたん解説したい。顔と名前が分

    映画『オッペンハイマー』の登場人物・歴史背景ガイド|芦田央(DJ GANDHI)
    boru7
    boru7 2024/03/30
  • 2024年の目標を達成するには「完了したことリスト」を書こうぜ!という話

    ► 2024 ( 98 ) ► 03/31 - 04/07 ( 7 ) ► 03/24 - 03/31 ( 7 ) ► 03/17 - 03/24 ( 7 ) ► 03/10 - 03/17 ( 9 ) ► 03/03 - 03/10 ( 7 ) ► 02/25 - 03/03 ( 8 ) ► 02/18 - 02/25 ( 6 ) ► 02/11 - 02/18 ( 8 ) ► 02/04 - 02/11 ( 7 ) ► 01/28 - 02/04 ( 9 ) ► 01/21 - 01/28 ( 8 ) ► 01/14 - 01/21 ( 8 ) ► 01/07 - 01/14 ( 7 ) ▼ 2023 ( 395 ) ▼ 12/31 - 01/07 ( 7 ) 【質問】おすすめのマルチビタミンってありますか? 難しい目標を達成する確率をガッツリと高める「価値観一致法」を試してみようぜ!

    2024年の目標を達成するには「完了したことリスト」を書こうぜ!という話
    boru7
    boru7 2024/03/29
  • 死ぬまでに一度は行くべき温泉旅館 15選|まさゆき|旅人

    全国を旅してるまさゆきです。 これまで登録者1300人の旅系YouTubeを運営したり、気づいたらGoogleマップに2000個以上のピンが立ってました。 今回は「死ぬまでに一度は行くべき温泉旅館15選」を紹介します。 次の旅先を選ぶ参考にしていただければ幸いです。 名前のリンクからホームページに飛べます。正確な値段はご自身でお調べください。 不老ふ死温泉place / 青森  price / 2名1泊 32,200円~  1名 13,900円~ 手を伸ばせばすぐ届きそうな日海を間近に入る露天風呂は、まるで海に溶け込むよう。特に夕暮れ時は空の色が変化し、夕日も温泉も世界の全てが黄金色に包まれる。地球の美しさにため息が漏れる。 また白神山地のミネラル豊富な水が注ぐ海からとれる海の幸は絶品。料金をプラスすればべれるアワビの踊り焼きのゴリゴリとした弾力と、ジュワッと広がる旨みが忘れられな

    死ぬまでに一度は行くべき温泉旅館 15選|まさゆき|旅人
  • 少しでも助けになるなら私の生存方法を書いてみる。 前提 ADHD である ..

    少しでも助けになるなら私の生存方法を書いてみる。 前提ADHD である自分は出来損ないである、という自己評価頭が悪いから人に大事にされない、という自己評価この3点は私も共通している。両親については片親で過干渉ではあったが、しかし大切にはしてくれていた。それでもあなたと同じ思考から抜け出せない。これは、境遇、個人の努力を超えて、先天的な脳の作り(ADHD)が大きく関係しているのではないか。これに人間関係の失敗経験が積み重なりフィードバックとなり囚われの強化、すなわち脳の悪い思考プロセスのネットワークの強化になっていくと仮定している。 人間関係の失敗でさらにこの自己評価が補強されてしまい、どうにも身動きができなくなってしまったのだけど、ここから脱するためにやったことを書く。 考え方"考え方"についてはプロに任せ、むしろ考えない方法を身につけたほうがいい。 ADHD は考えるだけ無駄まず、ADH

    少しでも助けになるなら私の生存方法を書いてみる。 前提 ADHD である ..
    boru7
    boru7 2024/03/24
  • 【厚木名物】地元民が愛するおすすめのホルモンランキングBEST5

    どーもパブロ(@culionlifehack1)です。 厚木といえばB級グルメの街。 厚木のB級グルメといえば『シロコロホルモン』です。 地元の方はよくわかると思いますが、当に美味しいお店は何故かなかなか口コミサイトには出てこず、チェーン店が上位にランキングされていたり『なんでこのお店が?』という経験も多いのではないでしょうか。 ここでは、地元住人に愛されている当にオススメのホルモン(焼肉)ランキングを発表したいと思います。 一般的なホルモンは平たく薄くした腸をボイル加工したものが流通しています。 厚木シロコロ・ホルモンはその鮮度から生で筒状の状態のまま、提供されます。 その弾力のある外側と、脂がのった内側を網焼きにする際の白いコロコロとした特徴から「シロコロ」と呼ばれます。

    boru7
    boru7 2024/02/18
  • 独身男性が気をつけるべきこと

    独身男性が若いうちから気をつけておくべきことを教えてください。 二十代後半の男です。 結婚前提に付き合っている彼女がいるわけでもなく、結婚しているわけでもないのにハゲてしまいました。 大学時代からかなりやばかったのですが…。 低身長だったのにハゲてしまい、チビとハゲを満たしてしまった感じです。 高収入でもなくただの地方公務員です。 薬は種類を変えて半年近く飲んだのですが、産毛のような毛が生える程度で戻りませんでした。 「家庭を持つこと」から独りの人生を謳歌することに最近舵を切った状態です。 性欲はお店で解消し、今は独身の友人も多いので寂しくないのですが、趣味もあまりなく貯金も少ないので中年や老後以降の生活に不安を覚えています。 独身男性が若いうちから気を付けておくべきことやアドバイス(健康、お金、孤独死防止、メンタル面など)がありましたら、ここにいるプロ独身男性増田たちに教えていただきたい

    独身男性が気をつけるべきこと
    boru7
    boru7 2024/02/13
  • 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    2017-09-01 サイトマップ :初めての方はこちらから 初めての方や特定のジャンル別に読みたい方はこちらのサイトマップ のまとめページからどうぞ。 2024-03-03 予定詰め込み人間に癒やしをくれる植物”ストレリチア・レギネ”【ホームズ寄稿】 植物・家庭菜園・畑 インテリアコーディネート まったり生活に憧れつつ、つい予定を詰め込んで全力でやりきってしまう私の癒やしになる"ストレリチア・レギネ”。育て方や飾り方をホームズさんに寄稿。 2023-12-24 高見えインテリアを作るおしゃれ植物”フィロデンドロン・バーキン”。育て方を【ホームズに寄稿】 植物・家庭菜園・畑 寄稿・メディア掲載 華やかで優雅な雰囲気を醸し出すフィロデンドロン・バーキン。置くだけでのお部屋を格上げするおしゃれな植物。育て方や飾り方をホームズに寄稿。 2023-12-17 スリッパ嫌いが虜になった冬用サンダル"

    北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    boru7
    boru7 2024/02/10
  • 2023年が終わる前に読んでおきたい自薦エントリ総まとめ

    ► 2024 ( 85 ) ► 03/24 - 03/31 ( 1 ) ► 03/17 - 03/24 ( 7 ) ► 03/10 - 03/17 ( 9 ) ► 03/03 - 03/10 ( 7 ) ► 02/25 - 03/03 ( 8 ) ► 02/18 - 02/25 ( 6 ) ► 02/11 - 02/18 ( 8 ) ► 02/04 - 02/11 ( 7 ) ► 01/28 - 02/04 ( 9 ) ► 01/21 - 01/28 ( 8 ) ► 01/14 - 01/21 ( 8 ) ► 01/07 - 01/14 ( 7 ) ▼ 2023 ( 395 ) ► 12/31 - 01/07 ( 7 ) ▼ 12/24 - 12/31 ( 7 ) 2023年に読んだ294冊と、鑑賞した映像コンテンツ132から、特に良かったものを選ぶエントリ 2023年に「買って良かった

    2023年が終わる前に読んでおきたい自薦エントリ総まとめ
    boru7
    boru7 2024/01/31
  • 『幻覚剤は役に立つのか』というスゴ本を読んで「気持ちいいことを追及しよう」と決意した。

    こので紹介される事実は当に衝撃的である。 「健常者が幻覚剤を正しく使うと、瞑想者が自我を超越し神秘状態に恍惚とする状態に至り、”悟りの境地”にたどり着いた」 「末期がん患者に幻覚剤を投与したところ、死の恐怖から開放され、ここちよく死を受け入れるようになった」 「治療抵抗性うつ病患者に幻覚剤を投与したところ、投与から1週間後、”全員”に症状の改善が見られた」 こう書くとクスリで頭が逝っちゃった人間のタワゴトのようだが、これらはカリフォルニア大学やニューヨーク大学、ジョンズ・ホプキンズ大学といった一流大学でキチンと実証された結果である。 つまりジャンキーの妄想ではなく、科学的に実証された事実なのである。 なぜこんな事がおきるのか。追って書いていこう。 DMNという脳の中にあるアイデンティティ形成部位 2001年にワシントン大学の神経学者マーカス・レイクルが脳の中にデフォルトモード・ネットワ

    『幻覚剤は役に立つのか』というスゴ本を読んで「気持ちいいことを追及しよう」と決意した。
    boru7
    boru7 2024/01/31
  • Outer Wilds - Google 検索

    Outer Wildsの惑星は、隠された時空にあり、時間の経過と共に変化している。砂に埋まる前に地下都市を訪問したり、破壊される前に惑星を探査しよう。謎の解明を阻むかの ...

    boru7
    boru7 2024/01/31