ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (90)

  • 「東京チカラめし」約2年ぶりに東京で“復活” まさかの出店場所に驚き「脳がフリーズしそうに」

    チェーン運営のSANKO MARKETING FOODSは、東京から撤退した牛丼チェーン「東京チカラめし」のメニューがべられる新業態「東京チカラめし堂」を5月7日に東京都内に出店すると発表しました。 東京チカラめしが東京に“復活”(画像はSANKO MARKETING FOODSニュースリリースから) 合同庁舎に出店 東京チカラめしは2011年に東京・池袋へ出店したのを皮切りに、首都圏を中心に全国130店舗を展開するなど拡大を続けていました。 しかし、その後は店舗の閉店が相次ぎ、2022年8月には都内唯一の店舗だった新宿西口1号店、2023年11月には関東唯一の店舗だった新鎌ヶ谷店(千葉県)が閉店。国内では大阪橋店(大阪市)が唯一の店舗となっていました。 東京の名を冠しながら、東京では店舗がなくなっていた東京チカラめし。同社は「『もう一度あの味をべたい』との熱いご声援に応える

    「東京チカラめし」約2年ぶりに東京で“復活” まさかの出店場所に驚き「脳がフリーズしそうに」
    brain-owner
    brain-owner 2024/05/06
    チーズ焼き牛丼、食いたい!
  • ミャクミャク様をモチーフにしたシューズがミズノから登場 親和性感じた社員の声で誕生

    大阪・関西万博のキャラクター「ミャクミャク」をモチーフにしたデザインシューズがミズノから登場します。赤いアウトソールに青いアッパーを組み合わせた「THE MIZUNO ENERZY OSAKA EXPO2025」など4アイテムをラインアップ。4月13日からミズノ公式オンラインで予約販売を開始し、12月中旬に配送予定です。見た目のインパクトがすごい……! ミャクミャクをイメージした「THE MIZUNO ENERZY OSAKA EXPO2025」 ミズノによると「THE MIZUNO ENERZY OSAKA EXPO2025」は、ベースとなったスニーカー「THE MIZUNO ENERZY」のソールとミャクミャクに親和性を感じた社員から「ミャクミャクをモチーフにしたシューズがあれば面白いのでは」という声が多数出ていたことから生まれたアイテムといいます。言われてみると、凸凹した感じが似てい

    ミャクミャク様をモチーフにしたシューズがミズノから登場 親和性感じた社員の声で誕生
    brain-owner
    brain-owner 2024/04/11
    他のメーカーでも既にあるデザインだけど、ミズノがやるとテレビショッピングで売りそう
  • 「葬送のフリーレン」ユーベルのコスプレがまるで実写版 「ジト目が完璧」と27万いいねの好評

    漫画テレビアニメ作品『葬送のフリーレン』に登場するキャラクター、「ユーベル」のコスプレが、「物すぎる」とX(Twitter)で好評です。 不敵な笑みからジトッとした目つきから何から、原作のまんまだ……! ユーベルは一級魔法使い試験編から登場する女性魔法使い。いつも浮かべているうっすらした笑みやジトッとした目つき、殺しをいとわない性格や「だいたい何でも切る魔法(レイルザイデン)」が特徴で、公式Xの人気投票企画でも上位に顔を出す人気キャラクターです。 コスプレイヤーのすずら(@suzuran_ro)さんは、ユーベルの髪型や服装のみならず、その不敵な表情まで表現。そのコスプレはXで「2次元から抜け出してきたみたい」と反響を呼び、27万いいねがつくなど広く拡散されました。 目つきの再現は特に好評で、「ジト目が完璧」「あのジト目って現実でもできるもんなんだな」と大好評。編集部はすずらさんを取材し

    「葬送のフリーレン」ユーベルのコスプレがまるで実写版 「ジト目が完璧」と27万いいねの好評
    brain-owner
    brain-owner 2024/04/09
    フィギュアの質感っぽい
  • 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」

    桐朋高等学校(東京都国立市)、第78期卒業生の答辞がX(Twitter)を中心に、「とんでもない18歳だわ……」「す、すごいものを見た」など大きな反響を呼んでいます。 記事では、答辞を書いた土田淳真(@tsuredurew)さんの掲載許諾をもとに、桐朋高等学校公式Webサイト、土田さんのnoteにも掲載されている答辞全文を紹介します。 ※画像はイメージです 答辞 ブラジルの1匹の蝶の羽ばたきは、巡り巡ってアメリカ・テキサス州のハリケーンの原因となりうるでしょうか。1972年、アメリカの気象学者エドワード・ローレンツは正確な気象予報の困難さをこのように例え、初期条件の僅かな違いが観測結果に大きな影響を与えることを示しました。ローレンツのこの問いはやがて「バタフライエフェクト」として大衆文化にも受容され「偶然に導かれた数奇な因果関係」を意味する言葉として用いられています。日体育館の外に吹い

    桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」
    brain-owner
    brain-owner 2024/03/14
    “「片方の翼だけでは、鳥は空を飛べません」 僕達が大鵬ならば、両方の翼を自在に使いこなせる大鵬でありたい。”→中立でありたいという姿勢に対してもモンク書いてるブコメいっぱい。人間は皆、利己的な生き物
  • SNS「Bluesky」で「俺妹」のかんざきひろが数時間で“BAN” 伊東ライフや飯田ぽち。も閲覧制限で悲鳴

    招待制を廃止したことで大きな注目を集めているSNSBluesky(ブルースカイ)」で、イラストを投稿した絵師に対してアカウントの削除や閲覧制限といった処分が発生して、当事者やファンから悲鳴があがっています。 かんざきひろさんがイラストを手掛けた「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」書影(画像は電撃文庫より引用) 「俺妹」絵師・かんざきひろさんがBANに!? 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」のイラストVTuberアイドルグループ「ホロライブ」の姫森ルーナさんのデザインなどで知られる人気イラストレーター・かんざきひろ(@kanzakihiro)さんは、自身のXにてブルースカイのアカウント開設を報告。しかし、数時間後にはアカウントが削除されてしまったと伝えています。 かんざきひろさんはアカウント開設後に「水着姿のキャラクターを描いたイラスト」を投稿しましたが、これが「未成年者の性的に示唆的

    SNS「Bluesky」で「俺妹」のかんざきひろが数時間で“BAN” 伊東ライフや飯田ぽち。も閲覧制限で悲鳴
    brain-owner
    brain-owner 2024/02/08
    「検問アリの方が良い、とコメント書いてる人がヘビーユーザーにならなければ、青空が過疎化するだけ」まぁ拡大路線に行く気がないならそれで。オープンから1日でアカウント開く気失せた。使えねーwww
  • 「イメージする秋葉原」と「地名としての秋葉原」はこんなに違う!? 2枚の比較地図が「知らなかった」「勉強になる」と話題に

    地図会社のゼンリンが、一般的にイメージされる秋葉原のエリアと、実在する地名としての「秋葉原」をマップ上で比較。X(旧Twitter)で「これは知らなかった」「勉強になる」と話題になっています。 秋葉原駅は東京都千代田区にあり、一般的に「秋葉原」といえば、同区の外神田、ヨドバシAkibaのある神田花岡町や神田松永町周辺を指します。 一方で、地名としての「秋葉原」は台東区に存在しており、その町名だけを示した場合は、かなり範囲が狭くなります。台東区秋葉原も「なんとなくイメージする秋葉原」に含まれるので、あらためて言われてみると少しややこしく感じてしまいますね。 「なんとなくイメージする秋葉原」(画像はゼンリンの公式Xより引用) 実在する地名としての「秋葉原」(画像はゼンリンの公式Xより引用) コメントでは「秋葉原(という地名が)あるんですね…」「現存する地名なんですね。俗称かと思ってた」「『秋葉

    「イメージする秋葉原」と「地名としての秋葉原」はこんなに違う!? 2枚の比較地図が「知らなかった」「勉強になる」と話題に
    brain-owner
    brain-owner 2024/01/14
    “まさか台東区の町名だったとは”→「品川駅は品川区ではなく港区にある」みたいな驚き。いくつかある
  • ディズニーCEO、近年の作品が“偏り過ぎていた”と認める 「一番は楽しませること」「目的を見失っていた」

    ディズニーのボブ・アイガーCEOが11月29日に米ニューヨークで開催されたイベント「DealBook Summit 2023」に登壇し、近年同社の作品やキャラクターがメッセージ性に偏り過ぎていたと認める発言をしました。このところ同社の作品は、時に“ポリコレ”とやゆされる要素がエンターテインメント性を上回っていることを指摘されており、あらためてエンターテインメントの基へ戻るようかじ取りをしていると説明しています。 現ディズニーCEOのボブ・アイガー(画像はYouTubeから) 「クリエイターは自分たちの目的を見失っていた」優先順位を再確認 2005年から15年間にわたりディズニーを率いてきたアイガーCEOは、2020年2月からボブ・チェイペックへバトンを渡したものの、2022年11月に電撃復帰。当初契約は2024年まで2年とされていた中、さらに2年延長し2026年までの続投が決定していて

    ディズニーCEO、近年の作品が“偏り過ぎていた”と認める 「一番は楽しませること」「目的を見失っていた」
    brain-owner
    brain-owner 2023/12/12
    1番は「ポリコレ擁護の人たちが、たくさんの金を使って自腹を切らなかったから」でしょ。NYの移民問題と同じで「リベラルは口だけ番長」実務に掛かる金も労力も払わない。ポリコレ・リベラルは詐欺師
  • 「スト6」フランス大会決勝、モニターにペンキで中断 環境団体乱入で

    11月5日に行われた格闘ゲーム「ストリートファイター6」の大会中に環境団体関係者が乱入し、決勝戦が一時中断する一幕がありました。 画面にペンキのようなものを塗る様子(画像はデルニエール・レノバシオンが公開した動画より) 事件が起きたのは、日人選手も複数出場していた、フランス・パリで行われた「CAPCOM Pro Tour 2023」オフラインプレミア。決勝戦が始まって間もなく、環境団体「デルニエール・レノバシオン(Derniere Renovation)」の活動家2人が柵を飛び越えて壇上に駆け上がり、対戦中のモニターをペンキのようなもので塗りつぶしました。 大会の中継映像ではプレイヤーとモニターの間に活動家らが割り込む様子と、その後警備員に連行される様子が確認できます。活動家のシャツにはゲームの決勝になぞらえたとみられる「これがわれわれの最後のラウンドだ」とのメッセージが確認できます。

    「スト6」フランス大会決勝、モニターにペンキで中断 環境団体乱入で
    brain-owner
    brain-owner 2023/11/07
    そろそろ「ちゃんと活動してる環境団体の施設に投石でもして、ペンキ屋に対する抗議でやったアピール」していい頃では?破壊行為はマジメにやってる人たちを巻き込んでやるのが有効。同じ環境団体がターゲット
  • 渋谷に「AIカメラ」100台設置→通行人の行動履歴監視? IT企業施策に「完全にストーカーやん」と物議 サイト表記訂正

    東京・渋谷の街中にAIカメラを100台設置し、通行人が「どこで何をしたか」の行動履歴を収集する――。そんなIT企業の取り組みが、SNS上で物議をかもしています。 渋谷でAIカメラ100台設置、IT企業の取り組みが物議(画像はニュースリリースから) 物議をかもしているのは、ITベンチャー・Intelligence Design(東京都渋谷区)による「渋谷100台プロジェクト」。同社はこれまで、商業施設や交通管理会社と連携し、渋谷のセンター街や宮下パークなどにAIカメラを設置してきました。同プロジェクトでは、7月から渋谷駅周辺に100台のカメラの設置を進め、リアルタイムで利用者の人流データを取得。集めたデータは「より多くの事業者に利用いただくことを目指します」としていました。 同社はAIカメラが100台あると「通年の行動データがリアルタイムで蓄積」されると説明。その一例として、渋谷を訪れる人の

    渋谷に「AIカメラ」100台設置→通行人の行動履歴監視? IT企業施策に「完全にストーカーやん」と物議 サイト表記訂正
    brain-owner
    brain-owner 2023/09/02
    “サイト内にて誤解を招く表現がある箇所について内容を一部修正致しました”→誤解じゃなくて「出来る事のスペックを自慢気に披露してたら、悪用への想定を全く考えてない事まで露呈した」でしょ。バカ丸出しwww
  • 中古店で大量に並ぶ「同じモデル」のギター 人気アニメ流行→「挫折で売却」説も……実情は? 店舗に聞いた

    リサイクルショップの楽器売り場に、同じモデルのギターが大量に並んだ写真がTwitter上で話題を呼んでいます。ギターはロックバンドを描いた人気アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の主人公が愛用するモデル。アニメに触発されてギターを買った人が、習得に挫折して売却したのではないか、という指摘もありました。実情はどうなのでしょうか。ねとらぼ編集部は店舗に話を聞きました。 リサイクルショップに「同じモデル」のギターがずらっと並んだ理由(画像提供:クノユウヒさん) 「ぼっち・ざ・ろっく!」はロックバンドを結成した女子高生が、バンド活動を通じて成長していく姿を描いた作品です。はまじあきさんによる4コマ漫画が原作で、2022年秋~冬にアニメ化され話題に。作品のヒットは、若者の間でバンドブームをもたらしたとも言われています。作品は「ぼっち」や「ぼざろ」の愛称で親しまれています。 テレビアニメ「ぼっち・ざ・ろっく

    中古店で大量に並ぶ「同じモデル」のギター 人気アニメ流行→「挫折で売却」説も……実情は? 店舗に聞いた
    brain-owner
    brain-owner 2023/07/28
    むしろ「同じ色、同じギターがこんなにたくさん並んでて壮観」な感じするが。なかなか見ない光景じゃん
  • 環境活動家がモネの絵画に赤い塗料をべったり 貸し出していた仏オルセー美術館が作品の状態についてコメント発表

    スウェーデンのストックホルムにある国立美術館で6月14日、2人の環境活動家が仏画家クロード・モネの作品へ赤い塗料を手で塗りつけるという事件が発生。この作品を貸し出していた仏オルセー美術館のクリストフ・ルリボー館長は、記者会見で作品が無事であったことを伝えました。 あああ……(画像はAterstall VatmarkerのInstagramから) 館長は15日、2025年から2027年にかけて予定されているオルセー美術館の再開発工事についての記者会見を開き、そこで今回被害にあった「ジヴェルニーのモネの庭」(1900年)に言及。両美術館の修復家がテレビ会議により作品の状況を検証し、その結果「いかなる損傷も受けていない」と結論されたことを発表しました。 今回の事件は、環境保護団体「Aterstall Vatmarker」のメンバーである看護師と看護学生の女性2人が実行したものでした。まず赤い塗料

    環境活動家がモネの絵画に赤い塗料をべったり 貸し出していた仏オルセー美術館が作品の状態についてコメント発表
    brain-owner
    brain-owner 2023/06/19
    ゲルニカに赤い塗料で「戦争楽しい!」とか「バスク人全員死ね!」とか書いても、パフォーマンスアートとしては良質だな。
  • 「頭悪すぎて無限に笑ってる」 マツダのロータリーエンジンが大好きすぎる父親の墓石が話題 仕掛け人は母親

    「頭悪すぎて無限に笑ってる」と紹介された墓石が、Twitterで約5万6000件のいいねを集めるほど話題になっています。 話題になっているのは、Twitterユーザー・そうすけ(@sousuke5296)さんの投稿。先日完成したばかりという父親の墓を撮影した写真を披露しています。 我が子に「頭悪すぎ」と言われてしまうような墓とはいったい……? 写真を確認してみると、そこにはマツダの代名詞的な存在である「ロータリーエンジン」に採用されているおにぎり型のローターを模したデザインの墓石が! 我が子に「頭悪すぎ」と言われてしまったおにぎりローター型の墓石 通気口もおにぎりローター型に 思わず「バカ(いい意味で)」と言いたくなる墓石に、Twitterでは「マツダ愛が伝わってきます」「おむすびだー!」「控えめに言って最高です」といった反応が寄せられており、「通気口まで凝ってる」とこだわりが詰まったデザ

    「頭悪すぎて無限に笑ってる」 マツダのロータリーエンジンが大好きすぎる父親の墓石が話題 仕掛け人は母親
    brain-owner
    brain-owner 2023/05/04
    マツダ好きからは「おにぎりって言うな!」と言いたい所なんじゃね?ロータリーはロータリー型であって何物でもないと。なんか今度SUVにロータリー乗せた新車が発売されるらしいゾ
  • 三井不動産、アーティストの作品を無断で改変か 「精神的に限界を迎えた」と吐露→「配慮を欠く対応だった」と謝罪

    ホテル内のバーに提供した作品が無断でまるで別の姿に改変された――。アーティストの吉田朗さんと、そのマネジメントを手がけるユカリアート代表の三潴ゆかりさんによる抗議が波紋を広げています。ねとらぼ編集部では、改変に関与したとされる三井不動産およびマザーエンタテイメントに事実関係を問い合わせました。 改変前の作品(画像はプレスリリースより) 改変後の作品(画像はプレスリリースより) 変更には許可が必要だが、無断で改変されたとの主張 吉田さんらの発表によると、アート作品「渋谷張り子」が設置されているのは、三井不動産が所有する商業施設やホテルなどが一体となった「sequence MIYASHITAPARK」の最上階にあるバー「SOAK」。 2019年8月、吉田さんは設置当時SOAKの運営会社だったBAKERU(当時は東京ピストル)から制作依頼を受け、作品を制作しました。その後、2020年4月に作品

    三井不動産、アーティストの作品を無断で改変か 「精神的に限界を迎えた」と吐露→「配慮を欠く対応だった」と謝罪
    brain-owner
    brain-owner 2023/03/01
    「デカいハチ公」にしたかった?
  • 太った少年→巨大な少年 『チャーリーとチョコレート工場』から体形・性別・肌の色描写が削除 「検閲」と作家ら危険視

    ジョニー・デップ主演の映画「チャーリーとチョコレート工場」原作などで知られる英作家ロアルド・ダールの著作に、“現代でも全ての人が楽しめるよう”変更が加えられました。出版社と著作権を有する会社によるもので、最新版では「太った」「醜い」「狂った」といった多くの言葉が変更されており、作家らはこれに「ばかげた検閲」などと危険性を訴えています。 テレグラフ紙がレポート(画像は英The Telegraph紙Instagramから) 英The Telegraph紙は2月17日、著作の出版社「パフィン・ブックス」と、著作権を有する「ロアルド・ダール物語社」による変更を大々的にレポート。例えば、「太った(fat)」「狂った(crazy)」「醜い(ugly)」といった言葉は削除されるか変更され、「チャーリーとチョコレート工場」に登場するいしん坊のオーガスタクス・グループは「とても太った9歳の少年」の代わりに

    太った少年→巨大な少年 『チャーリーとチョコレート工場』から体形・性別・肌の色描写が削除 「検閲」と作家ら危険視
    brain-owner
    brain-owner 2023/02/22
    “米ディズニーランドでは、(中略)「多様性をより正確に表現するため」と車いすに乗った子どものキャラクターを追加”→「車いすに乗ってる子供しか障害児として認めない」というディズニーの多様性。
  • 「ばらかもん」が突如トレンド入り、きっかけは17歳の“アイマス”声優 「原涼子さんってなる役の子!?」

    テレビアニメ「ばらかもん」の名前が12月22日、Twitterで突如トレンド入り。ファンからは2期が来たかと期待を込めたコメントも見られますが、どうやらメインキャラクターの琴石なるを演じた原涼子さんが「アイドルマスター」作品の声優にキャスティングされたことがきっかけのようです。 「ばらかもん」は、『ガンガンONLINE』などで連載されたヨシノサツキさんの同名漫画が原作。父親により自然豊かな五島へと送り込まれた書道家の半田清舟と、島の人たちとの交流を描いた作品で、原さんは当時9歳ながら、なるの方言交じりのせりふを演じきり、半田役を演じた小野大輔さんからも高い評価を得ていました。 半田となる(出典:Amazon.co.jpから) 今回、原さんが演じたのは音楽ゲームアプリ「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」に登場する13歳の望月聖。公式Twitterで発表されると、ボイ

    「ばらかもん」が突如トレンド入り、きっかけは17歳の“アイマス”声優 「原涼子さんってなる役の子!?」
    brain-owner
    brain-owner 2022/12/22
    個人的歴代アニメ史トップ3に必ず入る名作ばらかもん。特にOPとEDの楽曲も演出も最高。「ひさんいを〜ひさんいを〜」なるの声をもう一度聞けるとは……
  • 「日本人はクリスマスにケンタッキーを食べると聞いて開発しました」 スペインのKFCが日本の独自文化に刺激を受けて“オタクバーガー”を発売

    「日ではクリスマスにケンタッキーフライドチキン(KFC)のチキンをべると聞いて開発しました」――。スペインKFCが日独自のクリスマス文化を踏まえて発売した「オタクバーガー」がTwitterで注目を集めています。 オタクソース(テリヤキソース)がどろりとたれた、ボリュームたっぷりのハンバーガー(画像提供:下村優介さん) 話題のきっかけは、現代切り絵作家の下村優介(@yuusuke_shimo)さんによる投稿です。スペインで切り絵教室を開催した際に、「お祝い」「美味」といった日語がおどるオタクバーガーの広告を見つけたといいます。 オタクバーガーは、日フェアの一環で発売されたもの。公式サイトの商品説明によると、材料はオリジナルチキンフィレ2枚と、バンズとレタスとマヨネーズ、そして「オタク(テリヤキ)ソース」。どうやら「テリヤキ味」を「オタク(=和風)」と称したようで、オリジナルチキン

    「日本人はクリスマスにケンタッキーを食べると聞いて開発しました」 スペインのKFCが日本の独自文化に刺激を受けて“オタクバーガー”を発売
    brain-owner
    brain-owner 2022/12/15
    スペインのコスプレイベントのスペイン女のインタビュー見た事ある。アニメの顔はみんな鼻が小さく「私達の鼻、大き過ぎてヤダ!」と言ってた。世界中のオタクに言える事だが「日本人を羨ましがってる」のを感じる
  • ディズニー作品の日本語版「クソダサフォント」に批判の声 手作りクッキーのはずが無機質なフォントに

    ディズニー作品の日ローカライズ版におけるフォント表現について、感動的なシーンが台無しになっているとTwitter上で批判が巻き起こっています。 海外ゲームの日語ローカライズで、フォントとしてやたら「MSゴシック」が採用されることへの批判から派生した話題。ディズニー作品の日語ローカライズ版で、作中の文字表現が日語に差し替えられる際に、しばしばオリジナルからかけ離れた「クソダサ」なフォントになっていることがあるとして、改善を求める声が相次いでいます。 togetter - MSゴシックを使う外国人デベロッパーに「忌まわしきMSゴシックを使うな」というお仕事「あのディズニーでも無頓着」 今回特に拡散されたのは、映画「シュガー・ラッシュ」(2012)において重要なアイテムとして登場する、ヴァネロペがラルフに贈った「ヒーローのメダル」。 オリジナルでは筆記体で「You are my hero

    ディズニー作品の日本語版「クソダサフォント」に批判の声 手作りクッキーのはずが無機質なフォントに
    brain-owner
    brain-owner 2022/12/05
    ディズニー番組紹介のCMで「そんな露出の多い服着て……はしたない」って婆さんが発言してるシーンを採用してた。劇中でもポリコレ丸出しのシーンばかりが出て来るんだろうな。ディズニーはCMですら即削除だな
  • W杯の国際映像に映り込んだ“ 謎の美女” 「あなたのファンになりました」と世界中からフォロー集まる 

    ガールズバンド「PARADOXX」のドラマー・SHONOさんが11月24日にTwitterを更新。FIFAワールドカップカタール大会を現地で観戦中に、FIFAの国際映像に映り込んだことで、フォロワーが急増していることを報告しています。 SHONOさん(画像はSHONO 公式Instagramから) 22日にドーハ入りしたことを明かしていたSHONOさん。「サウジアラビアがアルゼンチンに勝利したことによって大喜びのメキシコ!!!」「ワールドカップって感じで最高」と開戦した現地の様子を報告し、「まじ日もサウジアラビアの流れにのりたい」と期待をコメントしていました。 続く23日、日ドイツ戦を観戦し「日のユニフォーム、日の国旗が誇らしい!!! 当に最高な試合をありがとう!!!!!」と2対1での日の勝利を喜ぶ様子を、ユニフォーム姿の写真とともに報告。続けて「韓国の地上波にもうつってた

    W杯の国際映像に映り込んだ“ 謎の美女” 「あなたのファンになりました」と世界中からフォロー集まる 
    brain-owner
    brain-owner 2022/11/26
    「マドリディスタである」事が解った。勝手な予想だが「フェデ・バルベルデが好き!」とか思ってそう。ウルグアイ代表でも活躍してたね
  • 「大麻を浴びると元気出る」アイドルのとんでもない投稿が話題 → 実は「太陽」の誤字だった 薬物検査で陰性を報告

    「やはり大麻浴びると元気出るー」――。あるアイドルTwitterで「太陽」を「大麻」と打ち間違ったばかりに使用疑惑が生じ、訂正して謝罪する珍事が起こりました。推敲(すいこう)って大事。 渦中(?)の烏丸さん(公式Twitterより) 図らずもとんでもない発言をしてしまったのは、男性アイドルグループ「First Fl∞r(ファーストフロア)」の烏丸琢郎(からすまたくろう/@K_takuro_FF)さん。くだんのツイートには太陽の絵文字も添えられていて、「太陽」の打ち間違いと想像できる内容ではありましたが、前後の「やはり」と「元気出る」が、穏やかでない雰囲気を増強してしまいました。 First Fl∞r(ファーストフロア)(公式サイトより) 烏丸さん(公式サイトより) 数分後、誤字に気付いた烏丸さんは慌てて「太陽ですやってません!!」と訂正し謝罪。First Fl∞r公式アカウントも、「協議

    「大麻を浴びると元気出る」アイドルのとんでもない投稿が話題 → 実は「太陽」の誤字だった 薬物検査で陰性を報告
    brain-owner
    brain-owner 2022/10/24
    黒毛だと地味な顔でブサイク。赤髪で誤魔化せるのはファンがチョロいからだろなw
  • アニメ界の“最終防波堤” 「作画崩壊」でトレンド入りした演出家に直撃インタビュー 「作画監督が10人とかいるアニメは無駄の極み」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ――とんでもない奴がいる。というのが第一印象だった。 ことアニメ業界というのは金銭関係の問題が尽きない場所だ。脱税や詐欺、バックマージン、はては計画倒産による未払い……さらにはアニメーター等のスタッフに対する低賃金がそうだ。そこへ来てアニメ演出家・佐々木純人氏の次のようなツイートが目に飛び込んできた。 「次はどこの予算抜いたろーかな」「これで儲け100万くらいw」 担当作品が「作画崩壊」だと叩かれ炎上してもどこ吹く風。過去の言動をたどると「4000万円近い年収」をほのめかす投稿も見つかった。 こうした傍若無人な態度に憤りを覚えつつも、絶えずハイペースで新作を作り続け、待遇改善の必要が叫ばれるアニメ業界の中にあって羽振りの良さを隠そうとしない姿勢に興味をひかれた。この演出家は何者なのか? 早速コンタクトを取ってみると、あっさりインタビ

    アニメ界の“最終防波堤” 「作画崩壊」でトレンド入りした演出家に直撃インタビュー 「作画監督が10人とかいるアニメは無駄の極み」
    brain-owner
    brain-owner 2022/10/02
    “作画監督が10人とかいるアニメは無駄の極み”→まぁコレを解決するための役職が総作監な訳だが。総作監は誰もやりたがらないので「キャラデザやらせてやるから総作監もやって」がよくある話。w