タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (86)

  • 24時間営業でセルフスタイルのうどん屋「惑星のウドンド」のこと

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:神社の境内にあるピザ窯を使って露天ピザパーティーをしてみる 大阪府豊中市蛍池にある不思議な店 蛍池は大阪府の北の方にある豊中市の街である。阪急電車の蛍池駅と大阪モノレールの蛍池駅があって、「伊丹空港」と呼ばれることの多い大阪国際空港にもほど近い場所だ。 大阪の中心地・梅田駅から阪急電車の急行に乗って15分で着くから、それほど遠くない距離にある。とはいえ、友人に誘われるまで私は蛍池の街へ行ったことはなかった。 初めて行ったのが昨年の夏のことで、「面白いうどん屋さんがあって、好きなお酒を買ってそこで飲んでいいんだよ」と友人が言うので行ってみたのだった。「惑星のウドンド」という名前の店だった

    24時間営業でセルフスタイルのうどん屋「惑星のウドンド」のこと
  • チーズには動詞がつきがち

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:アスパラガス専用ピーラーでアスパラべ放題になった

    チーズには動詞がつきがち
    brightsoda
    brightsoda 2024/04/16
    よけるナッパ
  • KALDIで買える「旨たれ」は中毒性がすごい

    KALDIの「旨たれ」にハマっている。美味しすぎて3週間毎日べ続けているが、一向に飽きる気配はない。「旨たれ」の無い生活はもはや考えられないので、この美味しさを皆に紹介したい。 焼肉屋のサラダ KALDIの「旨たれ」を知っているだろうか。 正式名は「サラダの旨たれ」 初めてべたときは衝撃だった。 「これは、焼肉屋のサラダ……!!」 一瞬で家が肉のない焼肉屋と化した。焼肉屋では「肉をべなきゃ」というプレッシャーでサイドメニューは控えめにべているが、実は焼肉屋のサラダをメインでべたいくらい好きなのだ。 ごま油とにんにくの香りが漂う、いわゆるチョレギサラダのような味なのだが、香りが格段にいいのだ。美味しすぎて一気にバクバクべてしまった。そしてそのあとサラダをおかわりした。普段家でサラダをおかわりするなんてことはない。でも、旨たれをかけたら無限にべられる……!!俵万智だったら絶対記念

    KALDIで買える「旨たれ」は中毒性がすごい
    brightsoda
    brightsoda 2024/03/16
    旨人たれ
  • 台湾のスイーツ「ピーナッツロールアイス」を再現して一旗あげたい

    この夏の台湾旅行をずっと反芻している。 たくさんのおいしいものをべた。なかでも衝撃だったのが、アイスと削ったピーナッツにパクチーを乗せてクレープ生地に包んでべるおやつ。 日べられないか探したが今のところ専門店はないようでしばらく途方に暮れていた。しかし、これは店を開いて一旗揚げるチャンスなのかもしれない。再現してみよう。

    台湾のスイーツ「ピーナッツロールアイス」を再現して一旗あげたい
    brightsoda
    brightsoda 2023/12/30
    >akagiharu パクチー好きやけど特に食べ合わせとかなく単体で食べて美味しいと感じる(すごく独特だけど悪くない香り) ので個人差では
  • 夜を朝とし、朝を夜とす、ナッツで ~「朝と夜のナッツ&フルーツ」を買った

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:によるおこわ炊飯術に「クッキングもち」がいいぞ > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 朝と夜のナッツ&フルーツ これがその「朝と夜のナッツ&フルーツ」だ。 大袋に、朝が4袋、夜が3袋入っている。3泊4日のスケジュールなのが伝わるセットである。 朝と夜、ナッツとフルーツ 神が光とやみを分けたように、ナッツとフルーツも、いま、朝と夜に分けられた。天地創造だ。 小袋をざーっと出してみたら、どの袋にも「べたい」と書いてある 小袋には、朝用、夜用ときっぱりとは書かれず、「朝べたい」「夜べたい」 とある。どう朝なのか、夜なのかの質は、「べたさ」だったのだな

    夜を朝とし、朝を夜とす、ナッツで ~「朝と夜のナッツ&フルーツ」を買った
    brightsoda
    brightsoda 2023/12/18
    朝四暮三
  • キングオブ腹持ちは干し芋なのか

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:あぶらとり紙のロゴになる

    キングオブ腹持ちは干し芋なのか
    brightsoda
    brightsoda 2023/12/09
    干し芋良い 異形はいいですね
  • 激安サイコロは正確なのか7500回振って確かめた

    Amazonでサイコロが売られていた。大量に入っているので、1個当たりの値段に換算したら相当お安いのではないか。 ただ一点、気になるのは精度だ。理想的にはすべての面が1/6の確率で出るはずだけど、当にそうなるんだろうか。 「安かろう悪かろう」という言葉があるが、お安いサイコロってどれくらい正確なんだろう。やっぱりサイコロにもピンキリってもんがあるんじゃないの?!調べてみた。

    激安サイコロは正確なのか7500回振って確かめた
    brightsoda
    brightsoda 2023/10/02
    >fukken よく読め 同じ種類のサイコロは混ぜず、個体ごとに分けて集計しているぞ
  • 今さらだけど巨大なラッキー(ポケモン)を見に行く

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:セイコーマートの好きなものでお弁当を作る > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 浪江を目指して ポケモンを通ってきた人々はおそらく誰もが「ラッキー」の存在を知っている。アニメのポケモンではいくつかの地方で、ポケモンセンターの看護師役を務めていた。現在放送中のポケモンのアニメでもモリーのポケモンとして登場している。 これがラッキーです!(小さいけど) 私はポケモンを初代からプレイしている。ポケットモンスター赤・緑からやっているのだ。そして、今もしている。2022年に発売されたポケットモンスター スカーレット・バイオレットも発売日に買った。大好きなのだ。 狛江駅から出発です! 同時に私は大きなものが好きだ。当の

    今さらだけど巨大なラッキー(ポケモン)を見に行く
    brightsoda
    brightsoda 2023/09/29
    巨大なアンラッキー(◞‸◟)
  • 七色ステーキ

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:塩分チャージ系タブレット&キャンディ、味オンリーレビュー だいすき! 牛肉特集 いつだってべたいものと言えば牛肉……。5人のライターが、いまあらためて向き合いました。5日連続でおおくりします。 7/24 豚を牛に置き換えて作る二郎風ラーメン「牛二郎」は予想以上にうまかった(玉置標) 7/25 牛肉どまん中をできた瞬間にべたい (江ノ島茂道) 7/26 七色ステーキ(パリッコ) 7/27 牛汁は、豚汁よりちょっとごちそう(べつやくれい) 7/28 焼肉で牛タンだけをべて満たされたい(月) そしてそして! 「デイリーポータルZをはげます会」では、2023年7月31日まで牛肉のプレセントキャンペーンを実施しています。えっ……急に……

    七色ステーキ
    brightsoda
    brightsoda 2023/07/27
    あー 一面の クソ暖色
  • 南国の、ただかっこいいヤギたちよ

    ハブを探して奄美沖縄の南西諸島を回って8年ほどになる。 ハブはなかなか見つからないが、そこで確実に私を待っていてくれる生き物がいる。 ヤギである。ストリートで草をみながら、老成した哲学者のようにあくせくと生きる私たちをじっと観察している。 そんな中で特に、目があった瞬間、心身のいろんなところを射すくめられたかっこいい推しヤギたちを見ていただきたい。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:そこでしか買えないハードコアみやげは無人販売所にあり > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー ヤギにひかれてゆきたいの 「ヤギと大悟」という番組が人気だが、私の心の中にずっと住みついて

    南国の、ただかっこいいヤギたちよ
    brightsoda
    brightsoda 2023/07/04
    イケメェ
  • 人間にも尻尾があったら便利

    「健やかなるときも、病めるときもアホなことだけを書くことを誓いますか?」 はい、誓います。 1974年生まれ。愛知県出身、紆余曲折の末、新潟県在住。 前の記事:レンタサイクルでセルフこころ旅 > 個人サイト 日海ぱんく通信 尻尾を作ることにした よし、それではさっそく尻尾を生やそう、と思ったところで無理である。 ということで作ることにした。 おもちゃの尻尾 まずは、おもちゃの尻尾を用意する。 電動ドリルにフレキシブルシャフトを取りつける 電動ドリルの先にフレキシブルシャフトという、いわばドリル版延長コードのような役割の道具を取りつける。 その先におもちゃの尻尾を取りつけて、ダンボール製のベルトに装着すれば完成である。 ドリルと尻尾をダンボール製のベルトに通して完成 完成したダンボール製のベルトを腰に装着。 とか「ダンボール製のベルト」が広く一般的な物のように書いてしまってすまぬが。 電動

    人間にも尻尾があったら便利
    brightsoda
    brightsoda 2023/07/04
    DBの悟空は序盤シッポで敵を攻撃したり便利に使っている。途中で無くなるが、その後ナメック星でフリーザはシッポで悟空を攻撃してくる。すげー既視感だが作中では全く言及されない
  • 衝突するとユニコーンになるミニカー

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:くっついたガムをとるには(デジタルリマスター)

    衝突するとユニコーンになるミニカー
    brightsoda
    brightsoda 2023/06/30
    衝突すると血まみれになるカー
  • ヨハネス・デ・レーケ!奥田三角!青木昆陽!~ 郷土の偉人教えてください 2

    いますよね、近所の公園に立派な銅像があるのに、その人の資料館や博物館があるのに、地域学習の副読では必ずでてくるのに、地元の地名の由来になってるのに……あまり、有名じゃない偉人……。 そんな愛すべき偉人をネットで募集したところ、沢山の情報が寄せられました! とりあえず、頂いた情報をざっとまとめました。 複数来た同一人物はまとめておりません 多いだろうな〜と、予感はしてましたが、やはり、治水の業績に名を残す偉人が多い……。 政治家だったり、武士だったり、農民だったりと、身分がいろいろあり「治水に業績を残す人」をまとめた、ピッタリの言い方が「治水家」みたいな言葉しか無かったため、治水関係で業績を残したひとは治水家として分類しました。 治水の偉人に関しては、どうしても「その地域」の偉業となってしまうため、全国的な知名度があがりにくいというのは致し方ないところではないでしょうか。 ①    なにを

    ヨハネス・デ・レーケ!奥田三角!青木昆陽!~ 郷土の偉人教えてください 2
    brightsoda
    brightsoda 2023/06/11
    なんで表の中でデレーケだけ表記が変なの… それに彼こそ治水家と書くべきだろjk(土木技師・治水家とすれば他の項目と揃うのでは)
  • 「坊さんの気絶」はパスタにしても最高

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:張ろうぜ!クモの巣(デジタルリマスター) > 個人サイト むかない安藤 Twitter 坊さんの気絶 「坊さんの気絶」という名前のトルコ料理がある。 タマネギ、ニンニク、トマトを油で炒め、塩、砂糖、スパイスで味付けをして素揚げしたナスに詰めた料理で、その名のとおり坊さんが気絶するほど美味いのだとか。 たまたま寄ったイスラムバザールで気絶の瓶詰を見つけたので買ってきた。 たしか700円くらいでした。 坊さんの気絶。改めて字で見るとその強さに一度止まる。 見た目はトマトソースの瓶詰のようである。 さっそく開けてみた。 興味を持ったが寄ってきたが 空けたらどっかいった。 坊さんの気絶、わりとなかなかな見た目である。 ただ、開けた瞬間ふわっと香

    「坊さんの気絶」はパスタにしても最高
    brightsoda
    brightsoda 2023/06/03
    >kirin_tokyo スウェーデン版と英語版とフィンランド版とノルウェー語2種のウィキペディア機械翻訳で読んだけど、菜食主義の人を誘惑したなんて影も形もないぞ デマだな オペラ歌手由来説が圧倒的に強い
  • 矢印のいいなりになる(デジタルリマスター)

    このあいだ新しいデジカメを買って、嬉しくていろいろと試し撮りをしていたときのこと。何か面白い被写体はないかと町中を隅から隅までジロジロみていて、ひとつのことに気づいた。町には矢印がすごく多いのだ。店の看板に交通標識、道案内。いたるところに矢印が使われている。 こんなにたくさんある矢印、それぞれ違う場所や方向を指しているわけだが、いっそのこと目に飛び込んでくる矢印全部に従ってみたらどうだろうか。いったいどんなところにたどり着くのか。それともどこにもたどり着かないのだろうか。 ※2008年2月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを

    矢印のいいなりになる(デジタルリマスター)
  • あまくておいしいヌートバーのつくりかた

    ヌーから連想するもの ヌガー(キャラメルのような甘くてぬっしりしたもの) テリーヌ(材をなめらかにして固めたもの) ぬーっと、チューイング系のものが伸びる様子 なんかナ行って大人っぽい響きだな ートから連想するもの チョコレート バー 棒 ヌートの響きの良さ 口をすぼめたまま舌先で破裂音が鳴るのがセクシーだ…! トバーの響きの良さ ヌートに続いて口をあまり動かさずにaの口に移行するのがいい。例えば「ホームランバー」だとちょっと子どもっぽい、おとぼけ感がある(気がする)。 どうだろう、ぜんぶ私の勝手な想像だけどなかなか良い線いっているんじゃない? ヌートバーをお菓子だと思っていた人達の中には、アメリカのお菓子、スニッカーズのようだという意見もあった。たしかに「ニッ」のチャンク感はヌートに通ずるものがある。 が、いかんせん「ッカーズ」がやんちゃな、いかにも少年好みのジャンクな甘さらしさを演出

    あまくておいしいヌートバーのつくりかた
    brightsoda
    brightsoda 2023/03/17
    ウシカモシカはクズ
  • 麺なしわかめラーメンに麺を入れるという、反抗

    ある日、麺なしのわかめラーメンラーメンとは自称してないが)を買った。なんとなく買って、なんとなくべようとしたら、当に麺が入ってない。「当に入ってないわ(笑)」と感心したところで、やっぱラーメンなら麺もべたい。 麺なしに反抗して、麺を入れてやることにした。 そして僕に反抗期が訪れるのだった。(なんのこっちゃ) あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:黄身だけプリンをレシピ通り作る(デジタルリマスター) >

    麺なしわかめラーメンに麺を入れるという、反抗
    brightsoda
    brightsoda 2023/03/10
    わか麺
  • 『さわやか』と言えばハンバーグ では『すこやか』『なごやか』『ほがらか』は? :: デイリーポータルZ

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:まんが・白昼夢ジャーナル 〜SASUKEの最初のやつが終わらない 『さわやか』と言えばハンバーグ 他の形容動詞はどうなんだろう 『さわやか』という静岡にあるハンバーグ屋さんが度々話題になる。レポート記事を読むたびになんておいしそうなんだと新鮮に感動している。 そして同時に、素敵な店名だなと思う。『さわやか』という清涼感のある言葉と、お肉のご馳走、ハンバーグとのミスマッチが良い。 由来を調べたら、自然の恵みから生きる力をいただく感謝の心、そして提供した料理から笑顔や元気を広げていく、という想いが『さわやか』に込められていることが分かった。つくづく素敵だ。(炭焼きレストランさわやか ホームページ 創業者の想い)

    『さわやか』と言えばハンバーグ では『すこやか』『なごやか』『ほがらか』は? :: デイリーポータルZ
    brightsoda
    brightsoda 2023/01/25
    🔵さわやか🔵 🟢すこやか🟢 🟠なごやか🟠 🟡ほがらか🟡
  • あつまれ!父の帽子

    父は帽子をかぶっている。 買ったのかどこかでもらったのか分からないが、出かけるときにシュッとかぶる。 父の帽子姿に帰省と年末を感じることすらある。正月とは父の帽子だったのか。 いや、言い過ぎた。とにかくそんな愛らしい帽子を集めましょう。(企画:林雄司)

    あつまれ!父の帽子
    brightsoda
    brightsoda 2022/12/31
    HB-101のメロディーが鮮明に思い出せる 最後にあのCM見たのもう何年も前なのに
  • お米を、茹でてから蒸す「湯取り法」とは(デジタルリマスター)

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:コーンフレークはいつからしなしなになるのか(デジタルリマスター) > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes お米を「茹でる」発想のなさ 子どもの頃、お米は炊飯器で炊くものだとばかり思っていた。それ以外の方法でべられるなんて考えつかない。だって、お米、固いじゃないか。 炊飯器の中でなにか難しい操作が行われ、それでなんとかべられるようになるのだと、炊飯器というブラックボックスありきのべ物だと思っていた。 だから土鍋でお米が炊けると聞いたときは驚いたし、パエリヤやピラフを作るときお米のままフライパンに入れると知ったときはまさかと思った。 茹でますよ、まずは水に

    お米を、茹でてから蒸す「湯取り法」とは(デジタルリマスター)
    brightsoda
    brightsoda 2022/12/26
    大量のご飯を炊くときにはこちらの方がやりやすいのだ