タグ

健全は義務ですに関するbteiのブックマーク (7)

  • GGGGGGGGGG「トム・クランシー監修」

    btei
    btei 2013/11/21
    貼ってるラベルがマンガだとNGでゲージュツだとOKって誰か言ってた。
  • 有害情報 削除要請の民間団体が設立 NHKニュース

    違法薬物の売買や児童ポルノなど、インターネット上の有害な情報についての連絡を一般から受け付け、事業者に削除などを要請する民間の団体を、大手IT企業のヤフーなどが初めて設立し、今月から取り組みを始めることになりました。 「セーファーインターネット協会」と名付けられたこの団体は、大手IT企業のヤフーやミクシィ、グリーなどが出資して、新たに設立されました。 この団体は、違法薬物の売買や児童ポルノなど、ネット上に掲載されている有害な情報を、一般の人からインターネットを通じて寄せてもらい、事業者に削除を要請したり、警察に通報したりします。こうした有害情報の受け付けは、警察庁が事業委託しているインターネット・ホットラインセンターが7年前から行っていますが、削除を要請する対象は、犯罪につながる情報などに限られています。このため、新たに設立された団体では、判断の難しい情報についても専門家の意見を聞いて削除

    btei
    btei 2013/11/08
    お上だろうが個人だろうが侵害には変わらない
  • 朝日新聞デジタル:タンゴもダメなのか 警察庁「享楽的雰囲気が過度」 - 社会

    ミロンガでタンゴを踊る男女=5日夜、東京・恵比寿 ■ダンス禁止!? 風営法問題を追う:2 ダンス規制を考える  【神庭亮介】風営法によるダンス営業規制の余波は、クラブとは無関係のペアダンスの世界にも及んでいる。この数年で、サルサバーの摘発や、公共施設がお年寄りの社交ダンスサークルを締め出そうとするような事例が表面化した。  タンゴなどの男女ペアで踊るダンスは、「享楽的雰囲気が過度にわたる可能性がある」というのが警察庁の見解だ。8月、タンゴ関係者との会合で警察庁の担当者はこんな説明をした。「規制を法律から外すと、ダンス教室と称して『水着の女子高生と抱き合って踊れる』といった営業をされる可能性がある」 続きを読む関連リンククラブ規制 映画で問う 摘発強化、ダンス界に暗雲(10/15)ダンス規制に抗議、24人が語る映画 ハナレグミら出演(10/15)クラブでダンス、性風俗乱す? 初公判「オアシス

    btei
    btei 2013/10/16
    リア充は享楽的ではなかろうか?
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 東京五輪決定の場合、コンビニから成人雑誌コーナーが消えることが判明 - ライブドアブログ

    東京五輪決定の場合、コンビニから成人雑誌コーナーが消えることが判明 1 名前: サッカーボールキック(やわらか銀行):2013/09/07(土) 14:29:27.89 ID:kwHWo2YD0 9月7日(日時間8日)、2020年夏季五輪の開催地が決定するが、東京開催が決定した場合、どんな影響が出るのか。2008年の北京五輪では、動物愛護団体から批判の強かった犬肉料理の提供を禁止するよう北京市が112店舗のレストランに通知したことが話題になった。 実は日でも、意外な規制がかかりそうなのだ。IOCの視察団が訪れた際、コンビニのある売り場を見て顔をしかめたという。都庁関係者が明かす。 「成人雑誌コーナーです。都では規制のひとつとして、有害図書指定を行なっていますが、 五輪を機に指定を再検討し、強めたらどうかという声がある」 近年、アダルト雑誌は、出版社や販売店の自主規制もあり、テ

    btei
    btei 2013/09/08
    美しい日本を称える政府検閲済みの道徳の教科書だけ売ってればいいよ
  • 「はだしのゲン」は閉架でいいんじゃないですか。 : ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog

    松江市教育委員会が、原爆の悲惨さを描いた漫画「はだしのゲン」を子供が自由に閲覧できない「閉架」の措置を取るよう市内の全市立小中学校に求めている問題で、また何やらネットで騒動になっているようなのだが、題に入る前にまず、「ネット良識派」を気取る連中が完全に忘れているか、無視を決め込んでいる原則論を書いておく。 未成年児童にどのようなコンテンツを与えるべきかの判断は当該児童の保護者のみが持つ特別な権利であって、それを侵害することは出来ない。 いわゆる「表現の自由」を巡ってネットで勇ましい発言を繰り返す人間たちには、この視点が完全に欠けている。「ネット民」のボリュームゾーンである団塊ジュニア世代が結婚し、子供を持つ年齢に達すればこうした近視眼的な論調も少しはなりを潜めるかと期待していたが、現実は全くの逆であった。 さておき、なぜ「はだしのゲン」が小学校の学校図書館に置かれるようになったのか、とい

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • わいせつ雑誌書店に配布容疑で3人逮捕 警視庁 - 日本経済新聞

    わいせつな写真誌やコミック誌を書店に配布したとして、警視庁保安課は25日までに、出版社「コアマガジン」(東京・豊島)取締役、太田章容疑者(55)ら3人をわいせつ図画頒布容疑で逮捕した。逮捕

    わいせつ雑誌書店に配布容疑で3人逮捕 警視庁 - 日本経済新聞
    btei
    btei 2013/07/25
    生まれた直後の赤ちゃん(無修正)が即zapzapされる世界を夢想/問:消しが違法となる基準値を定量的に示せ。また、その根拠を述べよ。
  • 1