タグ

bunnyhopのブックマーク (4,930)

  • WebRTC を利用した配信の現実

    超低遅延、高画質な配信を実現するための選択肢の一つとして WebRTC があります。 ただ WebRTC はもともと少人数で双方向の配信を前提としているため、スケールしないというのが一般的な認識です。 せっかくなので WebRTC サーバを開発・販売している立場から WebRTC を利用した配信の現実がどの程度なのかを書いていこうと思います。 P2P モデルまずは WebRTC といえば P2P なので、WebRTC の P2P 利用についてお話する必要があります。 WebRTC の P2P 利用は、配信者が視聴者分の変換を行うという負担があることから、最大でも 10 名程度までしか配信できません。 さらに、何より配信者の PC 負荷がとても高くなるため、採用は趣味のページまででしょう。 ビジネスで P2P を配信に利用するのはとても現実的ではありません。

    WebRTC を利用した配信の現実
    bunnyhop
    bunnyhop 2017/11/29
  • double演算で保証される精度 - awakia-n's blog

    自分の書いたdoubleを使ったプログラムが何桁保証されているのかわかんねぇ〜とか思ってただけで自分でちゃんと考えてみたことがなかったことに気づいたので自分で考えてみようと思う。間違ってたら教えてください。 参考にしたところ Wikipediaの記事を参考にした。 倍精度 - Wikipedia 誤差 - Wikipedia doubleの基礎 doubleのbit配置 syyy yyyy yyyy xxxx xxxx xxxx xxxx xxxx xxxx xxxx xxxx xxxx xxxx xxxx xxxx xxxx s : 符号 (1) y : 指数部 (11) x : 仮数部 (52) 精度が何桁かという話に関連してくるところは仮数部xなので、ここの話をする。 仮数部というのは、数値を2進数で 1.xxxx.... * 2^yyyのように表した時の xxxx....を表す部分

    double演算で保証される精度 - awakia-n's blog
    bunnyhop
    bunnyhop 2017/03/15
  • Fault Tolerance in a High Volume, Distributed System

    The rest of this post provides a more technical deep-dive into how our API and other systems isolate failure, shed load and remain resilient to failures. Fault Tolerance is a Requirement, Not a FeatureThe Netflix API receives more than 1 billion incoming calls per day which in turn fans out to several billion outgoing calls (averaging a ratio of 1:6) to dozens of underlying subsystems with peaks o

    Fault Tolerance in a High Volume, Distributed System
    bunnyhop
    bunnyhop 2017/03/12
  • bliki: Circuit Breaker

    It's common for software systems to make remote calls to software running in different processes, probably on different machines across a network. One of the big differences between in-memory calls and remote calls is that remote calls can fail, or hang without a response until some timeout limit is reached. What's worse if you have many callers on a unresponsive supplier, then you can run out of

    bliki: Circuit Breaker
    bunnyhop
    bunnyhop 2017/03/12
  • お米の品種と血糖値、そして耐糖能が上がった件 - 健康を知ること = 自然の法則を知ること

    はじめまして、いつも記事をワクワクしながら参考にさせて頂いてます! 今回の記事と少し関連するかなと思い勇気を出して(?)コメントさせて頂きます。的はずれだったらすみません。 少し前から砂糖ってそんなに言う程悪者なのかしら?と疑問に思っていて今回の記事、おぉ!と思って読みました。 勿論、砂糖は体に良いとは思いませんが、私はイギリスに住んでいたのですが、彼方では日の子供のようにスーパーで駄々をこねたり、レストランで走り回る子供は滅多にいません。でも甘い物、見ている限り沢山べています。 自然派系やFacebookの人達が、子供のキレる原因は砂糖だ!、そして砂糖断ち出来ないのは意志が弱い!みたいな投稿を見ると何かモヤモヤとしていました。 勿論、イギリスは添加物は日より厳しく規制されているし、バターや乳製品が豊富だったり、様々な要因があるかと思いますが。。 これからもブログを楽しみにしています

    お米の品種と血糖値、そして耐糖能が上がった件 - 健康を知ること = 自然の法則を知ること
    bunnyhop
    bunnyhop 2017/03/12
    "健康になれれば、方法は何でもいいじゃんね。" 本当、その通りだよなぁ
  • なぜ優秀なエンジニアを低待遇で採用してはいけないか

    この記事は技術そのものやエンジニア採用のことがよく分からない経営者へ向けて書いています。エンジニアが読めば当たり前のことが書いてあります。また優秀なエンジニアならこう考えるのではないかというところは、私見によるものなので当にそうかどうかは分かりません。 募集要項を書く募集要項で最も重要なのは待遇に関するところだと私は思います。具体的に言えば、だいたいの年収です。もちろん業務内容や組織の雰囲気なども重要ですが、業務内容や組織の雰囲気が良ければ年収が低くても働こうと思ってくれるのではないかと考えるのは経営者の奢りであって、そんなエンジニアはほとんどいません。優秀なエンジニアにとってはそのどちらも満たす求人が他にたくさんあるために候補にすらなりません。 逆に業務内容に魅力がなくても年収さえ高ければ良いという優秀なエンジニアも一定数いるはずです。待遇を具体的に書くことはそういった層に響くのではな

    なぜ優秀なエンジニアを低待遇で採用してはいけないか
    bunnyhop
    bunnyhop 2017/03/11
  • 削除済 - mizchi's blog

    削除済 - mizchi's blog
    bunnyhop
    bunnyhop 2017/03/11
  • golang と Generics と吾 - Qiita

    吾はGoでGenericsがないことに関してはわりと肯定的な立場ではあるのだが、流石に「golang と Generics と私 」の記事の例はどうかと思ったので、畳み込みfold関数を例にGenericsが解決する問題を例示してみようと思う。 なぜfoldかというと、 List<T> の要素を加算して集約する処理を書くなら普通はfoldで実装するし、foldがあればmapもfilterも実装できるので。 javaで畳み込み Stream APIで用意されてるreduceで一発です List<Integer> list = Arrays.asList(1, 2, 3); // listの加算とか畳み込みで一発ですよ int result = list.stream().reduce((a, b) -> a + b).get();

    golang と Generics と吾 - Qiita
    bunnyhop
    bunnyhop 2017/03/10
  • Java の Generics にもの思い - Qiita

    私は背景を把握していませんが、最近 Go と Generics について話が盛り上がっているそうです。 golang と Generics と私 10:33 PM - 9 Mar 2017 なんとなくやや感情的な煽りになっているので私の立ち位置を書いておくと、最近は Go をよく書いています。昔は Java を書いていました。私は GoJava も両方好きです。あとおまけで Python も好きです。それぞれ素晴らしい言語だと思います。 私自身 Generics に詳しくなく、ちょうど Generics のことを勉強し直そうと思っていたところなので元記事はとても勉強になりました。元記事で @mattn が書いていることは概ね正しいと思うので同意するところなのですが、いくつか説明が抜けているところがあったように思うので稿では補足を書いてみます。 以下の記事は Java について触れて

    Java の Generics にもの思い - Qiita
    bunnyhop
    bunnyhop 2017/03/10
  • Big Sky :: golang と Generics と私

    以下の記事は Java について触れていますが、Java を dis っている訳でもありませんし、冗長に見える例を意図的に使っています。 最近 Twittergolang に Generics が無い事についてずいぶんと盛り上がったのですが、僕の意見をこのブログにも書いておこうと思います。 golang に多相が無いのはアレだとか開発者の怠慢だみたいな話はだいたい他の言語を覚えた人から出る感想で、静的型付言語である golang を見ると確かにそう見えるかもしれない。ただ golangJava や他の言語と違って Duck Type を採用している。 — Vim芸人 (@mattn_jp) March 7, 2017 スクリプト言語の多くに多相が求められないのと同じ様に golang を深く触る人達から多相が欲しいという意見がそれほど出ないのは golang の型が Duck

    Big Sky :: golang と Generics と私
    bunnyhop
    bunnyhop 2017/03/10
  • あったはずの日本語ラップの可能性(ギドラメソッドで失われたもの) - kenzee観光第二レジャービル

    kenzee「最近読んだ」 司会者「日語ラップ関係ね」 kenzee「ユリイカ6月号は「日語ラップ特集」テレ朝「フリースタイルダンジョン」以降のラップブーム再燃が背景と思われる特集。とはいえ、KOHHのような新世代のアーティストやSEALDsのメンバーとKダブシャインの「ラップと社会運動」の対談もある。ラップの今のジャーナルだ。もうひとつはツイギーの自伝「十六小節」(ele-king books)マイクロフォン・ペイジャー、カミナリといった日語ラップの黎明期からシーンを支える重要人物の半生の語りおろし。どちらも一気に読んでしまった。とくにツイギーのほうは上質な青春小説のような一冊。ラップに興味ない人でも充分に楽しめるハズだ。多数の若かりし日の秘蔵写真が掲載されているが、20歳ぐらいですでに超然としたオーラが漂っている。特別、ギャングスタ的にキメまくっているワケでもないのに、ていうか

    あったはずの日本語ラップの可能性(ギドラメソッドで失われたもの) - kenzee観光第二レジャービル
    bunnyhop
    bunnyhop 2017/03/10
  • CSSのコピペだけ!おしゃれな見出しのデザイン例まとめ68選

    今回は見出し(h1〜h6タグ)のオシャレなデザインサンプルを68つ紹介します。CSSコードをコピペすればそのまま使うことができます。もちろん自分好みにカスタマイズして使って頂いても構いません。

    CSSのコピペだけ!おしゃれな見出しのデザイン例まとめ68選
    bunnyhop
    bunnyhop 2017/03/09
  • Google BigQueryの新機能 Standard SQLまとめ - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは、VASILYバックエンドエンジニアの塩崎です。 VASILYでは様々なログデータの分析にBigQueryを使用しています。 インデックスについて何も考えなくても良いのが特に便利です。 さて、そんなBigQueryですが、数か月前にStandard SQLという新しい仕様のSQLがサポートされました。 BigQuery 1.11, now with Standard SQL, IAM, and partitioned tables! VASILYでも徐々にStandard SQLに移行をしているので、使い勝手や従来のSQLからの移行方法についてまとめておきます。 Standard SQLとは SQL:2011に準拠しつつ、配列や構造体等の構造化データを扱えるように拡張されたSQLです。 Standard SQLの登場によって、以前からあったSQLはLegacy SQLと呼ばれるよ

    Google BigQueryの新機能 Standard SQLまとめ - ZOZO TECH BLOG
    bunnyhop
    bunnyhop 2017/03/09
  • レガシー SQL 関数と演算子  |  BigQuery  |  Google Cloud

    デジタル トランスフォーメーションを加速 お客様がデジタル トランスフォーメーションに乗り出したばかりでも、あるいはすでに進めている場合でも、Google Cloud は困難な課題の解決を支援します。

    レガシー SQL 関数と演算子  |  BigQuery  |  Google Cloud
    bunnyhop
    bunnyhop 2017/03/09
  • Shift

    Support Have a question or just need help? Get in touch! Knowledge Base Looking to learn more about Shift? Find everything you need in our Knowledge Base.

    Shift
    bunnyhop
    bunnyhop 2017/03/09
  • どのようにエンジニアの目標設定を行うか - $shibayu36->blog;

    以前 ゴールを決め目標を決める・解決案ではなく質問する - コーチングの学習で学んだこと - $shibayu36->blog; で、「ゴールを決め、現在位置とのギャップを考え、目標を決める」と良いということをまとめた。イメージとしては以下の図の通り。 しかし、前回の記事だと具体的にどのようにエンジニアの目標設定を行うかイメージが湧かない。そこで、もう少し具体的に最近どのようにやっていたかを書いてみたいと思う。 僕がメンティーと目標設定を行うときは、以下のフローを辿っている。 なんでも良いのでゴールのイメージを明確にする 現在の自分とゴールのイメージのギャップを考える ギャップを埋める目標を考え、アクションを定める ちなみに今回は、チームの成果達成のために個人の目標を決めるのではなく、エンジニアのスキル向上の目標を立てるという前提で書いていく。 なんでも良いのでゴールのイメージを明確にする

    どのようにエンジニアの目標設定を行うか - $shibayu36->blog;
    bunnyhop
    bunnyhop 2017/03/09
  • スタープログラマの幻影 - megamouthの葬列

    最近久々に「スタープログラマ」という言葉を聞いた。 そういえば、私の中にもかつてそういう存在がいたなあ、と思い出した。 あえて定義することもないが、スタープログラマとは、先進的なOSSプロダクツを実装し、ブログなどでプログラミングを堂々と論じ、できれば単著の一つも書いているような人たちといったところである。 話の都合上、具体的な名前を出すが、高林哲氏、higepon氏、新山祐介氏などが、私にとってのスタープログラマであったし、少し時代を戻すとεπιστημη氏であるとか、賛否両論だとは思うが、やねうらお氏などの名前が挙げられるかもしれない。 スタープログラマというのは、駆け出しのプログラマやプログラム学習者にとっての目標であり、先輩であり、嫉妬の対象でもある。 彼らの言葉は絶対で、疑う余地もないことであり、私はそのプログラミングに対する思想を無条件に受け入れたし、彼らが使っているエディタや

    スタープログラマの幻影 - megamouthの葬列
    bunnyhop
    bunnyhop 2017/03/08
    良い
  • 長文日記

    長文日記
    bunnyhop
    bunnyhop 2017/03/08
  • DHH流のルーティングで得られるメリットと、取り入れる上でのポイント - KitchHike Tech Blog

    はじめに こんにちは。KitchHikeエンジニアの小川です。KitchHikeでは主にサーバーサイドを担当しています。 少し前のものですが、「DHHはどのようにRailsのコントローラを書くのか (原文)」というすばらしい記事があります。Railsのコントローラ分割の(DHH流)ベストプラクティスについて解説した記事なのですが、私はこの記事に大変感銘を受け、KitchHikeのルーティング定義にもこのプラクティスを取り入れるようになりました。 日はこのDHH流ルーティングを取り入れることで得られるメリット、実際の routes.rb でのルーティング定義のしかたについて紹介したいと思います。 DHH流ルーティングとは?何がうれしいの? 詳しくは元記事を是非とも読んで下さい・・・なのですが、かいつまむと、ここで示されているのはたったひとつの単純明快なルールです。 コントローラはデフォルト

    DHH流のルーティングで得られるメリットと、取り入れる上でのポイント - KitchHike Tech Blog
    bunnyhop
    bunnyhop 2017/03/08
  • ヤマト運輸 一部時間指定停止の件は Amazonと消費者が悪いのだろうか - だぶるばいせっぷす 新館

    最近、ヤマト運輸が一部の時間指定受付を止めるということで、少し騒がれましたね。 これを受けての世間の反応は、『ドライバーさんが可愛そうだから仕方がない。』といったものが多く、中には、通販に依存している自分たちを戒める人達まで出てきています。 多くはサービスを利用している私達が諸悪の根源の様な捉え方なのでしょうが、個人的にはこの考え方がよく理解できません。 という事で今回は、このニュースについての私の考えを書いていきます。 そもそもこの件に関しては、私達消費者は全く関係ありません。 その為、行動を改める必要もなければ、反省する必要もありません。 というのも、これらのサービスは私達が強要したわけではなく、会社側がサービス合戦の中で自ら作り出したサービスで、問題があるとすれば、無茶なサービスを安価で提供すると決定した経営陣です。 また、この件に関してAmazonを批判している方も見られますが、そ

    ヤマト運輸 一部時間指定停止の件は Amazonと消費者が悪いのだろうか - だぶるばいせっぷす 新館
    bunnyhop
    bunnyhop 2017/03/08