タグ

buriedarmyのブックマーク (1,782)

  • 江東区長選の買収事件 柿沢未途前法務副大臣「お答え差し控える」連発、冒頭15分で15回 わずか40分で閉廷【詳報】:東京新聞 TOKYO Web

    昨年4月の東京都江東区長選を巡る刑事裁判で、公選法違反(買収など)の罪に問われた前法務副大臣で元自民党衆院議員の柿沢未途被告(53)の被告人質問が、20日午後1時半から、東京地裁で開かれた。

    江東区長選の買収事件 柿沢未途前法務副大臣「お答え差し控える」連発、冒頭15分で15回 わずか40分で閉廷【詳報】:東京新聞 TOKYO Web
    buriedarmy
    buriedarmy 2024/02/20
    黙秘権の行使だし仕方ないけど裁判官の心象は最悪だろう。どうせ公選法違反だし大した罪にはならないって読みなのかね。
  • “圧倒的に好評”サイバー都市アクション『SANABI』Steam版、アプデで日本語翻訳が改善。有志の協力を受け、ついに日本語が自然に - AUTOMATON

    パブリッシャーのNEOWIZは2月20日、『SANABI』Steam版にてVer.1.3.28を配信した。Steam内のお知らせによると、同アップデートにより日語訳が改善。ユーザーから好評が寄せられる中、国内プレイヤーから不満点として挙げられていた日語翻訳が、ついに改善されたようだ。 『SANABI』は、娘を殺された男が謎の存在「サンナビ」を追ってなぜか人のいない街を進んでいく、2Dアクションゲームだ。作の舞台となるハイテク都市「マゴ」には、大企業の支配のもと大勢の市民が暮らしていた。しかし24時間前に発生した停電のあと、突如全市民が失踪。調査チームが派遣されたが、誰も帰ってこなかったという。 作の主人公は、謎の存在「サンナビ」によって娘を殺された元軍人だ。作で彼は復讐のためマゴ市へ乗り込み、天才ハッカーのマリと遭遇。彼女とともに、誰もいない街でサンナビを追いかけていく。なぜ全市

    “圧倒的に好評”サイバー都市アクション『SANABI』Steam版、アプデで日本語翻訳が改善。有志の協力を受け、ついに日本語が自然に - AUTOMATON
    buriedarmy
    buriedarmy 2024/02/20
    積みゲーがまた一つ減らせるぞ。代わりに週末がいくつかなくなってしまうがそれは仕方ない。
  • 北陸新幹線延伸 見えない全線開業時期 敦賀ー新大阪は未着工

    北陸新幹線は敦賀―新大阪間の延伸による全線開業が計画されているが、実現は不透明なままだ。今後、北陸と東京の交流が拡大する一方で大阪への延伸が実現しなければ、北陸と関西の関係性がさらに希薄になる恐れがある。 敦賀―新大阪間の延伸をめぐっては、政府がかつて与党に対し、「仮に令和13年度に着工できれば、完成は28年度になる」との想定を示したことがある。ただ、政府関係者は「現時点では着工の時期も見通せず、28年度の開業との見通しも立たない」と語る。 北陸新幹線は東京―大阪間を結ぶ路線として昭和48年に整備計画が定められた。東京―敦賀間の開業で全体の約8割が完成するが、残り約140キロの敦賀―新大阪間は詳細なルートも決まっていない。沿線となる予定の自治体では環境への影響を危惧する声もあり、駅やルートを決めるための調査も難航しているのが実態だ。 関西財界は早期の全線開業実現を求める運動を続けている。令

    北陸新幹線延伸 見えない全線開業時期 敦賀ー新大阪は未着工
    buriedarmy
    buriedarmy 2024/02/19
    小浜京都ルートはまだまだもめる。丹波山地をくり抜くトンネル、京都市内を南北に貫くトンネルには強い反対運動が起こって着工まで10年ではすまないだろう。
  • 低価格帯のホテルチェーンを使ってみた雑感「東横インは同じ構造なので疲れてる時に楽、アパは休日を限界まで楽しみたい人にお勧め」

    すこやかむいむい @sukoyakamuimui 低価格帯大規模ホテルチェーン雑感 ■東横イン ・どこ行っても同じ構成なので疲れてるときに楽 ・公式アプリから目当ての宿探すの若干使いにくい ・ガラガラか満室かどっちか ・深夜のweb予約/飛込み利用で割引ある場合も ・会員証作っとくと『宿の取合い』に速度差で強い ・「押さえの定宿」として良 2024-02-18 20:17:00 すこやかむいむい @sukoyakamuimui ■アパホテル ・あんま使ったことない 社長の存在感故かも ・値段はかなり抑えめだけど居心地はちゃんとしてる ・今は有料テレビがタダぽいので寝る前に映画見ることで休日を限界まで楽しみたい人にお勧め ・前泊まったときはSNSで投稿するとアパカレーくれるキャンペーンやってた もらわなかったけど 2024-02-18 20:19:00 すこやかむいむい @sukoyakam

    低価格帯のホテルチェーンを使ってみた雑感「東横インは同じ構造なので疲れてる時に楽、アパは休日を限界まで楽しみたい人にお勧め」
    buriedarmy
    buriedarmy 2024/02/19
    地方で最安値を争っているホテルで最近よく利用しているのがラブホ転用のところ。部屋が広いし、水回りもゆったり。ただし窓からの眺望は全くないし、車必須な立地にあるのが難点。
  • 京阪電車の駅で「切符を売らない駅」が増加 京都市伏見区の駅でも撤去 「切符買う」風景消えつつ…|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    京阪電車の駅で「切符を売らない駅」が増加 京都市伏見区の駅でも撤去 「切符買う」風景消えつつ… 2024年2月18日 5:50

    京阪電車の駅で「切符を売らない駅」が増加 京都市伏見区の駅でも撤去 「切符買う」風景消えつつ…|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    buriedarmy
    buriedarmy 2024/02/18
    京阪は輸送量が減ってジリ貧だからなあ。10分間隔だったのが12分を経て15分になったりとサービス減が続いている。支線の小駅に割くような予算はないというのが本音だろう。
  • 暴力団「絆会」3回目指定へ 国家公安委が要件確認 | 共同通信

    Published 2024/02/15 16:20 (JST) Updated 2024/02/15 16:37 (JST) 国家公安委員会は15日、特定抗争指定暴力団神戸山口組から離脱した絆会について、暴力団対策法に基づく再指定の要件を満たしていることを確認した。警察庁によると、指定は3回目で、大阪府公安委員会での手続きを経て、近く官報で公示される。 絆会を巡っては、2017年4月に神戸山口組を離脱した一部幹部が「任☆山口組」を結成。兵庫県公安委員会が20年2月、同組が絆会に名称変更したと官報で公示した。23年7月には、兵庫県尼崎市に置かれていた部事務所を大阪市中央区に移転したと発表。警察庁によると、22年末時点で構成員は70人。 ☆は人ベンに峡の旧字体のツクリ

    暴力団「絆会」3回目指定へ 国家公安委が要件確認 | 共同通信
    buriedarmy
    buriedarmy 2024/02/17
    みんな突っ込むところは同じだよね。これを見た時「聖☆お兄さん」を真っ先に思い出してしまった。
  • 「辛」に一文字足して「幸せ」みたいなやつ

    特に思いつかないんだけど他にない? 邦楽の歌詞に使われそうな感じの

    「辛」に一文字足して「幸せ」みたいなやつ
    buriedarmy
    buriedarmy 2024/02/15
    99歳を白寿って名前をつけたのハイセンスだなあと思っている。百に一画足りないからなんだけど、そんなの言われないと思いつかないわ。
  • 大量閉店「イトーヨーカドー」どこで間違えたのか

    GMS大手の「イトーヨーカ堂」が、北海道と東北、信越にある「イトーヨーカドー」の全17店舗を、今春から順次閉店することがわかった。 近年、GMSは苦境を強いられており、特に地方立地店舗では郊外型店舗への客足流入などで苦しい状況が続いている。撤退店舗の半分は譲渡先の企業が決定したというが、まだ半分は譲渡先が決まっておらず、もし完全閉店となれば、買い物難民が生まれる恐れもある。 一時は日を代表するGMSとして名を馳せたヨーカドー。そんなGMSの王者は、どこで道を誤ってしまったのか。今回は、ヨーカドー拡大の歴史を追いながら、その立地戦略に注目してヨーカドー苦境の理由について迫っていこう。 ヨーカドーの前身は「羊華堂洋品店」 ヨーカドーの前身である「羊華堂洋品店」は1920年、東京・浅草に誕生した。創業者は吉川敏雄で、後にヨーカドーを立ち上げる伊藤雅俊の叔父にあたる人物。太平洋戦争ののち、この洋

    大量閉店「イトーヨーカドー」どこで間違えたのか
    buriedarmy
    buriedarmy 2024/02/14
    ダイエーの破綻以降GMSの終焉が叫ばれて久しいが、ヨーカドーは古式ゆかしいGMSらしさ満開の店舗をテコ入れせずに放置していたので経営陣は縮小したくて仕方ないんだろうなあと思っている。
  • 「ちくしょう コーヒー屋ばかりではないか」紅茶派は外で紅茶を飲むのにかなり苦労しているらしい

    電映のタイム。 @tvtime0364 珈琲店ばかりなのはまあ百歩譲って受け入れるとして、紅茶頼んでティーパックで淹れてくれるならまだ良いほうで、缶とかに入ったの注ぐだけだったりするんよな twitter.com/oam_ootuka/sta… 2024-02-10 10:18:16 クロノス @khronos2510 珈琲屋が多いのは仕方ないけど、 喫茶店みたいな雰囲気を醸し出しつつコーヒーより遥かにコストかけてなさそうなティーバッグ入れただけのお湯とか出してくるケースがあるのが嫌すぎる twitter.com/oam_ootuka/sta… 2024-02-10 16:20:45

    「ちくしょう コーヒー屋ばかりではないか」紅茶派は外で紅茶を飲むのにかなり苦労しているらしい
    buriedarmy
    buriedarmy 2024/02/11
    紅茶を主軸にしたチェーン店だとアフタヌーンティールームがあるけど、喫茶店より価格帯が一段高い。後発が出ないことを含めてチェーン化が難しい何がしかの理由があるんだろうと思っている。
  • ALSOKの人口あたりの「犯罪遭遇率✕検挙率」のグラフを見ると日本の地方都市は基本的にはめちゃくちゃ治安がよい

    コート @court_ossan_bot ウチの子はその辺のじゃなくて上位の学校に行かせたい、みたいなの。視点をグローバルに広げて見ると言うても世界第3位の経済大国、日に産まれただけで世界的にはかなりの上位の学校に行かせてる、じゃないだろうが。治安いいし。ラリってる人いないし。“その辺”でも世界的に見たらトップ校。 2024-02-09 08:16:52 tadd@インデックス投資×海外駐在 @hanoirocks500 田舎でもたまに変質者がいたりするが、そこら辺にラリっている人がいないというのは大きなアドバンテージだよね。ナイフ振り回す奴とかほとんどいないし。 twitter.com/court_ossan_bo… 2024-02-09 08:27:12

    ALSOKの人口あたりの「犯罪遭遇率✕検挙率」のグラフを見ると日本の地方都市は基本的にはめちゃくちゃ治安がよい
    buriedarmy
    buriedarmy 2024/02/10
    大阪がぶっちぎりなのはどういうことだろうか。東京、埼玉、千葉がひとかたまりなのに、京都、兵庫とは離れている。あと、この図では神奈川の治安は比較的良いとされるのも興味深い。
  • 新幹線にはねられた90代男性が線路内にいたことより板谷峠にいるのが謎すぎる話…行くこと自体が困難な超絶山深い場所

    あづさ2号 @adusa2gou 鉄道を知らない人だと『新幹線の線路になぜ人が・・・?』と驚くけど、山形民と鉄オタは『真冬の夜の板谷峠になぜ人が・・・?』の部分でかなりビビる。その場所に行く事自体が困難な超絶山深い場所だぞ。 news.yahoo.co.jp/articles/3e2ea… 2024-02-08 10:11:47 リンク Yahoo!ニュース 山形新幹線つばさ・東京発の最終 人身事故で約4時間半遅れ・午前3時すぎに運転再開 山形・米沢市(さくらんぼテレビ) - Yahoo!ニュース 6日夜遅く、米沢市の山形新幹線で人身事故があり、つばさに約4時間半の遅れが出た。 事故があったのは、米沢市のJR奥羽線・峠駅と大沢駅の間。 6日午後10時半ごろ、この区間を走行していた東京発山形行 13

    新幹線にはねられた90代男性が線路内にいたことより板谷峠にいるのが謎すぎる話…行くこと自体が困難な超絶山深い場所
    buriedarmy
    buriedarmy 2024/02/09
    亡くなった男性は横手在住なのか。冬場の東北で200kmを徒歩で移動したとは考えにくいし、足取りがつかめそうだが。最後は米沢方面の踏切から除雪されてる線路内を道と勘違いして誤進入したのかな。
  • JRの「EXサービス」と「えきねっと」 どこで“差”が付いたのか

    ここ数年、JRの各駅から「みどりの窓口」が姿を消し、新幹線や特急の指定席を購入する窓口が減少している。代わりに駅に並ぶのは、指定席券売機だ。 一方で、新幹線や特急はインターネット経由での予約が当たり前になりつつあり、スマホアプリから予約可能なものも多い。チケットレスで全てが完結する場合もあれば、指定席券売機で発券しなければならない場合もある。 利用者からは「駅の窓口削減は不便だ」という声が多く、鉄道会社が非難されるケースが多い。従来はきっぷを買う人が駅係員に話しかけ、駅員がその内容を解釈した上でJRグループが運用している予約・発券システム「マルス(MARS)」の端末に入力していた。それが今では、予約の方法によっては利用者自らがマルス端末に入力するのと同じような手間が発生している。

    JRの「EXサービス」と「えきねっと」 どこで“差”が付いたのか
    buriedarmy
    buriedarmy 2024/02/08
    EX予約はICだと乗車券と特急券のセットの企画券という体なので、乗継割引に対応しないし、目的地がIC非対応の場合は追加の紙の乗車券を自分で用意する必要があるなど割り切った仕様で不便な点もある。
  • 基礎から学ぶ統計学

    章では、二項検定を学びます。二項検定は、書で学ぶ統計手法の中では、最も使用頻度が低い手法です。しかし、統計学の入門に最適な学習項目です。理由が3つあります。第一に、高校1~2年で学んだ数学だけで、この手法の原理を完全に理解できます。統計手法はたくさんありますが、唯一この手法だけは、全て手作りの計算で実行できます。第二に、面倒な検定統計量の計算を必要としません。第三に、二項検定には、検定の論理の全てが詰まっています。こうした理由から、読者のお父さんやお母さん、もしくは、お爺ちゃんやお婆ちゃんの世代では、二項検定は、高校の数学の教科書で解説されていました。この「とても分かりやすい」という長所を、活用しない手はありません。書では、統計学の学習を、二項検定から始めます。章では、当時の大学入試の頻出問題をさらに簡単にした例題を使って、学びます。… 書の使い方 統計学を学ぶ心がけ/予備知識/

    基礎から学ぶ統計学
  • 通勤ラッシュ時でも「遅れにくい」路線は? よく遅れる路線の特徴

    国土交通省は、「東京圏の鉄道路線の遅延『見える化』」と題し、遅延証明書の発行状況や遅延の発生原因、鉄道事業者の遅延対策の取り組みを数値化・地図化・グラフ化でわかりやすく示すようにしている。 2020(令和2)年2月に、2018(平成30)年度の遅延状況が示された。主要な45路線を対象とし、遅延の状態がどの程度であるかを数値で表している。 まずは、主要私鉄でよく遅れる路線を見てみよう。1カ月あたりの遅延証明書平均発行日数で数字を出している。東武鉄道では、伊勢崎線が4.0日、東上線が3.5日である。西武鉄道では、池袋線が11.5日、新宿線が10.3日である。京成電鉄では、京成線が13.8日となっている。 京王電鉄では、京王線が6.5日である。小田急電鉄では、小田急線(3つの路線すべて)が18.8日だ。 東急は主要路線となる対象路線が多い。東横線は14.6日、目黒線は13.0日、田園都市線が1

    通勤ラッシュ時でも「遅れにくい」路線は? よく遅れる路線の特徴
    buriedarmy
    buriedarmy 2024/02/08
    一時期、旧2chの鉄道系の板に湘南新宿ラインの遅延情報だけを扱うスレがあった。5分以上遅れたら書き込まれるんだけど、毎月ほぼ全滅していた。
  • 「ゆりかもめ」が雪影響で立往生 乗客が軌道上歩いて移動 | NHK

    「ゆりかもめ」の運行会社によりますと、「ゆりかもめ」は5日午後9時15分ごろ雪の影響で ▽竹芝駅と汐留駅の間と ▽汐留駅と新橋駅の間で あわせて2の列車が動けなくなったため、乗客550人を軌道上に降ろし、汐留駅まで歩いて誘導したということです。 けがをした人や体調の不良を訴えた人などはいないということです。 この影響で、「ゆりかもめ」は午後10時半現在、全線で運転を見合わせていて、再開のめどはたっていないとしています。 乗客「滑りやすかったので怖かった」 雪の影響で軌道上で動けなくなった「ゆりかもめ」に乗っていた女性は「走行中に急ブレーキがかかり車内が暗くなりました。その後『降りてください』と車内アナウンスが流れ、駅員が外からドアを開けて、列車から降りて歩いてきました。足元が滑りやすかったので怖かったです」と話していました。 この列車に乗っていた乗客が撮影した写真や映像では、乗客たちが明

    「ゆりかもめ」が雪影響で立往生 乗客が軌道上歩いて移動 | NHK
    buriedarmy
    buriedarmy 2024/02/06
    ゆりかもめのようなAGTは雪に弱いので関東以北や日本海側などでは導入されない。唯一の例外である札幌市営地下鉄南北線は地上部を全面シェルターで覆うという荒業で乗り切った。
  • ラーメン店の倒産が過去最多 物価高に円安で値上げは限界 「1杯1000円の壁」が経営苦しめる(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    大好きな方がたくさんいる『ラーメン』のニュースです。実は今、倒産する店が増えています。そこにはラーメン業界特有の「壁」がありました。 【動画で見る】ラーメン店の倒産が過去最多 物価高に円安で値上げは限界 「1杯1000円の壁」が経営苦しめる あったかいスープに、つるつるの麺。日人の国民とも言えるラーメン。しかし今、苦境に立たされている店が多くあります。 兵庫県西宮市で25年以上営業を続けていた「にしのみやラーメン」。豚骨や鶏ガラのスープに海老エキスを加え、白菜がたっぷり入ったあっさり系のラーメンが名物で、長年、地元の人たちに愛されてきました。 【にしのみやラーメンオーナー 秦一晶さん】「カウンターどうぞ~」 【15年来の常連客】(Qどのくらいの頻度で?)「週1くらいでしょうかね。べ応えといいますか、味はもちろんなんですけど」 【15年来の常連客】「スープが特徴的なので、とんこつラーメ

    ラーメン店の倒産が過去最多 物価高に円安で値上げは限界 「1杯1000円の壁」が経営苦しめる(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    buriedarmy
    buriedarmy 2024/02/06
    目黒二郎は小500円をずっと維持しているが、年々麺量が減り、豚も薄くなっている。いつかは値上げに踏み切るものと思い続けて10年くらいが経つ。
  • 競馬場にやってきました、手持ちは210円でこれを380円にしないと帰れません→結果がこちら

    そううん @soun142857 春休みの大学生はお金のかわりに時間と体力が有り余ってるが、労働によって時間と体力をお金に変換して社会に貢献するのは癪なので、所持金わずかで競馬に行き、勝てば電車に乗れて負ければ無一文で歩いて帰宅という時間と体力を賭けたヒリつくギャンブルをする 2024-02-04 13:20:32

    競馬場にやってきました、手持ちは210円でこれを380円にしないと帰れません→結果がこちら
    buriedarmy
    buriedarmy 2024/02/05
    複勝を買っているところといい、儲けた100円を残すところといい、必死さが伝わる。メインレースはたぶん人気上位の複勝では帰りの運賃分の配当がつかないのでワイドに打って出たのだろうが、残念。
  • 参政党、国民全員の農業従事を呼びかけ「ま、まさか共産党より実践的な共産主義政党だったとは…」

    参政党茨城第7支部【公式】🟠🌸 @sanseitoibrk7_1 国民全員が農業に従事できるとしたら、豊かな国になる事以外想像つかないです。 今まで考えもつかなかったアイデアに出会える素晴らしい創憲ワークショップを参政党は開催しています。こんな活動が一人でも多くの国民に広まると良いな。 #参政党 #創憲 #安達悠司 #吉川りな 2024-01-28 23:35:33

    参政党、国民全員の農業従事を呼びかけ「ま、まさか共産党より実践的な共産主義政党だったとは…」
    buriedarmy
    buriedarmy 2024/02/05
    信者連れてヤマギシ会に入れば喜ばれるんじゃないか。まあ幹部は自分で農業をやりたいとはこれっぽっちも思っていなさそうだが。
  • 「大角豆」「猫手」「姶良」…ゼンリンさん開催 #初見では絶対読めない地名選手権 に難読地名が続々集まる

    株式会社ゼンリン🗾 @ZENRIN_official ゼンリンの公式アカウントです。商品サービスや、地的なネタをつぶやいています。商品に関するお問い合わせは、お手数ですがzenrin.co.jp/product/suppor…へお願いします。 zenrin.co.jp 株式会社ゼンリン🗾 @ZENRIN_official 明日は節分の日かつ、#大豆の日 です🫘 大豆からの連想で、なぜか思い出したのが難読地名で有名な茨城県の「大角豆(ささぎ)」...これ初見では読めないですよね。 そこで突然ですが、地元の人以外 #初見では絶対読めない地名選手権 を開催したくなりました。タグを使っておしえてください! pic.twitter.com/FuXJ3vd8Nq 2024-02-02 18:00:08

    「大角豆」「猫手」「姶良」…ゼンリンさん開催 #初見では絶対読めない地名選手権 に難読地名が続々集まる
    buriedarmy
    buriedarmy 2024/02/05
    大豆戸だって知らないと読めないよなあ。大豆は「まめ」だろうと言われればそうかもしれんが、黙字だとは初見ではわからない。
  • 自民 下村元政務調査会長 政治資金で陳謝も辞職や離党は考えず | NHK

    自民党安倍派の事務総長を務めた下村元政務調査会長が記者会見し、派閥の政治資金パーティーをめぐる事件政治不信を招いたとして陳謝しました。また、議員辞職や離党する考えはないと説明しました。 会見の冒頭、下村氏は「国民に多大なる不信と疑念を抱かせた。心より謝罪する」と陳謝しました。 そのうえで、販売ノルマを超えて集めた派閥のパーティー券収入について、派閥からのキックバックと、派閥側に納入していない分を合わせて、おととしまでの5年間で476万円を収支報告書に記載していなかったことを明らかにしました。 そして、「歴代会長と事務局との間で、長年、慣行的に扱ってきた。事務総長を務めていた時も関与はなかった」と述べました。 また、「説明責任を果たし信頼を取り戻していくことが、政治責任をとる方法だと考えている」と述べ、議員辞職や離党する考えはないと説明しました。 さらに、おととし派閥の会長だった安倍元総理

    自民 下村元政務調査会長 政治資金で陳謝も辞職や離党は考えず | NHK
    buriedarmy
    buriedarmy 2024/02/01
    「ちっ、うっせーな。反省してまーす」の言い換え。ここまであからさまな不正をしても一切の責任を取らないという強い意志。地元の板橋はちゃんと次の選挙で落とせよ。