タグ

演出に関するby740のブックマーク (244)

  • 『リズと青い鳥』山田尚子×武田綾乃 対談 少女たちの緊迫感はいかにして描かれたか - KAI-YOU.net

    POPなポイントを3行で 京都アニメーション最新作『リズと青い鳥』 山田尚子監督と原作者・武田綾乃が語る2人の少女の物語 ラストシーンを「ねじまげなかった」監督が果たした責任 京都アニメーションの最新劇場作品であり、『映画 けいおん!』や映画『聲の形』などで知られる同社所属の山田尚子監督が手がける『リズと青い鳥』。 4月21日から公開中の作は、まるでおとぎ話のようなタイトルですが、北宇治高等学校を舞台に吹奏楽部で練習にはげむ少年少女たちの人間模様を描いた『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章』(宝島社)の劇場アニメ作品です。 山田監督といえば初監督作『けいおん!』で大きな注目を集め、『たまこラブストーリー』では「文化庁メディア芸術祭アニメーション部門」新人賞を獲得。以降も話題作を手がけ、今後が期待されるクリエイターの1人。 TVアニメ「響け!ユーフォニアム」シリーズで

    『リズと青い鳥』山田尚子×武田綾乃 対談 少女たちの緊迫感はいかにして描かれたか - KAI-YOU.net
    by740
    by740 2018/06/26
    ”こちらがいるのに気づかれると、みぞれと希美が話すのをやめちゃいそう””隠れコンセプトのような「何か」を最初に据えないと、作品をつくりはじめられない”
  • TWICE「Candy Pop」アニメMV制作秘話を京極尚彦監督が語る 「彼女たちに“ないもの”をあえて表現した」

    アジア発の9人組ガールズグループ、TWICEの最新シングル『Candy Pop』がリリースされた。この楽曲は、大切な人への気持ちを歌った、バレンタインの季節にぴったりのラブソングだ。そしてMVでは、『ラブライブ!』を筆頭にした人気アニメの監督として知られる京極尚彦監督と韓国の実写撮影チームが集結。アニメ表現と実写表現を巧みに融合させた映像の中で、TWICEメンバーがTVのスクリーンに映されたアニメの世界から現実へと飛び出して、落ち込んでいる女の子を励ましにいく様子が描かれている。日を含むアジアの3つの国と地域から選抜されたTWICEというグループの成り立ち同様、各国のクリエイターによる魅力的なコラボレーションの場となった今回のMV制作について、京極尚彦監督に聞いた。(杉山 仁) 「TWICEは“みんなに元気を与える存在”」 ――「Candy Pop」のMVはTWICEチームから京極さんに

    TWICE「Candy Pop」アニメMV制作秘話を京極尚彦監督が語る 「彼女たちに“ないもの”をあえて表現した」
    by740
    by740 2018/02/11
    これは知らなかった。京極監督、どんどん新しいことやってるな。MVはプリリズみとラブライブみを感じられて良き出来
  • 最終話放送直前! アニメを作るのが得意なフレンズ、たつき監督に『けものフレンズ』の“すごーい!”ところを聞いてみた!! - おたぽる

    1月から放送が始まったTVアニメたちの中で、一際大きな存在感を放つ『けものフレンズ』(テレビ東京系)。ネットやSNS上で「すごーい!」「たのしー!」という “フレンズ”のセリフを見ない日はないというほどだが、果たして放送前にこれほどの人気を獲得すると誰が予想していただろうか? 一見すると、子ども向けCGアニメのようにも感じられる裏に、“考察”が大好きなアニメファンたちを唸らせる、ストーリー展開と数々の謎や秘密はどんな意図で用意されたのか。そして、一度ハマってしまえば癖になる『けものフレンズ』独特の掛け合いの間や、聞いているとポジティブになれるサーバルちゃんをはじめとするフレンズたちの演技は、どうやって作り出せたものなのか。 そして何より、先週放送された第11話「せるりあん」では、サーバルちゃんをかばったかばんちゃんが大セルリアンに飲み込まれるという衝撃の展開が描かれたが、最終話は果たしてど

    最終話放送直前! アニメを作るのが得意なフレンズ、たつき監督に『けものフレンズ』の“すごーい!”ところを聞いてみた!! - おたぽる
    by740
    by740 2017/03/28
    “前後に少し無駄に余分をもっていたり、話数を縦になるべくたくさん持つことで、お話の中での連携やこぼし(エピソードを次話以降に持ち込む)を意識している部分が多い”
  • すごーい!の連続、『けものフレンズ』チームに3万字インタビュー | アニメイトタイムズ

    目次 『けものフレンズ』の原作は「動物」、アニメもコミックも可能性のひとつ「二次創作がオーケー!?」な寛容なスタンスの理由は?『けものフレンズ』はビジネス度外視のプロジェクト?空前のブレイク前にヒットの予兆はあったのか?『けものフレンズ』の原点はシンガポールの動物園にアリ!?「サンドスター」や「じゃぱりまん」などの謎に迫ってみた!動画まわりをすべて手がける「たつき監督」の恐るべき守備範囲『けもフレ』はガラパゴス的な進化をしたアニメ名物コーナーのひとつ「アライグマ」と「フェネック」の誕生秘話「すごーい!」や「たのしー!」など、耳に残る声優さんのボイスブレイクの兆しはいつ? アニメ化決定から放送開始までを振り返るヒットの要因のひとつは、運営が動物を愛する気持ちがファンに伝わったから!?大人から子供まで楽しめる作品にしたかった――(福原氏)静止画で構成され話題となったエンディングのアイデアの源は

    すごーい!の連続、『けものフレンズ』チームに3万字インタビュー | アニメイトタイムズ
    by740
    by740 2017/03/06
    自主制作出身かつ小規模3DCGアニメだからこその、たつき監督のプリプロダクションを柔軟に修正できるフットワークの話が興味深い
  • 庵野秀明監督と岡本喜八監督の貴重な対談 - ひたすら映画を観まくるブログ

    昨日、NHKの「クローズアップ現代」で、映画監督の岡喜八特集を放送していた。『シリーズ戦後70年 若者たちへ 〜映画監督・岡喜八のメッセージ〜』と題されたこの番組では、『肉弾』や『独立愚連隊』など様々な戦争映画で知られる岡喜八監督作品を取り上げ、「なぜ今の若者たちに注目されているのか?」を検証。戦争映画を通して、現代に通じるメッセージを汲み取ろうとしている。 独立愚連隊 Amazonプライムビデオ Amazon.co.jpで詳細を見る この番組を見て、2013年2月7日に日映画専門チャンネルで放送された『対談 岡喜八×庵野秀明』という番組を思い出した。『新世紀エヴァンゲリオン』の庵野秀明監督は以前から岡監督の大ファンを公言しており、自分のアニメ(『トップをねらえ!』等)にも”岡喜八オマージュ”をバンバンぶち込むほど傾倒しまくっているのだ。 特に『激動の昭和史 沖縄決戦』からの

    庵野秀明監督と岡本喜八監督の貴重な対談 - ひたすら映画を観まくるブログ
    by740
    by740 2016/08/15
    "あのテンポ。カットを割る時の面白さです。カットの内容じゃなくて、カットが切り替わる瞬間の快感"
  • 日本アニメ(ーター)見本市 イブセキヨルニ

    レボリューション【用】の効果 レボリューション(用)の有効成分はマクロライド系駆虫薬セラメクチン。 殺虫剤に属さず、強い殺ノミ活性を示し、フィラリア予防とノミ駆除、ノミの卵の孵化の阻害、回虫、耳ダニの駆除が同時に行える成分です。 フィラリア症の予防 レボリューション(用)を愛の皮膚に投与すると、有効成分のセラメクチンが速やかに皮膚に浸透し、組織中、および血管内のフィラリアの幼虫にアプローチ。 フィラリア幼虫の神経を麻痺させることで死滅させます。 フィラリア症はフィラリア成虫が寄生することで発症しますので、レボリューション(用)を毎月1回継続して投与してフィラリア幼虫を駆除することで、フィラリア症の発症を防ぎます。 回虫の駆除 レボリューション(用)の投与で血管から腸管内に排出されたセラメクチンは、消化器官内に潜んだ回虫にも接触し、回虫の神経を麻痺させ殺効果を発揮します。

    日本アニメ(ーター)見本市 イブセキヨルニ
    by740
    by740 2014/10/26
    リマインド
  • イシイジロウ氏原作のアニメ企画「Under The Dog」が発表。Kickstarterでの資金募集を開始

    イシイジロウ氏原作のアニメ企画「Under The Dog」が発表。Kickstarterでの資金募集を開始 編集部:荒井陽介 「428〜封鎖された渋谷で〜」「タイムトラベラーズ」などを手がけたイシイジロウ氏が原作を提供するアニメーション「Under The Dog」が発表され,同時にKickstarterでの製作資金募集が開始された。 作は,2020年の夏季オリンピックで起こったテロから5年が経った「New Tokyo」を舞台とするSFアクション。イシイ氏のコメントによると,親や家族,クラスメートを人質に取られ,自分が死んだり逃げたりすれば大切な人が殺されてしまうという出口の無い状況に置かれた主人公がどのように生きるかが描かれるという。 監督は「CANAAN」「花咲くいろは」の安藤真裕氏,キャラクターデザインは「ファイアーエムブレム 覚醒」「NO MORE HEROES」などで知られる

    イシイジロウ氏原作のアニメ企画「Under The Dog」が発表。Kickstarterでの資金募集を開始
    by740
    by740 2014/08/09
    イシイジロウさん原作で安藤真裕さん監督は『CANAAN』の縁だなー。制作はキネマシトラスなんだ。
  • クリエイターズVOICE 第1回 アニメーション監督 富野由悠季|アニメ ビジエンス

    聞き手に株式会社KADOKAWAの井上伸一郎氏を迎え、新たに連載を開始した「クリエイターズVOICE」。「アニメビジエンス誌」に誌面スペースの関係でカットされた内容を掲載しています。誌の連載と合わせてお楽しみください。 急逝された浜野保樹氏の意を継ぎ、担い手も新たにお届けする「クリエイターズFILE」改め、「クリエイターズVOICE」。その第一弾にふさわしい、『機動戦士ガンダム』シリーズの生みの親、アニメ監督・富野由悠季氏のルーツと今後についてお話を伺った。 ——ルーツがテーマなのでここからスタートします。ご出身の小田原とともに江東区大島(※1)も富野さんにとっての原風景で、都市計画によって人工的に造られた町として『ガンダム』の元になったということを、これだけ長く付き合っていて初めて知りました。 富野由悠季(以下、富野):ほとんど話してないですからね。僕自身、いわゆるホームタウン、

    クリエイターズVOICE 第1回 アニメーション監督 富野由悠季|アニメ ビジエンス
    by740
    by740 2014/07/27
    “「今のアニメの現場のクオリティというのはリアルに描く」ということで、「それはやめろ」「手描きでしかできない動きでいい」と言ってます”
  • 『機動戦士ガンダムUC』の始まりから終わりまで 古橋一浩監督、サンライズ小形尚弘プロデューサーインタビュー 後編 | アニメ!アニメ!

    『機動戦士ガンダムUC』の始まりから終わりまで 古橋一浩監督、サンライズ小形尚弘プロデューサーインタビュー 後編 | アニメ!アニメ!
    by740
    by740 2014/06/06
    “村瀬(修功)氏の神ハイパーな1コマ原画も胸アツ、“オール国内動画”です。”
  • 南條愛乃さんに50の質問「声優の輪」【第3回】 | アニメ ダ・ヴィンチ

    人気声優さんに、お仕事からプライベートまで50の質問で迫る大好評のリレー連載「~声優の輪~」。第2回の村川梨衣さんはトーク同様“さすが”のハチャメチャさで、大変な反響を頂きました。 第3回となる今回は村川さんからのご紹介で、『ラブライブ!』の絢瀬絵里役やfripSideのボーカルとしてもお馴染みの南條愛乃さんです! では、さっそくどうぞ! 01.声優になったきっかけを教えてください。 通っていた養成所で行われた、ある作品のオーディションに受かったのがキッカケになりました。 02.アニメでのデビュー作は? 『Soul Link』の杉亜弥役です。 03.これまで演じた作品で、特に印象に残っているキャラクターはいますか? キャラクターでいうと、『探偵オペラ ミルキィホームズ』の明智小衣かなぁ。あんなにピーピーギャーギャー騒ぎ立てる役は初めてだったので(笑) 04.現在演じているキャラクターと、

    南條愛乃さんに50の質問「声優の輪」【第3回】 | アニメ ダ・ヴィンチ
    by740
    by740 2014/04/27
    “『ラブライブ!』で演じている絢瀬絵里で、第8話での本音と弱音を打ち明けるシーン”“「南條さんの演技で絵の表情や方向性のプランも一気に決まりました」とスタッフさんに言って頂けた”
  • セシル・8話放送

    8話はコンテを神木鈴君にお願いしました。2話のコンテも彼。優秀なアニメーターでもあるのでコンテ上で動きの設計が見えています。作画さんはとても描きやすかっと思います。また特撮へのオマージュもコンテに入っていたので僕はダビングで更にフォローしました。湖面が光る描写や音は世代的に分かる人、いますよね(笑)。ディアボ、メタモのバトルやメタモのレイアウトにその遊びが入っています。8話は7話の後編。前回のブログに書いた楓の真の目的やダイアナの正体、もよの残酷な行動と計り知れない力、セシルの謎を巡る出来事を中心にすべてが動いていることが明確になってきました。その中でも、もよの立ち位置が8話でかなりはっきりしました。静夢や麻楠側の企てを知っている言動が初めて語られましたし、セシルを大好きだけどセシルのためならすべて助力するわけでもない行動を取った初めての回。クライマックスに向け、もよは何をするのか、お楽し

    セシル・8話放送
    by740
    by740 2014/03/10
    “神木鈴君”“優秀なアニメーターでもあるのでコンテ上で動きの設計が見えています”“特撮へのオマージュもコンテに入っていた”
  • あいうら蟹ナイト2備忘録 - まっつねのアニメとか作画とか

    行ってまいりました、あいうら蟹ナイト2。 有給を使ってしまったので、 今週余裕なさそう・・・ なので、今日のうちに備忘録というか、メモの書き写しを ●細居さんのキャリア ・手塚プロダクションには手塚治虫の漫画が好きだから入った。 ・美大では手塚治虫の漫画ばっかり読んでいて、求人に「手塚プロダクション」があったので、応募した。 ・中村「他のスタジオは考えてなかったの?」 細居「全然考えてなかった。手塚プロダクションだから入った」 ・手塚プロダクションでは出崎統監督の作品を中心にやっていた。 ・入ってすぐにやったのは、ハーモニーのトレス。 それが何枚も何枚もある。 中村監督「そんな何枚もあるものなの?」 細居「何枚もありましたね〜」 動画をやったのは、3ヶ月後くらいからだった。 ・杉野昭夫さんからはとにかく「立体を取れ」と言われていた。 美大でも立体が弱点だったので、かなり苦労した。 ●フリー

    あいうら蟹ナイト2備忘録 - まっつねのアニメとか作画とか
    by740
    by740 2014/03/04
    “『あいうら』でエピローグ(いわゆるCパート)方式にしたのは、時間の省略を意識させずに巧くやるため。”
  • 「暴れん坊力士!!松太郎」4月放送開始 ちばてつやの相撲ヒーローがテレビアニメに | アニメ!アニメ!

    「暴れん坊力士!!松太郎」4月放送開始 ちばてつやの相撲ヒーローがテレビアニメに | アニメ!アニメ!
    by740
    by740 2014/02/25
    監督は貝澤幸男さん、シリーズ構成は大和屋暁さん
  • 鷲尾 天 (プロデューサー)/Rooftop2014年2月号 - インタビュー | Rooftop

    毎年多くのファンを魅了して、10周年を迎える人気アニメ『プリキュアシリーズ』。女の子向けであるこのシリーズは、来のターゲット層に留まらず、魅力的なキャラクター・ストーリーで幅広い人々に支持をされている。今までにない発想を当たり前のものにした革新的な作品はどのようにして生まれたのか。まさにこのシリーズの生みの親とも言うべきプロデューサーの鷲尾天氏にインタビューを行なった。(interview:柏木 聡 / Asagaya/Loft A) 今までにないシリーズ ——プリキュアまでは、どのような作品に携わられていたんですか? 鷲尾:まずは研修のような形でOVAの作品に配属されました。次にアシスタントのような形で『金田一少年の事件簿』のスタッフに入りました。初めてアシスタントプロデューサーとして関わったのが『ワンピース』の立ち上げですね。そこで1年ほど経験を積み、独り立ちしたのが『キン肉マンII

    鷲尾 天 (プロデューサー)/Rooftop2014年2月号 - インタビュー | Rooftop
    by740
    by740 2014/02/22
    “西尾さんはなにをやってもとんがった感じがするんです。”
  • アニメGIFに縦線2本を入れるだけで3D化できることが話題に | Token Spoken

    アニメGIFに何か縦線を入れるだけで、アニメGIFを3D化出来ると言う信じられない話が、日欧米で話題になっておりました。 それでは早速12連発でどうぞ! 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 縦線の奥行きでの位置(Y)を決めて、その前後に物をはみ出させたり引っ込めたりすることによって、人間の目があたかも当に奥行きがあるかのように錯覚してしまうんですねぇ。 いやしかし、我々人間の脳と、こんな事を思いつく方が素晴らしい! 普段は欧米の最先端テクノロジー業界情報を配信しておりますので、twitterやFacebookページ、Google+で是非フォローをお待ちしております。 また、記事の買い取り行ってますのでKataribeも是非よろしくお願いします! GIFs: 3D pictures become possible with two straight lines

    アニメGIFに縦線2本を入れるだけで3D化できることが話題に | Token Spoken
  • http://anifav.com/special/20131231_2691.html

    http://anifav.com/special/20131231_2691.html
    by740
    by740 2014/02/01
    “現場のスタッフが100%監督のいうことにしたがってくれるだけでは、僕は若干不満なんですよ。”
  • http://anifav.com/animemirai/20140122_2679.html

    by740
    by740 2014/01/25
    アニメの編集行程の現場
  • よしなしごと 細田守, 山下高明, 角田紘一 - 「細田守、山下高明が生み出すアニメーション」

    成安造形大学の公開講座「細田守、山下高明が生み出すアニメーション」にちょっくら行ってきました. 角田紘一教授は細田守氏, 山下高明氏の東映アニメーションでの先輩にあたる. その関係で今回の公開講座が決定したそうです. 今回は生細田監督二回目なんですが, 前回の舞台挨拶と違って技術的に掘り下げた内容で面白かったです. ちなみに昨年は高畑勲氏の講座があったそうです. 山下氏の初原画には驚きでした. 雨にモブに馬が動いてる. 次は雪崩のエフェクトに背景動画.,, キャラクターをフォルムで捉えてるので全体的に丸っこいとか. 丸っこいけど線はギザってますね. 山下氏と西田達三氏の印象がごっちゃになってたので良い勉強になりました. 原画・作画監督と監督・演出って役職の違いもあるのでしょうが, 細田氏の流暢な進行は聞いてて面白かったです. 資料映像へのチャチャの入れ方も学生を意識した感じでした. 監督と

  • TED日本語 - ロブ・レガート: 迫真の映像の作り方 | デジタルキャスト

    ロブ・レガートがエフェクトを駆使して作る映画のシーンは、時に物さえ超えます。『アポロ13』『タイタニック』『ヒューゴの不思議な発明』等の映画を例に、映像のリアリティを高めることに対する自らの考えを、心温まる面白い語りで聞かせてくれます。 I worked on a film called "Apollo 13," and when I worked on this film, I discovered something about how our brains work, and how our brains work is that, when we're sort of infused with either enthusiasm or awe or fondness or whatever, it changes and alters our perception of thin

    TED日本語 - ロブ・レガート: 迫真の映像の作り方 | デジタルキャスト
  • たむらぱん「love and pain」特集 たむらぱん×「京騒戯画」監督・松本理恵対談 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    アニメ「京騒戯画」の監督・松理恵と、この作品の主題歌「ココ」を手がけたたむらぱんの対談が実現! 「ココ」の制作プロセス、作品づくりに対するスタンスから、たむらぱんのニューアルバム「love and pain」のテーマまで。同世代の女性クリエイターである2人のトークは“アニメと音楽”というジャンルを超え、エンタテインメントの質に迫る興味深い内容となった。 取材・文 / 森朋之 撮影 / 佐藤類 「当に伝えたいことは、世の中では陰の部分にあたるもの」 ──まずは「ココ」の制作について聞かせてください。最初の打ち合わせではどんな話をしてたんですか? たむらぱん 打ち合わせって、7月中旬くらいですよね? 松 そうですね。ちょうど(「京騒戯画」の)1話目のコンテを描いていた時期だったので。私、初めての方にお会いするときはすごく緊張してしまうので、顔を硬直させてましたけど……。 たむらぱん そ

    たむらぱん「love and pain」特集 たむらぱん×「京騒戯画」監督・松本理恵対談 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    by740
    by740 2013/12/06
    “本当に伝えたいことはどちらかというと、寂しいものだったり、世の中では陰の部分にあたるもの”