タグ

地震に関するcamellowのブックマーク (3)

  • 毎日動画 - 毎日新聞

    6月18日に最大震度6弱を観測した大阪北部地震で、運休や減便が計12日間に及んだ大阪モノレールについて、運営会社の大阪高速鉄道(大阪府吹田市)は8日、専門家による被災検証委員会(委員長=清野純史・京都大大学院教授)の初会合を開いた。委員会では、地震発生時の駅構内の様子を映した映像も公開された。(大阪高速鉄道提供)2018年8月8日公開 簡易表示

    毎日動画 - 毎日新聞
  • 熊本地震から5日目!3度目の正直で、客が少ない時間帯を狙ってトライアルに突撃! - 自由なライフスタイルブログ

    今日は通常通り、バイト先の飲店は開店するようです。せめて余震の恐れが続く、一週間くらいは、お店を休店して欲しかったのですが、それはなぜかというと、飲店だけあって、火と油とガスを使うので、万が一、強い余震が来たら、調理どころじゃなくなってしまうからです。 飲店を営業している最中に強い地震がきたらなんて、想像したくもありません。笑 とにかく無事を祈りながら、無心で仕事し続けるだけです。もちろん、お客さんも大切ですが、それ以上に安全第一でいきます。 火を使っている最中に、万が一地震が来たら、どんなに中途半端な状態でも、火を切るようにいわれているので、その分、お客さんに商品を提供するまでの時間が遅くなっても、しょうがない。 断固たる意思で安全を第一優先します! 飲料水やべ物を買いだめするために再チャレンジ 一昨日の4月17日(日)はリベンジじゃないけど、またホームセンターとスーパーに行って

    熊本地震から5日目!3度目の正直で、客が少ない時間帯を狙ってトライアルに突撃! - 自由なライフスタイルブログ
  • 熊本の活断層

    活断層とは、最近の地質時代に繰り返し活動していて、将来また活動すると考えられる断層です。「最近の地質時代」とは、地質時代の最も新しい区切りである「第4紀」をいい、概ね200万年前から現在までのことです。 まず、活断層の代表格に茨城県から熊県へ日列島を縦断する大断層の 中央構造線 があります。 九州の中央構造線 は九州中央部では、阿蘇山の下にかくれています。大分県(臼杵)から熊県(八代)をとおり、甑島(こしきじま)と薩摩半島の間をとおると考えられています。大分・熊構造線が中央構造線の延長という考え方もあります。 活断層としての中央構造線 現在の日列島の地殻変動は、およそ200万年前に始まりました。 中央構造線の古傷を利用して、多くの活断層が生じています。 それらを 中央構造線活断層系 と言っています。 その活動のようすは、 地域(区間)ごとに大きなちがい があります。

  • 1