タグ

foodに関するcapelitoのブックマーク (79)

  • はらドーナッツが新業態「健康豆乳カフェ はらっぱ」-吉祥寺に1号店

    吉祥寺のドーナツ専門店「はらドーナッツ」隣に7月23日、姉妹店「健康豆乳カフェ はらっぱ」(武蔵野市吉祥寺町4、TEL 0422-22-0825)がオープンした。 「はらドーナッツ」は、「原とうふ店」(神戸市)の豆乳とおからを使用して作ったドーナツを販売する。店は神戸にあり、静岡、名古屋、二子玉川、自由が丘、下北沢など現在全18店舗を展開。揚げたてのドーナツは各地で行列ができるほどの人気を集めている。 同店では、原とうふ店の豆乳や、おから、豆腐を使った「安全で安心、素朴な健康ドリンク」を用意する。店舗面積は8坪。白を基調とした店内は、木のアンティーク家具を使い「ぬくもりのある雰囲気」(同店の広報担当者)に仕上げた。テーブル席やカウンター席のほか、座敷席も用意する。客単価は500~600円。 メニューは、旬のフルーツと豆乳を使用した「豆乳MIXジュース」(テークアウト/イートイン=500

    はらドーナッツが新業態「健康豆乳カフェ はらっぱ」-吉祥寺に1号店
  • 長崎で最もメジャーな麺類 :: デイリーポータルZ

    長崎で最もメジャーな麺類といえば、 そう、ちゃんぽんだ。 「昼は蕎麦かうどんでもべようか。」 という何げない場面も、長崎では 「昼はちゃんぽんか皿うどんでもべようか。」 となる。別に大げさに言ってるとか勢いで言ってるとかでなくむしろ控えめに言って長崎ではそれが普通で、みな当たり前にちゃんぽんをべている。 関東から長崎に移り住んで丸7年。今回は私が長崎で得たちゃんぽんの知識を披露したいと思う。 (T・斎藤) 家で普通に作ってる 名物には、地元の人が誰もべない名物とべる名物とがあるが、ちゃんぽんは地元の人がべる、それも“ものすごく”べる名物だ。 長崎では「ちゃんぽんは家で作るもの」と思ってる人も多い。スーパーにはちゃんぽんを作るのに必要なものがすべて揃ってる。それどころか、コンビニにまで置いてあったりする。デイリーヤマザキで野菜やお惣菜に混じってちゃんぽん麺やちゃんぽんの具が並ん

    capelito
    capelito 2008/12/12
    拷問 / 長崎の人でもリンガーハットで食べるのか!意外。四国の人ははなまるうどんで食べるのかなあ
  • [N] アンパンマンテラス「アンパンマンのあんぱん&スペシャルセット」

    新橋にある日テレには「アンパンマンテラス」というのがありまして、そこで「アンパンマンのあんぱん&スペシャルセット」というのが購入できるのです。 新橋に行く用事がありまして、唯一、新橋で子供向けっぽいのがこの「アンパンマンテラス」だったという訳です。 JINANに「アンパンマンのパンが買えるよ」と話したら大喜びしものの、11時からの販売で売り切れご免。到着は14時。 大丈夫か? と思ったら、大丈夫でした。 ということで、アンパンマンに登場するキャラクターたちのパンが購入できました! 6個セットで1,380円です。 アンパンマン・・・あんぱん しょくぱんまん・・・フレンチトースト風パン ばいきんまん・・・チョコパン カレーパンマン・・・カレーパン メロンパンナ・・・メロンパン ドキンちゃん・・・イチゴジャムパン ややメロンパンナちゃんが違う気もしますが、それにしてもよくできてますなぁ。単品だ

    [N] アンパンマンテラス「アンパンマンのあんぱん&スペシャルセット」
    capelito
    capelito 2008/11/26
    子どもが喜びそう!
  • 【閉店】「ハンバーグ大魔王」でハンバーグを食べてきたでごじゃるよ! - ネタフル

    浦和に「ハンバーグ大魔王」ができたよ!というエントリーに書いた、まだ日では浦和シティーにしかない「ハンバーグ大魔王」に行ってきたでごじゃるよ! 入店すると、いきなりレジから「ハクション大魔王」な雰囲気です。 そう「ハンバーグ大魔王」は飲店と「ハクション大魔王」のコラボレーションなのです! それなりの年代の人は、もうワクワクテカテカしまくりタイムなのではないでしょうか。 基的にはハンバーグ屋さんで、それしかないといっても過言ではありません。レギュラーハンバーガーはシングルで399円とお安く。ダブル、トリプル、そして大魔王とランクが上がっていきます。 友人から朝ご飯をべにいったという話を聞いたのですが「ダブルとかトリプルやるくらいだから小さいと思っていた」と語っていたのです。 「思っていた‥‥」 つまり! 決して小さくない! しかし! そこに山があるならば登らねばなるまい! ということ

    【閉店】「ハンバーグ大魔王」でハンバーグを食べてきたでごじゃるよ! - ネタフル
    capelito
    capelito 2008/11/17
    これは楽しい!
  • 「たかがラーメン」?…高級店登場、1杯3000円も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    手頃な価格で楽しめる庶民的な料理の代表格・ラーメン。人気店が味でしのぎを削る中、コース料理や1杯3000円と、「高級」をうたう店が現れた。 有名ブランド店が入居する表参道ヒルズ(東京都渋谷区)内の飲店「MIST」。抑えた照明が店内に落ち着いた雰囲気を醸し出し、女性客も多い。 5000円のコース料理を注文した。滑らかにすりつぶした鶏レバーの前菜、生ハムやカラスミを合わせたラーメンスープの煮こごり、細かく刻んだナッツと蜂蜜を付けてべる天元豚のロースト肉、22時間かけて作った黄金色のスープと自家製めんが絡み合うラーメン……。 森住康二社長(41)は「ダシの原料など、ラーメンにすると分かりにくい材を、目に見える形でお客様に提示したかった」という。 「良い材でラーメンを作りたい」と、全国を飛び回り、野菜を仕入れてきた。また、交配や飼育場まで指示して養鶏農家と契約し、豚については解体業者に注文

    capelito
    capelito 2008/11/14
    iPhoneアプリの「I Am Rich」みたいに、カップ麺を10万で売るビジネスを思いついた。
  • 餃子、ウミウシになる :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 つぎへ > Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    capelito
    capelito 2008/11/13
    ウミウシ餃子屋を開けば12000円のもとが取れると思う!
  • asahi.com(朝日新聞社):連日完売、喜多方ラーメンバーガー ピザも丼もあるよ - 社会

    連日完売、喜多方ラーメンバーガー ピザも丼もあるよ2008年11月11日15時3分印刷ソーシャルブックマーク 新発売されたラーメンバーガー。こんがり焼かれためんの間に、チャーシューやなると、メンマやネギが入っている=喜多方市松山町の道の駅「喜多の郷」 佐世保や白河など「ご当地バーガー」がブームになる中、福島県・喜多方でも新バーガーが開発された。当然、ラーメンのまちにちなんだ「ラーメンバーガー」。パンの代わりにゆでためんを丸く固焼きにし、チャーシューやメンマをはさみ、しょうゆスープだれで味付けをした。 フライパンでカリカリに焼かれためんは、ひとくち目は香ばしく、その後はラーメンをすするような感覚もあり、「新感」と大人気。1個350円。固焼きに手間がかかるため、1日20〜30の限定だが、先月25日の発売以来、連日完売している。 喜多方市松山町の道の駅「喜多の郷」の「ふるさと亭」が開発した。

    capelito
    capelito 2008/11/12
    食べてみたい/味っ子の焼きそばの回を思い出した
  • ご当地うどんの真打ちあらわる!? 「甘ったれうどん」 | エキサイトニュース

    ご当地ラーメンもさることながら、ご当地うどんのバラエティも実に豊富だ。香川の讃岐うどんをはじめ、秋田の稲庭うどん、群馬の水沢うどん、山梨の吉田のうどん……などなど。 各地のこだわりが光るうどんは、どれも味わい深い。 そんなご当地うどんのなかで、最近注目を集めているのが「甘ったれうどん」。宮城県蔵王町の新名物として、今年9月中旬に登場した。ご当地うどん界では新入りだが、すでにファンも多いらしい。 「甘ったれうどん」というネーミングもどこかユニークだ。“甘ったれ”という言葉にはどこかゆるい響きもあるものの、気合いの入ったパッケージの字面を見るとなんだか「甘ったれるな」というメッセージにも思える。 作り方はいたって簡単。まずは麺をゆで、ゆで上げた麺は湯切をせずにそのまま釜あげで、器に盛りつける。添付のタレをかけて好みで細かく刻んだネギをのせたら、最後に卵黄をのせてよくかきまぜれば出来上がり。甘口

    ご当地うどんの真打ちあらわる!? 「甘ったれうどん」 | エキサイトニュース
    capelito
    capelito 2008/11/11
    食べてみたい
  • B1グランプリ in 久留米に行ってきた :: デイリーポータルZ

    全国各地のB級ローカルフードが一堂に集まる「B-1グランプリ」。2008年11月1日・2日、その第3回目となる大会が福岡は久留米市で開かれた。 八戸で開かれた第1回大会には、当サイト・ウェブマスターの林さんが行っている。その時のレポートを読んで、 「なるほどこんな感じかぁ。」 と思って行ってみたら、2年前とはまったく異なる、壮大なスケールのイベントと化していたのだった。 (T・斎藤) 大人気、B級グルメ 午前9時から券の販売が始まるというので、がんばって朝7時前に家を出て、9時11分久留米駅着の電車に乗って来た。が、会場に着くやいなや、激しい“出遅れ感”が私を包む。なんだ?!この凄まじい人の列は。 不景気とか世界同時株安とかそんなの関係ねぇ、と言わんばかりの行列。いや、不景気だからこそ、人々の関心は安くてうまいB級グルメへと向っているのかもしれない。 この時点で私は事前に計画していた通り

    capelito
    capelito 2008/11/07
    もう準レギュラーですね/次の第4回大会は、2009年9月19・20日に秋田県横手市
  • 生キャラメルを食べ比べてみよう :: デイリーポータルZ

    いったい何なんだ、コレ…? 先日、札幌に行った時のこと。デパートの地下街で、長い行列に遭遇した。 先頭のほうの張り紙を見ると、「花畑牧場」という文字が。 ああ! あの! 今、大ブームになってる「花畑牧場の生キャラメル」! 要冷蔵で、やわらかい、ふわーっと口で溶けるという、あのキャラメル! 実家の母が、 「ものすごくものすごく美味しそうで、テレビ通販で限定販売してたから電話したんだけど、あっというまに完売しちゃって、買えなかったのよ…」 と、しょんぼり言ってたアレ! 「最後尾です」と書いてある札を持った警備員さんに「まだ並んでも大丈夫ですか?」ときいたら「大丈夫です」と言うので、並んでみた。 普段、行列には並ばないほうなのだけれど、これで親孝行出来たら安いし、と。 (text by 大塚 幸代) ボーっと立ってる間に、前後左右の人々のおしゃべりから、情報が聞こえて来た。 「ここ(札幌大丸の花

    capelito
    capelito 2008/11/06
    「サクラ・ドゥ・ノール」を覚えておくことにした
  • 深大寺そば組合と近隣のお店情報

    2023年年末~2024年年始 深大寺そば組合及び近隣店舗の営業時間について 2023年12月25日 2023年12月31日から2024年1月3日までの深大寺そば組合及び近隣店舗の営業時間です。 ※状況により営業時間が変更になる可能性もございます。 また、ほとんどのお店は「そばがなくなり次第終了」となりますので、合わせて … この記事を読む 令和5年度深大寺そばまつり そば巡り絵馬の景品は終了となりました 2023年12月1日 年度のそば巡り絵馬の景品(10店制覇でそばちょこ・全店制覇でそばとっくり)は予定数に達しましたの終了となりました。 ただし、制覇の捺印はいたしますので、木曜日以外に、深大寺釜さんにお越しください。粗品をご用意しておりま … この記事を読む

    capelito
    capelito 2008/10/21
    そばたべたい
  • パクチー専門店「パクチーハウス東京」行ってきた - カイ士伝

    パクチー専門店「パクチーハウス東京」行ってきた - カイ士伝
    capelito
    capelito 2008/10/14
    食べてみたい
  • http://blogging.from.tv/wp/2008/10/13/478

    capelito
    capelito 2008/10/14
    シンプルなだけにおいしそう。食べてみたい。/部員増えるといいなあ/マップ参加したいです
  • きりたんぽ鍋味の肉まん「秋田万十」-きりたんぽ専門店が発売

    capelito
    capelito 2008/10/07
    「たけや製パンでは同製品を「スギッチまん」(110円)として、県内スーパー、コンビニで販売する。」いいなあ
  • 風雲!コネタ城 シーフードヌードルにクリームパウダーを入れると美味いが寂しい - デイリーポータル Z:@nifty

    capelito
    capelito 2008/09/24
    あとでやる
  • デイリーポータルZ:油専門店で我を忘れる

    以前「そうだ、肉を脂で煮ればいいんだ」という記事を書いたところ、読者の方から感想メールをたくさんいただいた。まったくもって嬉しく、ありがたい話である。 そしてなんと、その中の一通に油を専門に売ってらっしゃる方からのメールがあったもんだから、飛び上がらんばかりに驚いてしまった。 相手は油のプロフェッショナルだ。世界中の油を取り扱っているプロ中のプロが、ズブの素人が書いた「油っておいしい!」という記事を読んで、わざわざ感想メールをくださったのだ。正直「あわわ」と背筋が伸びる。 油専門店か…。そう呟いただけで、体中の筋肉が弛緩してしまうほどの魅力的な響きにどうしても勝てず、お店にお邪魔させていただきました。 (高瀬 克子) 興奮しすぎ 向かった先は、東京・浅草橋にある「金田油店」という油の専門店である。お店の営業時間は午後6時までだが、この日は特別に閉店直後に取材をさせていただくことになっていた

    capelito
    capelito 2008/09/08
    リモーネ飲んでみたい / 「林さんは「シャングリラダイエット」という油を飲むダイエットを実践していた」
  • 夏に人気のたい焼き「冷やしたい焼き」、製造本格化

    capelito
    capelito 2008/07/14
    食べたい
  • 限定販売「たこ焼きにしか見えないシュークリーム」、初日売り切れに

    中三秋田店「銘店 北のれん」(秋田市御所野地蔵田1、TEL 018-889-6700)が今月19日から期間限定で販売している虎屋舗(広島県福山市)の「たこ焼きにしか見えないシュークリーム」が、開店1時間で売り切れる人気商品になっている。 同商品は、約5センチのカスタードシュークリームの表面にチョコレートの「ソース」をぬり、薄く削ったチョコレートの「花かつお」や細かく削った抹茶スポンジケーキの「青のり」をふりかけた「たこ焼き」を模したシュークリーム。 同店マネージャーの相馬さんは「社内でも面白い商品と好評で、お客様への案内状を送ったところ心待ちにしてくれた人もいる。見て楽しい、べておいしい商品だと思うので、ぜひ試してもらえれば」と話す。 開店前から並んだという女性は「思ったより大粒で、ふっくらしておいしそうべる前から楽しみ」と話していた。 8個入り630円。同店の営業時間は10時~2

    限定販売「たこ焼きにしか見えないシュークリーム」、初日売り切れに
    capelito
    capelito 2008/06/19
    たこ焼きにしか見えない
  • 「ビスコ」に好きなだけクリーム塗れる「手作りキット」

    江崎グリコは、クリームサンドビスケット菓子「ビスコ」の新商品として、ビスケットとクリームが別々になっている「ビスコ<手づくりキット>」を7月8日に全国で発売する。 ビスケットの裏に好みの量のクリームを塗り、もう1枚のビスケットではさめば、“手作りビスコ”のできあがり。子どもでも手軽にお菓子作りを体験でき、育につながるとしている。 ビスケットは8枚×3袋、クリームは9グラム×3袋入り。オープン価格で、8月末ごろまでの限定販売。ターゲットは30~40代の主婦とその子ども。

    「ビスコ」に好きなだけクリーム塗れる「手作りキット」
    capelito
    capelito 2008/06/19
    食べたい。手作り最中みたい
  • 期間限定販売の「醤油マカロン」、人気で継続販売へ-お菓子のくらた

    capelito
    capelito 2008/06/16
    食べたい