ブックマーク / nekoyanookami.hatenablog.jp (136)

  • 二日見ぬ間に春が来た ネコネコ春のご馳走 - 猫屋の女将

    目の手術に際しまして ご心配いただきありがとうございました 無事 手術は成功して当初の目的を達成できそうです(免許更新したい) 駄菓子菓子 乱視矯正レンズと引き換えに 今までの老眼鏡の度が合わなくなり、手前が当に見えません 視力が安定し老眼鏡を作るまで コメントの誤字脱字、または天候や体調によりコメ出来ないなど 失礼させていただく事があるかもしれません ご容赦くださいませ 手術日 と 翌日 サスガに庭の見回りはしませんでした 術後3日目 (* ̄0 ̄)/ オゥッ!! 二日見ぬ間に春が来ていました 雑草 オドリコソウが咲き出してました オオイヌノフグリも シロバナタンポポは冬からズット咲き続けて元気です なんというスミレなんでしょう?小振りながら濃い紫の花弁がひときわ目を惹きます 雑草並みに勝手に生えた植物(半野良草花) ムスカリの青と、隣のタンポポの黄色でウクライナカラー いつからか住み着

    二日見ぬ間に春が来た ネコネコ春のご馳走 - 猫屋の女将
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2023/03/26
    手術たいへんでしたね。視力が早く安定すること祈っております。それにしてもあっという間に春がやって参りました。やっぱり春はウキウキしますね
  • 偕楽園好文亭 と ネコネコネコ草 - 猫屋の女将

    水戸の梅まつりもソロソロ終了 ~ 3月19日(日)まで 「梅まつりいかないの?」と後押しされて 水戸に用事がある序でに寄って来ました 👉   水戸の梅まつり « 一般社団法人 水戸観光コンベンション協会 2月下旬に弘道館に行ったときは梅は満開で見頃でしたが(ブログにUPしてない) 3月も中旬になると偕楽園の梅の花もそろそろ終わりでした 千波湖のD51駐車場(会期中でも平日は無料)から偕楽橋を渡って 偕楽園 に in ↑の写真 右上の方に好文亭、左側中央JR常磐線は特急が見えます(土休日限定下り列車が偕楽園臨時駅に臨時停車、特急ひたち、ときわ も停車します) 偕楽園の大まかな見取り図と徘徊した場所 偕楽園の東門から入園し 芝前門に向っています お天気が悪く今にも降り出しそうなのと、強風注意報が出る程の風が残念でした 梅は見頃を過ぎても 薄ピンクの梅が綺麗でした。お天気が良ければもっと見栄え

    偕楽園好文亭 と ネコネコネコ草 - 猫屋の女将
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2023/03/19
    偕楽園すてきな場所ですね!猫草元気に育ってほしいですね
  • 赤花キヌサヤなど と こ・これは猫の Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)  - 猫屋の女将

    ※ の寄生虫の写真があります。可なり気持ち悪いです 記録のために載せますが、閲覧はご注意ください 昨日(3/9)11月に種を蒔いた 赤花つるありキヌサヤエンドウ(名前が長い) が育って来たので手を立てました 記録漏れで種を蒔いた日がハッキリしませんが 育ちすぎると寒さに負けて越冬できないので 11月の頭位に種蒔きしたような気がします 今回は白花のキヌサヤではなく赤花のキヌサヤにしました 今まで白花のキヌサヤを作っていたんですが 連作にならない様に場所を変えて作っていたにも拘らず 実がなり始める頃から、早々に病気になって 要は収穫量が少ない ので 試行として赤花のキヌサヤを蒔いてみました これで 同じように病気になるならもう作らないつもりです 冬は霜除けもしませんでしたが至って元気に越冬して 不揃いですがモッサモサです 間引きしてません そして つるありキヌサヤですから 手を立てました あ

    赤花キヌサヤなど と こ・これは猫の Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)  - 猫屋の女将
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2023/03/11
    回虫はじめてみました!すごく興味深い。うちも気を付けなければ。有益情報ありがとうございました
  • 低気圧でダウン と タマネギの追肥、枯草探検(=^・^=) - 猫屋の女将

    25日(土曜日)は ボランティアで、冒険の森の整備でした 駄菓子菓子 女将は 頭痛と吐き気 で活動できる状態ではなく 不参加でした 前夜から何となく頭がモヤモヤしていて カロナール飲んで寝たのですが 早朝から 頭痛が酷く これでは砂利運びや伐採は出来ないと思い欠席しました 前日はあまりお天気が良くなかったので もしや低気圧のせいか?と思い 天気図を見ると なんと未だ 低気圧 が3つも真上に居るではないですか なにも3つ揃って来なくてもいいのに 気象病で頭痛が酷いのでした 仕方ないのでカロナールを飲んで家の中でジッとして居ました 何もヤル気が出ない 午後位からなんとか頭痛が治まって来たので そろそろ タマネギの追肥 をする時期かなと 追肥くらいなら出来そうです あまり成績は良くないが 少しは育って来てました マルチの穴に 一見化成肥料みたいな有機肥料を入れて 周りの土とよく混ぜておきました

    低気圧でダウン と タマネギの追肥、枯草探検(=^・^=) - 猫屋の女将
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2023/02/26
    気象病しんどいですよね。うちの母さんも低気圧が来ると頭痛に苦しむタイプ。お大事にしてください
  • 旧杉山の整備 と 大量の迷惑メール、くまねこの午前中 - 猫屋の女将

    2月11日(土) ボランティアのある日だったのですが 何故かお天気も良いのに中止メールが来てガッカリでした 樹が伐りたかったぞー なので 我家の 旧杉山の整備 に出かけました 当は昨年、草が枯れないうちにやろうと思ったのですが 足の手術などで遣らず仕舞い 放置したまま 枯草 と 芽生えた木でボーボーになっていました 枯草の山です 反対側から見ても凄い 部分的に見ても酷い枯草ボーボー 何の木が生えてくるんだろうか 毎年 木が生えて来る 春先に此処に緑の草が生えてきたら手に負えなくなること必至 それで去年の春先は心が折れました なので 少しでも今の時期に頑張る 何かのツタ(葛だと思う)が絡まって 刈り払いが振れない そして枯草の下には 既に草が待機してるではないですか 草なら自然なので文句の言いようもないのですが コンナものも枯草の下にありました うちはゴミ処理場では無いんですけどね ヽ(`

    旧杉山の整備 と 大量の迷惑メール、くまねこの午前中 - 猫屋の女将
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2023/02/19
    草刈お疲れさまでした。ポイ捨て減りませんね・・・。何とかならないものですかね。それはそうと春を感じられるのはいいですね。早く春が来ないかなぁ
  • 車に乗る猫 と 庭(人参、モチノキ),亀 - 猫屋の女将

    今年の2月は暖かいきがします 陽射しがある日はの散歩も時間が長くなってきました 日向ぼっこはここが良いかな って海はミラーの上に乗ってました 海は何でそんな不安定な所に乗るんだか そう言えばくまねこは何処に行ったのかな あれーっ くまねこ なに捕まってんの チョッと病院行くって捕まって仕舞ったんよ えっ 逃げなくっちゃ 逃げろー 暫し時間が経って ただいまぁー ってくまねこが帰って来ました やっぱりDEBUでTGがHなんだって って、くまねこは なんでドヤ顔なんだろ? 病院に行って偉くなって帰って来たとか そして 暖かくなって出てきたバッタで遊んでいましたが くまねこの見てる先にバッタはいませんよ くまねこ 視力も✖だったんじゃないの? それと、背中がタンコブザウルスになってますよー もう病院行かないね って海はまたミラーの上で寛いでいました ミラーの上は海のマイブームなのかな 車は乗る

    車に乗る猫 と 庭(人参、モチノキ),亀 - 猫屋の女将
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2023/02/12
    この時期にバッタがいるなんて・・・。ちょっとびっくりです。それにしても海さんは器用にミラーに乗りますね。どうやって乗ったのか気になります笑
  • 民家で伐採 と 雪と海とくまねこと - 猫屋の女将

    雪の降った翌日 25日の午前中 くまねこ は出来るだけ地面を歩かない様にして 石の上を渡り歩いたり、跳んだりしていました 肉球が冷たくて早く家に帰りたいようでした 駄菓子菓子 大雪原の方では 雪に興奮する 海姉ちゃん がいました あれ? 楓屋 (id:kaedeya)さんちのクロちゃんみたいに”用足し”なのかな? あ”ーっ 寒くて倒れてしまった とビックリしていたら な・な・ナント 海姉ちゃん あなたは犬だったのか 私が子供の頃にもは大勢居ましたが 雪の中で転げまわるは初めて見ました Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) サスガにくまねこも肉球の冷たさを忘れて・・・・じゃなかった 肉球はやっぱり冷たいのでコンクリの上を駆け付けました (;゚Д゚) 寒がりのくまねこと、雪の中を転がる海姉ちゃんでした 今日 28日(土) 日立市の 民家の木の伐採 に参加してきました 庭には立派な木が何もあって、(-

    民家で伐採 と 雪と海とくまねこと - 猫屋の女将
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2023/01/30
    海姉さん、めちゃワイルドですね!雪の上でゴロンする猫ちゃん、初めて見ました
  • キャッシュレス決済ポイント還元事業 - 猫屋の女将

    気が付けば既に1月11日 今日は鏡開き あっと言う間に1月の半ばになってしまいました カゼひいたの体調不良だのと言ってダラ~ンとしている場合ではない 正月気分、体調不良気分を脱して 日常に戻りました 女将の住んでいるN市では キャッシュレス決済ポイント還元事業 を実施してます 期間は令和5年1月5日(木)~ 1月31日(火) 👉 キャッシュレスで!新春 最大20%お年玉キャンペーン!! | 那珂市公式ホームページ コロナによる物価高沸の影響を受けた生活者の支援と新しい生活様式に沿ったキャッシュレス決済を推進するために実施するとのことです 更に、市民向けにPayPayの使用方法など スマホの基操作とキャッシュレス決済について の説明会や個別相談会も4回実施しています まぁ至れり尽くせりなんです 市中をウォーキングしていると 店舗にポスターや幟が目立ちます 近くのセブンイレブン(セブン銀行

    キャッシュレス決済ポイント還元事業 - 猫屋の女将
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2023/01/15
    キャッシュレス決済、なかなか手が出ません。なんだかお金使いすぎちゃいそうで怖いです。でも、時代は現金はなるべく持たない方向なんでしょうね
  • 2023年 初詣 2  酒列神社で猫を2個買いました、木花咲耶姫神社、古墳 など - 猫屋の女将

    元日に引き続き 二日も初詣に出かけました 達はお天気が良いのでガサ藪探検隊で草の実塗しになって遊んでいました この二人 何やらゴソゴソ相談していて そして 塀の上からくまねこに指図する海 ※ イヌノミ = イノコズチ 家の中では 太陽の陽を浴びてヌクヌクな陸山母さんでした 先ずは 阿字ヶ浦を抜けて 小高い所にある 酒列磯崎神社 へ詣でました 御祭神 少彦名命 配祀神 大名持命(大国主命) 創建  856年 早速お参りしました 午前中はあまり早くなくても比較的空いていました(午後は混んでました) 酒列神社には 幸運の亀さんの石像があります 宝籤で高額当選された方が、縁起の良い亀石像を奉納されたものです。酒列神社にお参りして亀石像に触ると御利益があると評判になっているそうです 酒列神社には貴重な境内林・天然記念物の樹叢があります 鳥居からの参道、両サイドから枝を伸ばす広葉樹のトンネルが出来て

    2023年 初詣 2  酒列神社で猫を2個買いました、木花咲耶姫神社、古墳 など - 猫屋の女将
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2023/01/08
    新年からみんな元気でいいですね!お散歩楽しそうで見ていて癒されます
  • 24日は伐り納め刈り納め と ダイエット - 猫屋の女将

    12月24日、世間はクリスマスイブ 🎄🍰 駄菓子菓子 12月の第4土曜日なので ボランティア活動の日 場所は 長田谷津 と 古徳古道 作業内容は ・ 長田谷津沿いの斜面の篠刈り ・ 古道沿いの枯れ木の伐採処理 前日から気温が低く、北西の季節風が暴風の様に吹きまくっていて 寒くて立っていられないくらいだったので 着膨れて ユニクロのヒートテックの上にセーターの上にチェンソーの防護衣の上に厚地のウィンドブレーカー を着て現場に立った 「なにそのかっ格好、膨れたね」ってみんなに言われたけど 寒くて寒くて {{{(>_<)}}}(((φ(>_<)φ))) 当に寒かったのよ 女将は枯木の伐採処理の方に割り振られ、4人で作業をしました 見るからに危ない枯れ枝(頭の上に落ちて来そう)を伐って片付けたり 2連梯子を掛けて散策に邪魔になる枝を伐ったり あっと言う間に片付いたと思ったら 作業中に時々銃声

    24日は伐り納め刈り納め と ダイエット - 猫屋の女将
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2022/12/30
    今年一年、大変お世話になりました。よいお年をお迎えください!
  • 恒例の年末プチ掃除 とか 招き猫 - 猫屋の女将

    朝起きたらドッサリ落葉 一気に70%くらい落葉してました 全部落葉するのを待つのは”大変を後送り”するだけだし くまねこもこう申しておりますし 毎年恒例の年末プチ掃除 をしました 熊手や竹箒で落ち葉を集めました 焚火が出来れば良いのですが、焚火禁止なので 何処かに寄せておいても良いのですが、風で散れるので ゴミ袋にギュッツギュッツと詰めて、後日市の可燃物として出します あっと言う間に出来そうで1時間半も掛かって仕舞いました そして二日後です イッキに散れば良いのに未だ残ってます。 1袋分かな 古い家の裏の方を見ると、随分草が伸びているではないですか コチラは手作業ではなく刈り払い機なのでチャチャッと30分も掛かりませんでした 此処はもう来春まで草刈しなくても大丈夫でしょうか 珍しくDEBU同盟で日向ぼっこをしていて 監督はしてもの手は貸してくれませんでした その後急に日が陰って 寒くなり

    恒例の年末プチ掃除 とか 招き猫 - 猫屋の女将
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2022/12/17
    お庭が広いと掃除も多変ですね!それにしても監督ニャンコたち、癒されますね~
  • 樹木観察会に付いていきました と ねこねこ紅葉 - 猫屋の女将

    11月27日(日曜日) 市の街おこし協力隊となか自然の会の協賛で企画した 静・古徳古道の樹木観察会 にくっ付いていきました くっ付いて行ったって何?って 会のメンバーなので参加人数外でビリから付いて行った という事です 集合場所は古徳沼の白鳥駐車場で ミーティングをしてから出発です 配布された資料です 何年もここで森林ボランティアやってますが 女将は、極度の方向音痴につき迷子予備軍です 早速出発して 先ずは古徳城址に登ります ビリから付いていくと何を説明しているのかチンプンカンプンです 仕方ないので 古徳城址からの景色などを眺めていました(夏は樹が茂っていて視界は悪いです) 城址を下りて谷津沿いの散策路を進みます 最近、谷津には太陽光発電が設置されました 左 山ウルシ カブレる人が多いそうです 右 ガマズミ 赤い実が綺麗でした 散策道の谷津側にイノシシの括り罠が仕掛けられていました 猟友会

    樹木観察会に付いていきました と ねこねこ紅葉 - 猫屋の女将
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2022/12/03
    ご無沙汰しておりました!モミジの中のくまねこさん、絵になりますね!
  • ネコネコ陸山母さん と 偕楽園の桜、歴史館のイチョウやケヤキ - 猫屋の女将

    11月8日(月)に 千波湖 ⇒ 偕楽園 ⇒ 県立歴史館 と 通りがかりツアーしてまいりました この時期ですから 通りかかったら覗かない手はありません オオハクチョウ、十月桜、イチョウの黄葉、ケヤキの紅葉 などなど 盛りだくさんです おまけに ミュージアムパークもUPと思いましたが 季節感が無いのと 嫌になるくらい長くなるので引っ込めました そのうち 何かの機会に付け足してUPしたいと思います。 長ーいブログです。 適宜 スルーしながらでも読んでいただければ嬉しいです 先ずは 陸山母さん 陸山母さんは 陸山家の柱、怒りんぼ母さんそしてバイオレンスな母さんのイメージが強い こんな感じかな 性格はイメージ的にソックリ 駄菓子菓子 陸山母さんのためにも優しい一面をご紹介します 陸山母さんは寝っ転がり方も堂に行ってますね もうくまねこを産んでから7年以上経ってますが 打ん殴りもしますけど、未だに良く

    ネコネコ陸山母さん と 偕楽園の桜、歴史館のイチョウやケヤキ - 猫屋の女将
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2022/11/13
    陸山母さんとくまねこさんがふたりでゴローン、すごくいい写真ですね
  • 久々のウォーキングコース と ねこねこ残念な姉妹 - 猫屋の女将

    27日(木) 久々に福田方面に足を延ばした このウォーキングコース暫く来ていない 田圃の中の細かい道など忘れてしまったと思うがどうだろ 可なり距離があるので何処かショートカットしようなどと考えながら歩き出した 途中の 旧杉山の草の生え具合を見ていこう うっ ナンジャこりゃ 随分草ボーボーになったもんだ 7月から暑くて放置してたから仕方ないか Oさんが竹伐っといてくれたからこの位で済んでる(奥の竹は他所の土地です) 11月中に1回刈っておけば春先少しは楽できるかな おっ 立て看板ありがとう もしかしてKさんかな 嬉しくなって、草刈り遣る気が少し出た 頑張ろう 世の中 捨てる紙(神は捨てないよね)ばかりじゃない その足で福田方面に 長い足を向けた 影だと長いのよ ウォーキングです 散歩ともいう S川を越えて、最初に右手奥の方に 友人とO館跡(仮称)と名付けた森が見える 寄らずにどんどん歩を進め

    久々のウォーキングコース と ねこねこ残念な姉妹 - 猫屋の女将
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2022/11/06
    陸山母さん強い!
  • 神社の杉の伐採 と ねこねこベッド - 猫屋の女将

    11月3日(木) 鴻ノ巣の 神社の杉の伐採 に参加しました 前日にチェーンソーがあまりにも汚れてる気がしたので(実際汚かった) 目立てと掃除をした 中から毛虫の糞らしきものと、ウサギの糞なのか泥なのか分からないものも出てきた 使ったら直ぐにお掃除をしないといけません 目立てした綺麗なチェーンソー(写真なし)で伐採したいに決まってますから 現場の 神社です 11月4日(金)は酉の市が開かれるとかで幟が立っていました 其れとは全然関係なく 拝殿に向って左手前と左奥、二手に分かれて杉の伐採をしました 女将は左奥の杉林(森?)でテープの巻いてある杉を伐採してきました 矢鱈にヒョロっとして背が高い杉です 安全のためにいつも通りロープを掛けてプーラーで引いて倒していきます ヒョロい杉でも頭がモジャモジャしていて 枝がどうなっているのか360°グルッと周ってよく見ないと見えません 倒す方向を慎重に決めて

    神社の杉の伐採 と ねこねこベッド - 猫屋の女将
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2022/11/06
    大変な作業、お疲れさまでした。虫食っていると手ごたえでわかるんですね!さすがですね
  • コキア と ねこねこチョットだけ - 猫屋の女将

    10月19日(水)に 国営ひたち海浜公園のコキア を見に行ってきました 👉 コキア – 国営ひたち海浜公園 毎年この位の時期に行ってますが 今年のコキアはどうなんだろうっていつも思いながら行ってます 突然 くまねことカラスが登場 海には獲物を分け合うカラスのお友達が居ます この日のカラスはお腹が空いていたのかな 海は眠っていて起きませんでした お天気が良くなったけど(雨が止んで曇ったり晴れたり) の散歩は途中切り上げにして海浜公園に向いました 達 ゴメン ギョッ 何この行列 って思ったら何処かの学校の遠足みたいでした 翼のゲートにて まず 翼のゲートから池の左側を通ってみはらしの丘に向いました みはらしの丘のコキアの手前に ・見晴らしの里には 約75万5千の蕎麦の花が咲いていました ・見晴らしの丘の手前付近からコスモスが283万咲いていました 茨城県の推奨品種になってるブランド品

    コキア と ねこねこチョットだけ - 猫屋の女将
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2022/10/24
    この時期は本当に花がきれいですね!コスモスにコキア、やっぱり外に出るべきですね
  • 市有林で玉切り と ネコネコそれぞれ - 猫屋の女将

    10月22日(土) 市有林でボラティア活動 に参加してきました 活動内容は 3週間前にモニタリング箇所で伐採をしたヒノキの片付けです 玉切りをして 林道に降ろし 集積・搬出します 野外活動には良い季節になりました 市有林です 太陽の光がチラチラ入ってきます ウッドチッパーで処理したヒノキのチップを敷いた峠への入り口付近です 歩きやすくなるのかな 時間が経ってみないと分かりませんね 伐採後5~6mに伐って置いたヒノキを 50cm位に玉切りします 玉切りしていて 何気に足元を見て ビックリしたのなんのって ふ 糞 だ フンをフン でたー (ナンダこのギャグは 笑えない) いやいやいや ウン が付いたと思うことにしよう もう、(´・д・`)ヤダなぁ ウサギの糞だわ そこかしこウサギの糞だらけ 臭くは無かったのですが 地面の色と糞の色が同じっぽいので 老眼で良く見えなかのです ウサギの糞はいたる

    市有林で玉切り と ネコネコそれぞれ - 猫屋の女将
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2022/10/24
    すいません、突然だったので、「フンをフンでたー」で爆笑してしまいました笑
  • 縞々落花生(ファスティガータピンストライプ)収穫 と ねこねこ - 猫屋の女将

    秋らしい秋は何処へ行ってしまったのかしら 秋晴れってなかなか無いですね 今は雨が降っています(外作業はチョット厳しい) 既に達は炬燵で丸くなる事も増えてきました 寒いから開けないで って睨まれる それでも 寒サニモ負ケズ ちょっくら行ってくらぁ、早く戸開けて 海は体重が 空の1/2 火曜日に落花生を掘りました 春にホムセンで売れ残っていた ファスティガータピンストライプ(エクアドル原産種)の売れ残り全部買ってきて植えましたって言っても2株しか残ってませんでした そして収穫期の現在 1株は〇 1株は✖の様です 掘らなくても分かりますね 〇株は 葉が大きくしっかり肉厚で元気そうです ✖株は 地上部が枯れて葉が黄ばんで ・・ 後の方に画像・・・見ない方が良いかも まず 試し掘りです 殻の網目がハッキリしていて、実は小粒ですがワインカラーの縞縞があります じゃっ 掘ろう 〇株です シッカリした実

    縞々落花生(ファスティガータピンストライプ)収穫 と ねこねこ - 猫屋の女将
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2022/10/16
    カイガラムシ初めて見ました。引っこ抜いて、あれがついていたらちょっとビビりますね笑 くまねこさん、食欲が戻ってきてよかった!!
  • 館跡ウォーキング と ネコネコ  - 猫屋の女将

    蒸し暑い季節が終わったので そろそろウォーキングを再開しようと思った 今年はウォーキングのスタートが遅い 残暑が厳しかったからか 早朝に歩く習慣がないせいか 怠けものであることは確かだ 先ずは 何コースかあるうちのどれから始めようか 今までのコースは 1 遊歩道コース 2 館跡コース 短 3 館跡コース 長 4 バイパスコース 5 福田コース 1~5それぞれに多少のバリエーションはあるが、凡そそんなコースを歩く 火曜日は遊歩道コースをユックリ歩いてきたが 夏の間歩かなかったせいで足が重かった 遊歩道から宮ノ池公園へ その後JRの駅で折り返す 距離も短いのでチョイと歩くのに良い(約1時間コース) 白鳥が飛来すると更に一関溜(ハクチョウ飛来池)までコースが伸びる 草花や溜め池の動物を見ながらのコースになる 水曜日は遺跡コース短を歩いてみた このコースには現存する館跡、道で分断された館跡、宅地化

    館跡ウォーキング と ネコネコ  - 猫屋の女将
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2022/10/10
    ウォーキングコースが多彩で羨ましいです!うちの周りは何もないのでいつも同じ散歩道・・・。私もなるべく歩くようにしていますが、習慣化するのは難しいです。せめて面白い風景があれば!
  • 猫猫ころりん と タマネギの種まき - 猫屋の女将

    台風14号、被害にあわれた皆様にはお見舞い申し上げます 我が家地方、幸いにも何事も無く通り過ぎていきました 達も涼しくなったせいか 外で良く動くようになりました 転がってる子供たちをみて唖然とする陸山母さん 空とくまが転がって 空がゴローン、くまねこはダッシュで逃げた(何でだ?) 走って行った玄関先の階段でくまねこがころーん 向きを変えようかな (-ω-;) よいしょ よいしょ あれー ころりんころりん ボテッ 何も無かった事にしよう ( ̄▽ ̄;) 風は冷たいんですが 陽射しが気持ち良さそうです 海はころーんとしないでくまねこと取っ組み合っていました 台風が来る前に 草を刈りました 充電式草刈り機のヘッドを チップソーからナイロンロープに変えて この間バッテリー切れでやり残した所も 庭石の際まで綺麗になりました before                      after 隅々の草

    猫猫ころりん と タマネギの種まき - 猫屋の女将
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2022/09/26
    天気がいいからころりんしたくなりますよね。私もお外でころりんしたいです笑。通報されるかな・・・