ブックマーク / www.daidaiebine.com (325)

  • 身の程を知る - 猫とビー玉

    うちのユズは勘違いオトコですが、かく言う私も 実は・・・。 どえらい勘違い少女だった 私は少女時代、可愛く言えば夢見る夢子で 妄想するのが好きな子だった。 あの頃の 私の思い描く未来は・・・ すれ違う人々が振り返るくらいイイ女になり(髪にカラーをつけたまま歩き、振り向かれたことはあるかも)、 雨の中を泣きながら 彼の車を追いかけるようなドラマチックな恋をし(トラックが撥ねた水たまりの雨水で 全身ずぶ濡れになったことはある)、 最終形としては、赤毛のアンのグリーン・ゲイブルズのような可愛らしい家に住み、パッチワークやお菓子を作りながら過ごす 優雅な日々だった。 今、” 将来は大谷翔平と結婚するんだ ” くらいの無謀な夢をたくさん見ていた過去の自分が、とっても愛おしく思えるのはなんでだろ? 誤算 夢が暴走したあげく 身の丈に合わない妄想になっていくのはよくあることですが、も例外ではないらしく

    身の程を知る - 猫とビー玉
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2023/03/26
    がんばれ、ユズ君!!!
  • やっと明るい兆しが - 猫とビー玉

    心の壁 によって、心を開いてくれるタイミングって全然違いますよね。 ユズはちっちゃかったので数日やそこら。 アオイはたっぷり半年かかりました。 不思議なことに、青たんにはあまり あからさまな壁を感じないんですよね。 青たんからすれば、ユズはフーシャー言うし、三太には始終ユズがべったりくっついてる。 ずっと一緒にいてお世話している私が、今は 一番リラックスできる存在なのかもしれません。 夜は、寒いとふとんに入ってきたりします。 朝、私が起きるまで出ません。 うれしい反面、寝返りが打てないので身体はバリバリです。 試練の日々です お互い心を許してない 先住ユズと新入り青たん。 今度は、ドアを細めに開けて対面させます。 やっぱりユズがフーフー言いまして、ドアにも近寄りません。 木戸越しでもトライ。 何度も根気強く会わせるうちに、距離が縮んできました。 腰は引けてますが、日を追うごとに威嚇も

    やっと明るい兆しが - 猫とビー玉
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2023/03/19
    えびねさん、蕁麻疹大変でしたね。これで治るといいですね。お大事にしてくださいね
  • 勘違いオトコ - 猫とビー玉

    余裕かましてます 青たんは、未知の部屋への好奇心でいっぱい。 1階を探検しまくっています。 特にリビングは一番広い部屋で窓や家具も多いので、特に念入りにチェックします。 キャットウォークは気に入ってくれたもよう。 何度も登っています。 ユズは というと、ずっと落ち着いています。 昨日までのへっぴり腰のビビりユズは、どこへ行ったのやら。 青たんは ユズに気を許したわけではないようで、ユズが近づくと逃げます。 ユズよ、もしかしたら自分がすごく強くなったような気がしてないか? いやいや、君は根っからのビビりだからね。 くれぐれも勘違いしないように。 リビングでの青たんは、新しい環境に夢中で ユズは二の次という感じ。 眼中にないんだと思いますよ。 ファーミネーター、青たんも今度やってみようね。 ところでユズ、ろくでもないこと考えてないですか? たまに青たんを驚かせるんですよ。 ほんと、強くて優しい

    勘違いオトコ - 猫とビー玉
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2023/03/19
    青たんとユズ君、いい感じになってきたのではないでしょうか。きっと仲良く暮らせると思いますよ。でも、えびねさんは心配ですよね。
  • いよいよご対面(5日め) - 猫とビー玉

    5日めにもなると、青たんにもなんとなく 行動パターンみたいなものができてきました。 私がパトロール部屋のデスクでPCに向かうと、隣に置いた自分のベッドに潜り込みます。 初爪切り 青たんの爪が伸びているので、私の手足は傷だらけ。 なので、寝ている隙に爪を切らせてもらいました。 パチンパチンとされて目は覚ましたけど 眠気には勝てないらしく、いい子で切らせてくれました。 一方、ユズには青たんの匂いに早く慣れてほしいので、青たんの匂いがたっぷりついたBOXをリビングに置きました。 ものすごくクンクンしてます。 腰は若干引けておりますが。 周りを1周したら、中に入ってまた確認。 これを何回も繰り返しています。 初対面 ユズが廊下でドアの中をうかがい、その気配を感じた青たんが廊下を気にする、という状況が続きましたけども。 そろそろお互いの存在をはっきり認識してもらおう ということで、5日めの夜にユズを

    いよいよご対面(5日め) - 猫とビー玉
  • ちょっと進展(6日め) - 猫とビー玉

    我が家に来る前の青たん。保護主さん撮影。 前日に続いて、先住ユズと新入り青たんの対面を試みました。 やっと近距離で この日は午前中からパトロール部屋を解放してみたのですが、ユズは階段の途中で断念。 よっぽどビビっているのですね。 夜、二度目の挑戦です。 廊下から部屋を覗きこむだけで 中には入ろうとしないユズを、ちゅーるで誘導しました。 ちゅーるはべるけど、青たんにはなかなか近づきません。 時間だけが過ぎてくので、この日は諦めることにしました。 ところが。 三太が1階に戻ろうとすると、なんとユズが意を決したように 自主的に部屋にずんずん入っていくではありませんか! 部屋のあちこちで立ち止まり、匂いを嗅ぎながら 少しずつ青たんに近づいていきます。 青たんはケージの中から それをじっと見ています。 そしてユズ、とうとうケージの前までやってきた! カーペットをくんくんしたりして、青たんとは目

    ちょっと進展(6日め) - 猫とビー玉
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2023/03/11
    まあ、最初は威嚇しますよね。一歩一歩仲良くなっていきますよ!がんばれ、ユズ君、青たん、そしてえびねさん
  • 緊張とれてきた?(3日め) - 猫とビー玉

    外を見るのが好き やっとウンチ 青たん、オシッコのあとの砂かけが激しいです。 けっこうな時間、ガシャガシャやってます。 このガシャガシャの長さは、ストレスを物語っているのでしょうね。 最初はトイレのカバーははずしておいたんですけど、あまりにも砂が盛大に飛び散るので フタしました。 それでもやっぱり、砂はまるで生きてるみたいに勢いよく飛び出します。 で、最後の仕上げに トイレ前に敷いてあるシートを中に引き込みます。 オシッコは手前にすることが多いので、万全に隠しているんでしょうね。 ケージの中のトイレは使わず、荒らすのみ 3日めの朝方、いつものガシャガシャ音で目が覚めました。 いつもより一段と長かったです。 で、におってきましたよ! やっとウンチだね? もっと寝たかったんですけどね。 なにはともあれよかったです。 カリカリも 全然べてくれなかったカリカリは、3日めにして 少しずつではありま

    緊張とれてきた?(3日め) - 猫とビー玉
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2023/03/05
    ユズくんと青たんの対面ドキドキですね。仲良くできるといいなぁ
  • まだ警戒中(2日め) - 猫とビー玉

    青たんがやって来た当日、もし私への警戒モードが解けなかったら ケージに入ってもらった方が落ち着いて寝られるのかなと思いましたが、夜にまたゴロゴロ言ってくれたので パトロール部屋でフリーのまま寝ました。 そして夜中の12時頃に、オシッコしてくれました(ひとまずホッ)。 翌朝 私が目を覚ましたら、保護主さんが「これでよく寝ていたので」と持ってきてくれたベッドから ひょっこり顔を出した青たん。 私がのそのそと起き上がると、ベッドから抜け出してやってきました。 では、さっそく朝ゴハンにしましょうね。 お皿にカリカリを入れてみましたが、匂いをかいでちょっと舐めたきりべません。 なので、ちゅーるで朝ゴハンです。 欲がないのか、焼きガツオはべませんでした。 いつもべていたというカリカリを、さっそく買いに行かなくちゃ。 ふとんをたたみ しばらく一緒に過ごしてから、私は1階におりました。 パトロール

    まだ警戒中(2日め) - 猫とビー玉
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2023/03/03
    青たんもがんばって慣れようとしているんでしょうね。がんばれ、青たん。ユズくんと仲良くなれるといいなぁ
  • ようこそ我が家へ - 猫とビー玉

    うちにユズの妹候補のさんが来ましたので、名前を考えました。 「賢い子ですよー」とのことなので、自分の名前を認識しているかもしれません。 保護主さんが『あおちゃん』と呼んでいたので、それを引き継いでブルーの『青』とすることに決めました。(私は『青たん』と呼ぶことにしました) やっぱりね、「あおい」は私たちにとって あのちっちゃなアオイしかいないので。 新入りさんがやってきた 当日のお昼、ユズはリビングのこたつにお籠り中。 保護主さんが青たんの入ったキャリーケースを持って 階段を上る気配は、敏感に感じ取っていたはず。 これから慣れるまで、青たんは2階のパトロール部屋で過ごすことになります。 キャリーケースを開けると、さっそく出てきました。 部屋の中をウロウロ。 戸惑いよりも好奇心? 通り過ぎる時には、スリンとしていきます。 保護主さんにスリンとしたら、私にスリン、次は三太にスリン、と忙しい

    ようこそ我が家へ - 猫とビー玉
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2023/02/26
    青たん、まだ緊張しているんでしょうね。早くなじんてくれるといいですね!
  • 嫌なことほど覚えているもの - 猫とビー玉

    鈴虫寺 10年前 京都に行った時、鈴虫寺の前に長蛇の列ができていて驚いたことがある。 並んでいたのは皆20代か30代くらいの若い世代だったので、「当にこれは寺に並んでいる行列なのか?」と不安になった。 連れと「なんでこんなに並んでるのかな?」と話していたら、前に並んでいる女の子に睨まれてしまった。 鈴虫寺に入って、やっと行列の理由がわかった。 ここは、名物住職の面白い法話で人気のあるお寺だったのだ。 法話を楽しみに並んでいる人にとって、ろくに調べもせずのほほんと並んでいる人間がいたら、睨みたくもなるのだろう。 法話の最中は笑いが絶えず、最後は僧侶らしいしみじみとした言葉で締めくくられた。 内容は忘れてしまったけど。 忘れられない 辛い過去は 先日、『10人のお坊さん』という番組を見た。 この番組は、決まったテーマについて複数のお坊さんたちが短い説法をする、というもの。 この時のテーマは『

    嫌なことほど覚えているもの - 猫とビー玉
  • まずは食べてくれ - 猫とビー玉

    父にはいつも「出かけたいなら、朝メシをってから行け!」と言われて育ちました。 べないなら 出かけることは許さん、ということ。 それくらい朝は、大事なものに位置づけられていたのです。 朝に限らず、事は生きる基ですよね。 べたものが体になるわけですし。 欲 だから私は、三太やユズの欲をすごく気にします。 欲があれば、とりあえず体は元気なのだと思える。 一気にむしゃむしゃべてくれると、とてもうれしいです。 お皿がからになったので、見守りは終了。 キッチンに向かおうとしたけど、ユズがゴハン台の前から微動だにしない。 もっとよこせ、ってこと??? ユズが吐出しないように、ゴハンは2回に分けてあげているのですが、その2回め。 コタツに入っているユズに声をかけます。 のっそりと出てきました。 ところが・・・。 止まってしまいました。 こういう時は眠かったり、あんまり欲のない時

    まずは食べてくれ - 猫とビー玉
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2023/02/19
    おっと、すごくご縁がありそうな子ですね。ユズくんと仲良くできるといいですね~
  • 忘れる才能 - 猫とビー玉

    の記憶メカニズムってどうなってるんだろう?と思うことがあります。 のリセット機能 お掃除ロボットのルンバ、ちゃんによってはルンバライディングを楽しんだりするみたいですが、うちのには残念ながら 動くルンバに乗るという発想がまったく無いようです。 ルンバを買った当初は、とにかく面らうばかり。 特にユズは ビビリまくってました。 アオイの方が 度胸が据わっていましたね。 だけど慣れてくると、おそるおそる近づくようになりまして。 果敢に闘いを挑んだりしておりました。 すっかり慣れると あたふたすることもなくなり、嫌な顔をしながらも上の方に避難して、ルンバの仕事ぶりを監視してました。 その後 新しい掃除機を買ったので、しばらくお掃除ロボットはお休みさせていました。 ずっと寝かせておくのももったいないので、久々にルンバの出番を作りました。 ユズもルンバには慣れてたし、今更ビビることもないでし

    忘れる才能 - 猫とビー玉
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2023/02/12
    思い出話は若い人はあまりしないのかと思っていましたが、若い人(当時)でも思い出話が好きな人もいるんですね。その方が今どんな話をしているのかちょっと気になりました!
  • 猫と一緒に里帰り? - 猫とビー玉

    ぬくぬく モヤモヤしたニュース 先月、中国で 春節にを連れて里帰りするのが流行っている、というニュースを見た。 新型コロナの流行で 中国でもを飼う人が増え、行動制限のない今年の春節は ペットの世話代行業が大繁盛だったらしい。 それにしても を連れて里帰り? 画面には、を乗せて車を運転する車内の様子が映されていた。 犬と違って多くのは、環境が変わることにとてもストレスを感じる。 (『 1bike1world 』のナラちゃんみたいに、稀にストレスを感じないも いるにはいるけど) 思わずイラっとして、ペットの世話代行業に頼めや!と 心の中でつぶやいてしまった。 コタツがサウナに 先日ふと見たら、ユズがコタツから身体2/3ほど出た状態で 腹ばいになっていたのですよ。 どうしたんだろ? おかしな様子はないけど・・・。 そしてコタツのユニット、あれはコントローラーっていうんですかね? 電源

    猫と一緒に里帰り? - 猫とビー玉
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2023/02/05
    この時期にバッタとは!頑張って冬を越してほしいですね。それにしてもおコタからはみ出たユズ君のしっぽ、かわいいですなぁ
  • 本能は駆り立てる - 猫とビー玉

    入らずにはいられない アオイは小さくて痩せていたので、普通サイズのベッドは大きすぎて見えた。 そんなアオイのために買った、体に密着して暖かそうなカボチャドーム。 中が狭いから、スースーしない。 ところがユズは、これをいつもわざわざ潰して乗っていた。 入っているのを一度も見たことがない。 ユズは 窮屈なのがあんまり好きじゃないのかな? 潰せないように、もうひとつベッドを乗せてみたけど。 やっぱり潰していた。 そして今、このカボチャドームはほとんど使われず オブジェと化している。 この前、中身を出した引き出しを床に放置したんだけど・・・ ユズもやっぱりだった。 窮屈が嫌いなわけじゃなかったのね。 居心地はいかが? みっちり詰まると、眠くなるんでしょうか? このあと寝ました。 狭い場所に収まると メラトニンが出るのかな? 『 SPARKLE 』 イントロを聴いただけで、胸が高鳴る曲ってある。

    本能は駆り立てる - 猫とビー玉
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2023/02/05
    ちょっぴりはみ出たユズくんがとってもかわいい!きっとえびねさんもナデナデしますよね
  • 友達さがし - 猫とビー玉

    時には ホットカーペットを仲良くシェアしてました アオイがいなくなってから、実感していることがあります。 それは、ユズがワガママになったこと。 ひとりっ子 は我儘くらいでいい とは思うんだけど、膝から降ろそうとすると素直に降りてくれず ごねることが多くなった。 アオイがいた頃は、時にいがみ合い けん制し合いながらも「譲る」ということができていた。 かなり渋々 だったけど。 今は、すっかり王子様。 寒いもんねぇ。 でもさ、ぬるいのを出しても すぐ飲んでくれないじゃない? だから、すぐ冷めちゃうのよ。 すみませんねぇ。 最初はヒヤッとするかもしれないけど、乗ってるうちに温まると思うよ。 そして、我儘以上に気になっているのは、あんまり激しく遊ばなくなったこと。 かなりの確率で、遊ぶことよりコタツを選ぶ。 三太の意見 あまり遊ばなくなったことに関して、三太は「もう仔じゃないしね」と言う。 でも

    友達さがし - 猫とビー玉
  • 嬉しいような困ったような - 猫とビー玉

    一緒に寝たい、だけどそしたら眠れない うとうとしたころ、ユズがやってきた。 私は嬉しい反面、なんとなく困ったような・・・。 ユズはわざわざ頭の上を通って、向こう側へ。 そして、ふとんに入れろと私の背中を掻き掻き。 わかりましたよ。 向きを変えりゃいいんでしょ? どうぞお入りください。 お坊ちゃま。 ふとんの中で行き止まると、向きを変える。 「腕枕はちゃんと置いあるね? ヨシッ!」 腕枕を確認しつつ、私の胸に体重を預ける。 ユズの寝床、一丁上がり。 私の寝苦しい寝床も、一丁上がり。 胸に思いっきりもたれかかられて、ひたすら忍耐のときです。 体重6㎏なんで、すぐ限界はきますけどね。 いかがなものか、頻繁なお菓子くばり 甘いものって麻薬のようですよね。 べたいという強烈な渇望が むくむくと湧きあがってくる瞬間 というのがあります。 私は、そんな瞬間がたまにあるくらいのレベルの甘いもの好きです。

    嬉しいような困ったような - 猫とビー玉
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2023/01/15
    顔出しているユズ君かわいいですなぁ。こんな顔で来られたら拒否はできませんね。でも、えびねさんは大変だ。風邪などひきませんように!
  • いつもの朝 - 猫とビー玉

    お正月休みが終わり今日から通常運転、という方も多いのではないでしょうか。 我が家は規則正しいゴハンを心がけているため、休日の朝も基的にいつもの時間に起床します。 ってか、否が応でもに起こされてるのですが。 乾燥は女の敵 朝べ終わると 血流が消化器官にいっちゃうからなのか、はたまたべたヨーグルトの冷たさのせいなのか、手が冷たくなるので 暖房にかじりつきます。 このファンヒーター、手をあたためるのにとても重宝してるんだけども、水分が奪われていくという難点があるんですよね。 お肌がバリバリしてくるのです。 ユズくん、どうしました? あぁ、甘えん坊モードなのね。 暖房の前に差し出した私の手にスリンスリン。 冬って 体じゅうが乾きまくります。 お風呂上りにはソッコー、乳液やクリームを塗りたくってます。 でも一番困るのが背中。 手が届きません。 手が届かないからと なにもしないでいると、

    いつもの朝 - 猫とビー玉
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2023/01/08
    関東は雨が降っていないので尚更乾燥がひどいですね。うちは加湿器フル稼働です。ユズさんがうらやましい
  • 謹賀新年 - 猫とビー玉

    新年 明けまして おめでとうございます。 2023年になりました。 毎度 正月はなにかと誘惑が多いものでして。 年末に買っておいたアイス、べずにいられようか。 いられまい。 ったら寝ずにいられようか。 いられまいよ。 もね。 我が家は相変わらず、こんなお正月を過ごしています。 今年もゆるゆる のたりのたりと 更新していきたいなぁ、と思っております。 ということで かわいらしい天使のアオイと、 自称 解脱したおむすびと、 永遠のお子ちゃま ユズ、 に 会いにきていただけると嬉しいです。 年も よろしくお願いいたします。 読んで下さりありがとうございます 人気ブログランキングはコチラ お手数おかけします 人気ブログランキング にほんブログ村 www.daidaiebine.com

    謹賀新年 - 猫とビー玉
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2023/01/08
    えびねさん、おむすびさん、アオイさん、ユズさん、今年もどうぞよろしくね!
  • 寄り添う - 猫とビー玉

    喪中はがき 先月、喪中はがきが届いた。 なんだかいやな予感がした。 予感が当たりませんようにと思いながら見たら、亡くなったのは私の高校時代の友人だった。 偶然にも数日前、高校の卒業アルバムを何十年ぶりかで開き、懐かしい気持ちになっていたところだった。 彼女は高校の部活仲間で、社会人になってからもみんなで事に行ったり、旅行したりしていた。 それぞれが結婚したあとは その中でつき合う友人は絞られていき、彼女とは年賀状だけのつき合いになっていた。 はがきを受け取ってからしばらく、ずっと彼女のことが頭を離れなかった。 明るく優しく、たくましかった彼女。 疎遠になってしまっていたけど、好きだった。 年賀状じまい それから数日後 部活仲間のひとりから連絡が入り、他のメンバーともLINEでつながることができて とりあえず皆でお線香を送った。 それまで私は、そろそろ年賀状でのあいさつをやめて LINE

    寄り添う - 猫とビー玉
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2022/12/30
    今年一年お世話になりました。よい年をお迎えください!!
  • アオイがいた場所 - 猫とビー玉

    テーブルの下 夏がいつまでも続くような気がしていたけど いきなり冬がやってきたので、扇風機と入れ替えにホットカーペットを出した。 昨年までは、ダイニングテーブルの下にホットカーペットを置いていた。 ここは、アオイのお気に入りの場所だったから。 でも、今年はなにも置いていない。 アオイのいないテーブルの下を見ると、私の心もがらんとしてしまう。 膝の上 膝の上も、アオイのお気に入りの場所だった。 アオイはダイニングテーブルの下から 私の一挙一動を見ていて、私がコタツに座るのを見ると すぐさま立ち上がってやってきた。 膝に乗ると、毛づくろいを始める。 30分くらいかけて入念に毛づくろいを終えると、やっと眠りにつく。 膝の上のアオイはちっちゃくて軽くて、落としたら壊れそうだった。 呼吸に合わせて身体がわずかに上下して、触るとふわふわして温かい。 私は こみあげてくる愛しさでいっぱいになったものだ。

    アオイがいた場所 - 猫とビー玉
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2022/12/17
    アオイさん、おむすびさんと仲良く、向こうからえびねさんの事を見守ってるとおもいますよ。でも、さみしいですよね・・・。えびねさん、元気出してくださいね
  • スリッパを新調したら - 猫とビー玉

    迫ってくるスリッパ ルームシューズがとうとう破れて、親指がニョッキリ出てしまった。 だいぶ擦り切れてきていて みっともないことになっていたけど、誰が見るわけでもなし、まだいけると思っていたのだけど。 さすがに歩きにくいし、違和感でイラっとする。 手っ取り早く、百均でスリッパを買ってきた。 冷え性なので、冬はフローリングだろうがカーペットの上だろうが、どこでもスリッパは履きっぱなし。 ところが。 私が近づくとユズがダッシュして逃げる。 怯えてる? 逃げないまでも、近づくと身構える。 どうやら足にフィットするルームシューズと違って 歩くとパタパタと音がするスリッパに、激しく反応しているもよう。 うっかりゴハンの最中に歩くと、べかけでも逃げてしまう。 「おいでー」と呼び寄せて、またゴハンの続き。 なんとか完。 ユズのビビりはしばらく続き、新しいスリッパに慣れてくれるまで かれこれ3日かかりま

    スリッパを新調したら - 猫とビー玉
    cat-cat-48
    cat-cat-48 2022/12/17
    ユズ君、あたらしいえびねさんのスリッパに早く慣れるといいですね。頑張れ、ユズ君!!