タグ

*読む本に関するchiqashiのブックマーク (348)

  • 読んだ本の感想*2022

    こういうのはだいたい年末年始にするものだと知らないわけではないんですよ。それがなぜこんなことになってしまったのか。 去年の12月に書いた下書きの存在を、日々の雑事をやっているうちに一度すっかり忘却してしまい、ふと思い出し、別にもういいかなと思い、また忘れ……を何度かやってたら、なんか、時間とか経った? みたいで、はい、今になりました。(どういうこと?) いいかげん消去しようとよく見たら思ったよりいっぱい書いていて、えっこれもったいなくない? と惜しくなってしまったので出します。いまごろ出します。 2022年の進歩は、買ったの記録をわりとしっかりめにつけるようになったことです。使った金額とか突きつけられそうでちょっとやだな〜、とか言って今までやってこなかったんだけど、一覧になるとかなりおもしろかったのでつけてよかったです。2021年までの分もネット上の購入履歴と紙の日記を駆使して、できる限

    読んだ本の感想*2022
  • 緊縮策という病 「危険な思想」の歴史

    経済学史研究 2017年2月号 (2017年01月25日付) 毎日新聞 朝刊 (2015年12月13日付) 週刊東洋経済 2015年12月12日号 (2015年12月07日付)1 週刊ダイヤモンド 2015年11月21日号 (2015年11月16日付) 月刊Voice 2015年12月号 (2015年11月10日付) 序文:緊縮――個人的な体験 第1章 緊縮・債務・教訓劇の初歩 なぜ緊縮なのか? 当は公的債務危機ではない ビル・ゲイツ、債務に関する2つの真実、そしてゾンビ それでは「あのすべての債務」は重要ではないのか? 債務とデレバレッジの分布? 書の要約 第Ⅰ部 われわれはなぜみんな緊縮しなければならないのか? 第2章 米国:大きすぎて潰せない?――銀行家・救済・国家批判 発生源:レポ市場と銀行取り付け 付帯的(コラテラル・)損害(ダメージ):米国スタイル 増幅器:金融(デリ)派生

  • 書評:「亡命 ~遥かなり天安門」 翰光・著 | タイム・コンサルタントの日誌から

    亡命 遥かなり天安門 翰光・著(Amazon) 2008年6月。米国ワシントンDCの国会議事堂前広場に、数百名の中国人が集まった。天安門事件の19周年記念集会を行うためだ。呼びかけ人は「公民力量」(Citizen Power)という在米中国人組織の代表・楊建利と、天安門事件当時学生リーダーだった王丹、作家の鄭義らだった。彼らはさらに中国大使館までいき、無反応に沈黙を守る建物の前で抗議のスピーチと、自作の詩を朗読して意思表示を行った。 スピーチの中で、楊建利はかつて獄中で知り合った20歳の青年のエピソードを語った。青年は微罪にもかかわらず、見せしめ厳罰のキャンペーン取締りにあい、死刑判決を受けた。刑の執行の直前、彼はこう言ったという。「今度生まれるときは、よく目を見開いて、もし中国の国旗が見えたなら、私は出生を拒否します。」(p.9) 書は天安門事件のために母国を追われ、アメリカをはじめ世

    書評:「亡命 ~遥かなり天安門」 翰光・著 | タイム・コンサルタントの日誌から
  • 写真の悩みを解消する本

    写真に真摯に取り組めば、わからないことが出てきて当然。 カメラの知識や露出の設定に、レンズの選び方…。 フォトテクニック デジタルに寄せられた読者の質問を、 17名の執筆陣がカメラ、レンズ、撮影テクニック、写真管理 までをジャンルにとらわれずに丁寧に解説します。 また基礎的な理解を補足するカメラや露出の知識もフォロー。 写真の悩みをスッキリ解決しましょう! >>目次 CHAPTER 01 カメラのQ&A Q001 高画素化の進むデジタルカメラ、画素数が画質にどう影響するか教えて Q002 イメージセンサーのサイズで、どのくらい写真の見え方は変わる? Q003 記録画素数や圧縮率は下げて撮っても問題ない? Q004 カメラの寿命というのはどのくらい? 何を基準にして判断すればいいものなの? Q005 カメラの正しい構え方ってある? Q006 撮影モードはどう使い分ければよい? Q007 撮影

    写真の悩みを解消する本
  • 『上を目指すプログラマーのためのiPhoneアプリ開発テクニック iOS 7編』書評 - その後のその後

    加藤さんをはじめとする豪華執筆陣による名シリーズの最新刊です。 上を目指すプログラマーのためのiPhoneアプリ開発テクニック iOS 7編posted with amazlet at 13.12.20加藤 寛人 西方 夏子 藤川 宏之 鈴木 晃 高丘 知央 インプレスジャパン 売り上げランキング: 1,885 Amazon.co.jpで詳細を見る このシリーズは毎回買っていて、iOS5プログラミングブックに関しては紙の書籍を持っていたにも関わらず、そのあと達人出版会で電子版が販売されているのを発見してさらに買い直した、というぐらいお世話になっています。 今回はありがたいことに @hkato193さんより献いただきましたので、気合い入れてレビュー記事を書きたいと思います。 ちなみに日より発売です。一部大型書店などでは昨日から並んでいるようです。 (隣に並んでいる達人のナントカという

    『上を目指すプログラマーのためのiPhoneアプリ開発テクニック iOS 7編』書評 - その後のその後
    chiqashi
    chiqashi 2013/12/20
    買おうかな
  • Wantedly 航海日誌 — 本を書くということ

    日の航海日誌は仲がお送りします 今回貴重な機会をいただいて、「ココロオドル仕事を見つける方法」というを書かせていただきました。 最初はどうなることやらと思った作りですが、担当編集の池田さんの熱い想いと粘り強さによって、どうにかこのように形にすることができました。 昨今、出版社不要論、編集者不要論、漫画家は担当がなくても大丈夫、作家は編集者がいなくてもオンラインで出版できる、なんて話を聞きますが、それは大きな嘘だと実感しました。は、映画で例えるならば、編集者が監督、著者はどちらかというと脚家かななんて思います。言いたい主張がある、けれどそれを、上手く読書の目線に合わせてあげる作業がとても重要だということが分かりました。 今回の一連の作業で学んだ最大のポイントは、「幾ら凄いアイディアやメッセージがあっても、難解過ぎたりして伝わる人が少なすぎると、それは存在しないのと一緒」ということ。

    Wantedly 航海日誌 — 本を書くということ
    chiqashi
    chiqashi 2013/09/02
    そういえば仲さん漫画家志望だったよな。
  • 読んで悶えろ『東雲侑子は短編小説をあいしている』

    ラノベを読むのは、存在しなかった青春を味わうため。 「いいおもい」なんて、なかった。劣等感と自己嫌悪に苛まれ、屈した日々が終わることを、ひたすら望んでいた。苦くて痛々しいわたしの恋を、甘くてしょっぱい味付けで上書き保存するために、恋物語を読むのだ(妄想だって経験だ)。 そういう意味で、東雲侑子の三部作は素晴らしい。 無気力で無関心な主人公は、まんま「わたし」だし、いつも独りでを読んでる彼女は、あのとき好きだった“誰か”になる。照れ屋で臆病な二人の、不器用で未熟な恋に、好きなだけ投影できる。ラノベの体裁をしてラノベらしからぬリアルな設定と、文芸の王道を往く技巧的な構成に、完全に撃たれる。のめり込んで舌を巻いてキュンとなる。 彼女がある秘密(それも、現実にありそうな秘密)を抱えてて、偶然に知ってしまった主人公とのバーターから成る仮面恋愛にハラハラさせられる。どっこいわたしは(もちろん皆さん

    読んで悶えろ『東雲侑子は短編小説をあいしている』
  • 入門 データ構造とアルゴリズム

    インド工科大学(IIT)と企業の両方で豊富な経験を持つインド人著者による、実例豊富なデータ構造とアルゴリズムの解説書。伝統的なデータ構造とアルゴリズムのトピックで、基をしっかり押さえるだけでなく、集合のUnion/Find、動的プログラミングや計算量クラスといった話題も盛り込んでいます。圧倒的な情報量でプログラマに必要な知識を網羅。600弱の練習問題とその解を収録しており、理解度を細かく確認し、知識を着実に身に付けることができます。 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載しています。以下のリストに記載の年月は、正誤表を作成し、増刷書籍を印刷した月です。お手持ちの書籍では、すでに修正が施されている場合がありますので、書籍最終ページの奥付でお手持ちの書籍の刷版、刷り年月日をご確認の上、ご利用ください。 第1刷正誤表

    入門 データ構造とアルゴリズム
  • 長文日記

  • 良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方 | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍

    良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方 著者 雨宮美季,片岡玄一,橋詰卓司 著 発売日 2013年3月19日 更新日 2013年3月19日

    良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方 | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍
  • 光圀伝 - 情報考学 Passion For The Future

    ・光圀伝 この小説を読まないのは大損。NHKは大河ドラマの原作にすべき。120点。 「「大義なり、紋太夫」 光圀は優しく囁きかけると、膝下に捕らえた男を、ぶつりと脇差の刃で刺した。」 1500枚の長編は67歳の光圀が少年時代から可愛がってきた家老を自らの手で刺し殺すシーンから始まる。天下の副将軍が生涯を賭けた大義とは何だったのか。水戸光圀といえば好々爺の水戸黄門がお供を連れて諸国漫遊するイメージがあるが、あれは史実とは異なる。常陸国水戸藩の第2代藩主として名君と呼ばれ、その財力で「大日史」の編纂という大事業の創始した人物。実際には関東をほぼ出なかったといわれる。 若い頃は血気盛んな傾奇者で辻斬りで人を殺めることもあった。跡取りの器かどうか試す過酷な試練を与えてくる父との確執、文事(詩歌、学問)で天下を取りたいという熱い思い。好々爺などではなく猛虎を内に秘めたような男であったという新しい光

  • プロの悩み方 - 書評 - オタクの息子に悩んでます : 404 Blog Not Found

    2012年10月11日23:45 カテゴリ書評/画評/品評Love プロの悩み方 - 書評 - オタクの息子に悩んでます 出版社より献御礼。 オタクの息子に悩んでます 岡田斗司夫 脱帽。これぞ岡田節。 人から相談を持ちかけられる立場の人は、必読。「自分に相談する」まで含めて。人から相談を受けることを生業としている人であればなおのこと。書後は、書より冴えた答えが出せなきゃおまんまのい上げなのだし。 ただし、一点だけ注意。書を読了したことは、あまり喧伝しないこと。相談室の棚にこれ見よがしに置いておくのはもってのほか。 なぜか。entryはそれについて述べる。 書「オタクの息子に悩んでます」は、著者による新聞連載の人生相談を一冊のにまとめたもの、かと思いきや、その人生相談をどのように作ったのか、その手口一切を公に曝したもの。 こういうのも何だが、新聞連載の人生相談によせられる悩

    プロの悩み方 - 書評 - オタクの息子に悩んでます : 404 Blog Not Found
  • 竜退治の騎士になる方法 - 情報考学 Passion For The Future

    ・竜退治の騎士になる方法 児童文学だが大人が読んでも考えさせられることが多い傑作である。いやむしろ大人の方が受け取れるメッセージが多いはず。 「おれは竜退治の騎士やねん。」 夕暮れの教室。忘れ物を取りに行った二人の小学生の前に現れた関西弁の竜騎士の男。どう見ても日人なのに名前はジェラルドで略してジェリーと呼んでくれという。竜騎士は疑いの眼差しを向ける二人に、竜騎士の仕事を話し始める。こうしておしゃべりしていればそのうち竜が出てくるから、と前置きして。 この物語は映画監督、小説家、歌手、俳優、宇宙飛行士、大統領とか、子供時代に憧れる人は多いが、どうやったらなれるのか道筋が決まっていない職業になる方法を示唆する。ジェラルドによると竜騎士になる第一歩は、トイレのスリッパをきれいに揃えること、なのだが。 おしゃべりしていると出てくる竜の正体は何か、人にそこにいないはずの竜を見せてしまうものとはな

  • 水野仁輔の本当は教えたくないカレー 東京最好の100店 RETURNS - Fresh News Delivery

    水野仁輔の当は教えたくないカレー 東京最好の100店 RETURNS カレーの話題が続きます。こちらもFreshMailで知ったカレー好きにはマストなカレー番長、水野氏による5年ぶりのカレーバイブル。前作はコアなカレーファンのあいだでひっそりと読み継がれてきたのだとか。僕の大好きなライオンシェアも載っていました。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/490670039X/t00c-22 [via FreshMail] No.8288 | 26 July 2012 | Category » BOOK

    水野仁輔の本当は教えたくないカレー 東京最好の100店 RETURNS - Fresh News Delivery
  • アラビアの言霊『ハビビ』 - 漫棚通信ブログ版

    アラブ世界を描いたマンガだけどBDじゃなくてアメリカ発のグラフィック・ノヴェル。これがなんというか空前の作品。 ●クレイグ・トンプソン『 Habibi 』1・2巻(風間賢二訳、2012年TOブックス、各2800円+税、amazon) 「ハビビ」とはアラビア語で「愛する人」という意味だそうです。書では上巻にこの説明がないので、最初にこの言葉が出てきたときアラビア語になじみのない日人はちょっと混乱します。 書を要約して紹介するのはちょっとむずかしいです。ストーリーは時系列に沿っては語られず、エピソードはコーランの説話と二重写しになり、絵には図像的暗喩が秘められており、さらにアラビア文字や魔方陣が組み込まれた表現。その結果、全体の印象は複雑なものになり、めくるめく、という感想がぴったり。 ストーリーを追うとこんな感じ。少女ドドラは9歳にして、父親のもとから売られるようにしてある中年男に嫁ぐ

    アラビアの言霊『ハビビ』 - 漫棚通信ブログ版
  • ふつうの会話ができなかった僕を変えたスゴ本 : akiyan.com

    ふつうの会話ができなかった僕を変えたスゴ 2012-07-05 今回紹介するは「僕の人生を劇的に変えた1冊」です。 「聞く技術」が人を動かす―ビジネス・人間関係を制す最終兵器 (知恵の森文庫) posted with amazlet at 12.07.06 伊東 明 光文社 売り上げランキング: 19600 Amazon.co.jp で詳細を見る 心理学者の書いた「会話のマニュアル」です。 目次 会話したかったけど、できなかった 僕はこのを読むまで、会話はしたい気持ちはすごくあるけど、テンポよく会話を続けることができませんでした。今だからわかるのですが、気持ちのよい会話とはどういうものか、全くわかってなかったんですね。 それがこのを読んだ直後から、自分でもびびるくらいに会話が続くようになりました。人生が変わったくらいの感覚でした。こちらが面白いネタを用意しなくても、相手がたいした

    ふつうの会話ができなかった僕を変えたスゴ本 : akiyan.com
  • 普通のプログラマへ良いコードを書く方法を教える!リーダブルコード | Act as Professional

    私はすばらしいコードを「エレガントなコード」と呼ぶ@HIROCASTERでございませう。 まず、はじめに。書はハッカーは読まなくて良い。普通のプログラマに読んで欲しい。 デザインパターンやリファクタリングよりも、書に書かれていることの方がプログラマは毎日考えて、意識してコードを書くのだ。 よって、普通のプログラマならば書を読んでおきたい。普通のコードを書く人にオススメの1冊だ。 例えるならば、バク転や月面宙返りをする方法ではなく、日常的におこなわれる「歩く」という行動に着目し、姿勢良く、美しく、シッカリ、確実に歩くための方法が書かれている。 書の目的は、君のコードをよくすることだ。 「良いコード」の定義とは、コードを読んだときに最短で理解できる様に書かれていることである。そう、書は伝えている。 では、良いコードを書くための方法を具体的に学んだり、教えられたりしたことはありますか?

    普通のプログラマへ良いコードを書く方法を教える!リーダブルコード | Act as Professional
  • アルゴリズムを学ぼう

    関連サイト出版社による関連ページが公開されています。 アルゴリズムを学ぼう (KADOKAWA/アスキー・メディアワークス) 関連書籍書の続編『続・アルゴリズムを学ぼう』も好評発売中です。 内容紹介書のテーマは、ガチのアルゴリズムとデータ構造、そして計算量です。 いや、確かに書は女の子がいろいろでてきたり、小話が入っていたりと、ゆるふわなオーラが漂っています。しかし、あえていいましょう。それは、見かけだけである、と。 プログラミングを学ぶにあたって、アルゴリズムとデータ構造は、どの言語を用いるにしてもすべての基礎であり、避けて通ることはできない道です。アルゴリズムとデータ構造を知らずにプログラムを書くことは、無免許で車を運転するぐらいに危険な行為です。 しかし、アルゴリズムとデータ構造をきちんと理解せずに、プログラムを書いているプログラマーが多数いるのも事実です。それは、アルゴリズム

    アルゴリズムを学ぼう
    chiqashi
    chiqashi 2012/06/04
    EPUB版でたら買う
  • 大学入試問題で語る 数論の世界

    素数、完全数、ゼータ関数…数論の入門書は多々あれど、料理の仕方が素晴らしい。大学入試問題を俎上にのせ、次々と問題を解くことで、数論の深さと美しさを堪能するのだから。 高校生なら受験勉強を兼ねた好著になるが、むしろ書は受験を終えた人にオススメ。受験勉強として通り過ぎるには勿体ないから。かくいうわたしこそ、学び直すべき。「数学は暗記科目」と割り切ってチャート式をひたすら"覚えて"しのいでしまったからなぁ。 そして書は、「問題を解いて終わり」ではない。解いた後、問題が語りかけている世界の質を知らせるよう、問題を「改変する」のだ(ここが面白い&恐ろしい)。面白いというのは、ほんの一部を変えるだけで難問になりかわり、全く異なるアプローチを要するところ。さらにちょっとヒネるだけで、大学入試問題が、今なお解決されていない問題に大化けする。数論の先端を知るとともに深淵を覗き見たような気分になる。 た

    大学入試問題で語る 数論の世界
  • Der glucklichste! - 書評 - なぜ数学は人を幸せな気持ちにさせるのか : 404 Blog Not Found

    2012年03月09日20:30 カテゴリ書評/画評/品評Math Der glucklichste! - 書評 - なぜ数学は人を幸せな気持ちにさせるのか 献御礼。 なぜ数学は人を幸せな 気持ちにさせるのか Christian Hesse [原著:Warum Mathematik glücklich macht(amazon.de)] @discover21++ これだよこれ!数学に見蕩れている人ほど見落としていたのは。 エルヴィン・シュレーディンガー(P.64より孫引き) 問題は、誰もが見たことがないものを見ることではない。誰もが見たことがあり、誰もが考えたことがないものについて、考えることである。 ここで、「我々にとって数学とは何か」を問題に入れてみよう。 書は、それに対する現時点における最良の解答である。 書「なぜ数学は人を幸せな気持ちにさせるのか」は、"Warum Math

    Der glucklichste! - 書評 - なぜ数学は人を幸せな気持ちにさせるのか : 404 Blog Not Found