タグ

地図と あとで読むに関するclampleのブックマーク (3)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 世界各地の都市の観光客と地元民の行動範囲の違いがわかるマップ

    Flickrに投稿された写真のGeotag(撮影された位置を示すタグ)を、ロンドン・ニューヨーク・パリ・東京など世界の主要都市の地図上に点で表示し、その中で「地元民」と「旅行者」によるものを色分けして表示することによって、旅行者と地元民が写真を撮る場所の違いを視覚化したEric Fischer氏によるプロジェクト「Locals and Tourists」を紹介します。 遠くから来た旅行者が足を運ぶスポットと、地元民が日帰り観光で訪れると思われるようなスポットの違いが垣間見えてきて、なかなか興味深いものとなっています。 詳細は以下から。Locals and Tourists - a set on Flickr ロンドン。青が「地元民」(ロンドン都市圏内で1ヶ月以上にわたって写真を撮影している人)、赤が「旅行者」(ほかの都市の地元民と思われる人で、ロンドンで写真を撮影した期間が1ヶ月未満の人)

    世界各地の都市の観光客と地元民の行動範囲の違いがわかるマップ
  • 航空機の運行情報が地図上にリアルタイムで表示される「RadarVirtuel.com」

    「RadarVirtuel.com」は世界各地での航空機の現在位置を地図上にリアルタイムに表示するサイトです。ただ表示するだけでなく様々な情報を見ることができるようなっています。現時点では、航空機が表示されるエリアはヨーロッパ、中東、アメリカ西海岸、オーストラリア東海岸などだけですが、100機以上が運行しているのを見ることができます。 詳細は以下から。 RadarVirtuel.com 航空機の中には、放送型自動従属監視 (ADS-B) と呼ばれる、識別子や現在位置などの情報を含んだ信号を発振しているものがあり、ADS-B信号受信機を持っていれば個人でも航空機の情報を確認することができます。「RadarVirtuel.com」はこのADS-B信号受信機を持っている多くの個人や企業が協力して、各地をカバーすることで、世界各地での航空機の情報を見ることができるようになっています。 サイトへジャ

    航空機の運行情報が地図上にリアルタイムで表示される「RadarVirtuel.com」
  • 1