タグ

Webとウェブデザインに関するcloserのブックマーク (2)

  • 高樹 洸の WebColumn:無理矢理ムービー

    例えばです。クルマの買い替えを検討していたとします。で、 Web であれこれ情報収集しようと思います。当然、クルマのメーカーのサイトってのは、 情報収集の基です。そのサイトを検索してクリックします。 はい、始まりました。お約束のフラッシュ・ムービーです。 「ちっ!」と舌打ちしながら画面を探すと、これまたお約束の「SKIP」ボタンがあります。 もちろん、即クリックです。 「ったくもう、SKIP ボタンける位なら、最初からフラッシュなんかやるんじゃねぇ! うざすぎ。 大体、何の役にも立たない情報ほど、フラッシュにしたがるんだよなあ。 Web デザイナーの自己満足以外の何者でもないな」と心の中で罵倒します。 クルマの情報を求めてそのサイトを訪問したのに、入り口で足止めをらってしまい、 気分が悪いのです。 有無を言わせぬフラッシュ(に限らないけど)・ムービー攻撃のせいで、クルマの情報収集の情熱

    closer
    closer 2006/03/23
    逆だよ!クライアントが「フラッシュかっこいい」と思って発注するのさ。
  • Lucky bag::blog

    実践 Web Standards Design が電子書籍になりました 概要 拙著「実践 Web Standards Design」通称ホップ電子書籍版が改訂新版として10月3日に発売になりました。 公開日 2011-10-03T19:31:53+09:00 URI https://www.lucky-bag.com/archives/2011/10/wsd-epub.html カテゴリ Misc タグ Book CSS HTML XHTML NAVER Japanにジョインしました 概要 10月1日付けでネイバージャパン株式会社に入社してましたというご報告です。 公開日 2009-11-01T17:56:23+09:00 URI https://www.lucky-bag.com/archives/2009/11/joined-with-naver.html カテゴリ Misc タグ

  • 1