confiのブックマーク (39,360)

  • バイデン米大統領、インドと日本は「外国人嫌悪」と  - BBCニュース

    アメリカのジョー・バイデン大統領は1日夜、日とインドには「ゼノフォビア(外国人嫌悪)」があり、「移民を受け入れたがらない」国だとして、ロシア中国と並べて語った。 アジア系アメリカ人が多く集まる選挙資金集めのイベントで発言したバイデン大統領は、今年11月の大統領選では「自由とアメリカと民主主義」が問われるものだとしたうえで、「なぜか? 私たちは移民を歓迎するからだ」と話した。

    バイデン米大統領、インドと日本は「外国人嫌悪」と  - BBCニュース
    confi
    confi 2024/05/05
  • バイデン氏発言に抗議 「外国人嫌い」に「残念」―日本政府:時事ドットコム

    バイデン氏発言に抗議 「外国人嫌い」に「残念」―日政府 時事通信 外信部2024年05月04日06時55分配信 【ワシントン時事】バイデン米大統領が日中国ロシアと並べて「外国人嫌い」の国と発言した問題で、日政府が3日までに、米政府に抗議の申し入れを行ったことが分かった。在米大使館によると、「日の政策の正確な理解に基づかない発言があったことは残念だ」と伝え、日の立場や政策について改めて説明した。 日は「外国人嫌い」 中ロと並べて言及―米大統領 バイデン氏は1日、移民受け入れが米国の経済成長を支えてきたと説明する文脈で、日や中ロ、インドを「外国人嫌い」「移民を望んでいない」などと発言。同盟国や友好国に対して不適切な表現だと物議を醸し、ホワイトハウス高官が釈明に追われる事態となった。 国際 政治 コメントをする 最終更新:2024年05月06日18時02分

    バイデン氏発言に抗議 「外国人嫌い」に「残念」―日本政府:時事ドットコム
    confi
    confi 2024/05/05
  • インド外相、バイデン氏「外国人嫌い」発言に反論 - 日本経済新聞

    【ニューデリー=時事】バイデン米大統領がインドを日中国などと並べて「外国人嫌い」の国と発言した問題で、インドのジャイシャンカル外相は「とても開かれた国だ」と反論した。地元紙エコノミック・タイムズが4日、伝えた。ジャイシャンカル氏は同紙の対談企画で、移民を受け入れないためインド経済が不調にあると受け止められるバイデン氏の発言に対し「わが国の経済は不調ではない」と反発

    インド外相、バイデン氏「外国人嫌い」発言に反論 - 日本経済新聞
    confi
    confi 2024/05/05
  • バイデン大統領 “日本は外国人嫌いで移民望まず” 発言と報道 | NHK

    ロイター通信などは1日、アメリカバイデン大統領が首都ワシントンで行われたイベントの中で、アメリカの経済が成長しているのは移民を受け入れているからだと述べたあとで「なぜ日は問題を抱えているのか。それは彼らが外国人嫌いで移民を望んでいないからだ」と発言したと報じました。 秋のアメリカの大統領選挙で再選を目指すバイデン大統領は1日、首都ワシントンで選挙イベントを行いました。 ロイター通信は、イベントの中でバイデン大統領が「われわれの経済が成長している理由の1つは、移民を受け入れているからだ」と述べたあとで「なぜ中国の経済がひどく失速しているのか。なぜ日は問題を抱えているのか。なぜロシアもインドもそうなのか。それは彼らが外国人嫌いで移民を望んでいないからだ」と発言したと報じました。 これについて、アメリカのメディア、ブルームバーグは、バイデン大統領は3週間前、ワシントンで岸田総理大臣を国賓待

    バイデン大統領 “日本は外国人嫌いで移民望まず” 発言と報道 | NHK
    confi
    confi 2024/05/05
    これ自民党が身内向けに放言したのと同じ構図なのに日本disだとみんな褒めるよな
  • 「日本は“外国人嫌悪”の国」――バイデン発言は何が妥当で、何が問題だったか(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    バイデン大統領は日を「外国人嫌悪の国」と呼び、中国ロシアと同列に扱った。この発言そのものは支持者向けの内輪のもので、移民系市民へのリップサービスを多分に含んだものだった。ただし、日政府が移民政策に熱心でないこと自体は否定できないが、バイデンがxenophobiaという語を用いたことは無視できない。 移民系市民へのリップサービス バイデン大統領は5月1日、ワシントンでの演説で日を「外国人嫌悪(xenophobic)の国」と呼んだ。 それによると、「なぜ中国経済は失速しているか?なぜ日はトラブルを抱えているか?ロシアは?インドは?それは彼らが外国人嫌悪の国だからだ。彼らは移民を望んでいない」。 この発言は大統領選挙に向けての資金集めのため開かれた、アジア・太平洋系のアメリカ市民向けの集会で飛び出した。 今年11月の大統領選挙に向け、バイデンは支持率が伸び切らない状態にある。 だから出

    「日本は“外国人嫌悪”の国」――バイデン発言は何が妥当で、何が問題だったか(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    confi
    confi 2024/05/05
    だが待ってほしい、移民で国を作ってるアメリカがおかしいだけではないだろうが
  • 米大学デモ激化、中ロが世論操作か 大統領選控え 米紙報道 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=朝田賢治】米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は2日、米国各地の大学で反イスラエル抗議活動が激化している背景に、中国ロシアの情報機関による世論分断工作があるとの分析記事を掲載した。過激化するデモへの取り締まりを批判する投稿や動画をSNS(交流サイト)で拡散することで、大統領選を前に世論の対立を深める意図があるとしている。同紙が複数の米国内の研究機関の分析結果として報じた。中国

    米大学デモ激化、中ロが世論操作か 大統領選控え 米紙報道 - 日本経済新聞
    confi
    confi 2024/05/05
  • 実写『シティーハンター』冴羽リョウのアップデートは最大の難関 プロデューサーが挑んだ海外版との差別化|シネマトゥデイ

    ユーモアとシリアスを絶妙にブレンド! 実写ならではの世界観を生んだ『シティーハンター』 - (C)北条司/コアミックス 1985 漫画家・北条司の代表作を実写化した映画『シティーハンター』が4月25日に配信を迎えた。世界中で絶大な人気を誇るコミックの映画化に挑んだのは、実写版「ONE PIECE」「幽☆遊☆白書」を成功に導いたNetflix。伝説の主人公・冴羽リョウ役に鈴木亮平を迎えた“はじまりの物語”はいかにして実現したのか。Netflixの高橋信一プロデューサーがその裏側を語った。 【動画】鈴木亮平&神谷明、冴羽リョウが特別対談!インタビュー動画 鈴木亮平の驚異的な献身 (C)北条司/コアミックス 1985 東京・新宿を拠点に、裏社会のトラブルを解決する一流のスイーパー(始末屋)・冴羽リョウの活躍を描く「シティーハンター」。スリリングなアクションとユーモアたっぷりに展開する、魅力的なキ

    実写『シティーハンター』冴羽リョウのアップデートは最大の難関 プロデューサーが挑んだ海外版との差別化|シネマトゥデイ
    confi
    confi 2024/05/05
  • Netflix映画『シティーハンター』冴羽獠役 鈴木亮平 ガンアクション座談会 前編

    タナカ「COLT PYTHON “RYO SAEBA” Model」 鈴木:これは(私物で)タナカさんのガスリボルバーのパイソンですが、スピードローダーでリロード(再装填)の練習をしようとしたところどうしても斜めに引っかかってしまうので、グリップの左上あたりをヤスリで削っています。初カスタムでした(笑)。撮影用のモデルガンではグリップが薄くなっていたのですが、改良されていたのですか? N:鈴木さんのパイソンのグリップですが、社外品のようですね。かなりいい木が使われているようです。 納富:見せていただいた際、どこのグリップだろうとは思いました。実銃用でもないようですし、どこかサードパーティの製品なのでしょうね。 鈴木:さて、タナカさんは(公式コラボ製品の)冴羽獠モデル(「COLT PYTHON “RYO SAEBA” Model」)を発売されています。製品の開発に苦労されたことはありましたか

    confi
    confi 2024/05/05
  • Netflix実写版『シティーハンター』レビュー 現代の冴羽獠像の創造は大成功、だが現代の「シティーハンター」としては物足りない

    闇を抱えた世界有数の大都市、新宿。煌めく街並みを真っ赤なミニクーパーで走り抜け、街の裏にうごめくさまざまなトラブルを、愛銃のコルトパイソンで華麗に解決する超一流の始末屋(スイーパー)がいる。1980年代後半から1990年代初頭にかけて一世を風靡した「シティーハンター」の主人公・冴羽獠は、その複雑で魅力的なキャラクターで、確固たるヒーロー像を作り上げた。 2019年にはフランスで『シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション』という実写映画が製作されたことを考えると、その影響の根強さと、当時「シティーハンター」を見ていたファンたちの憧憬の大きさがうかがえる。世界中の多くの人が、冴羽獠はかっこいい、冴羽獠みたいになりたい、と思ったのだ。 Netflixオリジナル映画である『シティーハンター』も、全体を通して、魅力的な冴羽獠をいかに現代の実写映画で表現できるかに多くの労力が割かれて

    Netflix実写版『シティーハンター』レビュー 現代の冴羽獠像の創造は大成功、だが現代の「シティーハンター」としては物足りない
    confi
    confi 2024/05/05
  • 「この雰囲気は、フランス制作では作れないんですよ」実写版『シティーハンター』のもっこりダンスに日本制作と鈴木亮平さんの良さが詰まってる

    鈴木亮平 @ryoheiheisuzuki フランスでも一位だと教えていただきました。 フランスの皆様、長年シティーハンター(Nicky Larson)を愛していただきありがとうございます。 Philippe Lacheau さんのフランス版も最高です! x.com/tlhs6tzk2e6636… 2024-04-28 14:01:50 鈴木亮平 @ryoheiheisuzuki フランスでも一位だと教えていただきました。 フランスの皆様、長年シティーハンター(Nicky Larson)を愛していただきありがとうございます。 Philippe Lacheau さんのフランス版も最高です! x.com/tlhs6tzk2e6636… 2024-04-28 14:01:50

    「この雰囲気は、フランス制作では作れないんですよ」実写版『シティーハンター』のもっこりダンスに日本制作と鈴木亮平さんの良さが詰まってる
    confi
    confi 2024/05/05
  • SNS、少子化、共働き… 「子持ち様」批判が起きるわけ | 毎日新聞

    子育て中の人がSNS(ネット交流サービス)で「子持ち様」とやゆされ、批判される現象に歯止めがかからない。少子化が進む中、1児を持つ拓殖大の佐藤一磨教授(家族の経済学)は「これから結婚や子育てを希望する人たちを萎縮させかねない」と危惧する。 「子持ち様」批判を巡る専門家へのインタビューを全3回でお届けします。 1回目 SNS少子化、共働き 批判のわけ 2回目 歴史は繰り返す 50年前はベビーカー禁止 3回目 女性の間に分断 安藤優子さんの見方 「子持ち様」批判に三つの背景 「子持ち様」批判に関する統計はなく、「誰が誰をそう呼んでいるか」などの全体像はつかめません。しかし、多くの人の関心を集めていることは間違いなく、そこには三つの背景があると考えます。 一つ目はSNSという拡散力のある「装置」が発達したことです。ただ、ある発信が影響力を持つには共感する一定層が必要になります。それに関連するの

    SNS、少子化、共働き… 「子持ち様」批判が起きるわけ | 毎日新聞
    confi
    confi 2024/05/05
    子持ち様って優遇されてることに対しての反発で日本人の国民性だから議論しても無駄
  • 「0歳児からの投票権」はドイツでどのように議論されているのか?

    維新の会共同代表の吉村大阪府知事が、「0歳児投票権」(未成年の子の投票は親が代理して行う)を提案し、維新のマニフェストに加えたいという意向だという。 (https://digital.asahi.com/articles/ASS4T2RNLS4TOXIE01TM.html) これについて同党音喜多幹事長が、次のようなツイートをリツイート(リポスト?)していた。 吉村知事の0歳児投票権=ドメイン投票の実現可能性は兎も角、海外で真面目に議論されて国会まで行った話を、あたかも与太話のようにせせら笑い取り合わない風潮をみると、この国の知識レベルが心配になる 海外の議論で主な論点はすでに整理されてるが、日SNS界隈の反応はそのレベルに達してない 吉村知事が言ってるドメイン投票は例えばドイツでは連邦議会において議論され、(https://bundestag.de/resource/blob/531

    「0歳児からの投票権」はドイツでどのように議論されているのか?
    confi
    confi 2024/05/05
    欧州のキチガイ国家のルールなんて導入しようとしてる維新も維新が言い出したって理由で嫌ってるリベラルも最低だよ
  • 最高の少子化対策 = 中卒・高卒を社会が優遇すること

    頭の悪い人たちが「少子化は学費が負担だからだ!大学を無償化しろ!」と言っているが、わかってないね そもそも大学へ行く必要性が社会全体で減れば、税金を大学無償化のために使う必要がなくなるんだよね 中卒・高卒を全面的に就活で優遇し、収入も大卒と同程度にすれば、子育ての負担が減り(つまり大学へ行く必要がなくなり)解決に近づくよ 自称インテリが大学卒業にこだわるのが癌

    最高の少子化対策 = 中卒・高卒を社会が優遇すること
    confi
    confi 2024/05/05
  • 日本より深刻、韓国の少子化 背景に女性の「爆発的」高学歴化(時事通信) - Yahoo!ニュース

    少子化への危機感が日で叫ばれているが、お隣の韓国はさらに深刻な状況にある。韓国政府が2024年2月末に発表した23年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子どもの数の推計値)は0.72で、過去最低を更新した。22年に過去最低の1.26となった日と比べても、著しい低さだ。韓国政府も対策に取り組んできたが、低下に歯止めがかからず、抜的な解決策は見えないまま。背景に「韓国の女性たちの変化」があると指摘する専門家もいる。 (時事通信社ソウル支局 望由香里) 【ひとめで分かる】日韓の合計特殊出生率 韓国出生率は2015年以降、低下の一途をたどっている。18年には1.00を切った。経済協力開発機構(OECD)加盟国の中で、出生率が1.00を下回るのは韓国だけ。韓国統計庁は「24年にはさらに低下し、0.68になる」との見通しを示している。 反比例して、65歳以上の高齢者の割合を示す「高齢化率

    日本より深刻、韓国の少子化 背景に女性の「爆発的」高学歴化(時事通信) - Yahoo!ニュース
    confi
    confi 2024/05/05
    高学歴というかネットとかのお陰で色んな情報を集められる中で社会的地位が向上できる可能性がある一方でほとんどの人がそれに乗れずに負け犬になったり苦労してるという現実を知ったのがあるんじゃないかとは思う
  • 『Stellar Blade』に歴代PS5ソフト最高のユーザー評価 要因は「アンチwoke」派に? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    韓国ゲーム開発企業SHIFT UPが手掛けたPlayStation 5向け新作ゲーム『Stellar Blade』に関する話題はこれまで、主人公の高い露出度の是非をめぐる「文化戦争」と、実際のゲームの質に関する議論が錯綜してきた。そしてこのたび、その2つの相乗効果により、同作は予想外の高みへと押し上げられた。 『Stellar Blade』は、批評サイト「メタクリティック」でのユーザースコアが歴代PS5ゲームで最高の10点満点中9.2点となった。これは、批評家スコアの82点(良い点数だが、最高ではない)を上回る評価だ。数字だけ見れば、『サイバーパンク2077 アルティメットエディション』と『BIOHAZARD RE:4』の追加DLC「セパレート ウェイズ」に並ぶ1位タイとなる。だが私は、『Stellar Blade』が両作を超えて事実上の1位となったと考えている。 その理由は2つある。1つ

    『Stellar Blade』に歴代PS5ソフト最高のユーザー評価 要因は「アンチwoke」派に? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    confi
    confi 2024/05/05
    “5位 『仁王 Remastered』(9.0点)”信用できんのかランキング
  • 『ステラーブレイド』レビュー。よくまとまっているが独創性の欠落や経験不足が見られる、発展途上ゲーム - AUTOMATON

    オンラインゲームを継続して作り続けてきた開発スタジオ……特に韓国中国のスタジオが「買い切り型」の大作ゲームにチャレンジする、というムーブメントが、昨今のゲーム業界にて巻き起こっている。『Stellar Blade(ステラーブレイド)』はその流れの中にある作品の1つだ。だがそのクオリティは、既存の「売れすじ」を綺麗にまとめているという印象に留まり、「著名作をリスペクトしたゲーム」の域を超えるものではない。業界に「買い切り型」の開発ノウハウが蓄積されていないことを端的に示すものとなっている。 『Stellar Blade』は4月26日に発売されたアクションRPG。対応プラットフォームはPlayStation 5。価格はパッケージ版とダウンロード版のスタンダードエディションが8980円。デジタルデラックスエディションが9980円(税込)となっている。開発を手がけるのは、『勝利の女神:NIKKE

    『ステラーブレイド』レビュー。よくまとまっているが独創性の欠落や経験不足が見られる、発展途上ゲーム - AUTOMATON
    confi
    confi 2024/05/05
    日本ゲーの真似事とかフロムとプラチナのパクリとか発展途上とかネトウヨの金もらったケント・ギルバートみたいな奴が書いた記事だな
  • 【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第85回 80年代の遺産を食いつぶす日本アニメ業界:経営成功例なきままに職人の作品第一主義依存 | gamebiz

    アニメ産業は2012年1.3兆円から2021年2.7兆円でちょうど10年間で2倍になった。そのほとんどは1兆円増額した「海外」と1千億分ずつ成長した「配信」と「商品化」で、すなわち海外で見られるようになったから巨大化している。だが同時にこの10年はクールジャパンが国策として推進された時代でありながら、アニメーターの現場からは待遇改善や産業としての成熟度の改善が見られないといった声も強い。果たして「アニメの現場」はこの10年どう変わってきたのか。今回は1980年代半ばという黄金時代にアニメ産業に入り、原画→動画→作画監督・キャラクターデザインと“現場に向き合い続け"、スタジオジュニオ、マッドハウスやスタジオジブリなどでも仕事をしてきたベテランアニメーター赤堀氏に話を伺った。 ■政府のアニメ支援は現場に届いていない。海外発信番組を作って広げる役割になって欲しい ――:自己紹介からお願いいたしま

    【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第85回 80年代の遺産を食いつぶす日本アニメ業界:経営成功例なきままに職人の作品第一主義依存 | gamebiz
    confi
    confi 2024/05/05
  • Access Accepted第791回:“ゲーマーゲート 2.0”勃発で露わになるゲーマーとゲーム業界の乖離

    Access Accepted第791回:“ゲーマーゲート 2.0”勃発で露わになるゲーマーとゲーム業界の乖離 ライター:奥谷海人 2024年に入ってから,アメリカを中心としたゲーマーコミュニティの間で話題になっているのが,ゲームエンターテイメントでの性別・差別表現の是正について意見を異にする人々がぶつかり合う“ゲーマーゲート 2.0”だ。「DEI」と言われる最近のムーブメントを盾に,脚や世界設定の修正を主な活動とするコンサルタント企業Sweet Babyが,ゲームをダメなものにしていると集中砲火を浴びている。 より多くの人が共感できるストーリー作り,のはずが…… 10年ほど前にアメリカで大きな問題になった「ゲーマーゲート(GamerGate)」を覚えているだろうか。詳しくは当連載の「第440回:北米ゲーム業界を揺るがす“ゲーマーゲート”問題」を見てほしいが,一時は死語となっていたこの問

    Access Accepted第791回:“ゲーマーゲート 2.0”勃発で露わになるゲーマーとゲーム業界の乖離
    confi
    confi 2024/05/05
    この問題見てると中国の独裁が当事者の中国人にとって対して苦でもないという話は思い出す。自分にとって死活問題じゃないなら独裁者の尻馬に乗って反対者を異常者と叩くほうがQOLが高い
  • アトラス新作RPG『メタファー:リファンタジオ』のUIがやはりすごいと脚光浴びる。『ペルソナ5』開発メンバーなどが手がける渾身のインターフェイス - AUTOMATON

    アトラスから10月11日に発売すると発表され、格的なゲームプレイ映像も披露された『メタファー:リファンタジオ』。作のスタイリッシュなUIについて、国内外を問わず注目が集まっているようだ。 『メタファー:リファンタジオ』はRPGだ。対応プラットフォームはPCSteam/Windows)/PS5/PS4/Xbox Series X|S。開発を手がけるのは、『ペルソナ3』以降の『ペルソナ』シリーズの企画原案などを務めた橋野桂氏などの開発チームを中心として設立されたスタジオ・ゼロだ。橋野氏によると、『メタファー:リファンタジオ』は『ペルソナ5』のコアメンバーによって開発されているという。 現代日を舞台とする『ペルソナ』シリーズから打って変わって、作の舞台はファンタジー世界。王道ではなく、同スタジオらしい切り口で作っているとのことで、ほかのファンタジー作品と異なる特徴として、作の世界での

    アトラス新作RPG『メタファー:リファンタジオ』のUIがやはりすごいと脚光浴びる。『ペルソナ5』開発メンバーなどが手がける渾身のインターフェイス - AUTOMATON
    confi
    confi 2024/05/05
    ほならね、俺は完全版買うから
  • 『ヘルダイバー2』Steam版、突如PSNアカウントとの連携必須化となり批判殺到。開発元はお詫びするも「SIEの決断だから」と葛藤 - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『ヘルダイバー2』Steam版、突如PSNアカウントとの連携必須化となり批判殺到。開発元はお詫びするも「SIEの決断だから」と葛藤 Arrowhead Game Studiosは5月3日、『HELLDIVERS 2(ヘルダイバー2)』Steam版に向けて「アカウント登録のアップデート」と題したニュースを投稿した。この投稿以後、ユーザーからは不満の声が続出。ニュース投稿後の初日におよそ2万件以上の低評価レビューが投稿されている。SteamとPlayStation Networkアカウントの連携が義務化したことを受けてのユーザーによる反応のようだ。 『HELLDIVERS 2』は、最大4人協力プレイ対応のTPSだ。2015年発売の『HELLDIVERS』の続編として位置づけられている。プレイヤーはスーパーアース連邦のエリート部隊ヘルダイバーの一員となり、自由と管理民主主義を守

    『ヘルダイバー2』Steam版、突如PSNアカウントとの連携必須化となり批判殺到。開発元はお詫びするも「SIEの決断だから」と葛藤 - AUTOMATON
    confi
    confi 2024/05/05
    このsteamユーザーがしかたなく作った中身スカスカ利用実績なしのPSNアカウントで増加でゲハ戦士に燃料供給してんのかしょーもないメーカーだな