関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ゴルフに関するcookingmom3のブックマーク (99)

  • 驚きの練習方法!ゴルフで100切りを達成する秘訣 #ゴルフ #上達 - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    いつまでたっても100が切れない...惜しいとこまではいくんだけど...と感じているアマチュアゴルファーは非常に多いです。そんな人のために絶対にやったほうがいい練習方法を提案します。 しかも、その練習方法はコンスタントに100を切るようになってからも日々の練習に取り入れることによって更なる上を目指すことができるという...おそらく「すべての人に共通するであろう練習方法」です。 私は日頃から「すべての人にあう練習法はない...」といっていますが、この練習法はすべての人にあうと信じています。 今すぐにでも100を切りたい人には必見だと思いますよ.... 100切りに必要な練習法と練習量 小さいふり幅の練習 その練習方法は? ハーフスイング以下の練習 さいごに 100切りに必要な練習法と練習量 100切りに必要な練習は「とにかくボールを打て...」、とにかく練習場に通うこと、時間が許す限り...

    驚きの練習方法!ゴルフで100切りを達成する秘訣 #ゴルフ #上達 - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
    cookingmom3
    cookingmom3 2023/09/26
    秋になったらゴルフ再開します♪
  • ゴルフ上達の近道!自然な動きで実現する簡単スイング #ゴルフ上達 - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    やれ、トップがどうだの...ダウンスイングがどう...フォローがこうじゃなきゃ...とか、みんないってること違うし、と難民化している悩めるゴルファーさんに贈りたいもっと簡単にゴルフを楽しむための「簡単スイング」の作り方を紹介します。 簡単なので記事も短いです。ではいくよ.... もっともシンプルで簡単な「スイングを作る」方法 練習方法 注意点は3つ まとめ もっともシンプルで簡単な「スイングを作る」方法 すべてのアイアンからウッド、ドライバーまで応用できます。 しかもクラブの重さだけを感じて「上げて下ろす」だけをイメージするスイングですが、これだけでうまくいく人も多いハズです。 他のことは一切考えない....というか考えてはいけません。 リズムは「いっち・にっ」です。 「いち・に・さん」でもかまいません。 リズムだけは自分にあったリズムを見つけましょう。 練習方法 クラブはまず自分の好きな

    ゴルフ上達の近道!自然な動きで実現する簡単スイング #ゴルフ上達 - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
  • 80台でフィニッシュ!ゴルフマネジメントのコツ #80台でフィニッシュするゴルフ - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    80台でフィニッシュするためのマネジメント 「80台でフィニッシュするゴルフ」シリーズ最後の記事になります。前記事を読んでいない人は是非読んでみてください。ドライバーから始まりパターでカップインするまでのコース・メンタルマネジメントです。 90を切るためのドライバーショットを成功させるコツは3つ 90を切るためのセカンドショットを成功させるためのコツ 90を切るためのアプローチショットを成功させるためのコツ 90を切るためのパットを成功させるためのコツ 今日の記事は「90を切るためのコツ」総合的な考え方やコースマネジメントの話になります。当然のことながら100を切るためのマネジメントにも共通すると思いますので参考にしてみてください。 80台でフィニッシュするためのコースマネジメントとメンタルマネジメント 80台でフィニッシュするためのコースマネジメント 例えば、 これも例えになりますが、

    80台でフィニッシュ!ゴルフマネジメントのコツ #80台でフィニッシュするゴルフ - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
  • パット練習法!距離感重視でゴルフスコアUP! #ゴルフ #パット - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    80台でフィニッシュするゴルフ 80台でフィニッシュするパッティング ショートパットは方向重視? パットは距離感重視 パットの練習法(距離感) パットの練習法(方向性) パットを決めるには まとめ アプローチで何とかグリーンにのせることができました。バンカーに入れたり、グリーン周りでいったりきたりした人はいませんか?これやっちゃうとスコアになりませんね...まずまずの3オンということで、あとはパット次第でスコアは決まります。 1パットでパー、2パットでボギー..... カップまで遠ければ計算上2パットでボギーになりますが、ボギーなら全然OKでしょう。ここで一番やりたくないミスは3パット4パットです。 80台でフィニッシュするパッティング 前回同様ボギーペースで90という考えは変わりません。 それより1打でもよければ80台で収めることができます。 以前にも言いましたが、1ラウンドのうちパター

    パット練習法!距離感重視でゴルフスコアUP! #ゴルフ #パット - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
  • ゴルフ攻略法!80台でフィニッシュするためのアプローチ方法 #成功のイメージ #距離感のものさし - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    80台でフィニッシュするゴルフ 80台でフィニッシュするためのアプローチ 「自信」を手にする 距離感のものさしを作る 成功のイメージをする 確率のいいショットやクラブ選択 打ち方と考え方と練習方法 まとめ セカンドショットやサードショットでまずまずのところまでやってきました。 とにかくバンカーは避けることができたため成功でしょう。 もしかしたらレイアップを選択した人もいます。 残りを100y地点にレイアップする人もいれば、「50yはそこそこ得意なんで...」とその距離を選択した人もいるでしょう。グリーン近辺にボールがある人もいます。 自信のある距離が残ることによって迷わないスイングになります。 結果はもう見えていますね? 80台でフィニッシュするためのアプローチ アプローチをうまく打つには....もちろんそれなりの練習も必要ですが、一番大事なことは「自信がある」という気持ちです。 その気持

    ゴルフ攻略法!80台でフィニッシュするためのアプローチ方法 #成功のイメージ #距離感のものさし - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
    cookingmom3
    cookingmom3 2023/05/06
    練習や経験が必ず自信になる!心に響きました♪
  • 想定内のミスを考えながら打つ! ゴルフセカンドショットの極意 #ゴルフ #セカンドショット - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    80台でフィニッシュするゴルフ ドライバーは打てるところにボールを運ぶことができました。なんとか朝イチのティーショットは成功でしょう。 しかしボールはラフにあり残りの距離は「エッジまで180yか....」ピンまでは195yという結果になりました。その距離を打てる人であれば狙います? 80台でフィニッシュするセカンドショット ここでやってはいけないことのひとつは、 ロングホールのセカンドショット ロングホールの3打目 まとめ 80台でフィニッシュするセカンドショット はいはい即決はダメですよ。 そうでしたね、まずはグリーン周りのハザード位置を確認しますよね?勿論OBゾーンも....で、打ってはいけないところの確認です。 グリーンにのせる自信のある人は狙っていけばいいですが、そうでない人は無理ができない状況です。 距離的にはFWやユーティリティまたはロングアイアンでしょうが、そこはひとつ我慢し

    想定内のミスを考えながら打つ! ゴルフセカンドショットの極意 #ゴルフ #セカンドショット - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
    cookingmom3
    cookingmom3 2023/04/27
    想定内のミス!参考になりました。
  • ゴルフスイング理論、信じるべきは?#ゴルフ #スイング #理論 - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    あふれるばかりの情報...ゴルフに関していえば「ゴルフ理論」ですが、どんだけあるの?ゴルフスイング理論、そして言ってることは全く正反対なことも.... どれが当でどれが間違っているのか?誰のいうことを信じていいのか? どの情報が正解なのか? 疑問に思ったことはないでしょうか? スイング理論は感覚論 すべての理論はあなたにとって正解であり不正解 自分にあった理論はやってみないとわからない 何年か先にその理論があてはまることもある 情報として、知識として、知っておく さいごに スイング理論は感覚論 ここでいえるのは、すべての理論はすべて正解だということです。 結論からいえば、 すべてのスイング理論は信用してもいいということになります。 では、 なぜ教える人によって言ってることがさまざまなのか? それは、 すべての人が違う感覚でスイングをしているからです。 左手リード、右手が悪さをする、右手を

    ゴルフスイング理論、信じるべきは?#ゴルフ #スイング #理論 - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
    cookingmom3
    cookingmom3 2023/04/22
    すべて自分!よい言葉です。ゴルフだけではなくすべての行動に当てはまりますね。勉強になります!
  • ハーフ45目指せ!90を切るゴルフ攻略法 #スコアアップ #ゴルフテクニック - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    80台でフィニッシュするゴルフ 小さなふり幅(パター)からのコツをまず初めに持ってこようかなと思ったのですが、実際コースにいけば朝一ショットがショートホールでなければティーショットは普通にドライバーから始まると思いまして、長いクラブからの「コツ」を記事にしてみようと考えました。 今回のシリーズ(5記事)として「90を切る」を目標にしてみました。 別のいい方をすると「80台でフィニッシュ」することです。 さらにいい換えると「ハーフ45」でどちらかのハーフで1打もぐるためにすることになり、そのために考えることです。今回はティーショット。 80台でフィニッシュするティーショット コース内にあればいい ドライバーは一番簡単なクラブ.... ルーティンを完成させる 飛距離を過信しないこと まとめ 80台でフィニッシュするティーショット 一番ホールのティーショットがドライバーとは限りませんが、今回はド

    ハーフ45目指せ!90を切るゴルフ攻略法 #スコアアップ #ゴルフテクニック - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
  • 狙ったところに打てるリズムとテンポの秘訣! #ゴルフ #練習方法 - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    パターで悩んでいる人の多くは狙ったところに打てないことが原因です。 まずは比較的フラットな練習場のグリーンで狙ったところに打てるようにしてやることが先決でしょう。そのためにはやはりパターのヘッドの動かし方から見直していくしか方法はありません。 リズムとテンポを決めて「ふり幅」で距離を決める ショルダーストローク 狙った距離を打てること 狙った方向に打てること 早いグリーン遅いグリーン フックスライス まとめ リズムとテンポを決めて「ふり幅」で距離を決める 私のストロークはふり幅で距離を出していく打ち方です。 この振り幅で距離感を出す方法のいいところは、機械的に振ることによって距離感も方向性もよくなる。といったメリットがあります。 ちなみに振り幅のストロークには2通りあり、 バックスイングはいつも同じでフォローの位置で距離を決める 基は左右対称のストロークで距離を決める どちらもスイングの

    狙ったところに打てるリズムとテンポの秘訣! #ゴルフ #練習方法 - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
    cookingmom3
    cookingmom3 2023/04/11
    なるほど~。肩でストロークなんですね。勉強になります!
  • N君とラウンド第17弾  初心者ゴルファーとはもう呼ばせない... - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    ゴルフはもっと楽に、もっと楽しく.... 一週間前にラウンドして「112」というスコアで少しばかり気落ちしているN君をゴルフに誘ってみました....返ってきた返事は「はい、勿論いきます」( ゚Д゚) 実は112点たたいたけれども「ショットはよかったんです」ということでした。 さて今回はどんなラウンドだったのでしょうか? ラウンドの経験がいかされている 少しづつではありますがレベルは随分上がっています...が、なにぶんにも定期的に練習に行けてないことが上達スピードにブレーキをかけていることになっています。 そこのところは家庭の事情もありますから仕方がありません。 しかし2週連続のラウンドですから、経験値でいえば最高でしょう。 結果からいいますと今回のスコアは「102」でした。 前回は同伴でないため、いいところ、悪いところ、はわかりかねますが、今回は同伴ラウンドですから少しばかり解説していきた

    N君とラウンド第17弾  初心者ゴルファーとはもう呼ばせない... - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
  • ゴルフ上達のため「ゴルフはシューティングゲーム」と考えてゲームを組み立てる - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    ゴルフはもっと楽に、もっと楽しく.... ゴルフはシューティングゲーム シューティングゲームは的を狙うゲーム 確かに「飛ぶ」ということは魅力で素晴らしい 飛んだ人が絶対いいスコアであがるとは限らない 次に狙いやすいルート まとめ ゴルフはシューティングゲーム いつまでもブンブンとクラブを目いっぱい振り回している人はいませんか? 方向もバラバラ...距離もバラバラ....という人は練習方法を変えなければいけません。 できれば、考え方から変えてみましょう。 シューティングゲームは的を狙うゲーム その的がゴルフでは直径約10センチぐらいのカップです。 そこに入れるまでに何回で入れることができるか?を競います。 ですから、 ボールを遠くに飛ばすゲームではありません。 「......」「バカにしてんのか?」 べつに飛ばすことが悪いといっているのではありませんよ...<(_ _)> 確かに「飛ぶ」とい

    ゴルフ上達のため「ゴルフはシューティングゲーム」と考えてゲームを組み立てる - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
    cookingmom3
    cookingmom3 2022/07/25
    ゴルフはシューティングゲーム!なるほど!
  • 【ゴルフ】つま先下がりのライでスライスをイメージして打っても真っすぐ飛んでOBになった人が読んでください - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    ゴルフはもっと楽に、もっと楽しく 今日の長~い読んでそのままのテーマですが少し細かく説明すると... なぜスライスするハズのボールが真っすぐに、しかもOBになったのか? 経験ないですか? 最後に 今日の長~い読んでそのままのテーマですが少し細かく説明すると... ティーショットで左の斜面に打ってしまいました。 セカンドはグリーンを6アイアンで狙える距離です。 ライはつま先下がりなので、普通ならスライスするハズでしょ? しかもスライス幅が読みにくく、なおかつグリーン右はOBが近いためグリーンの左はしをスライスで狙うイメージです。 すると狙いは必然的に目標取りがコース左はしになります。(右打ちの人です) しっかりスイングしたハズなのにボールは体の向きどおり左のOBゾーンに吸い込まれてしまいました。 このような経験をした人はいませんか? そうです私です.... やってしまいました...最終ホール

    【ゴルフ】つま先下がりのライでスライスをイメージして打っても真っすぐ飛んでOBになった人が読んでください - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
  • 【ゴルフ】不調な時ほどルーティンが大事になってくる - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    ゴルフはもっと楽に、もっと楽しく.... いつものルーティンで不調を回避できる ルーティンとは ルーティンの役割 不調な時ほどルーティンを ルーティンは自分だけの儀式 ルーティンをしたのにミスショット いつものルーティンで不調を回避できる 先日のゴルフで「ルーティンを2回もやったのにミスした...」というので...言ってやった。 「2回したらそれはルーティンではないだろ」(-_-メ) ルーティンとは 私の認識では、ショットの前に行う儀式...というか、癖?、しかもできるだけ無意識に行うことができるほうが望ましいです。 例えばボールの後方からターゲットにクラブをあわせるしぐさや、アドレス位置まで5歩でいくとか、アドレス時に左手で右腕の服をつまむ動作とかです。 ルーティンの役割 その動作の流れで自分の心を平常心にもっていったり、呼吸を整えたり、集中力をあげていったりすることがルーティンの役割に

    【ゴルフ】不調な時ほどルーティンが大事になってくる - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
    cookingmom3
    cookingmom3 2022/05/30
    無意識に、そして自然なルーティンを見つけたいです。参考になりました!
  • 【ゴルフレッスン】50y前後の距離感の難しいアプローチは気持ちいいふり幅から考える - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    ゴルフはもっと楽に、もっと楽しく....です。 距離感の難しいアプローチできっちりその距離を打ち分ける方法 コックが入らないふり幅のアプローチ コックを入れないふり幅で○○ヤード 基準の距離 基準の距離からふり幅を変える やってはいけないこと さいごに 距離感の難しいアプローチできっちりその距離を打ち分ける方法 約20y~60yくらいのアプローチの打ち分け方です。 この距離のアプローチは非常に難しいですよね? グリーンに乗せるだけならあまり気を使わない距離ですが、カップに少しでも寄せようと考えると非常に難易度が上がります。 バンカー越えともなると神経使います.... コックが入らないふり幅のアプローチ 使うクラブはいつもラウンドで使うクラブということで、約40y~50yをどのクラブを使うのかは自分で決めてください。SW、58度、56度、AW.... ふり幅でいうと左腕が約8時ぐらい~8時半

    【ゴルフレッスン】50y前後の距離感の難しいアプローチは気持ちいいふり幅から考える - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
    cookingmom3
    cookingmom3 2022/05/16
    参考になりました!
  • ドライバーのプッシュスライスを治す方法 #ゴルフ - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    ドライバーのプッシュスライスの治し方 最悪なのがドライバーのプッシュスライス プッシュスライスの原因 私がやったプッシュスライスの対処法 ドローボール 確認 ドライバーのプッシュスライスの治し方 私も長くゴルフをやっていると常に不調のクラブが顔を出します。 「あれが治れば今度はこれ....」といった具合です。 スイングが安定していない証拠ですね.... 最悪なのがドライバーのプッシュスライス ドライバーが悪いと一日心が暗い...その中でも最悪なプッシュスライスはいきなり押し出しそこからさらに右に行く...そんでもってOBゾーンに向かって... でも私は、調子が悪いからといってティーショットをドライバーとスプーン以外にはなるべくしないようにしています。(ショートホールとか特別なホール以外ですよ....) なぜなら...苦手なクラブを作らないように努力しているからです。 何発でも打ち直しをしま

    ドライバーのプッシュスライスを治す方法 #ゴルフ - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
    cookingmom3
    cookingmom3 2022/03/19
    暖かくなってきたので、また練習を始めようと思います。
  • 【ゴルフ】スコアキープのための練習 - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    目標にするスコアに対しての練習も必要だが、一度出したことがあるスコアをキープするための練習も欠かせない 100を切った人が考える練習 100以上をたたかないための練習をする 90を切った人が考える練習 90以上をたたかない練習 85を切る為に必要な練習 目標にするスコアに対しての練習も必要だが、一度出したことがあるスコアをキープするための練習も欠かせない という今日は長~い見出しになりました。 せっかくスコアで100を切ったのにまた110とか120をたたいてしまう人...「自分のベストは96なのにそれには程遠くまた119たたいてしまった」と嘆いている人... それはズバリ練習不足だと思います<(_ _)> 100を切った人が考える練習 たまたまであろうが、OBになりそうなボールが木に当って助かったという...運が良かった...であろうが、それもこれも実力のうちです。 そのスコアが今までのベ

    【ゴルフ】スコアキープのための練習 - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
  • 【ゴルフ】お悩み解決できるかも「ドライバーのどスライス」 - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    ズバリ、ドライバーの「どスライス」を直す方法と練習法 どスライスとは? どスライスの原因と理由 いつものスイング 練習方法 まとめ ズバリ、ドライバーの「どスライス」を直す方法と練習法 皆さんは一日のうち(ラウンド)でドライバーを何回使用しますか? 最高14回でしょうか?女性ならもっと使う場面もあるかもしれませんし、直ドラをする人も14回より増える可能性がありますね? 中にはマネジメントや不調のためドライバーを使う回数が減る人も多いのではないでしょうか...スプーンを使ったりとか.... どスライスとは? 「どスライス」とは、自分が思った方向よりもっと激しくスライスし、隣のコースにいったり、最悪OBになるようなボールの事です。 そもそも「どスライス」はどうして起こるのでしょうか? 答えは簡単、インパクト時にフェースが開いているから...です。 それも激しく.... インパクト時にフェースを

    【ゴルフ】お悩み解決できるかも「ドライバーのどスライス」 - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
  • 【ゴルフ初心者】こうやると「うまくいったよ」アドレスとグリップ - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    アドレスとグリップの作り方に疑問 グリップを作る手順 グリップとアドレスの手順 グリップの握り方 アドレスとグリップの作り方に疑問 初心者の方にはいまだにグリップが決まらない、当のところどのグリップがいいの?と、悩んでいる人がいるハズです。 その為、毎回グリップが違うし定まらない人も多いのではないでしょうか? 今日はその「グリップ」と「アドレス」の話をします。 グリップを作る手順 皆さんはどの段階(アドレスの工程)でグリップを決めていますか? グリップを先に決めてアドレスに入る人もいれば、逆にスイング直前に決める人、はたまたその途中で決める人....どうですか? どの方法が正解なのかは自分で決めましょう...<(_ _)> なので、私のグリップの正解を紹介します。 グリップとアドレスの手順 まずルーティンを行いますが、打ちたい方向と弾道を明確にイメージします。 ボールのそばに行きフェース

    【ゴルフ初心者】こうやると「うまくいったよ」アドレスとグリップ - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
    cookingmom3
    cookingmom3 2021/12/21
    両手だらんでスクエア!覚えました♪
  • 【ゴルフ】深い捻転でドライバーを得意クラブにする - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    ドライバーを気持ちよく振り切るには深い捻転を意識しよう ドライバーが売れるわけ われわれアマチュアゴルファーはどうすればいいでしょうか? ドライバーの特性を知る ミスショットの連発 深い捻転 レッスン ニュートラルスイング ドライバーを気持ちよく振り切るには深い捻転を意識しよう もう一つは、今使っているドライバーの特性を知ることです。 女子プロに「得意なクラブは何ですか?」と質問すると... 「ドライバーです(^^)/」という答えが返ってきます。 そもそも彼女たちにはスポンサーが付いていて人にあったフィッティングが完璧になされているのは言うまでもありません。 そのうえ、スイングも固まっているためフィッティングがしやすいのも事実です。 勿論、練習量が違うため我々アマチュアでは勝負になりません。 ドライバーが売れるわけ 一番確実ですが、遠回りしていいならやはりスイングを固める方法でしょうが

    【ゴルフ】深い捻転でドライバーを得意クラブにする - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
    cookingmom3
    cookingmom3 2021/12/13
    オーバースイングとは違って、深い捻転ですね。参考になります!
  • 【ゴルフ】「練習場ではよかったのに」の原因と対策 - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    ゴルフコースには平らなところがないのと、目標に向かってスタンスがとれていないのが原因 練習場の良いところと悪いところ 丘陵コースには平らなライがない 傾斜地からの打ち方 打ち方と考え方 まとめ ゴルフコースには平らなところがないのと、目標に向かってスタンスがとれていないのが原因 言い過ぎかもしれないので訂正します「平らなところが少ない」です<(_ _)> 前日の練習では完璧だったのに...実際のラウンドは悲惨な結果に... といった事、もちろんあります。 なぜでしょう? 練習場の良いところと悪いところ 練習場は目標に向かってスタンスが取りやすいですよね。 簡単に言うと、練習マットに沿ってスタンスをとると、自然に目標に向くようになっているということです。 練習場はスイング作りにはもってこいです。 が、 一旦コースに出ると思うようにいかないことが多々あります。 それは、 「コースには平らなとこ

    【ゴルフ】「練習場ではよかったのに」の原因と対策 - GOLF 風にのせて tetsute’s blog