タグ

ブックマーク / www.phileweb.com (3)

  • 「ライブ用耳栓」って何が違う? メーカーごとの音質傾向は? 特徴を徹底解説! (1/2) - Phile-web

    音楽ライブでの「耳栓」使用についての話題が、Twitterを中心に盛り上がっている。そんな「ライブ用耳栓」は、一般的な耳栓と何が違うのか? どんなメーカーからどんな製品が出ているのか? 過去に掲載したレビュー記事やニュース記事も振り返りながら、その特徴を紹介していこう。 ■音楽用耳栓と普通の耳栓との違いとは? 話題の発端は、ミュージシャン・温詞氏によるソロプロジェクト「センチミリメンタル」のファンによるツイート。ライブ用耳栓を装着してライブに参加したところ、他のファンから「ライブで耳栓を着けているのはアーティストに失礼ではないのか」という陰口を言われたのだという。これに温詞氏人が「全く失礼ではない」と反応したことで話題になり、その他の様々なミュージシャンもツイートを寄せ、さらに大きな注目を集めることになった。 このライブ用耳栓、オーディオビジュアル機器界隈では「イヤープラグ」と呼ばれ、様

    「ライブ用耳栓」って何が違う? メーカーごとの音質傾向は? 特徴を徹底解説! (1/2) - Phile-web
  • アップル「AirPods Pro」の凄いところ、残念なところ。ソニー「WF-1000XM3」と比較レビュー (1/5) - Phile-web

    敦氏による速攻レビューでもお伝えしているとおり、AirPods Proは非常に完成度の高い製品だ。そのクオリティを伝えるためには、従来のAirPodsや、他社製品と比べながら説明するのが分かりやすい。 ということで、つい先日、自腹購入レビューをお届けしたソニーの「WF-1000XM3」との違いを交えながら、AirPods Proがほかのイヤホンとどう違うのか、何が優れていて、欠点はどこにあるのか、順に説明していきたい。価格が近いこともあり、うってつけの比較対象だろう。なお稿では、AirPods Proの全ての機能を網羅的に説明はしない。そちらは山氏の記事をご参照頂きたい。 ■AirPodsの手軽さとノイキャンの静寂を1台で両立 先日のWF-1000XM3のレビューで、ふだん通勤電車のなかでは「AirPods」(Proではない通常のオープン型モデル)をまずは装着し、良い音で聴きたいと

    アップル「AirPods Pro」の凄いところ、残念なところ。ソニー「WF-1000XM3」と比較レビュー (1/5) - Phile-web
    coolworld
    coolworld 2019/11/11
    自分はWF-SP700NからAirPods Proに買い替えだけど、食事とか歩行中も使うならAirPods Proのほうが不快感が少ないと思った。ただ、イヤーチップを長時間付けても疲れないのはWF-SP700Nなんだよね。。。
  • イヤホンを無くして激ヘコみの人気声優・下田麻美さんに、俺たちのオススメをガチでアピールした (1/6) - PHILE WEB

    ある日の企画会議。「なにか面白いネタを出せ」と上司からストレートに脅された我々は知恵を絞っていました。そして開始早々、100%無理と察することに成功。仕事しているフリとして有効な手段ベスト5には入るであろう「真剣な顔をしながらネットサーフィン」に全力を尽くすことになりました。 あれっ、下田さん(下田麻美さん)がイヤホンを探してる! あー、高いの無くしちゃったんだ。これはショックだろうなぁ。 みんながオススメを伝えてるみたいですよ。すごい、下田さんのTwitter上でオーディオ界隈では見慣れた単語が飛び交ってる…。 せっかくなら私たちみたいな媒体の記者とか、オーディオライターさんとか、専門店のスタッフさんとかが集まってオススメを紹介できたらいいよね。 確かに。それを実際に試聴して、ガチでお気に入りを選んでもらうとかできたら面白いかも。 まぁ、実現は難しいだろうけど…。こんな人気声優さんにイヤ

    イヤホンを無くして激ヘコみの人気声優・下田麻美さんに、俺たちのオススメをガチでアピールした (1/6) - PHILE WEB
  • 1