タグ

西畑さんに関するcremaのブックマーク (7)

  • jQueryとは――Webデザイナーから見た魅力 (1/3)

    Webデザイナーさん、(X)HTMLCSSコーダーさん、マークアップエンジニアさん、お待たせしました。Web制作者のためのjQuery入門が始まります。 連載では、現役Webクリエイターの西畑一馬氏が、人気のJavaScriptライブラリ「jQuery」を使ったリッチなUI(ユーザーインターフェイス)の作り方を解説します。プログラムの基的な書き方の説明から、実務で使えるサンプルの紹介まで。目指すは「Webデザイナーが最短距離でjQueryを使えるようになること」です。 jQueryをマスターすれば、たとえば「このタブパネルの向きを変えてほしいんだけど……」といったクライアントのわがままにもスピーディーに応えられるようになります。仕事の幅をぐっと広げるきっかけに、連載をお役立てください。 (編集部) 圧倒的人気を誇るJavaScriptライブラリー「jQuery」 ここ数年、「pro

    jQueryとは――Webデザイナーから見た魅力 (1/3)
  • Movable TypeとWordpressについて

    Movable TypeとWordpressについて 最近はMovable TypeからWordpressへの移行がはやっているようですね。 [N] Movable TypeからWordPress移行の波がくる? ブログをMovableTypeからWordPressに移行しました - trick7 ブログをMT(3.32)からWordPressに移行しました : akiyan.com 固定リンクを変えずにスムーズにMovableTypeからWordPressに移行するまでの作業ログ 個人的にどちらも愛用しているのですが、どちらもよいCMSですよね。 ちょっと私なりにMovable TypeとWordpressの違いをまとめてみたいと思います。 Googleトレンド ネタフルさんでも利用されているGoogle トレンドでもう少しトレンドを分析してみたいと思います。 Movable Typeと

    Movable TypeとWordpressについて
    crema
    crema 2009/01/07
    今までのところ、一番共感できる記事です。
  • [書評]iPhoneサイト制作ハンドブック iPhone&iPod touch対応

    [書評]iPhoneサイト制作ハンドブック iPhone&iPod touch対応 iPhoneサイト制作ハンドブックの献をいただいたので読みました。ありがとうございます。 ページ数は254ページと結構なボリュームで、iPhoneサイトに関する制作TIPSが詰まってますので、iPoneサイトに興味がある方、iPoneのサイトを作成している方は是非押さえておくべき一冊ではないかと思います。 内容は以下のような感じです。 1章はiPhoneとサイト制作の基礎知識。 iPhoneの基的な概念と基的な操作方法、そして制作環境の構築が記述されています。 iPhoneサイト開発はMac OS Xの「Web共有」を利用すれば、かなり効率よく出来そうです。 2章はiPhoneの制限・禁止事項。 注意するべきPCブラウザとの違いについて解説されています。 3章はサイト設計。ここが一番テクニカルな感じで

    [書評]iPhoneサイト制作ハンドブック iPhone&iPod touch対応
  • ウェブデザイナーのための13のFirefoxのアドオン

    ウェブデザイナーのための13のFirefoxのアドオン ネタ元:ウェブデザイナーのための16のFirefoxのアドオン 私のお勧めのアドオンです。(お勧め度は独断と偏見で) お勧め度★★★ Firebug 要素にかかっているCSSの確認や、リアルタイム編集による検証など、FirebugがないとCSSコーディングをしたくないと思うまでに大活躍中です。 JavaScriptを書く際にも、スクリプトの停止やオブジェクトの確認、console.logでの動作チャック、現在のDOMTツリーの確認などで非常に利用します。 Firebugは絶対利用したほうがよいですよ。 お勧め度★★☆ Html Validator XHTMLが正しく書かれているかどうかチェックしてくれるツール。間違っている場合はその理由も教えてくれます。 Web Developer Toolbar Firefoxの登場でめっきり出番は

    ウェブデザイナーのための13のFirefoxのアドオン
  • re:MT。

    re:MT。 ネタ元:MT。 今度はJunnamaさんよりもっと変態的(MT的な意味で)に書けとのお題が。 問題 5×5のテーブルを二つ作ってセルの背景色で「MT」って見えるようにするってのどうでしょう。 回答 今度はテンプレートを分けてみました。 <mt:setvar name="m" value="1000111011111111010110001"> <mt:setvar name="t" value="1111100100001000010000100"> <MTInclude module="makeTable" char="$m"> <MTInclude module="makeTable" char="$t"> makeTableモジュール <mt:for from="1" to="25"> <mt:if name="__first__"><table></mt:if> <m

    re:MT。
  • re:NabeAzzテンプレート問題・パート2

    1から200の数を、1行あたり10列のテーブルにして出力します。 テーブルの個々のセルの背景に色を付けて、市松模様になるようにします。 3で割り切れる数(例:6)は、bタグで囲みます。 3を含む数(例:13)は、uタグで囲みます。 5で割り切れる数(例:10)は、iタグで囲みます。 5を含む数(例:52)は、sタグで囲みます。 上記の4つの条件を複数満たす場合は、それらすべてを適用します。 回答 <mt:for from="1" to="200"> <mt:if name="__first__"><table></mt:if> <mt:if test="$__index__%10 == 1"><tr></mt:if> <td<mt:if test="(($__index__-1)/10+$__index__%10)%2 == 1"> style="background:red"</mt:i

    re:NabeAzzテンプレート問題・パート2
  • ブロックレベル要素の高さを揃えるheightLine.js[to-R]

    ブロックレベル要素の高さを揃えるheightLine.js Web標準の日々のグループディスカッションで出たライブラリ案を作っていく企画、第一弾。 ブロックレベル要素の高さを揃えるjsライブラリを作ってみました。 このライブラリは新バージョンがあります。 レスポンシブWebデザインに対応した「jquery.heightLine.js」 CSSでは複数のブロックレベル要素の高さを揃えれないという問題があります。 このheightLine.jsは、複数のブロックレベル要素の高さを揃える事ができ、2カラムレイアウトや3カラムレイアウトのそれぞれのカラムの高さを揃えたり、複数のブロックレベル要素をfloatで配置する際の高さを揃えたりできる、便利なライブラリになります。 設置方法 head要素内にダウンロードしたheightLine.jsを読み込みます。 <script type="text/ja

    ブロックレベル要素の高さを揃えるheightLine.js[to-R]
  • 1