タグ

extensionとtumblrに関するcremaのブックマーク (3)

  • Home - tombloo - GitHub

    つまりTomblooは、いろいろなページから情報を取り出し、いろいろなサービスへポストできる、組み合わせ自由なハブなのです。 Tomblooは軽快に動作します。 たくさんのサービスに対応しているからといって、ブラウザが重くなったりはいたしません。 使ってみよう まずはインストール、その後にいくつかの基的な使い方をみていきましょう。 インストールする 以下の拡張ファイルを右クリックし、 名前をつけてリンク先を保存 からダウンロードしてください。 tombloo.xpi ダウンロードされたファイルをFirefoxのウィンドウへドロップするとインストールがはじまります。 メモやメッセージをポストする はじめに、ひとことメモをTwitterにポストしてみましょう(もちろんTumblrでもWassrでもかまいません)。 まず、てきとうなページの何もないところを右クリックして… Share... -

    Home - tombloo - GitHub
  • Tomblooこそ自分をGoogle化する最強のツール - Future Insight

    ぶっちゃけこの題名は書きたかっただけなのですが、ついこの前行われたFirefoxのアドオンであるTomblooにブラウジングを進化させる革命的な機能が追加され、ブラウンジングを行いながら快適にノーストレスでGoogle Bookmarksに自分の気に入ったページを登録することがだれにでも可能になったのでその方法を紹介したいと思います。まず、ほとんどの人はTomblooというFirefoxのアドオンがなんなのかわからないと思うので、そこから説明します。 Tomblooとは何か Tomblooとはid:brazilさんが作っている自分が現在ブラウジングしているサイトの情報を自分が利用しているWebサービスに投稿、登録、ポストするためのFirefoxのアドオンです。 Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project H

    Tomblooこそ自分をGoogle化する最強のツール - Future Insight
  • Tombloo 0.0.9 - RapidShare

    コンテキストメニューの改善とFlickr対応をしました。 ポストタイプの表示コンテキストメニューのラベルに、ポストするタイプを表示するようにしました。「Share - Photo - Flickr」、「Share - ReBlog - LDR」みたいに、「Share - ポストタイプ - 名前」の形式です。ポスト可能なタイプの中から、一番ふさわしそうなものが表示されます。Jのショートカットの動きは、今までと同じです。 慣れてる人はいらん機能と思うかもしれないけど。今後、サポートするサイトが増えたときとか、対象を右クリックすると対応してるかどうかわかるから便利。テキストを選択しちゃってて、誤ってQuoteタイプになったりするのに気づける可能性もある。新しく使いはじめる人は、全部のサポートタイプを覚えなくても、なんとなくでわかっていける、説明少なくて済むから楽。そんなこんなで、拡張化したらつけ

  • 1