タグ

ブックマーク / www.data-max.co.jp (7)

  • オタク街から消える「とらのあな」、福岡店閉店へ|NetIB-News

    アニメやサブカルチャー文化の情報発信拠点、「北天神」エリア。同エリアには「メロンブックス福岡天神店」や「マジッカーズ福岡店」「ジャニーズショップ福岡」など、多種多様なジャンルの専門店が林立している。 そんな福岡のオタク街である北天神エリアで、17年以上営業を続けてきた同人ショップ「とらのあな福岡店」が、7月末で閉店する。福岡店の閉店により、九州から「とらのあな」店舗が消えることになる。 「とらのあな」は、自社通販サイト「とらのあな通信販売」内において、月額500円でメール便の送料半額や毎月500円の割引クーポンを配布するといった、新たな会員サービス「とらのあなプレミアム」を開始。ECサイトのサービス内容拡充を図っている。 「とらのあな」は福岡店のみならず、新潟店も7月末での閉店が決まっており、リアル店舗の閉店は今後さらに加速していくものと思われる。 【代 源太朗】

    オタク街から消える「とらのあな」、福岡店閉店へ|NetIB-News
  • 【7/3~】福岡パルコに期間限定でMARVELストアオープン|NetIB-News

    ファッションビル「福岡PARCO(パルコ)」館の5階特設会場に、期間限定で「MARVEL POP UP STORE」がオープンする。「MARVEL」は米国・ニューヨークに社を置く漫画出版社。多彩なヒーローを主役とする作品群で世界的な知名度を有しており、近年は実写映画化を通して、年齢性別問わず多くの新規ファンの獲得にも成功している。 期間限定ストアでは、人気キャラクターを用いたアイテムをはじめ、作品の世界観を堪能できる多種多様なデザイン商品を展示・販売する。 ファッションアイコンとしても高い人気を博す、MARVEL。入場料は無料のため、興味のある方はこの機会に足を運んでみてはいかがだろうか。 MARVEL POP UP STORE <期間> 2020年7月3日(金)~7月26日(日) *最終日は午後6時閉場 <会場> 福岡PARCO館5階特設会場 (所在地:福岡市中央区天神2-11-1

    【7/3~】福岡パルコに期間限定でMARVELストアオープン|NetIB-News
  • 【2/15~17】福岡市で格闘ゲームの祭典「EVO Japan 2019」開催|NetIB-News

    会場となる福岡国際センター 世界最大規模の格闘ゲームの祭典「EVO(Evolution Championship Series)」の理念を受け継いだもう1つの世界大会、「EVO Japan」が、福岡市で開催される。開催場所は福岡国際センターで、大会は福岡市が誘致した。産学官民一体のシンク&ドゥタンク「福岡地域戦略推進協議会」の会員企業や団体が、同大会運営ボランティアの確保・管理、出場選手の練習場所の準備などを支援する。 同大会はプレーする格闘ゲームごとに賞金が定められており、賞金総額が最も高額にのぼるのは世界的人気を誇る格闘ゲーム「鉄拳7」と「ストリートファイターV ARCADE EDITION」で、それぞれ300万円となっている。腕に覚えありという方は、参加費無料なので参戦してみてはいかがだろうか。新たな道を切り拓くチャンスになるかもしれない。 ■Evolution Championsh

    【2/15~17】福岡市で格闘ゲームの祭典「EVO Japan 2019」開催|NetIB-News
  • 博多スターレーン、思い出のリングに惜別のテンカウントゴング~3月末で閉鎖|NetIB-News

    21日の博多スターレーン。ボウリング場は ゲームを楽しむ常連たちで賑わっていた。 ボウリング場とイベントホールで有名な博多スターレーンが3月末で営業を終え、閉館する。その後、ビル全体が解体されることが決まっている。 博多スターレーンビルは日中がボウリングブームに沸いていた1972年に開業。九州最大級のボウリング場やイベントホールのほか、飲店などが入居する複合施設として長年人気を博した。開業から46年が経過した2018年に耐震改修工事が計画されたが、工事前の調査によって大規模な老朽化が明らかとなったため、解体が決定した。 博多スターレーンの寺田正和支配人は、取材に対し、「40年以上、通って下さる常連もいる。地域の方に閉館が惜しまれるのなら、嬉しくもあり、悲しくもある」と複雑な心中を明らかにした。 同施設はプロレス・ファンの間でも「西の聖地」としてよく知られている。2008年7月の旗揚げ以

    博多スターレーン、思い出のリングに惜別のテンカウントゴング~3月末で閉鎖|NetIB-News
  • 【福岡市初】旧大名小跡地側に萌えスポット、めいどりーみん誕生:データ・マックス NETIB-NEWS

    メイドの聖地、秋葉原こと“アキバ”を拠点に、国内外でメイドカフェ「めいどりーみん」を17店舗展開する(株)ネオディライトインターナショナルは、福岡県下では「めいどりーみん小倉あるあるCity店」についで2店舗目、福岡市内では初となる「めいどりーみん 天神西通り店(以下、天神西通り店)」をオープンした。 めいどりーみんのコンセプトは「夢の国」。トビラを開けば、可愛らしいメイドがお出迎え。“入国の儀式”を経て、ろうそくの火が灯ると来店客は夢の国のご主人様・お嬢様としての待遇※を受ける。 日常では決して味わうことのできない、まさに“夢のような一時”を過ごすことができるのだ。 ▲天神西通り店:内装イメージ 天神西通り店がオープンした大名エリアは、数多くの衣料店やブランド店、飲店が軒を連ね、平日でも若者を中心に人の往来が激しい福岡市屈指の繁華街。福岡市地下鉄「天神駅」から徒歩5分と交通アクセスも良

    【福岡市初】旧大名小跡地側に萌えスポット、めいどりーみん誕生:データ・マックス NETIB-NEWS
    d-stand
    d-stand 2018/09/19
    旧大名小学校の通りではなくもう1ブロック南側の通りに入ったところにあるそうで。
  • 赤玉閉店、中洲にコンビニ激戦区?||NETIB-NEWS(ネットアイビーニュース)

    d-stand
    d-stand 2014/09/28
    上京してすぐの8/25に閉店したそうです。記事にあるようにここもコンビニになると四つ角の全ての隅がコンビニになるという一種異様な光景が出現します。
  • 【流通】キャナルシティ博多にラオックス出店 九州最大規模の免税店へ|Net-IB|九州企業特報

    28日、福岡地所(株)(社:福岡市博多区、石井歓代表)は、キャナルシティ博多のサウスビルに来年2012年4月に総合量販店「ラオックス キャナルシティ博多店」がオープンすることを発表した。 ラオックス(株)(社:東京都港区、羅怡文代表)とは、東京・秋葉原を中心に展開している中国の大手家電量販店チェーン蘇寧電器の傘下である。 ラオックスは、首都圏を中心に国内10店舗を展開しているが、九州地区へは初出店となる。キャナルシティ博多店は売場面積4,500m2。日語・中国語・英語韓国語の4カ国語に対応。九州最大規模の海外家電、時計、民芸品を扱う免税コーナーと、秋葉原を代表するアニメ、漫画ゲームといったサブカルチャー商品をそろえたホビーコーナーで構成される。そのほか化粧品やジュエリーなどを取り扱う。 *記事へのご意見はこちら ※記事へのご意見はこちら

  • 1