タグ

読み物に関するd14aのブックマーク (77)

  • 俺が女の子としたかったたくさんのことを書いていく - おはようwwwお前らwwwwwwww

    俺が女の子としたかったたくさんのことを書いていく 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/01(日) 18:52:09.87 ID:s1+fRdZ10 「ね、知ってる?」 「なんだよ」 「線香花火をね、最後まで落とさずに燃やせたらいい事があるんだって」 「んじゃ、やってみるよ」 (落とさずに燃やす) 「……おーい、いい事なんてなにもなっ」 ちゅっ 「……なっ」 「……いいこと、あったでしょ?」 はいここまで全部俺。 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/01(日) 18:52:49.47 ID:sdcnr4C+0 がんばって ください 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/01(日) 18:53:25.74 ID:s1+fRdZ10 父親になってちっちゃい娘とぷよぷよ通とかして、大人気なく勝ちたい

    d14a
    d14a 2010/08/02
    ロマン
  • 知人がストーカーになる過程を見せつけられた - coconutsfine's blog

    例えばあなたの理想の人物像があるとする。スポーツ万能、容姿端麗、何事にも優れた才能を発揮し、それにおごることなく常に前向きに努力するような人物像を思い浮かべるのだろうが、僕の知人たちは全員そんな人物だと思ってくれて良い。僕ももちろんそれに近い人物で、毎日知人たちとおしゃれなパーティーを開いている。 そんな知人たちの中のひとりがこの春に恋をした。仮にAくんとする。僕らのグループは基的に女に縁が無く、万が一にでも彼女ができようものならば「団体行動を乱すな!!」と罵倒される。Aくんはその中でも最後の砦と目されるほど女に関しては安全牌で、Aくんがいるからこそみんな安心して世の中の男女情報に振り回されることなく孤高を邁進していた。そんなさなかでのAくんの恋愛相談である。うざい。 Aくんは3月末頃から兆候を見せ始めていた。mixiに「女の子とデートに行ってきた」だの「もっと優しくできたはずだったのに

    知人がストーカーになる過程を見せつけられた - coconutsfine's blog
  • JMM | 村上龍電子本製作所

    メールマガジンはご利用のメール閲覧ソフトの設定に合わせてテキスト版もしくはHTML版にて表示されます メールマガジン登録時および受信時等においての、接続料、通信料はお客様のご負担となります

  • 魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」 ママレードサンド(橙乃ままれ)著 メイド姉が目指したモノ〜世界を支える責任を選ばれた人だけに押しつける卑怯な虫にはなりたくない!(4) - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    ■メイド姉が目指したモノ〜世界を支える責任を選ばれた人だけに押しつける卑怯な虫にはなりたくない! さて、『まおゆう』のメイド姉の詳細に移ってきましょう。 あっ、ネタバレ引用ありまくりなんで、読んでない人は読まないように!!!。 物語は、農奴で悲惨な暮らしをしている二人の少女が、魔王と勇者の住もうとしている屋敷に逃げだしてくるところから始まります。農奴の奴隷状態から逃げ出してきた二人のかわいそうな少女に、魔王の親友であるメイド長は「こんな虫けら、早く村に突き出しましょう!」と。これは、目的から逆算すれば正しい態度です。それは、2点から。一つは、魔王と勇者は、こうした悲惨なことがなくなるように「マクロ」のために立ち上がったわけであって、個々のミクロに関わっていては大局を見失う可能性が高く、また最後まで彼女たちを救うことができないのならば、むやみに手助けすべきではないのです。最後まで面倒を見れな

    魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」 ママレードサンド(橙乃ままれ)著 メイド姉が目指したモノ〜世界を支える責任を選ばれた人だけに押しつける卑怯な虫にはなりたくない!(4) - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
  • ログ・ホライズン

    MMORPG〈エルダー・テイル〉をプレイしていたプレイヤーは、ある日世界規模で、ゲームの舞台と酷似した異世界に転移してしまった。その数は日では約三万人。各々がゲームのキャラクターとしての肉体を得た今、プレイヤーたちは高い戦闘能力、「死」からの蘇生能力を備えた英雄的存在〈冒険者〉とよばれ、この異世界で暮らすこととなる。

    ログ・ホライズン
  • まおゆうとFate第4ルートの話、あるいは「あの丘の向こう」と「宇宙開発」の話

    さらっとまとめてみました 「魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」」を読んで、 やっぱ「あの丘の向こう」目指さなきゃねーと言う話になり、 あれ?昔言ってた「Fateの第4ルート」ってそれじゃね? 続きを読む

    まおゆうとFate第4ルートの話、あるいは「あの丘の向こう」と「宇宙開発」の話
  • 文書ごとに最適な「構成のフレームワーク」は異なる

    「提案書」や「要件定義書」は書くのが難しい。読む人がITの専門家ではないからだ。専門用語を使わず、高度な内容を的確に伝えるにはどうすればいいか。「提案書」「要件定義書」の書き方を通じて、「誰にでも伝わる」文章術を伝授する。 第3回「分かりやすい提案書はアウトラインが美しい」、第4回「『要件定義書のアウトライン作成』完全マニュアル」で説明したように、全体を「階層構造」にすると文章が読みやすくなります。特に、提案書や要件定義書、マニュアルのようにページ数が多い文書は、必ず階層構造にしましょう。さて、今回は「階層構造を作った次のステップ」を説明します。 いきなり文章を書き始めるのはNG 階層構造を作ったら、いよいよ中身の文章を記述します。このとき、思いつくままに文章を記述し始めてはいけません。分かりやすい文書にするためには、いきなり文章を書くのではなく「表現の構成」を考える必要があります。 「表

    文書ごとに最適な「構成のフレームワーク」は異なる
  • 魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」目次

    魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」目次 目次リスト ○1スレ目○ ○2スレ目○ ○3スレ目○ ○4スレ目○ ○5スレ目○ ○6スレ目○ ○7スレ目○ ○8スレ目○ ○9スレ目○ ○10スレ目○ ○11スレ目○ ○12スレ目○ ○13スレ目○ Blank Blank INDEX

  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

  • 【降臨賞】空から女の子が降ってくるオリジナルの創作小説・漫画を募集します。…

    【降臨賞】空から女の子が降ってくるオリジナルの創作小説漫画を募集します。 条件は「空から女の子が降ってくること」です。要約すると「空から女の子が降ってくる」としか言いようのない話であれば、それ以外の点は自由です。 字数制限 : 200~1000 字程度 締め切り : 2009-01-12 18:00 で募集を止めます。 優勝賞品 : もっとも稀少な(と質問者が判断する)作品を書いてくださった方に 200 ポイントを贈ります。

  • それを個性とはよばない - 北烏山だより

    中学で国語を教えていたころ、時折、保護者から言われた。 「うちの子は個性的なので、先生の読みとはちがっていて、テストで○がもらえなくて」 そのたびに、それは個性とはよばないのです、誤読しているのです、と思った。 いうまでもなく、ここで言っている「先生の読み」とは、 この作品はここで感動しなくちゃいけない、とか、 ここからこういう道徳的な価値を見出さなくちゃいけない、という話では断じてない。 この作品は、当然、こう読めなくてはいけない、ということは、 たとえ文にハッキリ書いていなくても、厳然としてある、とわたしは思っている。 そこのところが読み取れていない、ということは、 国語力、読解力が不足している、ということなので、 そこでとんちんかんなことを言うのは、「個性」でもなんでもない。 そういう部分に対して、 「なるほど、おもしろい見方だね」と言って肯定していくことは、教育ではない。 それが

    それを個性とはよばない - 北烏山だより
  • IT業界のシュールな現実(2):下流から見たIT業界:エンジニアライフ

    さる官公庁のシステム開発に参加したときのことです。基幹システムをダウンサイジングするという話でした。不勉強な私ですら名前を聞いたことがある有名なシステムです。元請は超大手SIerです。私はその3次請け業者の面談を受けました。技術的に高度なことを矢継ぎ早に質問されてたいへんな面談でしたが、とりあえず合格したようで、来月から来てくれといわれました。 現場に行くと、大部屋に100人以上の人が机を並べていました。官公庁がユーザーであるせいか、空調が高めに設定してあって(いわゆる「クールビズ」です)やたら蒸し暑い。部屋の途中に衝立があって、向こうは2次請けの会社が入っている。私がついた担当SEは、その2次請け会社の人たちにたいへん気を使っていました。ほとんど鼻息をうかがうくらいです。衝立のそのまた向こうに衝立があって、その向こうには元請会社が入っているようですが、こちらはもう“殿上人”のような扱いで

    IT業界のシュールな現実(2):下流から見たIT業界:エンジニアライフ
  • 株式会社スターロジックの羽生章洋が書いてるブログ:元請けにこだわる理由 - livedoor Blog(ブログ)

    私は文系の大学中退(まぁ高卒ですよね)です。最初に入ったのがソフト会社で、その次もソフト会社でした。最初の会社では未経験のど素人だったのでオペレータやパンチャー、運用と保守からやらせて頂きました。その後転職した2番目の会社で、絶対に忘れないと感じる出来事に出会いました。 # とりあえず、以下のエピソードのあと、新婚早々に残業400時間/月とかやってて # さすがに「これは死ねるかも」と思う程度に、月に200時間残業とかするのは # 当然と思っていた、それでもそれが苦にならなかったほどに一体感を持つことが出来た # 今思うに幸せな時代の話です。私は当時の会社を今でも誇りに思っています。 2番目の会社にはその年の1月に入社しましたので、その年の夏のボーナス(賞与というよりも私にはボーナスという言葉の方がゴージャスに聞こえるのでこれで押しますw)は当然出ません。というわけで、お金に困っていた私は

  • えがちゃんについて色々書いてみる

    https://note.mu/whynotgetrich/n/nfe09f4964eda に移行しました

    えがちゃんについて色々書いてみる
  • 侵入女「え、えへへ。始めまして。ストーカーです」:ラヴィプ- LOVE VIP-

    1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2008/10/04(土) 19:51:02.81 ID:41GBTM4B0 侵入女「おうし座のA型です。し、しってますか? おうし座は自分の決めた目標に向かってがむしゃらに 突き進むタイプなんですよ。 わ、わたし割と自分でも気に入ってるかな、なんて。 なんて思ってるんですけれど。 趣味はペンチ収拾で、年齢は26歳で、も、もちろん ……しゅじょ……で、え、えへへ」 男「いいから出てけよ」 侵入女「?」 男「小首を傾げるなよ。何で俺の部屋にいるんだよ」 侵入女「は、始めましてです。お話しするの 始めましてですよね。挨拶するのは大事ですよね。 わたしは挨拶の出来る子なんですはじめまして。 好きなご飯はサプリメントですけどたまには流動も 良くて色としては赤とか黄色味がかった白とか」 男「スルーして自己紹介つづけんなよ」 侵入

  • あたし喪女

    アタシ 喪女 歳? 23 まぁ今年で24 彼氏? まぁ 当たり前に いない てか いる訳ないじゃん みたいな 彼氏は 脳内 てか アタシが妄想して あげてる みたいな 脳内で付き合って5ヶ月 脳内彼氏の名前 トモ 歳? 31歳 多分 顔? まぁ普通 人より目はデカイかな? 性格? まぁ普通 アタシが 変な男を 妄想する訳ないし みたいな てか アタシ 彼氏いた事 ぜんぜん ないし 当たり前 みたいな 中学から 今まで 男と話した事 ないし 向こうから 避けてくるし 別に アタシから 避けてる訳じゃないし 男ってさ アタシみたいに 顔悪くて スタイル悪かったら 磁石みたいに 反発する みたいな バカみたい 尻尾ふって 美人に ご機嫌取り まぁ 気持ちも わかるけど みたいな 今の好きな人だって アタシが 前プレイした乙女ゲー なんか声が微妙で とか 言っただけでさ 俺なら そんなゲームやる女

    あたし喪女
    d14a
    d14a 2008/09/30
    こっちのほうがすいすい読めた
  • 壁 - DIG@BOOKOFF

    壁が大事だという事を京都でimoutoidがハイテンションで言っていた。 例えば打ち込み音楽を作る時に2人でやる事があるとする。その時、かなりの連携が出来ていないと2人で音楽を作るのは非常にややこしい作業になってしまう。打ち込みを2人同時でやるのは難しい。1人がビートを作ってこれでいいかと聞く、相手はその場に流されていいかもと思ってしまうかもしれない。なぁなぁなまま作業が進んでしまう。 そこにあえて2人の間に時間差の壁を作る。一人がビートを作る。ある程度のところまで作ったらそれをもう一人に渡す。もう一人が手を加える。それを交互に繰り返す。こうなれば別に一緒の場所にいなくてもネットで情報をやり取りすれば出来る。そっちのほうがおもしろい事が出来るのではないかと言っていた。 もし細胞に壁が無かったらぐちゃぐちゃになるじゃん。それってやばいじゃん。壁って重要じゃんとかそんなことも言っていた。 自分

    壁 - DIG@BOOKOFF
    d14a
    d14a 2008/09/17
    良い。参考になる。
  • 欧米資本主義こそが「ケイレツ」なんだよ - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    欧米人は、常に自分たちが正しいと考えているから、気付かないだろうけど、彼らのビジネスを支える基は「コネ」だ。 マーケット云々だの、透明性だの、公平な競争だの、そういったことは一切関係ない。欧米人のいう「資主義」こそが、人脈主義であり、コネ尊重主義でしかないのだ。笑わせるね。 海外で生活したり仕事したことなんかないけど、米国あたりは「紹介状」があるかないかで、全然対応が違うだろ? 要するに、「ジョンの知り合いか?」とか、「○○校の出身か?」とか、そういうのが案外と重要なのさ。 会議とかもそう。 顔見知りとか、業界の知り合い同士が寄り集まって、「ハイ、ポール」のようにトイレの洗浄剤の名前みたいなことを言いあえる相手だけが、「交渉相手」「ビジネス相手」ということになるんだよ。 根底にあるのは、端的に言えば、「オレとお前は知り合いか」、だ。 必要なのは、コネだ。人脈だ。 それがなければ朝会に

    欧米資本主義こそが「ケイレツ」なんだよ - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
  • あんそく 【文学】やる夫は死地へ赴くようです

    1 __ ,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、     解説をする。 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  舞台は1945年7月から8月15日の /;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、 敗戦日までの間の鹿児島県桜島での出来事だ。 ,!;;;!゙`''~^~ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;!    作に入る前に当時の日の話をする。 |;;;|      ノリ     ミ;;;| _ゞ;! r─-- 、  ,rェ--- 、ミ;リ !ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ !(,ヘ!   ̄'"  |:::.`  ̄  ,ドリ ヾ、!      !;     ,レソ `|      ^'='^     ム'′ ,rト、  ー- ─-:  /| _../ i| \   ===   ,イ

  • わたしのお父さん - 空中キャンプ

    わたしのお父さんは、三年くらい前から日に住んでいて、わたしはずっとサウジアラビアに住んでいたのですが、今年からようやく、いっしょに住めることになり、こちらにひっこしをしてきました。四月からは、日の小がっ校にかよっています。わたしは二年せいです。おんなの子です。 日はちょうたのしいところだとおもう。つぶつぶいちごポッキーはおいしいし、でん車の中は冷ぼうがきいててすずしいし、プールで、もがもがもぐぐをするとおもしろいから。友だちは、ななちゃんとまきちゃんです。他にも友だちはいるけど、いちばんなかよしなのはこのふたり。ちなみに、もがもがもぐぐは、ななちゃんのかんがえたあそびで、三人でいっせいにプールにもぐってから、だれかひとりが「起しょう転けつ!」とか、「しゅっ発しん行!」とかのむずかしいことばを水の中でさけんで(なるべくむずかしいことばがよい)、でも水の中だから、「もがもがもぐぐ」としか