タグ

ブックマーク / sp.mainichi.jp (4)

  • 維新国会議員団:「表現の自由、規制も」 改憲要綱原案:毎日新聞

    維新の会国会議員団が今国会中にまとめる憲法改正草案要綱の原案が28日、明らかになった。原案は「『表現の自由』は一定の規制を受ける場合がある」「家族の価値(法律婚)を保護すべき国の責任を規定する」など、国家の規制を強める方向の検討事項を盛り込んでいる。 名称は「憲法に対する基的議論の方向性」。首相公選制導入や1院制の検討を掲げたほか、「皇位継承については男系男子継承とする旨、憲法または皇室典範に明記する」「立憲君主国であることを明確にする」と記している。 原案は、国会議員団代表の平沼赳夫元経済産業相ら旧太陽の党系の意向が色濃く反映されたとみられる。しかし、橋下共同代表らは、法律婚を前提とした「家族の価値」を憲法に明記することに懸念を示してきた。原案を踏まえて党内議論を進めるが、国会議員団と橋下氏らとの対立の火種になる可能性がある。【木下訓明】 2013年05月29日 03時14分

    d346prt
    d346prt 2013/05/29
    時代錯誤も甚だしいな。こんな後ろ向きで国益を損なうだけな政策、非国民と言われても仕方ないんじゃないか。
  • PC遠隔操作:三重の感染ウイルス発見は大阪府警

    インターネット上に犯罪予告を書き込んだとして逮捕された男性2人が釈放された問題で、三重県の無職男性(28)のパソコン(PC)からウイルスファイルを発見したのは、大阪府警の捜査員だったことが、捜査関係者への取材で分かった。一方、大阪府のアニメ演出家、北村真咲被告(43)のPCからはファイルが遠隔操作で削除されており、この時点で府警は北村さんのウイルス感染を見抜いていなかった。ある捜査員は「三重のウイルスも消されていれば、お手上げだった」と話している。 府警は8月26日、大阪市のホームページ(HP)に無差別殺人予告を書き込んだとして、北村さんを逮捕、大阪地検が9月14日に偽計業務妨害罪で起訴した。三重県警も同日、伊勢神宮の爆破予告をしたとして、津市の男性を威力業務妨害容疑で逮捕。県警と情報交換していた府警が捜査員を派遣し、男性のPCから新種のウイルスファイルを発見した。 捜査関係者によると、ウ

    d346prt
    d346prt 2012/10/13
    「専門家によると、ファイル名 が不明なら、削除されたウイルスを検出するの に数年かかることも」本当に?/あと、バックドアって見つけ難いのかな?
  • 障害者総合支援法成立:サービス利用料無料化見送り

    政府が現行の障害者自立支援法に代わり、今国会に提出していた障害者総合支援法案は20日、参院会議で民主、自民、公明などの賛成多数で可決、成立した。重度訪問介護サービスの対象拡大など新たな施策を盛り込んだが、内閣府の障がい者制度改革推進会議総合福祉部会が出した骨格提言はことごとく採用されず、障害福祉サービス利用料の原則無料化も見送られた。 サービス利用料を原則1割負担(応益負担)とした自立支援法を巡っては各地で違憲訴訟が起こされ、民主党が同法廃止を約束して原告団と和解。だが廃止は実現せず、自己負担も残った。元原告団らは20日夜の記者会見で「骨格提言が全く反映されていない。万感の怒りを持って抗議する」と非難し「政府の法的責任を徹底的に追及する」と再提訴も辞さない姿勢を示した。 一方、知的障害者の親らでつくる「全日手をつなぐ育成会」の田中正博常務理事は「障害者福祉は社会保障でも出遅れており、一

    d346prt
    d346prt 2012/06/21
    「 民主党が同法廃止を約束して原告団 と和解。だが廃止は実現せず 」え、詐欺?まあ、そんな単純な話でも無いのだろうけど。
  • ドコモ:次世代のデータ通信料値下げ

    d346prt
    d346prt 2012/06/20
    通信料二割引きで、通信量六割引き!まあ、トラフィックに比例して料金決まるわけでもないし、妥当なとこなんだろうけど、お得感は薄いよね。でも、3GBを超えないユーザーが大半だろうから、リーズナブルではあるか。
  • 1