タグ

ECとwebサービスに関するdaaaaaaiのブックマーク (5)

  • TechCrunch

    When TechCrunch covered Carepatron’s pre-seed last year, it was focused on serving solo practitioners and small health practices. Now the healthcare management system has scaled along with its clien

    TechCrunch
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/08/22
    もう国内2000事業者もつかっているの・・・
  • 責任フリーのイノベーション

    昨日WBSにstores.jpが出ていた。あちゃーと思ったが、stores.jpが支持されている点と、その裏腹にある問題点は以下の2つ 昨日のWBSでちらっと言ってたのが、個人の事業主でやりにくかったところが解決されていると言ってたのですが、実はそれは商売をするにあたって負わなくてはいけない「責任」の部分がスルーできることかなと思いました。 (1)最短2分で作れるネットショップのプロセスに、特定商取引法に基づくの記載がスルーできること。そしてそこに記載されてるstore.jpの会社さんが責任を負っていること。なにせ最短ですからねw 特定商取引法に基づく記載とは、消費者保護の観点から通信販売を行う業者(個人事業主を含む)は、書かなくてはいけない条項のことで、ここに連絡先をかかなくてはいけないので、自宅で商売をしてみたい個人事業主のハードルの一つになっています。 もちろん特商法の記載は書き換え

    daaaaaai
    daaaaaai 2015/05/20
    なるほど。BASEとかも同じかな。ソーシャルだけを導線にするというのは、よほど単価高いか購入頻度あるものじゃないと難しそう
  • Etsyからつくり手たちが姿を消している理由

    daaaaaai
    daaaaaai 2015/03/25
    規模の拡大を目指すことで、失われるものがあると。ソーシャルネットも同じかも。。
  • The Sold team has joined Dropbox

    Hi, friends! We're very excited to announce that Sold has joined Dropbox! As of today, our service will no longer be accepting new items. We'd like to sincerely thank all of our loyal friends and customers who have helped us, supported us, and spread the love for us through this amazing endeavor. We started Sold to provide people with a service that took the burden of selling off their shoulders -

    daaaaaai
    daaaaaai 2013/05/25
    値付け自動化。どうやってんだろ?既存のオークションに出品してるのかな
  • Color Me Shop! pro

    無料でネットショップと同一ドメイン内にWordPressを導入。 見込み顧客の獲得からファンの育成まで、売上を最大化します。 ※インターネットアンケートによりGoogle検索で検索上位に表示されるネットショップ作成サービス9社の下記項目について比較。日マーケティングリサーチ機構調べ。2022年1月調査。※1利用者満足度 ※2売上向上に対する期待 ※3品業従事者の推薦するネットショップ

    Color Me Shop! pro
    daaaaaai
    daaaaaai 2012/08/15
    ペパボこんなまともなことやってたんだ・・・。なぜか色物しかやってないイメージがあった。。
  • 1