タグ

dabitsのブックマーク (1,511)

  • 新規事業立ち上げのアンチパターン|福島良典 | LayerX

    新規事業立ち上げのアンチパターンについて考えてみる。 このアンチパターンは、完全な飛地の新規事業だけではなく、複数プロダクトを経営する中での隣接領域の新規プロダクトの立ち上げのときや、あるセグメントにPMFした状態から次のPMFを探すときも同様のアンチパターンが適用されうる。 ここでのアンチパターンは、1つ目の事業立ち上げ・プロダクト立ち上げで起こることはない。2つ目の事業や2つ目のプロダクトを立ち上げる際に留意する点であり、コンパウンドスタートアップを正しく経営するには必ず頭に入れておきたい内容である。 規模からの逆算と顧客インサイトの軽視新規事業における市場選択のアンチパターンである。 例えば、売上の30%成長を続けるための、計画と現実のギャップを埋めるために新規事業を規模から探してしまうみたいなケースで見られる。 大前提として、市場規模の推定は重要である。実際に事業をやっていると、い

    新規事業立ち上げのアンチパターン|福島良典 | LayerX
    dabits
    dabits 2024/01/10
  • エンジニアの生産性を支える楽観主義 - Lambdaカクテル

    あなたはポジティブっつー言葉は好きですか。自分はそんなに好きじゃない。好きじゃない人に読んでほしい気がする記事。 自分はひねくれているのでポジティブという言葉があまり好みではない。精神論っぽいし、どうしたってポジティブにならない物事もあるからだ。たとえば人が死んで落ち込んでいるときにポジティブになれというのはもはや無謀だ。ポジティブという言葉には価値判断が練り込まれている。だから無闇矢鱈にこの言葉を使っても現状を歪めるだけになる。現状を歪めるとおかしなことが起こる。だから好きではない。 とはいっても、ポジティブであったほうがよいのは確かだ。 そんな中、楽観的(optimistic)、だったらすごく便利そうだなと思った。これは現状に対する価値判断を含んでいない。現状を肯定した上で、じゃあどういう態度を取りますか?という言葉だ。 そもそも楽観的とはなんなのか。自分だったらこう考える。暮らしのレ

    エンジニアの生産性を支える楽観主義 - Lambdaカクテル
    dabits
    dabits 2024/01/06
  • GitHub Actions のみで、actions/cache も使わない最軽量の VRT

    Web アプリケーション開発での VRT 導入は、ちゃんと運用するとなると以下のような多くの検討事項を伴います。 Storybook のストーリーベースで比較するか?それとも実アプリケーションの URL ベースで比較するか? CI 上でアプリケーションをビルドして dev server を立ち上げるか、それともデプロイ先のアプリケーションにアクセスするか? スクリーンショットの比較はどのように行うか?比較時の閾値はどのように設定するか? 比較元のスクリーンショットはどのように用意するか?例えば Amazon S3 などのストレージ や GitHub Actions の actions/cache を使用する場合など コミットハッシュを用いて比較元のスクリーンショットを特定する場合、マージ先のコミットハッシュに紐づくスクリーンショットが存在しない時の対応は? VRT の結果で差分が出たが、そ

    GitHub Actions のみで、actions/cache も使わない最軽量の VRT
    dabits
    dabits 2024/01/03
  • サポート材のスライス設定に真正面から取り組む[FDM 3Dプリンタ]|はるかぜポポポ

    「45度を超えるオーバーハングを避けてモデリングする」 「サポート材まみれ、サポートがはがれない。」 「サポート材が付いちゃうから形状変更しなきゃ」 というようなツイートを見かけることがちょいちょいあるのですが 「いや!ちょっと待ってくれ!」 「切削加工や射出成型よりも自由に形状を作れることが3Dプリンターの有用性でしょ!」と思うわけです。 サポート材の生成がうまくできれば自由な造形が可能になりますので、サポートの悩みと真正面から戦う術を書こうと思います。 そもそもFDM 3Dプリンタにおける良いサポートの条件とは?前提として私の考えるFDM(FFF)3Dプリンタでの良いサポートとは下記のような感じです。 ・サポートがきちんと印刷物を支える。 ・印刷後には除去しやすい。 ・サポート部分の印刷時間が短い。 ・サポート材料使用量が少ない。 旨い!早い!安い! シングルノズル&シングルマテリアル

    サポート材のスライス設定に真正面から取り組む[FDM 3Dプリンタ]|はるかぜポポポ
  • MySQL 5.7 から 8.0 にしたらテストが激遅になった - Qiita

    この記事は、株式会社カオナビ Advent Calendar 2023 の3日目です。 はじめに 株式会社カオナビの高橋(@kunit)です。 今回は MySQL バージョンアップ(5.7 -> 8.0) で起きた問題とそれに対してどのように対処したのかを書いていこうと思います。 何が起きたのか MySQL 5.7 から 8.0 にバージョンアップをするにあたって、CI およびローカル環境でテストができるように MySQL 8.0 のイメージを作成し、それをつかって各機能の担当者にテストを開始してもらっていたのですが、以下のような事が起きました。 接続を MySQL 5.7 から 8.0 に切り替えただけでテストの時間が3倍くらいかかるようになった そこを変更するだけで3倍遅くなるってやばいぞということで報告してくれた担当者と同じテストを自分でも実施してみると再現性があり、それが以下のどの

    MySQL 5.7 から 8.0 にしたらテストが激遅になった - Qiita
    dabits
    dabits 2023/12/03
  • LuppetX

    少ないデバイスで豊かな動き 上半身の表現に特化し、わずか2つのデバイスでキャラクターが生き生きと動くよう、様々な工夫が盛り込まれています。 専門知識は不要です LeapMotionを首にかけカメラを自分に向けるだけ。 コンピュータに詳しくない配信者が1人で使えることを目指して開発されています。

    LuppetX
    dabits
    dabits 2023/11/25
  • OctoDNSとGitLab CI/CDを利用した複数DNSプロバイダー構成の運用 - 前編:OctoDNSの紹介

    こんにちは、滝澤です。 昨年(2019年)11月に開催された日DNSオペレーターズグループのDNSOPS.JP BoFで発表した話を改めてブログで紹介します。 3行で説明すると次のような内容になります。 DNSゾーン管理ツール OctoDNS と SCM(ソースコード管理)ツール GitLab のCI/CD機能を使って、 複数DNSプロバイダー構成を運用する事例を紹介します。 前後編に分けて紹介します。 前編: OctoDNSの紹介 後編: GitLab CI/CDの利用 記事はは前編の「OctoDNSの紹介」になります。 OctoDNSでは以下のことができます。 複数のDNSプロバイダー間でゾーン情報を同期できる。 DNSプロバイダーの移行作業にも利用できる。 同期元としてゾーンファイルやゾーン転送を利用できるため、オンプレミスからDNSプロバイダーへの移行作業にも利用できる。 D

    dabits
    dabits 2023/11/25
  • RaspberryPi を安定運用させる - Qiita

    はじめに しまねソフト研究開発センター(略称 ITOC)にいます、東です。 教育用ワンボードマイコンとして販売されている Raspberry Pi (以下ラズパイ)は、教育用のみならず実験用、産業用とさまざまな分野で使われつつあります。一方、マイクロSDカードをメインストレージに使用している事や、OSがクライアントPCよりの設定にしてある事などから、長期安定運用には向かない面も存在します。 このレポートでは、OSや稼働させるソフトウェアの設定など、できるだけ簡易に再現可能な方法により、可能な限りラズパイを安定して長期運用させることを狙います。また、その題材として、デジタルサイネージ(*)を作ってみます。 私は、2000年ごろからフラッシュメモリを使ったFA機器の開発を皮切りに、10年ほど前からは民生用フラッシュメモリ(CF,SD,USBメモリ)を起動デバイスとした機器を開発・運用していまし

    RaspberryPi を安定運用させる - Qiita
    dabits
    dabits 2023/10/20
  • GitHub Actionsで連続pushした時に止めるアレ

    大分時間が経ってしまいましたが、2022/8/31 に開催された stand.fm 主催の TECH STAND #9 GitHub イベントに参加しました。 その際に呟いたやつが今回の記事の内容です 有り難いことに直ぐにフォロー頂きました。 あまり纏まった記事が見当たらなかったので、自分用のメモとしてまとめます。 他のCIにはあったアレ GitHub Actionsを利用する前は、TravisCIやCircleCIを利用していました。 移行してから随分使ってないので、記憶が定かではないのですが という機能が標準であった気がします。 この機能の名前は何と呼ぶのでしょうか?地味だけれども、ないと困るアレですw GitHub Actionsのリリース直後にこちらの機能と [ci skip] が使えずに後発なサービスなのにーと不満を覚えていました。 その後にアレの機能を実装したカスタムアクション

    GitHub Actionsで連続pushした時に止めるアレ
    dabits
    dabits 2023/08/28
  • テクニカルライティングの基本 2023年版

    テクニカルライティングの基を学べます。業務マニュアル、報告書、仕様書、技術解説書などのドキュメントを書く機会がある方向け。 サイボウズの2023年度 新入社員向け研修の資料です。 Twitter:https://twitter.com/naoh_nak 2022年版(初版):https://speakerdeck.com/naohiro_nakata/technicalwriting

    テクニカルライティングの基本 2023年版
    dabits
    dabits 2023/06/22
  • QSV 対応の ffmpeg をつくる | ニコラボ

    となるファイル Download FFmpeg ソースコード lu-zero/mfx_dispatch Intel Media SDK 2014 が必要とされていたが mfx_dispatch をインストールするので使わない Windows XPでも使えるffmpegはこちらで配布している。 FFmpegダウンロード お気に入りの動画を携帯で見よう Windows 環境ならmedia-autobuild_suiteを使うのが楽。--enable-libmfxを指定する。 エラーの回避方法 以下のようなエラーが出る場合は-look_ahead 0をつける。現在は既定値が 0 になっているので設定する必要はない。 More than one of: { constant qscale, lookahead, VCM } requested, only one of them can be

    QSV 対応の ffmpeg をつくる | ニコラボ
  • GitHub - TobiasJacob/seratolibraryparser

    dabits
    dabits 2023/05/07
  • seratolibraryparser

    dabits
    dabits 2023/05/07
  • 「デジタルヒッピー」化する世界(1)ー危機の時代は「人間」の時代になるー|未来予報士(β)

    アフターコロナを考える際に、これまで人類が体験してきた「普通や当然が覆された時代」に目を向ける必要があるように思います。 自分たちの信じてきたもの、過信してきたものが、破壊されたり奪われたりした時、先人等は何を考え、どう行動してきたのか? 例えば1968年。 世界中が変革と停滞の狭間に混迷を深めた歴史的1年でした。ベトナム軍によるテト攻勢。キング牧師暗殺。5月には日やパリで反体制学生運動が勃発。プラハの春。ケネディ暗殺。 同じ年に、『Whole Earth Catalog』 という「世界を変えた」と名高い雑誌が発行されました。 68年の学生運動や革命はその多くが敗退しました。 「世界を変えた」雑誌でさえも、10年足らずで廃刊になってしまいました。 彼らは何も変えることが出来なかったのでしょうか? Whole Earth Catalog は時代の紙屑になって、遠く忘れ去られてしまったのでし

    「デジタルヒッピー」化する世界(1)ー危機の時代は「人間」の時代になるー|未来予報士(β)
    dabits
    dabits 2023/04/29
  • セレンディピティとは?ビジネスで注目される理由と起こりやすくする方法|グロービスキャリアノート

    「セレンディピティ」という言葉を聞いたことがありますか? ノーベル賞の受賞者や芸術家のインタビューなどでも、たびたび使われています。 実はビジネスにおいても、最近注目を集めている能力のひとつなのです。 記事では、セレンディピティの概要やメリット、セレンディピティを起こりやすくするための方法などをご紹介します。 セレンディピティ(Serendipity)とは、「偶然の産物」「幸運な偶然を手に入れる力」を意味する言葉です。 イギリスの小説家・政治家であるホレース・ウォルポールが生みだした造語で、『セレンディップと3人の王子(The Three Princes of Serendip)』というおとぎ話が語源になっています。 『セレンディップと3人の王子』とは、王子たちが旅先で優れた能力や才気によって、有益なものを偶然発見して手に入れるという物語です。 単なる「偶然の発見」ではなく、「幸福な偶然

    セレンディピティとは?ビジネスで注目される理由と起こりやすくする方法|グロービスキャリアノート
    dabits
    dabits 2023/04/29
  • 「実家の親とは、離れていた方がうまくいく」遠距離介護やコミュニケーションの疑問を専門家に聞いてみた|tayorini by LIFULL介護

    「実家の親とは、離れていた方がうまくいく」遠距離介護やコミュニケーションの疑問を専門家に聞いてみた 公開日 | 2023/04/27 更新日 | 2023/04/27 スズキナオ 「最近実家に帰っていなくて、親と話せていないな」「この先介護の問題が出てくるかもしれないけど、実家が遠い場合はどうしたらいいんだろう……」 高齢の親と離れて暮らす人にとって「親とのコミュニケーションをどうすればいいのか」「この先介護が必要になった場合どうするのか」は悩ましい問題ではないでしょうか。 コロナ禍で帰省もままならず、久しぶりに実家に帰って親に会ってみたら想像以上に老け込んでいて驚いた、あるいは「そろそろ何らかの手を打たなければ」という焦燥感に駆られた経験を持つ人は少なくないはずです。 もしこの先親が介護生活に入った場合に備えて、何か準備できることは? 今回は、自身も高齢の親と離れて暮らしているフリーライ

    「実家の親とは、離れていた方がうまくいく」遠距離介護やコミュニケーションの疑問を専門家に聞いてみた|tayorini by LIFULL介護
    dabits
    dabits 2023/04/27
  • 定量評価疲弊しませんか?~Well-beingと生産性指標を組み合わせた エンジニアリングメトリクスプログラムについて~

    Developers Summit 2023 登壇資料 https://event.shoeisha.jp/devsumi/20230209/session/4171/ overflowは、副業転職サービス「Offers(オファーズ)」の開発、運用を行っています。 サービスの提供を開始してから3年。サービスの拡大に合わせ、組織も比例して成長してきました。 その中で、組織の成長に伴い、どのように生産性指標を開発に取り入れていったか。 取り入れていった結果、状態把握から逸脱し何が起きたか。そして、その後どのようにして改善していっているかご紹介します。 私達が行ってきたことを例に(反省として)、数値に踊らされずに正しく運用する方法を考えるきっかけになれば幸いです。 ▼関連リンク Offers:https://offers.jp/ Offers MGR(オファーズマネージャー):https://

    定量評価疲弊しませんか?~Well-beingと生産性指標を組み合わせた エンジニアリングメトリクスプログラムについて~
    dabits
    dabits 2023/04/20
  • 開発者の生産性を測るためのフレームワーク`SPACE`について

    LeanとDevOpsの科学の著者の一人であるNicole Forsgren氏が著者に入っているThe SPACE of Developer Productivity: There's more to it than you think - Microsoft Researchで提唱されているSPACEについて 以下記事も Four Keysだけじゃない開発者生産性フレームワーク 開発生産性の可視化フレームワークであるSPACEを活用するために、どのようなメトリクスをどう取得するかについて考えてみる 要約 SPACEは開発者の生産性を計測するためのフレームワーク 推奨されている測定指標のカテゴリ(文ではディメンションと定義)の頭文字 satisfaction and well being performance activity communication and collaborati

    開発者の生産性を測るためのフレームワーク`SPACE`について
    dabits
    dabits 2023/04/20
  • 俺のDXを実現するためのサーバレスなデータ基盤開発と運用 / Serverless Data Platform and Baseball

    Developers Summit 2023登壇資料 https://event.shoeisha.jp/devsumi/20230209/session/4196/

    俺のDXを実現するためのサーバレスなデータ基盤開発と運用 / Serverless Data Platform and Baseball
    dabits
    dabits 2023/04/20
  • DMMプラットフォームでプルリクエストのマージ時間を250時間から50時間に減らした話 / Developers Summit 2023

    Developers Summit 2023 https://event.shoeisha.jp/devsumi/20230209/session/4187/

    DMMプラットフォームでプルリクエストのマージ時間を250時間から50時間に減らした話 / Developers Summit 2023
    dabits
    dabits 2023/04/20