タグ

生活に関するdaizu1977のブックマーク (40)

  • 一人暮らしの食費が4,5万で高すぎるという意見

    確かに自炊すれば安く上がるかもしれない。 けれど、男の一人暮らしで自炊する奴ってどんだけいんの? 自分が普通に満足できるメシをおうとすると、 朝:300~500(缶コーヒー+カロリーメイトとか) 昼:500~1000(定) 夜:800~1000(ラーメン、コンビニとか) +300ぐらい(お菓子、ジュースとか) このぐらいはかかる。 これの高い方と安いほうの間を30日繰り返したら7万ぐらいかかる計算になる。 一人暮らしを初めて最初の2ヶ月ぐらいは自分で作ったりするかもしれない。 けど、そのうちカップラーメンの湯ですら沸かすのが面倒になる。 都会の男の一人暮らしで費4,5万っていったら頑張っている方だと思うよ。

    一人暮らしの食費が4,5万で高すぎるという意見
    daizu1977
    daizu1977 2012/12/12
    頑張ってると思います・・ 飲み会一回4000円、とかそういう出費もあるし。 暮らせるにはそれでいいんだけど貯金はできなくなる罠。
  • 田舎はオープンワールドRPGみたいだった - phaのニート日記

    今年の十一月は一週間ほど和歌山県の山奥の熊野のあたりに滞在していたんだけど、東京に帰ってきた今も、あそこで過ごした日々は何か神話とか昔話のようなフィクションのできごとだったように感じる。そこで過ごした時間はそれくらい東京での普段の暮らしとはかけ離れていたんだけど、でもそれは同じ現代の日に存在している暮らしだし、よく考えたらそういう暮らしも全然ありかもしれないし、いい加減東京にも飽きてきたし、ああいう場所に生活の軸を少し移してみようかと考えはじめている。 このあたりには熊野三山と呼ばれる三つの有名な神社(熊野宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)がある。昔から天皇とかが熊野詣をしたり、天皇だけじゃなく一般庶民も詣でまくっていたという歴史があって、最近では神社とその参拝道である熊野古道とがまとめて世界遺産に指定されたという伝統のある土地だ。神話っぽさを感じたのはそういう背景のせいもあるのかも

    田舎はオープンワールドRPGみたいだった - phaのニート日記
    daizu1977
    daizu1977 2012/11/28
    リアルな体験記。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    daizu1977
    daizu1977 2012/08/07
    トラぶるからやめときww 夫婦で引越しした時に大量の同人誌と銀の円盤処分したけど、合意の上だしなぁ。先に捨てちゃダメなの抜いといて、と。 抜いといてってちょっとエロイなw
  • ニートの19歳女の子を札幌『紀伊国屋』に連れてったら感動して泣かれた話*ホームページを作る人のネタ帳

    ニートの19歳女の子を札幌『紀伊国屋』に連れてったら感動して泣かれた話*ホームページを作る人のネタ帳
    daizu1977
    daizu1977 2012/08/04
    誰の書評でもなく、現地で、見て、感じる。自分で決める。 当然のように思っていたけれども、当然じゃなかったんだな・・
  • 元ネトゲ中毒者と承認欲求とか

    増田さんの旦那と同じような状況にあった男の意見です。 自分はSNSではなく、ネットゲーム(FF11)にはまっていた。 子供が生後8カ月くらいで、子育て主婦の多くが肉体的にも精神的にも追い詰められているという時期の話。 ネトゲ廃人時代自分が会社から帰って真っ先にやることは、PCの電源を入れること。 軽く2ちゃんのスレを確認したのち、すばやく飯を口に放り投げ、ネトゲの世界に旅立つ。 子供が泣いてもネトゲ。 子供がご飯をべているときもネトゲ。 子供がご飯や飲み物をひっくり返してもネトゲ。 子供がウンコしてもネトゲ。 子供がお風呂に入っているときもネトゲ。 子供が覚えたてのつかまり立ちで近づいてきても、その手を払いのけてネトゲ。 子供がミルクを飲んでいるときもネトゲ。 嫁さんが家事をやっているときもネトゲ。 嫁さんが風邪をひいているときもネトゲ。 嫁さんとケンカしながらもネトゲ。 嫁さんが泣いて

    元ネトゲ中毒者と承認欲求とか
    daizu1977
    daizu1977 2012/08/02
    奥さんは孤独。承認欲求はとても大事・・
  • 3人娘の進学・成人・結婚が「名ばかり高収入」に追い討ち

    3年前に部長に昇進し、年収は1400万円を超えた。東京近郊にある住まいは4200万円の一戸建てだ。繰り上げ返済を重ね、住宅ローンは7年後に完済する。2000万円に及ぶ貯蓄もある――。 これが大手エネルギー系企業でコンサルティング業務に従事する石山賢介氏(仮名、47歳)の現況である。身なりに派手なところはない。ピンストライプのスーツとナイロン製の鞄は実用性の高さから選ばれたのだろう。澱むことなく的確に家計の実態を説明する様子からも、実務能力の高さがうかがえた。 石山氏の家計を圧迫している要因の一つは、3人娘の教育費だ。上から高校3年、高校2年、中学1年で、3人とも大学まで進学予定。塾などの教育費は月12万円にのぼる。3人はいまのところ公立だが、大学はわからない。2008年度の文部科学省の調査によると、私立大学に4年間通った場合の納付額は約442万円(全平均)。石山氏は一人当たり600万円と試

    3人娘の進学・成人・結婚が「名ばかり高収入」に追い討ち
    daizu1977
    daizu1977 2012/07/19
    名ばかり高収入じゃなくてちゃんと高収入じゃんw 無駄遣いするといくらあっても足りないということねw まぁ景気回復のためにはもっとガシガシ使ってくれ!
  • ここ数年の田舎が急激に終わりつつあるんだが

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 19:47:54.27 ID:Y4Mx6CS+0

    ここ数年の田舎が急激に終わりつつあるんだが
    daizu1977
    daizu1977 2012/06/30
    そうなんだよなぁ。葬儀屋と葬祭場、花屋しか無いエリアとかもある。産業がないんだよね。なので地方には戻れない。
  • ERROR 404 - Not Found!

    The following error occurred: The requested URL was not found on this server. Please check the URL or contact the webmaster.

    daizu1977
    daizu1977 2012/06/07
    ゆめもちぼーもない・・ こんなはずでは。まぁ、なので・・ 「給与安くても時間の自由が効く仕事」これがベストなのかなぁなんて思ってみたり。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    daizu1977
    daizu1977 2012/05/31
    ママチャリしか乗ったことのない私が来ましたw やっぱ、競技用は早いのかぁ。欲しくなるなぁ。でもメンテする隙がないのでママチャリで行きますw レンタルで乗りたいかも・・
  • 年収800万。生活が苦しいです。 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    30代、結婚10数年の専業主婦。子供は幼稚園と小学生の2人です。 夫も30代で年収は800万前後。 切実です!生活が苦しいです。 先月とうとう子供達の為の貯金に手を出してしまいました。 私のやり繰りが下手なのが原因だと十分承知していますが今更何をどうすればいいのか途方に暮れています。 お金の事を少し書きます。 結婚した時両親から当面の生活費として500万もらい、 その他に300万を夫の両親から頂きました。 結婚費用も双方の親持ちでした。 マンションの頭金も彼の両親から出してもらい家具や電化製品も親持ちでした。 お互い大学出て2年で結婚。夫の貯金が200万。私の貯金無し。 トータル1千万所持した状態での新婚生活スタートでした。 お互いの両親は裕福なので正直お金の苦労をしたことがなく 結婚当時は貯めるという感覚が全くありませんでした。 子供が生まれ、嬉しくて高い服ばかり着せて、スーパーでも値段

    年収800万。生活が苦しいです。 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    daizu1977
    daizu1977 2012/05/29
    mart族というらしい。HAHAHA若いリーマンの2倍以上もらってるじゃねぇかw
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    daizu1977
    daizu1977 2012/05/19
    絶対時間で記入されているのが困るのだが、体内時計の方をずらす技は使えないのだろうか?
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:専門家 「車を手放すことで年間40〜50万円節約できる」

    1 スピカ(埼玉県) 2012/05/09(水) 14:24:18.24 ID:48BX4ng1P ?PLT(12000) ポイント特典 若者層の車離れに思うこと http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0509&f=business_0509_075.shtml 車を所有する場合、購入時の出費だけでは済まず維持費も必要だ。維持費には、車検、自動車税、自賠責保険、任意保険、燃料代、駐車場代等があるが、いずれも年間で数万~数十万円かかるものである。リーマンショック以降はガソリン代も高騰した。 会社の同僚で、最近車を手放した者がいる。その同僚から聞いた話では、車を手放したことにより年間40~50万円程の出費が減少したそうだ。地理的要因、車の使用頻度により維持費も変わってくるが、収入が多いとはいえない若者層にとって車を所有するため年間に

    daizu1977
    daizu1977 2012/05/11
    一般論かはむりだって。都会は駐車場だけで年間36万かかるからこんなもんじゃない。一方地方は、電車無いから。比較対象にならん。
  • スーパーの店員が未成年だからってミリン売ってくれなかったんだけど : 調理兵はVIPPERだった

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/01(日) 21:01:48.35 ID:16jalUbe0 母ちゃんに帰りにミリン買ってきてって言われたからスーパーでミリン買おうとしたんだ そしたら頭悪そうな大学生なのかフリーターなのかわからないのが「年齢確認できるものお願いします」とか言い出したの 「は?お遣いなんだけどってかミリン飲む奴がいると思ってんの?」って言っても聞かないんだ 挙句の果てには「君あんまり聞きわけないと学校に連絡するから」とか言い出したんだ ついカッとなって「お前馬鹿にしてんのか!!学校にでも警察にでも言えよ」ってその場で怒鳴ったら店長っぽの来て売ってくれた これがゆとりか・・・

    スーパーの店員が未成年だからってミリン売ってくれなかったんだけど : 調理兵はVIPPERだった
    daizu1977
    daizu1977 2012/04/07
    そういえば酒類・・ 忘れてた。
  • 家賃0円生活 - 女。MGの日記。

    大学のクラスもゼミも一緒でとても仲の良いK君が、「京都にいた時は、1人暮らししてたけど、今は会社が東京だから、実家暮らししてるんだ〜。」ってMGに言ったから、「それは、なんて親孝行なんでしょう!」ってK君を絶賛してあげたら、K君は「そんなこと言う人初めて聞いた。」って言うもんだから、「あらそう?」なんて、MG。 MGが勝手に【陰謀ことば】に認定している「パラサイトシングル」という9文字のカタカナがあります。これは、大人になって、結婚もせずに親と同居している人のことを揶揄する言葉なんだけど、MGに言わせれば、不動産会社を儲からせるためのキャッチコピーとも言えるのです。 はっきり言ってね、MGは実家が大阪で今は、東京暮らしだけど、マンションも購入したくないし、家賃も払いたくないんです。つまり、自分の住まいにお金を払いたくないんです。 家を買うな!っていう人は多いけど、家賃を払うな!って人は聞い

    daizu1977
    daizu1977 2012/02/22
    想像してたのとちがってほっとしたw  親が甘い場合、距離を置かないと自分が腐る。 親離れしてない異性は魅力がない
  • 奇跡は数十秒で起こせた。手間もお金もかけずに鼻づまりを治す方法。

    奇跡は数十秒で起こせた。手間もお金もかけずに鼻づまりを治す方法。 あなたもサイババになれる!? 2012-02-01T16:00:02+0900 @yukkuri0616をフォロー ゆっくりしていってね!!-ゆっくりライフハック、しませんか?- ライフハック 奇跡は数十秒で起こせた。手間もお金もかけずに鼻づまりを治す方法。 Tweet 前書き 海外サイトを巡回していたら面白いトピックスを発見しました。 鼻づまりが簡単に治る方法とのこと。 「鼻づまりはそんな簡単に治るもんじゃないんだよ。お薬作ってる会社が、鼻炎を治すためにどれだけ苦労してるんと思っているんだ。」 と、鼻ヅマラー歴30年、鼻づまりで悩める鼻づまりセミプロの私が早速実践してみました。 やり方は下記に記述します。鼻づまりで悩める鼻ヅマラーはご覧ください。 TIL how to clear a blocked nose

    daizu1977
    daizu1977 2012/02/18
    自分ははなづまらーなので、これは助かるw
  • 無駄遣い指摘FP「コンビニおでん5個で500円は割高と気づけ」 | ニコニコニュース

    立春を過ぎたとはいえ、まだまだ寒さが続くなか、鍋物が恋しい日も。でも一人で鍋物を作るのも材料が無駄っぽいし、家族がいてもちょっとだけおでんをべたい…というときにちょっとだけ作るのも、というときに便利そうなのがコンビニのおでんだ。各コンビニではレジ横におでんコーナーを設ける売れ筋商品で、70円から100円前後といったところだが、実はこの値段について「高い」と分析するのは、ファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太氏である。* * * よ~く考えてほしい。寒い季節におでんをべたくなるのは分かるが、コンビニのおでんは割高ではないだろうか。試しにセブンイレブンのHPから、おでんの種の価格を調べてみた。・たまご 90円  ・大根 75円  ・白滝75円  ・こんにゃく75円 ・がんも 110円  ・焼ちくわ 105円  ・ロールキャベツ 120円上記は一例だが、いずれも100円前後でお手頃価格感があ

    daizu1977
    daizu1977 2012/02/06
    自炊のほうが出来合いのお惣菜より安いのは当然。人件費という観点がぬけてる。 1時間手間かかったら時給分損するんだぜ。こういうこと言ってる人は畑で野菜育てて薪割って生活してろよ。
  • 二日酔いしない飲酒量の計算式 - 速報:@niftyニュース

    お酒は楽しく飲みたいものですが、ついつい度を過ぎて飲み過ぎてしまうことも。ちょっとふらつくくらいならかわいいものですが、人に迷惑をかけてしまったり、翌日に体調がすぐれなかったりすると困る……。そんな人のために、二日酔いしない飲酒量の計算式があります。 二日酔いしない飲酒量(ml)=15×体重(kg)×飲み始めから翌朝までの時間(h)÷お酒のアルコール度数×0.8  これがその計算式です。少し複雑ですが、一度試しに考えてみましょう。体重65kgの男性が仕事終わりに飲みに行くとして、19時半をスタート、翌朝は7時起きとします。すると、ビールは約2300~3100ml(中ジョッキ約5~6杯)、日酒は約880~935ml(約5合)、ワインは約1100~1300ml(ボトル約1半、グラス約10杯)、焼酎は約560~700ml(グラス約7杯)が目安になりそうです。  いかがでしょうか。この計算式は

    daizu1977
    daizu1977 2012/01/10
    この酒量よりいっぱい飲んでも大丈夫なら「酒強い」認定かなw
  • 私たちの豊かな「貧乏」生活(玉置 沙由里) @gendai_biz

    「シェアハウスに住むのは、貧乏だからでしょ?」 「車をシェアするのって、貧乏だから買えないからでしょ?」 そんな、価値観をもっている人を、仮に「金持ち」族と呼ぶとしましょう。もしあなたが、「金持ち」族だとしたら、「シェアエコノミー」という先進国で顕在化しつつある動きを見逃しているのだと自覚したほうがいいかもしれません。 たしかに、今や、年1000万以上の賃金を稼ぐのは至難のワザです。でも、ある人々、そうですね、ここでは、あえて、「貧乏族」と呼びましょうか(笑)。彼ら、彼女らは、年1000万稼ぐ方向性を志向しておらず、物質的な意味での当の貧乏を経験したことはありません。生まれたときから、どちらかというと「金持ち」族の両親に十分にいろんなものを買ってきてもらいましたし、十分にいろんなものが家の中にありました、もちろん家は持ち家でした。 さて、今、日においても「貧乏族」が増えようとしているの

    私たちの豊かな「貧乏」生活(玉置 沙由里) @gendai_biz
    daizu1977
    daizu1977 2011/11/22
    車もつより、フォロワー数増えるとかブログのPV増えるほうが満足感ある。そういう社会ですな。
  • 嫌消費 ~私たちが車を買わない本当の理由~ 現代ビジネス [講談社]

    創職時代第18回コラムで、私たちの豊かな「貧乏」生活について紹介しました。 なぜ私たちは、年収1000万円があこがれではなくなり、物を買わなくなってしまったのか? 大きく4つの観点から説明しました。 1. 貧乏はファンタジー。中流家庭に産まれ育ち、マジで貧乏生活を知らない。 2. 日の先行きが不透明。身動きが取れなくなりそうな車や家などのかさばる買い物はしたくない。 3. アメリカのリーマンショックの影響。これにより消費主義のイメージが悪くなった。 4.露出社会の出現。物質空間を情報空間に拡張していく生活スタイルの普及。 以上の分析を行ったのですが、コラムでは4について詳しく説明していきたいと思います。なぜならば、露出社会の出現こそが、嫌消費の最も大きな要因になるだろうと考えるからです。 欲のない若者という虚像 さて、私たちが車を買わなくなったことに対して「近頃の若者は欲がないね~。」

    嫌消費 ~私たちが車を買わない本当の理由~ 現代ビジネス [講談社]
    daizu1977
    daizu1977 2011/11/22
    このシリーズ、いいね。 若者に欲が無いわけではない。
  • 睡眠の質を最高にする、ちょっと変わった夕食のとり方 - 分裂勘違い君劇場

    睡眠の質が悪いと、脳の状態が悪くなり、 いやーな気分で目覚め、 その日一日、理解力が低下し、肝心なことに気がつかず、手違いが多く、 仕事が捗らず、それらがトラブルを起こして人間関係が悪化したり、ストレスがたまったりします。 そうすると、布団に入ってもなかなか寝付けず、 またまた睡眠の質が悪くなるという悪循環に陥ったりします。 逆に、質の良い睡眠をとり、気分爽快に目覚めた日は、 やる気に満ちあふれ、頭の回転も速くなり、 集中力も高くなり、いままで気がつかなかった大切なことに気づいたり、 集中力が続くので仕事も捗ったり、 ダメな部下や同僚や上司にも寛容な気持ちで接することができたりして、 人間関係が改善していったりします。 もしかしたら、 睡眠の質は、人生の幸福の半分を決定してしまう んじゃないかと思うこともあるほどです。 そこで、ここでは「睡眠の質を最高にする夕のとり方」をご紹介します。

    睡眠の質を最高にする、ちょっと変わった夕食のとり方 - 分裂勘違い君劇場
    daizu1977
    daizu1977 2011/11/18
    いやー、いい記事ですわー。