タグ

講座とSAIに関するdalのブックマーク (2)

  • SAI、Photoshopのおすすめブラシ設定まとめ | お絵かき速報!萌え絵上達法

    今回は、SAIとPhotoshopのイケてるブラシ設定を紹介します。 カスタムすると激的に使いやすくなる場合があるので、ぜひ一度試してみてください。 【SAI】 SAIだけで水彩風講座 水彩筆と塗り講座 SAIで透明水彩ぽく 水彩筆、水引き、水ぼかしブラシなど 【SAI】厚塗り【講座】 厚塗り用筆設定 【講座】ルカロック【?】 鉛筆、厚塗り、筆設定 パっと見鉛筆線ですが(改定しました) 鉛筆風ブラシ SAIの機能解説【ブラシ編】 おまけ 目を通しておくとためになるSAIのブラシ機能解説 【Photoshop】 そうだ、CS4でシャープな線を引こう Photoshopで線画を描きたいときに便利 Photoshopでペン入れできるなめらかな線を描く方法 紹介し忘れていたので追記 若干ジャギーが出るが、こちらの方がSAIの鉛筆に近い描き心地 【Photoshop ブラシ設定】強いぼかしブラシ S

  • 【SAI】厚塗りするときのコツとブラシ設定【Photoshop】 | お絵かき速報!萌え絵上達法

    無題 Name 名無し 11/02/10(木)22:39:26 ID:shd6v362 No.20480 厚塗りに挑戦してみたいと思っているのですが、 よかったらペン設定等を教えて頂けないでしょうか 自分はsaiの筆ツール、濃度100前後、その他10前後で試しているのですが、 どうもアルトネリコの人の絵のようになってしまいます 単に色使いの問題でしょうか… 無題 Name 名無し 11/02/13(日)23:57:11 ID:4K4ViEd2 No.20502 >No.20480 デジタルの場合はこんな感じで主線よりも塗りのが強いように見せてやると 厚塗りっぽく見えるのではないでしょうか 他スレに貼ったウルヴァリンの絵でちょっぴり解説してみました ちなみにSAIの筆ツールで設定は90パー前後、 混色はタッチを残したいときは10切るくらい、 混ぜあわせて描く場合は4~50パーぐらいです 多分

  • 1