タグ

ブックマーク / mmdlabo.jp (2)

  • 2013年6月通勤・帰宅ラッシュ時におけるスマートフォンのWEB表示時間調査

    MMD研究所は、2013年6月7日にリリースした「*携帯キャリアに関する意識調査」の結果より、「通信速度の遅さ」「*パケ詰まり」「通信障害」というネットワーク通信への不満を受けて、iPhone5・Android端末を対象に、JR山手線の乗降客数の多い駅にて「2013年6月通勤・帰宅ラッシュ時におけるスマートフォンのWEB表示時間調査」を2013年6月10日~14日に実施しました。 調査は、JR山手線の乗降客数が多い新宿・池袋・渋谷・東京・品川・新橋(6駅・12スポット)にて、通勤ラッシュ・帰宅ラッシュ時に各キャリアのiPhone5並びにAndroid端末を対象に、Yahoo!Japanのトップページが完全に開くまでの表示時間を計測しました。尚、使用端末は以下の通りです。 au、SoftBankの「iPhone5」並びに docomo「Xperia(TM) Z SO-02E」、au「HTC

    2013年6月通勤・帰宅ラッシュ時におけるスマートフォンのWEB表示時間調査
    dal
    dal 2013/06/24
    渋谷駅は埼京線ホームにいると100回くらいパケ詰まりしますよ…
  • 携帯端末からのTwitter利用に関する実態調査

    MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)では、協賛モバイルメディア11サイトの協力の下、「携帯端末からのTwitter利用に関する実態調査」を実施致しました。 【 調査結果サマリー(※一部抜粋)】 ■ 携帯電話で使っているTwitterクライアント、1位は「TwitterMobile」、2位は「携帯Twitter」 ■ 携帯端末でTwitterを利用しているユーザー、パソコン併用派を合わせて8割以上 ■ Twitterの利用目的、1位は「暇つぶし」 ・ 調査期間 … 2010年3月31日~2010年4月5日(6日間) ・ 有効回答 … 2,056人 ■ 携帯端末で使っているTwitterクライアント、1位は「TwitterMobile」、2位は「携帯Twitter」 携帯端末でTwitterを利用しているユーザーにどのクライアントを利用しているかを調査したところ、全体では「Twi

    携帯端末からのTwitter利用に関する実態調査
  • 1